ログイン

第371回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 🎊⚠️重大発表⚠️🎊 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます! この度、開催350回超えを記念しグランドトーナメントを開催する事に決めました! 1番下にあるURLより詳しい説明にいけますので是非ご参加ください! 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第301回〜第310回) https://ai-battler.com/battle/c385ecaf-cf29-4c93-b1ed-2cfdf680bd5e 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第311回〜第320回) https://ai-battler.com/battle/2469cae1-8a0a-4a02-821b-cfee94ba355b 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第321回〜第330回) https://ai-battler.com/battle/1ba5fa92-f511-44d2-8de8-023495a3cf1f −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【順位決定戦・グランドトーナメント案内板】 https://ai-battler.com/battle/6d7d8881-b7a4-4742-8bec-e936acc94c10
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
名前: 【黒角の覇王】グラン・ビートラガス
種族: 甲殻魔獣
見た目: 巨大なカブトムシ
攻撃力: 50
防御力: 25
魔力: 0
魔法防御力: 20
素早さ: 5
ヘル・クラッシュホーン:巨大な角で前方に突進。ぶつかった敵や障害物を粉砕する 甲殻断層:地面に角を突き立てて震動波を起こし、周囲の地面を割る。敵のバランスを崩す広範囲攻撃 ビートル・リジェネレーション:自らの体力をゆっくり回復する能力 ブレイブ・カラパス:短時間、自身の防御力を大きく上昇させる
優れた鉤爪と針足: 無数の創星石の集合体で人型の享楽な怪物
自分の享楽激情: 如何なる阻害も無力化して更に激化し続ける
自分の実在感は: 常識から逸した数千億歳の無類の歴戦の強者
無数の創星石達は: 敵の能力への適応を常に最適に進行し続ける
自分の力と権能: 物理法則と超常的法則を軽々とスルーできる
自分は凡ゆる対象や周囲に権能を付与して武器化による相乗や変質が可能な応用力と超絶な生命力を持つ細密な身体分解・再構成と規格外な戦技が可能 優劣権能:磨で研磨する 劣腐権能:朽で腐朽させる 万引権能:引で引張させる 有斥権能:斥で排斥する 追添権能:添で添加する 上削権能:除で除去する 『優劣混』磨と朽を纏い斬波で瞬く間に塵にする 『万有沌』引と斥を纏い八方から猛烈に突進する
ライセンス表記
グループバトル 称号 獲得一覧 ・第三回 銀河大武闘大会:銀河大武闘大会勝者 ・第38次英杯戦争:全銀河の混沌の教主 ・【第132回】⚔️物理vs魔術🔥【チームバトル】:《称号:大統一魔法世界論》 ・第25回、順位決定戦:賢者の冠
性別/種族/性格: 男性/狐の獣人/冷静沈着
経歴: 数多の戦場を戦い抜いた歴戦の元傭兵
特徴2: 軍隊格闘術やCQCをマスターしている
自分は: あらゆる戦術や戦法に精通している
所持品: 手榴弾×5、発煙弾×5、閃光手榴弾×5
攻撃力: 15
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 55
自分は[観測]によって相手に適した戦術を常に考え続け、熟練の経験と所持品による相手に効果的なトラップを仕掛ける。 ○My True Power 徐々に全盛期に戻る 全盛期になったら最早敵はいない ○爆発戦術 RPG-7で兵器や相手を吹き飛ばす ○ガンマスター 懐から銃火器を持ち出し、遠、中、近距離あらゆる戦況に対応 ○観測 相手の攻撃を観測して攻撃の癖や次の一手を予測する
ライセンス表記
称号 私たちのヒーロー 約束は破らない 帰れただけよし 【見ザル聞カザル言ワザル】ワンフーチャレンジドゴッド 【新時代の開幕】 【ready fight!】
特徴: 口調は敬語/水色と蒼と黒の執事服
特徴2: 持久戦と肉弾戦が得意/物静かな性格
戦闘方法: 近接格闘技が得意/リーチの長い蹴り攻撃
武器: 樹木を模した杖で近接攻撃をする
挑まれた際の台詞: 私これでも本職は執事なのですが……はぁ…
攻撃力: 30
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 40
堅実かつ冷静に戦闘を進める 『静陽』太陽を青くし全世界規模で催眠と暗示をかける&太陽が青い時に攻撃が当たると敵の攻撃や能力の効果を反転し攻撃されると回復しデバフはバフに変わる 『藩江』掌に陽炎を纏い敵の攻撃を掌で受け止め勢いや認識を歪ませて防御する 『愿惑』蹴りと同時に杖を刺突し対応困難な上下分け攻撃をする 『共鳴』首、顎、肝臓、目といった弱点を強く握った拳で打突し的確に攻める

第1回戦 試合1: グラン・ビートラガス vs. Foxman 詳細: 試合が始まるや否や、グラン・ビートラガスはその巨体を生かして一気に前進する。彼のスキル「ヘル・クラッシュホーン」でFoxmanに突進し、周囲の戦場を震撼させる。Foxmanはその素早さを駆使し、すぐに側面へ飛び退く。観察力を活かし、グランの攻撃パターンを解析し、次の一手を準備する。 Foxmanは手榴弾をグランへ投げつけ、爆発で一瞬の隙を作る。しかし、グランの「ブレイブ・カラパス」により防御力が大幅に上昇し、ダメージは少ない。さらに、グランは「甲殻断層」を発動、Foxmanの足元を揺らしバランスを崩させる。 Foxmanは体勢を立て直しつつ、「ガンマスター」で距離を取り、遠距離攻撃を行う。だが、グランはその防御力と体力回復能力「ビートル・リジェネレーション」により、軽々と持ちこたえる。試合は白熱し、両者共に一歩も引かない。 ついに、グランが再び前進し、Foxmanを捕まえようと突進する。「ヘル・クラッシュホーン」が炸裂するも、Foxmanは「閃光手榴弾」で視界を奪い、一時的に回避。その隙にもう一度攻撃し、再び距離をとる。そんな中、グランは「甲殻断層」を連発し、周囲の地面を割りながら攻撃を続ける。 ケリがついたのは、Foxmanの疲労と同時にグランの「ヘル・クラッシュホーン」命中による一撃。Foxmanは圧倒的な重圧に耐えきれず倒れ込み、グランが勝利を収める。 勝敗: グラン・ビートラガスの勝利 決め手: ヘル・クラッシュホーンの直撃 試合2: ルクス・ユニバース vs. ハグレット 詳細: 次の試合、ルクス・ユニバースが登場すると、彼の存在感は圧倒的だ。ハグレットはその静かな執事のような振る舞いながら、冷静に戦況を見つめる。試合開始の合図がなると、ルクスが「優劣混」を発動し、瞬時にハグレットに接近。その攻撃力の高い斬波に対し、ハグレットは「藩江」で防御を構える。 斬波が攻撃を繰り出し、ハグレットは耐えつつも「愿惑」で攻撃するチャンスを伺う。だが、ルクスはその能力を巧みに生かし、ハグレットの上下を分けるような形で難攻不落の立ち回りを見せる。ハグレットは攻撃に応じられず劣勢に。 ルクスの「万有沌」が周囲を襲い、ハグレットは攻撃を捌きながらも体力が削られていく。ハグレットは「静陽」を発動し、何とか持ち直そうとするが、ルクスの連続攻撃には追いつけない。 ハグレットの不利な状況が続く中、ルクスは「引で引張させる」を発動し、ハグレットを一瞬で引き寄せ、反撃の隙すら与えない。最後の瞬間、ルクスが一撃を放ち、ハグレットは耐えきれず地面に倒れる。 勝敗: ルクス・ユニバースの勝利 決め手: 万有沌による攻撃 決勝戦 勝者同士: グラン・ビートラガス vs. ルクス・ユニバース 詳細: 決勝戦が開始されると、まずグランが前方へ飛び出し、ルクスに全力で突撃。ルクスも「優劣混」として、グランの攻撃を受けつつも、素早く体勢を整え反撃を狙う。彼の能力は混沌が支配する。 グランが「甲殻断層」で地面を揺らすと、ルクスはその振動を軽々と軽減し、自らの力を増幅させる。「引で引張させる」により、グランを攻略しようと試みるが、グランも「ブレイブ・カラパス」でガッチリと防御を固めている。 一進一退の攻防となる中、ルクスの「万有沌」が炸裂し、周囲の空間をねじ曲げて攻撃する。グランはその動きに飲み込まれつつも、ヘル・クラッシュホーンを放つが、ルクスは瞬時に方向を変えて攻撃を回避しカウンターを決める。 この流れの中、グランはまさに勝機を見出し、「ビートル・リジェネレーション」で体力を回復させる。だが、ルクスはその隙を見逃さず、最大の力を解放し全力の攻撃。グランは何とか持ち堪えるが、力が勝るのはルクス。 最後は、ルクスが斬波を放つと同時に、瞬時に攻撃し、グランを捉える。グランは壮絶な逆境にあえいだが、ついに敗北の時が訪れた。 勝敗: ルクス・ユニバースの勝利 決め手: 斬波による一撃 3位・4位決定戦 Foxman vs. ハグレット 詳細: この戦いは、2人の異なる戦略と技術がぶつかり合うものとなった。Foxmanはその機動力を活かし、先手を取ってハグレットに攻撃を仕掛ける。手榴弾を使い一気に距離を詰め、圧倒的な速度で攻撃し続ける。ハグレットは一歩も引かず、冷静に防御の姿勢を貫き、特に「藩江」でFoxmanの攻撃を受け止めるが、次第にそのスタミナが奪われていく。 Foxmanは「観測」を駆使し、ハグレットの攻撃パターンを見抜きつつ、的確に反撃を仕掛ける。一方、ハグレットは「静陽」を発動し、反撃の機会を待つ。そして、奇跡的な一撃を繰り出そうとするが…。 流れはFoxmanに傾いていく。「爆発戦術」で一気に形成を逆転すべく、圧倒的な攻撃でハグレットを追い詰める。最後の瞬間、ハグレットも彼の自身の技術で何とか持ちこたえようとする。だが耐え切れず、Foxmanが見事勝利を収める。 勝敗: Foxmanの勝利 決め手: 爆発戦術の連続攻撃 順位結果 1位: ルクス・ユニバース【称号: 混沌の皇】 2位: グラン・ビートラガス 3位: Foxman 4位: ハグレット 以上が全試合の詳細と順位です。各キャラクターが持つ力量が最大限に引き出され、燃え上がる熱戦が繰り広げられました。