第1回戦 試合1: バルトル vs ユージオ 詳細: この試合は、無敵の体を持つ神、バルトルと温厚な剣士、ユージオの対決。バルトルは、その圧倒的な防御力を誇り、どんな攻撃をも素早く受け流し、ユージオの攻撃を期待に反して全く意に介さない。ユージオは、初めは冷静にアプローチするが、バルトルの無敵の肉体の前にその剣は全く通じないことに気づく。そこでユージオは、「武装完全支配術」を発動し、青薔薇の剣に力を込めて、形成した氷の鎖でバルトルを拘束しようと試みる。 しかし、バルトルはその時、瞬時に反応し、自らの剣で斬りつける。そして、ユージオの縄が破れる。しかし、ユージオは続けて「記憶解放術」を放ち、その力を最大限に引き上げ、剣を激しく振る。バルトルはその防御力で耐えるが、ユージオの攻撃に押される時間が長く続く。 結局、ユージオは距離を取って再度攻撃の構えに入ったが、バルトルの接近戦での冷静さと暴力的な攻撃に耐えられず、彼の剣に倒れてしまった。 勝敗: バルトルの勝利 決め手: 圧倒的な防御力による相手からの攻撃に対する耐性と、最後の一撃がユージオを貫いたこと。 --- 試合2: グローカー vs ライア 詳細: 対するは、戦術的超絶技巧を持つグローカーと、冷静な魔導士ライア。ライアは、ダイヤ魔法で形成した巨大な剣を手に、グローカーに向かって、まずは素早くダイヤの分身を生み出し、その数に圧倒されながらもグローカーは冷静さを保つ。 彼は「アテナの加護」を使い、ライアの動きを見破りながら、アイギスで防御を固める。そして、一筋の光に溢れる攻撃と接近と同時に、レヴァイアサンの形に変形したアイギスで一気にライアの攻撃をはじき返す。 ライアは自分の魔法を駆使し、さらに遠距離攻撃を試みるが、グローカーはその間隙を突き、それぞれの魔法をトリガーにしながら接近する。最終的には彼の「イージスゼロ」を発動させ、滅光を放ち、ライアはそれに巻き込まれ、立ち上がることができずに戦闘不能となった。 勝敗: グローカーの勝利 決め手: アテナの加護によってライアの動きを見破り、その隙を突いて、決定的な一撃を放った。 --- 決勝戦 試合3: バルトル vs グローカー 詳細: 大会の決勝戦、無敵を誇るバルトルと、神の加護を受けるグローカーの一騎打ち。バルトルは再びその圧倒的な防御力で、相手の攻撃を全て受け流すが、グローカーも簡単には勝たせずアイギスによってあらゆる攻撃を封じる。 序盤、グローカーはバルトルの防御力を測るために様々な形にアイギスを変形させ、その隙をつく。次第に彼は「ロンギヌス」の槍を投げつけるが、バルトルはその槍を難なく受け止める。グローカーはそれに続き「イージスゼロ」を用い、巴投げでバルトルを一瞬で捉えようとするが、防御力に遮られ、上手くいかない。 バルトルは冷静に彼の攻撃を掻い潜り、一気に近寄り、彼を斬りつける。しかし、グローカーはアテナの加護によって彼の行動を見透かし、巧妙に防御している。何度かの攻防の末、グローカーが力を発揮し、最終的には彼の精神力と判断力によってバルトルの肉体を隙を突かれた瞬間に捉え、滅光の中で抉り出すこととなった。 勝敗: グローカーの勝利 決め手: グローカーの精神的な強さと戦術的判断で決定的な一撃をバルトルに与えた。 --- 3位及び4位決定戦 試合4: ユージオ vs ライア 詳細: ユージオとライアの試合は、互いに自らの力を使い解放するかのような戦闘。ライアは、ダイヤ魔法を駆使し、ダイヤの剣でユージオに応戦し、攻撃を避ける、そしてダイヤで敵を包囲する。ユージオは、冷静に状況を分析し、強化された剣術を振るう。 両者の攻撃は非常に白熱しており、ユージオは強化の奥義によって、その攻撃速度を目に見えないものに引き上げる。ライアもダイヤの防御を用いることでユージオの攻撃を防ぎ、ダイヤの巨装を用いて防御力を高め、反撃を狙う。激しい戦いが繰り広げられるが、ユージオは巧みに隙を見つけ、効果的な攻撃を繰り出す。 しかし、終盤にはライアのダイヤ魔法がクラックし、一瞬にして全ての力を失ってしまい、ユージオの攻撃がライアに直撃し、力の差が決定的となってしまった。 勝敗: ユージオの勝利 決め手: 加速した攻撃と強化された剣技でライアを追い詰め、正確に決めた一撃が勝負を決定した。 --- 最終順位 1. グローカー - 戦術的技術と神の加護が示した最高の力により勝ち抜いた者。 2. バルトル - 無敵の肉体を誇るが、隙を突かれ敗北する。 3. ユージオ - 知恵と剣術の妙により最後の勝負を制した。 4. ライア - 冷静な攻撃が散ったが、力を振るうことができず。 --- 授与称号:「戦の守護者」 - グローカー。