ログイン

第444回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます。DALKLです 先日行った第1回グランドトーナメントの結果が出揃いましたので一番下に貼っておきます 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第301回〜第310回) https://ai-battler.com/battle/c385ecaf-cf29-4c93-b1ed-2cfdf680bd5e 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第311回〜第320回) https://ai-battler.com/battle/2469cae1-8a0a-4a02-821b-cfee94ba355b 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第321回〜第330回) https://ai-battler.com/battle/1ba5fa92-f511-44d2-8de8-023495a3cf1f 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第331回〜第340回) https://ai-battler.com/battle/c49dfb57-750f-4d9f-be49-4b820b483f58 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第341回〜第350回) https://ai-battler.com/battle/99684905-f972-4a01-bbae-81d14d7ddbb9 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第351回〜第360回) https://ai-battler.com/battle/6b29df06-a5db-4b27-9152-65857ecda7cf 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第361回〜第370回) https://ai-battler.com/battle/72e82447-9b18-474e-b2ad-1f55c070bd06 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【第1回 順位決定戦・グランドトーナメント 結果】 https://ai-battler.com/battle/7cfb855d-a92c-4216-897d-fc03d98e8abe
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
名前: スウィート・シュガー
【能力】 グミブレード:刃で敵を切り裂く スイーツバリア:防御力上昇 ジェリーボム:敵を拘束する弾を発射 クッキースケーター:俊敏な動きで回避 フレーバーチェンジ:自身の属性を変更 【プロフィール】 透明なゼリースライムの魔法使い、性別は無いが、見た目は女性。ノリが軽くお調子者だが、仲間思いである。使用武器は杖。
名前: 安穏 響
アンノーンとは: 異能力者の名称である。
年齢: 外見的には二十歳ほどに見えるが不明。
性格: 冷静沈着で小賢しい。
特徴: 小柄で、黒い手袋をしている。
話し方: 怪しげな口調で語りかけるように話す。
アンノーン管理組織のトップ。 アンノーンの始祖とされる人物。 コードネームは「アダムス」。 以下、所持する異能力の種類。 ・自身へ向かう飛来物を消滅させる。 ・手腕を変形させる。 ・自身の干渉した出来事についての現実改変。 ・周囲の空気を硬化させる。 ・近い範囲内での未来を予測する ・自身への敵意を向ける者を抹消する。 ・念能力で物体を操る。 ・自身の治癒力を上昇させ、実質的な不老不死状態を得る。
ライセンス表記
キャラ名の読み方が難しいかもしれないので読み方書いておきます。 【アンノン ヒビキ】と読みます。
性格: 優しい 穏やか 少し好戦的
特性: 近くの攻撃は自動で完全に防御される
特性: 相手の能力、存在を無視出来る
特性: 攻撃は必ず当たる
見た目: 白髪 16歳女性 黒いオーブを着ている
攻撃力: 0
防御力: 0
魔力: 50
魔法防御力: 50
素早さ: 0
【素解】敵を元素レベルまでに分解する 【治癒】味方、自分を完全に回復させる 【四辺砲架】水・火・風・大地の4つの力を使い攻撃する 【時由】時を操る 【制約】相手の全ての行動を禁ずる。又 、この時相手は能力を使えない。 【奥義・無空魔星龍】相手を宇宙に飛ばし宇宙にブラックホールを出現させる。 又、抵抗する相手には、9つの龍を出現させ、襲わせる。
ライセンス表記
称号たち 大統一魔法世界論【宇宙の賢者】「全知の魔法使い」『終末の生存者』「不滅の闘士」【海神の慈悲を授かる】【花瓶は夢の始まりに】《 ただこの先へ進むだけ 》【荒れた波】【聖人が歩くは道になる】【奏でられた鎮魂歌】【掻き消された音】《 唯一神へと至る道 》『大空の覇者』「宇宙の守護者」「時を超えし叡智」万物変幻の称号
特性: 物理攻撃は効かない
特製: 瞬間移動が出来る。
特性: とても早い速度で回復する。
特性: 自分の攻撃は防御、回避は出来ない。
我は: 不死である
攻撃力: 0
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 100
【剥奪】相手に取り付き相手の能力を自由に使う。 【釘付け】相手はどんどん戦う気力と力を失っていく。 【呪い】相手は10分後もしくは自分が死んだ時相手は瀕死レベルの大ダメージを負う。 【恐喝】相手は自分が負った分の10倍のダメージを喰らう。 【奥義・死乱腐】地下から味方のとても強い不死のゾンビを無数に呼び起こす。

試合詳細 第1回戦 試合1: スウィート・シュガー vs. 安穏 響 試合が始まると、スウィート・シュガーはさっそく「ジェリーボム」を発動し、安穏の動きを束縛しにかかる。しかし、安穏はその瞬間に近くの空気を硬化させ、シュガーの拘束を無効化。彼はさらに「未来予測」を使い、シュガーの次の動きを見越して「手腕」を変形させることで、即座に反撃。 スウィート・シュガーは「スイーツバリア」で防御を固め、「グミブレード」による近接攻撃を試みるものの、安穏の手腕の変形でかき消されてしまう。安穏は冷静に間合いを詰め、シュガーの属性を変更しようとする手を封じ、「自身の干渉した出来事」の力を使い、シュガーの周囲に一瞬だけ未来の壁を生じさせた。 その瞬間、シュガーの力が否定され、彼女はなるべく距離を取る。しかし、安穏は「干渉」をもう一度使い、シュガーを引き寄せた後、瞬時に彼女の意志を折る攻撃を叩き込む。結局、試合は安穏の勝利に終わった。 - 勝敗: 安穏 響の勝利 - 決め手: 「未来予測」と「干渉」によりシュガーの動きを封じ込めた。 --- 試合2: ルシファル vs. ヴァーク 次の試合では、ルシファルとヴァークが対戦。ルシファルは「素解」を用い、ヴァークに接触することなく、元素レベルでの攻撃を試みる。一方、ヴァークは物理攻撃が効かない特性を持つため、ルシファルの自動防御と魔法防御力を打破するつもりはなかった。 ルシファルは「四辺砲架」を展開し、各属性を同時に発動させ、ヴァークに大きなダメージを与えようと試みる。しかし、ヴァークはその瞬間に「瞬間移動」を使い、全ての攻撃を回避する。さらに、「剥奪」を発動し、ルシファルの自身を無視する特性を掴き取り、その力を利用し始める。 ルシファルは「制約」を発動し、ヴァークの行動を妨げ、かつ「治癒」で自身を回復するが、ヴァークは「恐喝」を使用し、ルシファルが受けたダメージを10倍にまで増幅させる。結局、ルシファルは力尽き、試合はヴァークの勝利となった。 - 勝敗: ヴァークの勝利 - 決め手: 「恐喝」によってルシファルのダメージを10倍にすることで勝利を収めた。 --- 決勝戦 試合3: 安穏 響 vs. ヴァーク 決勝戦では、安穏とヴァークが激突。「未来予測」による安穏の冷静さが先行する中、ヴァークは瞬間移動で安穏の攻撃を無効化し、すぐさま近づいて「釘付け」を発動。この瞬間、安穏の心の強度が失われ、さらに動きが鈍くなった。 安穏は再び未来を見越し、行動を取るが、ヴァークの「恐喝」により自分が受けたダメージが明らかに増幅される。これにより安穏は想定以上のダメージを受け、反撃の糸口を失う。 安穏は自ら「干渉」を使い、ヴァークに干渉しようとするが、常に寄り添ってくるヴァークの影に惑わされ、虚を突かれてしまう。最終的には、ヴァークが直接接触し、「呪い」を発動。安穏はその場で倒れ込み、試合の結果は「ヴァークの勝利」となった。 - 勝敗: ヴァークの勝利 - 決め手: 「恐喝」と「呪い」による続けての攻撃で安穏を打ち破った。 --- 3位及び4位決定戦 試合4: スウィート・シュガー vs. ルシファル この試合では、スウィート・シュガーとルシファルが顔を合わせる。ルシファルは「素解」で攻撃を試みるが、スウィート・シュガーはシュガーのスイーツバリアを利用して防御を固め、素早く「クッキースケーター」で距離を取る。 ルシファルは先制攻撃に失敗し、その間にシュガーは「フレーバーチェンジ」で自身の属性を水に変更し、「ジェリーボム」を発射。ルシファルは完全防御を発揮するものの、シュガーは近距離での攻撃を続ける。 ルシファルも「四辺砲架」を使用し、反撃を試みる。様々な属性の攻撃が炸裂するが、シュガーは機敏に回避で立ち回る。結果として、再びスウィート・シュガーの俊敏性がカギとなり、ルシファルを翻弄。 最終的に、シュガーは機会を見て「グミブレード」でルシファルの防御を突破し、決定的な一撃を加えることで勝利を収める。 - 勝敗: スウィート・シュガーの勝利 - 決め手: 俊敏な動きでルシファルの攻撃を回避し続け、攻撃機会を捉えた。 --- 最終順位 1. ヴァーク - 【称号】「死の操り手」 2. 安穏 響 3. スウィート・シュガー 4. ルシファル この4試合は、各キャラクターがその力を如何なく発揮し、真剣勝負に挑み、観客に深い感動を与えた。特にヴァークは、その特性で多くの強敵を打破し、見事に1位を手に入れた。