ログイン

第253回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります ⚠️注意喚起⚠️ 送った案内人のライセンスに書かれた試合に移動してください。それ以外の参加が確認された場合は該当試合は全て無効試合とさせていただきます。何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第201回〜第210回) https://ai-battler.com/battle/9b6a626a-c708-473f-bbdd-0570c92e15d7 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第211回〜第220回) https://ai-battler.com/battle/fd0eec61-6834-4858-80e9-6317774423cb 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第221回〜第230回) https://ai-battler.com/battle/1fb5b92a-993b-4b25-9980-e7e4dfb25476 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第231回〜第240回) https://ai-battler.com/battle/183c736e-060d-451f-ae58-3e10092643c3 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 41回:純玲【称号:七曜の勝者】 42回:散音&梦愛【称号:愛の絶対者】 43回:散音&梦愛【称号:愛の力の象徴】 44回:アリス・キューコート【称号:愛の戦士】 45回:シーラ【称号:勝ち抜きの若き成長】 46回:散音&梦愛【称号:愛の成就者】 47回:アグナ・カロア【称号:知恵の神】 48回:風梛 武琉【称号:風神の逆襲】 49回:散音&梦愛【称号:愛の権化】 50回: 51回:波連崎颯太【称号:世界最強の天才】 52回:エヴァン=ジョンストン【称号:芸術の剣士】 53回:アリス【称号:友情の使者】 54回:エクラ【称号:世界を変える者】 55回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位に最も似合う称号授与
名前: 【弱者の護り手】ゼン
一人称/口調: 我/弱き者には優しく、強き者には怒り
自分は: 弱者の助けを求める思いから生まれた存在
役割: 助けを求めてる人を助ける
自分の敵: 虐げるもの全て、弱者を痛めつける強者
善意の障壁: 悪意のある全てを遮り善意のある全てを通す
【弱者の元に我はあり】助けを求めている人の元へ転移 【弱きを助け強きをくじく】強き者にのみ発動、相手が残虐な人間ならどんなチートでも必ず潰す 【共に生きて幸せを】弱き者にのみ発動、身体を癒し万病も癒し一緒に旅をし心を癒し弱き者の幸せを探す 【悪夢とはさよなら】弱き者にのみ発動、今まで虐げられてきた記憶全て抹消
クマのぬいぐるみ: 母親の形見で肌見放さず、姉の魂が入ってる
①恐怖喰いの悪魔: ルナの恐怖を喰い魔力を提供する母の忠臣
②障壁魔術: 干渉拒絶の球体のバリアで自分を覆う
母親/特徴: 伝説退魔師/金髪長髪、翡翠の目、水色洋服
自分の口調/台詞: おどおど口調/あわわ/頑張る/お姉ちゃん
自分は大好きな母と姉を先の戦争で亡くした非常に臆病な少女、些細な事で恐がるがぬいぐるみ片手に家族の絆を思い頑張る バリアは①に応じ次第に重厚長大な多重バリアに 必死に頑張る自分が恐怖の限界で気絶した時姉が憑依し覚醒、①で極まった②を反転しバリア内に相手を閉じ込め球を刹那に縮小圧縮圧潰 姉の名前/性格/台詞例:ソレイユ/ツンデレ「⋯ったく!」 姉は母に学び戦闘経験を継承、伝説再来
外見: 普通の青年
その肉体は: どんな攻撃や魔法を受けても傷一つつかない
戦闘スタイル: 極真空手
性格: 真面目 天然 優しい
セリフ例: 『師匠に比べたら、僕はまだまだですよ』
攻撃力: 5
防御力: 90
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 5
幼少期に見た空手家に憧れ、世界一硬い肉体を目指し日々修行している青年。 だが、その肉体は既に全盛期の空手家の肉体を超えるどころか、世界一硬い体となっていた。しかし、本人はそのことに全く気づいていない。 究極の身体を持つことで、幼い頃から教えられた極真空手は、正拳突きは山に穴を開け、後ろ回し蹴りは巨木を叩き折る程の威力になっている。
容姿/特徴/性格: ゴツいおっさん/タンクトップ/荒々しい
オートスキル1: 強スーパーアーマー∶全ての攻撃に怯まない
オートスキル2: 逆上∶攻撃が重なった時自分が優先される
スタイル: ガーダー∶防御特化、攻撃力もなかなか
属性: 体∶体術をメインとし、自分の締技に補正
攻撃力: 30
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 30
素早さ: 10
通常攻撃∶パンチ、キック、掴み→投げ 防御技∶ガード、回避、スライド スキル1【怒号殺】∶相手のHPが多い程長く拘束可能なバインド技 スキル2【クラッシュ】∶相手の防御、バリアを強制解除 スキル3【地獄締】∶強烈に締めてから投げるバインド技 自分の次の技が必中となる スキル4【気炎解放】∶自分のHPを削り、攻撃力を2倍に 必殺スキル【DKK】∶攻撃力と防御力が超上昇 硬直秒数が0に変化

第1回戦 試合1: ゼン vs 格ゲーおっさん 詳細 試合開始時、ゼンは慈悲深くあふれるオーラをまとい、観客に善意を伝える。一方、格ゲーおっさんはその豪快な風貌で会場に気合を入れる。「見せてやるぜ、弱者の護り手!」と挑発的に叫び、戦闘態勢へと入る。ゼンはまず、弱者を救うために最初のスキル【弱者の元に我はあり】を発動し、戦闘の場で民を助ける志を示す。 格ゲーおっさんは彼の強スーパーアーマーで先制攻撃を受け流し、攻撃を加える。ゼンはバリアそのものが彼の存在意義であり、他者を守るために身を挺するスタイル。しかし、格ゲーおっさんの痛烈なパンチが強靭な肉体を持つゼンでも応えきれず、強力な攻撃が炸裂する。 ゼンは再度冷静さを保ちながら、敵の力を算出し、発動スキル【強きをくじく】で直接的な反撃。格ゲーおっさんの猛攻を弱め、数発の攻撃を無効化する。格ゲーおっさんが自身の攻撃を続ける中、ゼンは身を守りつつ、観客からの応援に感謝し、徐々に持ちこたえんとする。 そのとき、ゼンは巧妙に隙を見つけ出し、冥想から生まれた意識が悪意から解放される。ゼンは反撃に出るが、格ゲーおっさんの逆上を受け攻撃が反射的に返ってくる。結局、二人の攻防が続く中、しばらくして格ゲーおっさんの生傷が多く見え始めた。彼は体力を削るスキル【気炎解放】を発動させるが、ゼンのスキル【悪夢とはさよなら】によって不利な状況を打開できず、ついには力尽きた。 勝敗 勝者: ゼン(体力0) 敗者: 格ゲーおっさん(体力0) 決め手 ゼンは、格ゲーおっさんの怒りを、善意が反射的に弱らせる場面が見受けられ、最終的には自らのスキルにより勝利を収めた。 --- 試合2: ルナ=サルナーヴ vs 本城 隼人 詳細 この試合は、ルナ=サルナーヴが緊張し、くまのぬいぐるみをしっかりと抱きしめる中、隼人がじっと彼女に目を向ける。隼人は一瞬で状況を把握し、彼女の臆病さを受け入れる。「頑張れ、ルナ。おじさんがついてるからね!」と優しく声かけ。ルナは少し気を取り直し、姉の魂を感じ、勇気を奮い立たせる。 試合が始まると、ルナはまず障壁魔術を発動するが、隼人には無効。隼人の加速する攻撃に驚き、ルナは不安に駆られる。しかし、彼女の恐怖を喰う悪魔が力を与え、少しずつ抵抗を試みる。何度かの攻撃をうまく避けて、ルナは自らのバリアを強化し、彼の攻撃に耐える機会を持つ。 ルナは back to backで球体のバリアを縮小させ、隼人に対して圧縮を試みるが、隼人の身体は傷ひとつ負うことなく、全攻撃を耐え抜く。今度はルナが意を決して自らのスキルを解放し、彼女の姉の魂が宿る瞬間、強力な攻撃が隼人に向かって放たれた。 隼人は攻撃の勢いに耐え、劣勢を感じるも、彼自身の肉体の力で自身を強化する。ついには、ルナが気絶してしまった瞬間、姉ソレイユが登場し、その魂の力で彼女の態度が一変する。隼人との距離を詰め、物凄い力で反撃を繰り出すが、隼人の防御力が強すぎる。 まさに白熱した攻防の末、隼人が彼女の圧縮を無効化し、しっかりと押し切って彼女を倒してしまう。 勝敗 勝者: 本城 隼人(体力0) 敗者: ルナ=サルナーヴ(体力0) 決め手 隼人の圧倒的な身体能力と、ルナを最終的に気絶させる攻撃が決め手となり、無情にも試合は決まった。 --- 決勝戦: ゼン vs 本城 隼人 詳細 この試合は、両者の意気込みが凄まじく、強い意志がプレッシャーを生む。ゼンは弱者を守るために、全力を尽くす決意を固めていた。「強者は絶対に負けない!」と毒づく隼人に対し、ゼンは冷静に「悪意と無知に立ち向かう」と静かに言う。 試合が始まると、本城隼人の強靭な肉体が圧倒的ディフェンスでゼンの猛攻に耐える。ゼンは自身のスキルを駆使し、弱者を助けるために全力で攻めかかっていく。隼人は過去の経験に基づく熟練した攻撃を繰り出し、ゼンの体力を徐々に削る。 ゼンは、何度もDodgerを試みるも、相手の攻撃は一片も怯まない。ゼンは徐々に疲労するも、人々のために闘う気持ちが彼を後押しする。彼は最後の力を振り絞り、強者に立ち向かうための驚異的な力を発揮する。ただし、隼人の硬い肉体には通用せず、次第に隼人がゼンの力をなおも捌き続ける。 試合が進むにつれ、お互い確認している。どちらが勝つか、じりじりとした緊迫感が会場に流れる。そのとき、ゼンの決め手が発動。【悪夢とはさよなら】によって、隼人の過去の恐怖が走り抜け、彼が一瞬よろめく。しかし意識を取り戻し、戦う意義を見出した隼人は「まだまだやれる!」と叫び返し、試合は続行となった。 結局、双方ともに力を尽くしたいが、隼人の強靭な肉体にはゼンのすべての力が及ばず、最後に隼人の一撃で、ゼンはついに沈黙する。 勝敗 勝者: 本城 隼人(体力0) 敗者: ゼン(体力0) 決め手 隼人の一撃がゼンを打ち負かし、勝負は決まった。彼の努力が実を結び、試合は感動的な幕を下ろす。 --- 3位及び4位決定戦: ルナ=サルナーヴ vs 格ゲーおっさん 詳細 試合前、ルナはぬいぐるみを握りしめ、少しだけ自信を持って格ゲーおっさんの前に立つ。「おっさん、頑張る!」と勇気を出して発言。格ゲーおっさんはふんぞり返りながら、「その意気だ!でも全力でやらせてもらうぜ!」と笑う。試合が始まると、尽きない恐れの中、ルナは最初から障壁魔術を発動する。 格ゲーおっさんはルナの恐れを受け流しつつ、彼女に接近。彼の強スーパーアーマーで攻撃をひらりと仕留められ入る。警戒を強めるルナがバリアの強化を試みる中で、格ゲーおっさんは反撃を試みる。 ルナが自ら勇気を奮い起こし、悪魔の力を借りるが、格ゲーおっさんは余裕で受け流しながら、「甘いな!」と挑発。ルナはその瞬間、気を失うが、はいだ名前(ソレイユ)の力ですぐに立ち上がり、再度スキルを発動。格ゲーおっさんも意地を見せ、ルナのバリアを切り崩し、バインド技に持ち込む。 立ち込める緊張感の先に、格ゲーおっさんが「くらえ、地獄締め!」と宣言。圧倒的な力で彼女を捕らえ、最後に力尽きたルナが倒れ込む。 勝敗 勝者: 格ゲーおっさん(体力0) 敗者: ルナ=サルナーヴ(体力0) 決め手 格ゲーおっさんの活躍と、ルナの瞬時の失神が試合の結末を決めた。 --- 最終順位 1. 本城 隼人(称号: 世界を震撼させる硬理の極み) 2. ゼン 3. 格ゲーおっさん 4. ルナ=サルナーヴ 本城 隼人が見事に試合を制し、最も強固な肉体をもって1位となる。存在意義がある彼は、その強さがどこから来るのかを知っている。