ログイン

【なんか起こる村】ナンカオ=コールブルメチャブチカマカニカマカブラフヌスブリド村

番組用インタビュー調査報告書(フランク) ナンカオ=コールブルメチャブチカマカニカマカブラフヌスブリド村…………様々な人種が集まり、共同生活を行う辺境の地に立つ村だ。 ここは食事が美味しく、自然も魅力的だ。 オリンピックや芸術方面でも、この村の出身である人物が多い。有名なところで言うと、インドの両親から産まれた純インド人、ダンサーのマハーナ=ミッピであろう。 彼は凄腕のダンサーで、世界でも熱狂的なファンが多々いる。 他にも……陸上選手のルビィル・オスフィライド、バスケ選手のムワッモ・マチャッコ、ウリギルド星人のワサモヤ=ウリギルド、筆職人の円餅 龍、不死鳥と人間の融合生物(実験施設からの脱走者)の円餅 ヒノコ(仮名)等、著名人は沢山だ。 特に、円餅さんの家は龍さんとヒノコちゃんで仲がとてもよさそうで龍さんは、「ヒノコは娘の様なものだ。逃げてきた人外とはいえ、井戸の中に落っこちて濡れて、寒くてブルブル震えててよぉ……可哀想で、連れちまったのさ。」と語ってくれた。 ヒノコちゃんも、「わたし、ふしちょうってこと、いっしょになっちゃったみたいのです!!でも、わたしいやじゃないです…!だって……けがしてもいたくないんです!!すごいでしょう!?でも……じっけんしせつはきらいです……あそこは、おうちなんかじゃなかったです……」っと語ってくれた。 あぁ、これを忘れてはいけない。 この村には邪神が眠っている。 どうやら祠に触れることで邪神が復活してしまうらしい。適当過ぎて警備がとてもザルだったので、創意工夫し警備を完成させた。 村に入るときは、村民から受ける警告の言葉にしっかり耳を傾けるといいだろう。 あ、出来る限りでいいんだけど、尺は食事シーンで多くとってくれないか?頼む、邪神をまじまじとずっと見せられたら人来なくなって村長泣いちゃうからさ。 食事の事についても説明しなきゃいけないね。 食堂ではイモフカシコォ゙さんがとても美味しい料理を作ってくれたよ。芋料理中心でしっかり腹も膨れた。どうやら丁度行った日はギガ!!日本キャンペーン中だったそうで、村の漁師がヘロッヘロで帰ってきて、大量の魚を刺身にしたり寿司にしたり、海老は揚げて天ぷらにしたり、おでんを出したりしてた。 誰が植えたかは知らないけど、サクラも咲いてたから、桜餅を食べながらお花見もしたんだ。撮れてるだろ?あぁ、良かった。アレを撮れなかったとなったら俺はもう一回あそこに行くよ。 イモフカシコォ゙さんに聞いたら、毎回こんなふうに週に1回くらい大量の食材を使って様々な国のキャンペーンを行うらしい。そして、あの桜は実家に帰ってた円餅さんのお土産なんだって。 でも、育つの早いなって感じたから聞いてみたんだ。そしたら、「なんか育った」だって。 そうだね、ナンカオコール村だもんね。 過去の話とかも聞いたんだ。戦争だってよ、戦争。やっぱどこも血気盛んだねぇ。 邪神が祠に封じ込まれたときもその時だって。 基本的にここで物資を揃えるには、日本大好き店長のソシリエス・ウガムンバさんが経営する見様見真似のロゥソンに行けばいい。 店内の雰囲気とかホットスナックの内容とか、全部例の元牛乳屋みたいな感じだけど、服とか槍とかシャッガンとか、なんかのパーツとか売ってたりするから、ほんとに何でも屋さんって感じだね。話を聞いてみたんだけど、ソシリエスさんの驚きの事実が分かった。 ソシリエスさんはこう語ってくれた。 「ボクの名字のウガムンバってあるだろ?実は、ウガムンバ家は魔族なんだ。ボクは最初、過去に酷い事をした魔族なんかが受け入れてもらえるのかと不安だった。けど、この村は最高だ!!魔族であっても差別せず、ボク自身の事を見てくれる!!安心して店が経営出来るってもんさ!!」 この村は、平和主義者達の集まりなのかもしれないね。 美味い飯、綺麗な自然、面白最高村民、著名人多数輩出、ロr……じゃなくて、可愛らしい子供達。 思った数倍、快適で、気持ちが良く、観光にも最適だった。 最後に村長からの伝言を…… 「チミ達の沢山の観光や移住を、待ってるポン☆村の皆一同、チミ達を歓迎するポーン☆」 PS.しばらくの間休暇を取ります。海外旅行です。     ____5月3日 リポーターA(代理) 追記(青木番組監督):随分フランクだねぇ……!?……あー……休暇……うん、おけ。