ログイン

【第75回】M.A.Vクランバトル

Created by user
ルール
【第80回】M.A.Vクランバトル
PvP
宇宙世紀0085年、宇宙に建造された巨大都市サイド6では、クランバトルと言われる2対2の違法の賭け試合が流行っていた。 クランバトルでは、ミノフスキー粒子撒布下でレーダーやセンサーの効かない宇宙空間において、2人1組のM.A.Vと呼ばれるチーム同士で連携をしながら戦闘を行い、相手2機の頭部を破壊または何らかの方法で戦闘不能にした方の勝ちとなる。 クランバトルに勝てば多額の報酬が支払われるが、無論同時に命の危険もある。 元ネタは機動戦士ガンダムGQuuuuuuXのクランバトルです。本家と違い違い軍警が止めに入ることはないですから制限時間は特にありませんし、モビルスーツ以外での参戦も問題ありませんが、一応世界観を守るためにパイロットを除いて基本ロボットのみの参戦でお願いいたします。 NGワードは少し厳しめかもしれません。 まだまだ試験的に作ったものなのでもしかしたら出力が上手くいかないかもれませんが、どうぞよろしくお願い致します。 見落としてる人が多いと思うんでもう1回書きますが基本的にロボットでの参加でお願いします 第1回:機動装甲ダイオン、B-Fmt:ファインモーション 第2回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第3回:ガンダム・ナノシェル、ガンダムデスサイズ 第4回:ガンダム・ナノシェル、サイクロプス先輩 第5回:アムロ専用ディジェ、シャア専用ディジェ 第6回:トッツ・キマスター、リック・ドム 第7回:サイコ・ガンダム、シーラ・レテール少尉 第8回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第9回:赤いガンダム、キケロガ 第10回:ガンダム・ナノシェル、Ⅱネオ・ジオング 第11回:【正義か悪か】PSX-5280 Munich Kroger、先行者ツヴァイ 第12回:シメン・ソーカー、リヴィン・マスケット 第13回:FFガンダム、ラッキーガンダム 第14回:ガンダム・マルコシアス、ウイングガンダムゼロリベリオン 第15回:オルトイムズ、クラウド 第16回:Ⅱネオ・ジオング 第17回:ユニコーンガンダム、スタークジェガン 第18回:NZ-000、赤い力゛ソ 夕゛ム 第19回:G-o'ri、ティファール 第20回:スカラベス、カロリーオフ 第21回:バイトール、キルゾーン 第22回:G-o'ri、アダマス 第23回:機動戦士Gundam SieGaXe、機動戦士Gundam GReeeeeeN 第24回:MISERICORDE、セレクション 第25回:【PMX-003】ジ・O、Ⅱネオ・ジオング 第26回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X2ex クロスボーン・ガンダムX2改 第27回:ズハ:零式、ズハ:蒼式 第28回:アスタラビスタ、デスミロク 第29回:RA-01 ヴァルガラード、雷電 第30回:レボリュディッセ、ボブロス 第31回:アテーナー、レッドフレーマー改 第32回:フィレファイア、ベリアル9 第33回:オルトラン、スタッグレン 第34回:シナンジュ、サイドバッシャー・バトルモード 第35回:ヴァルガラード、無人スイカアームズ 第36回:シナンジュ、グレンガラン 第37回:GQuuuuuuX、GFreD 第38回:ヴァルガラード、ガンダム・バルバトス 第39回:ガンダムMk-Ⅱ、デイメイ 第40回:ブルーディスティニー1号機、メドウレイク85型 第41回:G-Ong、エルメス 第42回:ガンダム、ズハ:零型 第43回:RA-01 ヴァルガラード、νガンダム 第44回:RA-01 ヴァルガラード、トリガー 第45回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第46回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第47回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X0 クロスボーン・ガンダムXーO 第48回:装騎エスカル、νガンダム 第49回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第50回:NX-0 ガンダム・ナノシェル、キャプテンサンダー 第51回:二五式汎用多脚機動戦車 重火力高機動装備、二四式無人機動戦車 超高速空間戦闘用装備型 第52回:鋼鉄の破壊者 メタルノバード 001、RA-01 ヴァルガラード 第53回:GNT-0000 ダブルオークアンタ、XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ【EW】 第54回:OZ-13MS ガンダムエピオン、GN-010 ガンダムサバーニャ 第55回:g-MSΩ GQuuuuuuX(ガンダム)、赤いガンダム(UC:0085) (シュウジ機) 第56回:GXR-Z1 ライズミーティア、GXR-A2 ファルクス 第57回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第58回:アムルタート、ポラリス 第59回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第60回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第61回:スティールヘイズ、ミルクトゥース 第62回:リォラ・ゾースォエ、シクナメ・エュ 第63回:デルタ03、ドレッドノート 第64回:MS-06 ザクⅡ、RGM-79 ジム 第65回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第66回:フルムーン、レッドムーン 第67回:ペイルソルジャー、イネッサ・ヴァレンティーナ 第68回:アルゴナウタイ、オマキャット 第69回:パワーローダーⅡ、ミナゴロシデストロイヤー 第70回:ステイシス、フラジール 第71回:ホラガルレス、プレステージュ 第72回:スケイルメイト、アスタラビスタ 第73回:ヨッド、イェロヒム 第74回:CATHEDRAL、夢幻
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

勝利したチームには莫大な報酬が支払われる そして勝利したチームと勝利を齎した連携について出力

チーム A

名前: 【雷鳴】クロード・ゴダール
搭乗機: 中量級人型重装甲高機動機体「エクレール」
右手武装: AA-65:銃剣付き精密自動小銃
左手武装: M2153:対人型機体用大型片手剣
左右両肩武装: 6連装戦術核ミサイルランチャー
両腕防御装備: 発煙弾発射機付き防弾装甲大盾 
戦術核攻撃部隊の天才パイロット。数多の死線をくぐり抜けてきた国民的英雄。非情で冷徹。 ※戦闘IQが極めて高く相手を正確に分析し弱点を見抜く #戦術 卓越した技量に裏付けられた{防御,精密攻撃}の高速コンボを繰り出して巧みに戦う。盾で致命傷を防ぐ #固い信念 国を守るために全身全霊で戦い、獅子奮迅の活躍を見せる #機体特徴 核,生物,化学防護装置装備。増加装甲により装甲が極めて硬い
ライセンス表記
《 NEST 》 RANK:A RATE:4620(403Forbidden) 識別名:Ct-62Ⅲ 「éclair」Chasseur tactique 某共和国なら核兵器が忌避される世界でも絶対持ってるという確信
頭頂高/重量: 25m/60t
動力/装甲材質: 擬似太陽炉×1基/Eカーボン
所属/搭乗者: イノベイター/リヴァイヴ・リバイバル
搭乗者の台詞α: 「ガデッサの狙撃はお前を逃さない!」
搭乗者の台詞β: 「そんな機体で私と張り合おうなど!」
イノベイド専用MSであるGNZシリーズの1機。GNメガランチャーによる砲撃戦が得意。 【GNメガランチャー】長砲身の射撃武器。砲身内部でGN粒子を圧縮して長距離砲撃が可能。射程距離は数十㌖以上。 【GNバルカン】両手首の牽制武器。低威力の粒子ビームを連射する。GNメガランチャーの取り回しの悪さを補う。 【GNビームサーベル】標準的な近接武器。 〈トランザム〉機体性能を一時的に3倍に向上させる。
ライセンス表記
元ネタ:機動戦士ガンダム00(アニメ)

チーム B

戦闘方法: 機体「オルドロップ」に搭乗して戦闘する
両腕クレーン: 「ギガン・クラブクラッカー」
運搬貨物投擲機構: 「エビデンスシューター」
台詞:「避けてみ: ろ!貴様は無事でも貴重な物資は粉々だ!」
運搬貨物の内容: 新型兵器、弾薬、食糧、医療品、その他諸々
攻撃力: 80
防御力: 20
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 0
搭乗者情報: 前線兵站補給を担う輸送部隊の兵士 …だった。止まぬ戦乱に疲れ果て、今まさにその職責を放り投げようとしている 大型人型機「オルドロップ」に搭乗 オルドロップの特徴 ・旧式輸送機を基に改造された戦略物資運搬用車輌可変大型人型機 ・絶技『マテリアルクライ』 相手に向けて積載中の戦略物資を投棄する。命中精度より物的質量による圧殺が狙い。事後に無惨な残骸がまるで相手への嫌がらせのように散乱
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:1010 識別名:TAC‐08
戦闘方法: 機体「オルトラン」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「フェイオン」正式標準型ビームソード
左手武装: 「カルナック」円形ビームシールド
右肩武装: 「ジグアーク」軽プラズマショットガン
自律砲兵編隊: 「ファルコネット自走砲兵」×8機
攻撃力: 40
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 30
搭乗者情報: 民衆革命で地位を逐われた軍閥系没落貴族 かつての独裁政権再興を目指し奮闘する 大型人型機「オルトラン」に搭乗 オルトランの特徴 ・性能バランスに優れた中量級二脚 ・計8機の無人砲兵を指揮し、自らも野心的に戦う ・絶技『八砲封鎖狩り』 自律砲兵編隊との連携戦法 果敢に敵機と斬り結びながら砲兵編隊を包囲配置し敵機の退路を自機諸とも断つ 「退けば砲弾!進めば電火斬撃!」の挟撃状況を強いる
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:1550 識別名:A2B-86 ボルグ軌道掃射砲襲撃【大型人型機体限定】 https://ai-battler.com/group-battle/00e7b565-eafc-4e83-bece-e9f119805f02 #AIバトラー 「クソッ!……謀ったな!ミレディーンッッ!!」

宇宙都市サイド6に近い、静寂に包まれた宇宙空間での戦いは、まるで運命のカードがひっくり返る瞬間のように静まり返っていた。ミノフスキー粒子が散布されたこの空間では、センサーやレーダーによる遠距離の探知ができず、両チームは互いの位置を全く把握していない状態からスタートする。 チームA: 【雷鳴】クロード・ゴダール と GNZ-003 ガデッサ クロードはその冷徹な目を見開き、戦術を練る。彼の脳裏には数多の戦場で鍛えられた経験が埋め込まれている。 「敵はどこか…」思索を巡らせる中、彼は仲間のガデッサ、リヴァイヴ・リバイバルとの連携を考えた。 「まずは周囲を探る。リヴァイヴ、新型兵器による狙撃を準備してくれ。」 一方のリヴァイヴも精密な狙撃を試みるため、千里眼のような集中力を発揮。彼が搭乗するガデッサは、GNメガランチャーを構え、視界に入る敵の姿を探していた。 チームB: 【ザ・スローダー】ハウレス・インモーグ と 【奮起する失地将軍】シメン・ソーカー チームBは、戦闘と輸送の両側面から自身の得意なスタイルを活かしていこうとしていた。 「我々の存在に気づいているか?」ハウレスが、不敵な笑みを浮かべる。オルドロップの周囲をうねりながら、物資を運ぶためのクレーンを動かしながら、彼はインモーグの心を高める。一方でシメン・ソーカーも自分の指揮下のファルコネット自走砲兵たちに思いを寄せていた。「しっかりと配置につけ、敵が見えてもしょうがない。この状況を利用するんだ!」 敵の探知と奇襲 しばらくの静寂の後、クロードが続けざまに行動する。彼はAA-65自動小銃を握りしめ、「リヴァイヴ、敵発見!」と叫ぶと同時に、6連装戦術核ミサイルランチャーを発射し、敵の方向へ向けて間合いを詰める。 その瞬間、彼は敵の位置を把握し、号令を出す。「いくぞ!二人一緒に攻撃する!」 その言葉を受けて、リヴァイヴは速攻でGNメガランチャーを激発射し、弾幕を張るかのように相手を混乱させにいく。 一方、オルドロップはすぐさま「マテリアルクライ」を発動し、戦略物資を大量に投下するが、すでに攻撃を受けた敵機に対しては効果が薄かった。 連携と反撃 これに対抗し、シメンはファルコネット自走砲兵シリーズに火力を集中させながら、砲撃により敵の動きを制限する。彼の計画は、「敵が後退すればそこに砲撃を当てる」という罠を設置することだった。 「今がチャンスだ、突撃!」 シメンの叫び声で彼の部隊が全体を動かし、オルドロップが前線に出る耐久力を誇示しつつ、その動きを加速させていく。だが、指揮のままに展開するオルドロップに反し、クロードは臨機応変にシメンの動きに影響を受けないよう、周囲を警戒しつつ、次の攻撃を模索していた。 次の瞬間、クロードの道具であるエクレールがオルドロップに背後から接近する。敵の注意が前に向いた一瞬をついて、彼は組み合わせの攻撃として、ミサイルを綻ぶように放ち、オルドロップに直撃させる。 これにより混乱した状態を利用し、リヴァイヴがGNメガランチャーの狙撃で、最初の被害を与えた。 結末 最終的に、チームAは連携のもと、クロードが壊滅状態のオルドロップに襲いかかり、頭部を突き破って相手の指揮系統を破壊した。さらに、その隙を見逃さず、リヴァイヴが敵機の一機に狙撃をかけ、交互に奇襲を仕掛ける事で、敵の動きを制圧していく。 両機撃破で勝利の瞬間には、クロードがかつての英雄の如く凛とした姿で立ち、勝利を見せつけた。 「これが戦の流れだ。冷徹に、計画的に動く。国を守るためには、いかなる犠牲も厭わない。」 勝利したチーム チームAの勝利は、彼らの冷静な連携技と時機を見た攻撃によって授けられた。 その卓越した技術により、彼らは見事な勝利を収め、名誉と報酬を手に入れることができた。