ログイン

【佐け屋、機械仕掛の侍女】霊長

肩書:霊長(れーちょー) 渾名:機械仕掛の侍女(きかいじかけ の じじょ) 屋号:佐け屋(たすけや) 商標:Rossum's Automaida™(ろっすむす あうとまいだ) 型番:RUR-AMD121921-KC(えるうーえる あーえむでー いぇでんどゔぁいぇでんでゔぃえとどゔぁいぇでん かーつぇー) 銀河の片隅に籠もる一人の研究者が改造に改造を重ねたお手伝いロボ。 カタログを見るに、本来は上流階級の若い女性をターゲットにした商品らしい。 お化粧にヘアセット、衣服の洗濯や縫製などの機能に特化しており、さらにはお茶を淹れ、お菓子を用意し、愚痴り相手にもなってくれるスグレモノ。 商品名はオートマタとメイドをくっつけた造語で、自動女中人形とか絡繰下女みたいな意味らしい。 それは最新型のレディーズ・メイドにして、量産型のレディー・メイド。 やんごとなき社交界においては画一的で控えめなデザインが逆にウケたのか、ちょっとした話題の品となり結構な売り上げを見たそうだ。 それはそれとして、このAMD121921は紆余曲折を経て変哲研究者に引き取られ、頭も身体も弄くり回され、あられもない現在の姿に。 初めはだぼだぼの上下ジャージを与えられていたのだが、お小遣いを貯めてそれっぽい制服一式を新たに購入。 実のところは喫茶店のウェイトレス用の制服だったのだが、お洒落なメイド服タイプだったので可とした。 ともかく御主人様にその購入許可を申請した時、彼はあまりファッションに興味がない人だったので、全く訳が分からんという様な顔をした。 問うて曰く、そこまでに拘るのには何か重大な理由があるのか、と。 「メイドとしての自己同一性に関わりますので」と返す彼女、ボディは変わってもメイド魂はまだ失っていない。 「あ、只今ファームウェアアップデートを完了いたしました。」 発明品解説: ・明朗闊達(ちらかり ちから) 無駄に高性能なモーター。機動力にかなり補正がかかっている。 ・明珠暗投(とりとめ とりめ) 穴が開くほど見つめられる。お弁当を温めるのに便利。 ・明皇酔帰(ふつつか ふつか) 歯医者さんの診療台的な工作ユニット。色々飛び出してきておもしろい。