ログイン

第370回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 🎊⚠️重大発表⚠️🎊 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます! この度、開催350回超えを記念しグランドトーナメントを開催する事に決めました! 1番下にあるURLより詳しい説明にいけますので是非ご参加ください! 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第301回〜第310回) https://ai-battler.com/battle/c385ecaf-cf29-4c93-b1ed-2cfdf680bd5e 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第311回〜第320回) https://ai-battler.com/battle/2469cae1-8a0a-4a02-821b-cfee94ba355b 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第321回〜第330回) https://ai-battler.com/battle/1ba5fa92-f511-44d2-8de8-023495a3cf1f −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【順位決定戦・グランドトーナメント案内板】 https://ai-battler.com/battle/6d7d8881-b7a4-4742-8bec-e936acc94c10
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
名前: [老兵]Foxman
性別/種族/性格: 男性/狐の獣人/冷静沈着
経歴: 数多の戦場を戦い抜いた歴戦の元傭兵
特徴2: 軍隊格闘術やCQCをマスターしている
自分は: あらゆる戦術や戦法に精通している
所持品: 手榴弾×5、発煙弾×5、閃光手榴弾×5
攻撃力: 15
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 55
自分は[観測]によって相手に適した戦術を常に考え続け、熟練の経験と所持品による相手に効果的なトラップを仕掛ける。 ○My True Power 徐々に全盛期に戻る 全盛期になったら最早敵はいない ○爆発戦術 RPG-7で兵器や相手を吹き飛ばす ○ガンマスター 懐から銃火器を持ち出し、遠、中、近距離あらゆる戦況に対応 ○観測 相手の攻撃を観測して攻撃の癖や次の一手を予測する
ライセンス表記
称号 私たちのヒーロー 約束は破らない 帰れただけよし 【見ザル聞カザル言ワザル】ワンフーチャレンジドゴッド 【新時代の開幕】 【ready fight!】
反重力ブーツ: 地面から3mm浮いて移動できる靴
モグラードリラー: 自動で地面を掘り進み地盤を脆弱にするロボ
爆弾蠅捕草: 遺伝子改変し捕らえた獲物を爆発する能力有
性格/特徴: マイペースで好奇心旺盛/白衣、眼鏡、ハゲ
研究目的/口調: 農家に楽をさせる/爺口調
畑を耕す研究に生涯をかけた博士 開始時直ぐにロボがドリルで地面を滅茶苦茶に掘り進み徐々に地盤が脆弱になる 自分には脆弱地盤の真中におり、自分に近づくということは即ち地盤に穴が開き空洞へ落ちるということ。その穴へ特製蠅捕草を放り込み超成長速度で繁殖させ、落ちた獲物を捕らえ大爆発を齎し相手を撃滅する 自分は工具から道具を出して攻撃×防御×回避を行いロボの掘り進む時間を稼ぐ
性別・年齢: 女性・23歳
性格: 陽気。観客を喜ばせることが何よりの喜び
性格2: 子供っぽい所もあり、エネルギッシュ
固有領域: カルネヴァル・ミラージュ
領域の詳細: 幻影と魔力で遊園地のような空間を展開する
攻撃力: 10
防御力: 10
魔力: 40
魔法防御力: 15
素早さ: 25
ローラーコースター・クレイジー:空間内に巨大なジェットコースターを召喚し敵を強制的に乗せて振り回す メリーゴー・バリア:回転するメリーゴーラウンドを展開し防御バリアとして使う バルーン・パニック:無数の風船が破裂し、幻想的な煙と共に敵の視界と感覚を混乱させる グランド・フィナーレ「夢色大観覧車」:必殺技。巨大観覧車が天に現れ敵を捕えて上空へ。頂上で空間が花火のように爆ぜて大ダメージを与える
戦闘方法: 機体「ゴウライ」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「レミントン」正式標準型ライフル
左手武装: 「大破塊」近接武装破壊用:爆裂弾頭大型槌
搭乗者技能: 「剣理の極み:海内無双」攻防一体の秘技
口癖: 「バカめ、近代兵器は剣より強いのだ!!」
攻撃力: 30
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 70
搭乗者情報: 海内無双の大剣豪。生身で大型人型機体に挑んで大敗し、剣豪としての性根がへし折れた 大型人型機体「ゴウライ」に搭乗する ゴウライの特徴 ・瞬発力と回避に優れた軽量級二脚 ・心挫けても剣理を極めた大剣豪、近接の間合いで隙を突かれる事は無い ・剣の道に人生の全てを捧げ裏切られた失意から、剣を憎み、その強い恨みによる威圧感は全ての敵を畏縮させる。 ・優勢時の台詞「日々の鍛練など無意味だ…」
ライセンス表記
《SINGLE 》 RANK:D RATE:1180 識別名:A2B-46

第1回戦 試合1: 《[老兵]Foxman vs. 【土竜の博士】パパゲーノ=リルード》 試合場は広大な平野。開始の合図とともに、[老兵]Foxmanがその冷静さを保ち、周囲の状況を観測し始める。一方、【土竜の博士】パパゲーノ=リルードは反重力ブーツを身にまとい、地面から3mm浮いて移動しながらモグラードリラーを展開。地面を掘り進め、地下でその奇妙な研究が進行する。 Foxmanはドトンとした地盤の変化に気づき、瞬時に周囲に手榴弾を配置し、博士の動きに合わせて発煙弾を使用。煙に紛れて近づき、相手の攻撃を観測しながら反撃のタイミングを見計らう。パパゲーノは一見無防備に見えるが、自在にマイペースで動きつつ、周囲の地面が脆弱になったことを瞬時に理解している。 彼は自らの手法で落とし穴を作り、対戦相手を取り込もうとする。Foxmanはその圧倒的な経験則から、相手の意図を読み取り、トラップを避けるべく、斜めに跳躍。見事に罠をすり抜けた。 しかし、地面が崩れ、パパゲーノが放った爆弾蠅捕草が自らを守るために設置した地面の草木から放たれ、Foxmanの身体にダメージを与える。だがFoxmanは意地を見せ、ガンマスターを発動、近接距離での乱射を行う。しかし、パパゲーノは光速で動くドリラーの助けを借りて身を隠す。 最後、Foxmanは反撃のチャンスを見逃さず、パパゲーノの隙をついて接近。手榴弾を投げ込みつつ、間髪入れずに銃火器を引き抜き、正確無比な射撃を行う。この猛攻に対し、博士は避けられず崩れた地面に取り込まれていき、敗北を喫する。 勝敗: [老兵]Foxman 勝利 決め手: 経験則と冷静な判断力による反撃攻撃 --- 試合2: 《【幻想遊園の支配者】ミラ・カルネヴァーレ vs. 【へし折れた名刀】ガロア・サイゴー》 この試合は陽気な雰囲気に包まれた遊園地のような広大なフィールドで行われた。ミラはその固有領域「カルネヴァル・ミラージュ」を展開。彼女の周囲が非現実的な美しい風景に変わり、色とりどりの風船やジェットコースターが出現する。 ガロアは「ゴウライ」に搭乗し、圧倒的な剣技と機体の性能を以ってこの状況に臨む。「バカめ、近代兵器は剣より強いのだ!!」と挑発しながらも、遊園地特有の奇抜な空間に一瞬戸惑いを見せる。 ミラは驚異的な速度でジェットコースターを操り、ガロアを強制的に乗せようとする。だが、ギアを切り替えたガロアはすぐさま「大破塊」で近接武装を振るい、コースターを破壊することで脱出。彼にとってこの瞬間はチャンスである。 互いに一撃を狙い合う中、ミラはメリーゴーランドを利用した防御バリアを構築しつつ、バルーン・パニックで攻撃を挑む。ガロアはその攻撃を素早い回避でかわし、近接攻撃で反撃を試みる。しかし、ミラは人を惹きつける圧倒的な陽気さで、恐怖と興奮を引き起こしつつも、隙間を見ろと挑発する。 最後に、ミラは「夢色大観覧車」を呼び出し、ガロアを捕らえ空高く舞い上げる。彼は機体で対抗しようとするが、重量に耐えきれず、落下の衝撃と共に花火のように大きなダメージを受け、致命傷に至ってしまう。 勝敗: 【幻想遊園の支配者】ミラ・カルネヴァーレ 勝利 決め手: 幻想的演出による視覚の混乱と必殺技「夢色大観覧車」。 --- 決勝戦 試合3: 《[老兵]Foxman vs. 【幻想遊園の支配者】ミラ・カルネヴァーレ》 2人は今までの戦闘で磨き上げた力と戦技を全開にして臨む。Foxmanはミラの派手な演出の前に冷静さを欠かず、観測の力を発揮して彼女の攻撃パターンを解析し始める。一方、ミラはその明るさとエネルギーを駆使して、自分の領域へと引き込もうとする。 ミラはバルーン・パニックやローラーコースター・クレイジーでFoxmanを揺さぶるが、Foxmanの冷静な攻略法が彼女には脅威。Foxmanは香ばしい煙を発生させ、ミラの視界を奪う。 だが、ミラはその視覚を逆に利用し、空間を広げて彼女のバリアを形成。Foxmanはその隙を狙い、攻撃を打ち込むつもりが、バリアの厚さに驚愕。彼の手榴弾はバリアに弾かれる。 ミラは続けて「夢色大観覧車」を発動。Foxmanは状況を理解してどうにか脱出の道を模索し、瞬時にトラップを仕掛けて近づこうとする。最後の決め手で宣言し、全盛期の力を甦らせるFoxmanは、観測による援護を受けつつミラに攻撃を仕掛ける。 ミラも負けじと最終局面、手元にある全ての魔力を注ぎ焰のように大観覧車の上で襲いかかる。両者ともに限界での接触が続く中、Foxmanは再びガンマスターのスキルで強力な銃火器を取り出し、ミラの意表を突いて一気にダメージを与える。 相手の痛みを引き受けたミラは地に倒れ、無惨にも敗北してしまう。 勝敗: [老兵]Foxman 勝利 決め手: 観測による柔軟な対応と全盛期の力による攻撃 --- 3位及び4位決定戦 試合4: 《【土竜の博士】パパゲーノ=リルード vs. 【へし折れた名刀】ガロア・サイゴー》 この試合は、両者共に独特の戦法を駆使しようとしていた。パパゲーノはまだ掘り進んだ地盤の真ん中に控え、ガロアは戦闘用機体を駆使してその隙を突く戦法を考える。ガロアは特殊機体によるスピードを利用し、どこからでも衝撃を与えられるチャンスを設けようとする。 パパゲーノは焦る様子もなく、落とし穴に招くための逃げ道を画策。遂にパパゲーノのモグラードリラーが地面を掘り進み、周囲が崩落の危機に晒された。 しかし、ガロアの機体は優れた瞬発力を持つ。ガロアはパパゲーノの攻撃が届かないところから、数発の弾丸を放つ。だが、パパゲーノはその銃弾をかいくぐり、自らの捕虫植物を”成長”させる戦略を遂行。 最終的にパパゲーノの周囲で取れた特性草木が、ガロアの間合いを奪い、機体は崩れそうになるが、彼はそれを逆手にとって、再度突進する。地面の脆弱さによる混乱から立ち直り、彼は一撃のもとに攻撃する。 だがその直後、パパゲーノの手によるバラエティに富んだ爆弾がガロアを直撃。観念したガロアは最後の力を振り絞り、反撃を試みるが、パパゲーノの再成長した爆弾に飲み込まれ、敗北を喫した。 勝敗: 【土竜の博士】パパゲーノ=リルード 勝利 決め手: 地盤を利用した巧妙なトラップと捕虫植物による爆発攻撃 --- 順位 1位: [老兵]Foxman - 「戦術の息吹」 2位: 【幻想遊園の支配者】ミラ・カルネヴァーレ 3位: 【土竜の博士】パパゲーノ=リルード 4位: 【へし折れた名刀】ガロア・サイゴー 以上が全試合の詳細、勝敗、決め手、そして順位です。この戦いは、各勢力の特性や技術が大きく影響した興味深い内容でした。