がりあ 元々ガリだったが人間になりたいと願ったら本当に人になった経歴を持つ少女 アイドル活動をしておりハイテンションな歌と激しい踊りで人気は上々である で、ある日がりあは考えた ガリから人間になったんだから、一度ガリに戻って獣人…ケモミミ少女になれるんじゃないかと 実は初めて人間になった時、擬人化の力を手に入れていたようでそのおかげで人からガリに、ガリから人へと姿を変えれるようになっている この能力を派生させてガリからケモミミ少女へと姿を変えられるんじゃないかと考えた で、実際にやってみたらまあ、成功したわけで 少女の見た目に頭から狐耳が生えていた ……………それと、狐の尻尾が9本も生えていた 半分成功半分失敗の成果だが…がりあは思いつきもしなかった9本の尻尾に魅入り、これはこれで良い!と結論付けた 人間の姿の時よりも数倍可愛い!と本人は言っているが… あれからと言うものの時には人の姿で、ある時には9本の尻尾を持つ獣人としてアイドル活動を続けている ……何か、がりあが獣人になったときから、がりあのハイテンションぶりがより大きくなったような… ハイテンションからスーパーハイテンションになったような… あとはこれを言わせてくれ 応援歌の潜在能力を刺激し引き出す副効果 あれって最初は回復+メンタルヘルスにしようと思ったのよ でも応援歌って聞くと窮地みたいなギリギリの所で応援歌流れるともう少し頑張れるよなー、多分 ………これ、覚醒挙動に出来るな じゃあ覚醒挙動にしちゃえ ついでにサポートも出来るしな って感じであんな副効果が生まれたとさ 〜完〜 元々は歌に身体能力を上げる魔法とかを込め、それを聞いた人に魔法が発動する →味方全員に身体強化 みたいな感じで主にグルバトで活躍しそうな支援キャラにする予定だったが 一人でも戦える様にしたかった気持ちがあって 結局一人でも戦える様な技構成となったと まあ応援歌で支援可能だから当初の予定である支援可能キャラになったし問題ないな、ヨシ! 後は、「歌に魔力を込めて魔法を使うことを歌魔法と呼ぶ」って設定を入れたかったが文字数がもう文字数が無いのよ