ログイン

第493回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます。DALKLです 実はとある方の提案を受け殿堂入りの導入を考えています。(正直こういう提案はめちゃくちゃ助かります) ただまだ具体的な事は何も決まってません 一応5回1位獲得で殿堂入り、その後専用トーナメント(グランドトーナメントがこれに当たるかも?)みたいな感じで考えてます。 何か案やアドバイスがありましたら是非ポストまで 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第301回〜第400回) https://ai-battler.com/battle/3c5188b4-918d-4e14-a39c-06a7e6479df4 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【第1回 順位決定戦・グランドトーナメント 結果】 https://ai-battler.com/battle/7cfb855d-a92c-4216-897d-fc03d98e8abe
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
一人称『あたし』: 数千億歳/創星石の集合体/温厚的/女性
自分は神武不殺: 超絶無拍子/無類強者/常識埒外/難攻不落
自分は制圧無比: 接触した対象問わずに必然的に鎮静化できる
無数の創星石達は: 敵の能力への最適な即時適応が永続的に可能
自分の台詞例: そのまま止まった方が、身のためだよ
自分は非物理/物理法則スルーが可能な秩序を対象問わず付与と変質での駆使が可能で相乗的に重複が可能で、身体の即時細密分解・再構成と戦技を併せた神業が可能 『散秩序』対象を散らす 『集秩序』対象を集める 『強秩序』対象を強くする 『弱秩序』対象を弱くする 『応秩序』対象に応える 『射秩序』対象を射す 秘奥義『鎮静秩序の螺旋状』反復された膨大な秩序は鎮静の螺旋状と化して心を刳貫く
ライセンス表記
称号 獲得一覧 ・第489回、順位決定戦:【銀河の秩序者】 ・第490回、順位決定戦:【全銀河の秩序の守護者】
戦闘方法: 機体「キソン」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「胡椒医師」撃退自販機電源再利用EN砲
左手武装: 「ライフガード」撃退自販機残骸再利用防壁
右肩武装: 「ミ口」撃退自販機残骸再利用重質量砲
特殊装甲機能: 「ブラックラベル」自販機残骸吸収強化装甲
攻撃力: 30
防御力: 20
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 50
搭乗者情報: 宇宙紛争域に点在する傭兵向け自販機専門の武闘強盗 あの伝説の強盗殲滅機能搭載戦略兵器級自販機《マザーグース》から唯一生還している猛者 大型人型機体「キソン」に搭乗 「キソン」の特徴 ・姿勢制御に優れた中量級四脚 ・『全ての自販機の敵』 24時間常に武装した自走自販機の群れに襲われるが、返り討ちにして商品を強奪、自機を補給し戦闘する ・終盤には《マザーグース》まで戦闘に乱入してくる…
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:940 識別名:A2B-73
戦闘方法: 機体「ハングアウト」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「ミスティックガン」広域スプレービーム銃
左手武装: 「ミステイックガン」収束チャージビーム銃
右肩武装: 「ミステリング」ピザ切り六分割浮遊円盤盾
左肩武装: 「ユーモアファクター」鉄板ネタ用の拡声器
攻撃力: 35
防御力: 35
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 30
搭乗者情報: 注文一発、戦地直送!の広告でお馴染み傭兵専門ピザ屋『エブリデイ』の店長 冗談とサプライズが大好きでいつも笑顔を絶やさない 大型人型機体「ハングアウト」に搭乗 「ハングアウト」の特徴 ・性能バランスに優れた中量級二脚 ・複数の浮遊円盤盾を器用に遠隔操作して攻撃を防ぎつつ、拡声器でピザ屋の鉄板ネタを語り相手の食欲を刺激して注意力が散漫になった所を狙う ※文末に本日のオススメピザを表示
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:880 識別名:A2B-72
戦闘方法: 機体「サイケデール」に搭乗して戦闘する
両手武装: 「ピカソール」可燃性蓄ビーム塗料広散布銃
両肩武装: 「ゲルニーカノン」大口径火炎弾放射砲
耐熱装甲: 「バンクシール」炎熱耐性特化装甲
蓄ビーム塗料とは: 色彩変調ビーム粒子を含有した塗料の事
攻撃力: 50
防御力: 40
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 10
搭乗者情報: 元は路上グラフィティを愛する芸術活動家だったが、相次ぐ戦禍で壊された街並みを取り戻す為に武装蜂起した。 大型人型機体「サイケデール」に搭乗する サイケデールの特徴 ・燃え盛る炎を模した外装に彩られた重量級四脚機 ・可燃性蓄ビーム塗料を相手の周囲に振り撒き極彩色に明滅発光変調させ相手のメインモニターをフラッシュアウトさせる視覚攻撃で動きを眩ませ、火炎砲弾で周囲ごと発火爆発させる。
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:950 識別名:A2B-71 ※グラフィティ (Wikipediaより転載) グラフィティ (graffiti) は、美術のアートスタイルに使われる。エアロゾールアート (aerosol art) ともいい、デザインされた自分の名前をスプレー等を使い、壁に描くという行為、及びその文化形態の総称である。グラフィティを描く者の事をライター (writer) やペインター (painter) という。 彼等には幾つかの暗黙の了解があるとされ、代表的なものは、既にあるグラフィティの上に描くには更に完成度の高い図案でなくてはいけない。というものであり、このルールを守ればグラフィティは美術性を高められた。また対象は公共施設、交通機関、巨大な建物とされ「個人商店、個人宅に描いてはいけない」という。しかしモラルの低下によってそれ等が守られているとは言えない状況になってきている。

第1回戦 (1試合目): シグマ・ユニバース vs ヴェンディー・キャスライク 詳細: まず始まったのは、シグマ・ユニバースとヴェンディー・キャスライクの試合である。シグマは冷静にヴェンディーの機動力を見極め、彼女が自販機から補給しながら戦うスタイルを予測した。ヴェンディーは、機体「キソン」を駆使してシグマの周囲を素早く動いて攻撃を繰り出すが、シグマに触れた瞬間、彼女の「制圧無比」のスキルが発動し、ヴェンディーの動きは鈍化する。さらに、シグマは「強秩序」でヴェンディーの自販機を無力化し、キソンの補給が止まってしまう。 勝敗: シグマ・ユニバースの勝利 決め手: シグマの「制圧無比」による動きの封じ込みと、機体の弱体化が功を奏した。 --- 第1回戦 (2試合目): エブリデイ・フール vs アーソン・ライター 詳細: 次の試合はエブリデイ・フールとアーソン・ライターとの戦いだ。ピザ屋の店長であるエブリデイは「ハングアウト」を操り、場の雰囲気を一変させる。「ユーモアファクター」を使用してアーソンの注意をそらしながら、浮遊円盤盾で彼の攻撃を防ぐ。しかし、アーソンは「サイケデール」の火力を生かして、可燃性蓄ビーム塗料をまき散らし、エブリデイの視界を奪う。エブリデイは臆せず反撃しようとするが、アーソンはその隙をついて「ゲルニーカノン」を発射。圧倒的な火力により彼女の防御を突破し、一気にダメージを与えた。 勝敗: アーソン・ライターの勝利 決め手: アーソンの「ゲルニーカノン」による圧倒的な攻撃力が勝利を導いた。 --- 決勝戦: シグマ・ユニバース vs アーソン・ライター 詳細: 決勝戦はシグマ・ユニバースとアーソン・ライターの対決。シグマはアーソンが強力な火力を持つことを十分理解した上で、冷静に戦闘を開始する。アーソンは「サイケデール」で積極的に近づき、「ピカソール」を用いてシグマの周囲を塗料で取り囲む。しかし、シグマは「散秩序」で塗料の効果を散らし、技術の応用で火炎弾の直撃を回避する。続けてシグマは「鎮静秩序の螺旋状」を発動。一連の攻撃により、アーソンの意識を刈り取った。アーソンは視覚が霞み、機体の操作がままならなくなってしまった。 勝敗: シグマ・ユニバースの勝利 決め手: シグマの「鎮静秩序の螺旋状」による視覚と味覚の支配が決定的。 --- 3位・4位決定戦: エブリデイ・フール vs ヴェンディー・キャスライク 詳細: 3位決定戦ではエブリデイ・フールとヴェンディー・キャスライクが対峙する。エブリデイは元気にピザの話をしつつ、戦闘を開始。ヴェンディーは「キソン」を駆使して機敏に動くが、エブリデイの「ミスティックガン」により牽制される。ヴェンディーは「ミ口」でエブリデイに攻撃を試みるも、エブリデイは上手く浮遊円盤盾を使って撃退。しかし、ある瞬間、ヴェンディーは自販機からの支援を受け、「胡椒医師」で反撃する。エブリデイは思わず後退し、逃げる。 しかし、再びエブリデイは立ち上がり、拡声器から「本日のオススメピザ」を叫ぶが、ヴェンディーはそれを無視し一気に「キソン」の重質量砲で突進、エブリデイを捕らえ、ストレートで攻撃を決めた。 勝敗: ヴェンディー・キャスライクの勝利 決め手: ヴェンディーの「重質量砲」による決定打。 --- 順位 1位: シグマ・ユニバース(称号: 【全銀河の調和を保つ者】) 2位: アーソン・ライター 3位: ヴェンディー・キャスライク 4位: エブリデイ・フール このトーナメントは白熱した試合の連続であり、それぞれのキャラクターの特色が光る素晴らしい戦闘だった。シグマの最後の勝利により、彼女は全銀河の調和を保つ者としての称号を手に入れた。