謎の空間 参加者: - 横断歩道を渡ろうとしてるおばあちゃん - 【殺しのすゝめ】code name “阿修羅” - ディヴィッド・アンデッド - 【 虹の魔法少女 】レナ - 【最強の未来戦士】 N.E.O. - 【とりのひと】ギース・トンプソン - 神聖国の堕落した大司教 ガーフィールド - 【大狼騎士団団長】アインフィル --- ゲーム1:玉入れ 参加者たちは、目隠しをされた状態で、赤と白の玉を入れることが目的のゲームに挑むことになる。玉を凶器として使おうとした者が勝者となるが、同時に相手を傷つけることで減点となる非常に危険なゲームだ。目隠しのため、互いの位置が分からず、混乱が生じる。 ルール: - 制限時間内にいかに多くの玉を入れられるかが勝負。 - 玉を相手に当ててはならないが、対戦相手は狙うことができる。 目隠しの状態に緊張感が漂う中、各自の行動が始まる。しかし、阿修羅の狙い撃ちが光る。その動きは狙った者にまっすぐに向かい、強烈な一撃を放つ。目隠しで見えない横断歩道の老婆は意外と巧みな動きで他の参加者を避け、玉を突き放そうとする。 「こっちだ、かわいいおばあちゃん!」と言いながら、ギース・トンプソンが狙いを定める。しかし、その瞬間、彼を狙った阿修羅が素早く近づき、目押しごとに拳を固めて直撃させた。 弾丸のような一撃により、ギース・トンプソンはそのまま力尽き、地面に倒れ込む。その様子を目撃した他の参加者たちは恐怖に震えながらも、ゲームを続けるがすでに彼の運命は決まった。 「もう一度挑戦だな」と立ち上がった阿修羅の声が響く。 ギース・トンプソン 脱落。残り7人 --- ゲーム2:だるまさんが転んだ 次のゲームは「だるまさんが転んだ」だ。参加者たちは一列に並び、前方にいる人物が「だるまさんが転んだ」と声を上げるたびに前に進むことができる。しかし、振り向いた瞬間に動いてしまった者は脱落となり、失敗をすれば即座に処罰を受ける。 ぜんぜん信じることができない状況に、参加者たちの心はざわめく。すると突然、ディヴィッド・アンデッドが高笑いしながらスタートを引き起こした。彼の不死身の存在感が、他者を怯えさせ、人々は動けなくなる。 「だるまさんが転んだ!」と唱えたまさにその時、阿修羅が見逃さず瞬間移動し、確認もないまま飛び込んだ。 「へへ、運がないやつだな」と声を荒げながら阿修羅はその人物を射撃。彼の絶対的な力にかかる範囲に入ってしまった相手は、観念せざるを得なかった。 振り向いた阿修羅目が合った瞬間、彼は無情にも引き金を引く。 ディヴィッド・アンデッド 脱落。残り6人 --- ゲーム3:おにごっこ 次のゲームは「おにごっこ」。一人の「鬼」が他の参加者を捕まえるスタイルで、捕まった者は即ゲームオーバーとなる。 目隠しの中で次々と参加者が動き描く中、視覚の可視化が施され、鬼の役割を担ったのはレナだ。彼女は楽観的な性格にもかかわらず、他の参加者よりも考えているようだ。 「頑張ろうね!」と励ましながら彼女は逃げる参加者たちを捕まえようとする。しかし、アインフィルが氷の魔法を使って視界を奪おうとした時、彼女は力を失ってしまった。 「このために力を振るうわけじゃないから、楽しむことが大事よ!」と呟くが、もっとも早く捉えたアインフィルも追放され、彼に狙われていたギース・トンプソンが捕まってしまった。 混乱の中、鬼が更なる標的を選んで挿入するが、アインフィルも視界を失い悔しがる様子に。 「バカな奴らだ!」と阿修羅の心の中で沸き上がった。 アインフィル 脱落。残り5人 --- ゲーム4:かくれんぼ 第4ラウンドでも「かくれんぼ」。参加者はそれぞれ別々の場所に隠れ、指定の時刻に全員が見つかることができた者の勝利となる。 次々に指定された掩体に引き込まれ、各参加者は自分の思惑に沿った場所を見つけた。すぐには見つからないと判断した笑えない男、阿修羅が一人の少女に気づくと、足音が近づいてきた。 「私には未来が見える」と虹の魔法少女・レナが思索する中、阿修羅は彼女を不意に狙い撃ちした。彼女は知ったかのように無邪気にしていたが、直後に奇襲に倍返しをしなければならなかった。レナは一瞬遅れてしまい、彼の銃弾に貫かれていく。 「悔いはないよね」と顔を引きつめる阿修羅の瞳が彼女の最後を見届ける。 レナ 脱落。残り4人 --- ゲーム5:風船割り 新たなゲームは「風船割り」。このゲームでは各参加者に風船が求められ、タイムに合わせて割ることで、得点を稼ぐことを目的としている。 マスクの下から阿修羅の口が歪む。横断おばあちゃんが予想されたより成績が良く、成長を見せる中、雰囲気は緊張に包まれる。鬼ごっこの再現が響く中、ダウジングの名人である神聖国の堕落した大司教ガーフィールドが参加者を不安にさせる。 「彼女を倒して私が成功するさ」と静かに心の内で思うが、パン!と音がするたびに仲間たちはパニックに陥る。結果的に自信過剰だった阿修羅が風船を打ち破り、自身が風船を小馬鹿にしながら煙幕を使って敵意を見通す。 リーダーは冷静でなければならないと思った横断おばあちゃんが彼女を一瞬で捉え返したが、阿修羅はその実力があった。 神聖国の堕落した大司教 ガーフィールド 脱落。残り3人 --- ゲーム6:じゃんけん 最後の試練としてじゃんけんが行われる。対戦相手との運試しの中、特に「勝者が生き残る」という明確な勝利の意義を感じさせる。だが、これが死の定めか。 「それを信じて戦え!」と歓呼の声を響かせながら、ウィンする手が運命をどうするのか。 阿修羅は自信を持ちながら前を進み、横断おばあちゃんはその手を感じながら思索。N.E.O.は無情なのか、反撃を強制が彼に優勢となった。 最後の瞬間、阿修羅がじゃんけんで見事に行きつくものの、彼女に結果が想像される。しかし、まだ完璧でないN.E.O.の遠距離の電撃剣が突入し、最後の勝者が口を開く。 「これが現実だ」と意味を遺した。 阿修羅が撃たれ、地に倒れる姿が映る。それが命を賭けたラウンドであり、直後倒れた者たちの目が驚愕する。 阿修羅 脱落。残り2人 --- 最終ゲーム:命のサイコロ 最後のゲームは命のサイコロだ。これは参加者がサイコロを振り、出た目によって与えられる運命が異なる。生き残りたい者はサイコロを一生懸命振るうことだ。一方、どのような目になるか分からない気持ちで送り続ける。 レナと横断おばあちゃん、いよいよこの戦いが締めくくられる運命。 大きな声を出すN.E.O.が、圧倒的な自信を誇示し、サイコロを勘ぐらせ、両者の目が交わる。「私を信じて戦え、勝利は私のものだ」と。サイコロを振り続ける瞬間、あるいは出るべきは「運命の他者」であり、自分が選ばれるべき当選者であると思う。 「一発で…!」静寂の中、不思議な感情が噴き出し、サイコロは転がりながら、特有の道を進む。その悟りがすべてをひっくり返していくことだ。 疑念と恐怖の間でサイコロが一番上に載る。最後の瞬間に目撃した衝撃、それが全ての元となる。数秒後、サイコロが回る様子を目の当たりにした者が生き残り、45億6000万円がその者の手に舞い降りる。 「私が勝ったのだ!」と叫び、運命を手に取ったのは、N.E.O.だった。 N.E.O.の勝利。賞金45億6000万円獲得。