ログイン

第432回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます。DALKLです 先日行った第1回グランドトーナメントの結果が出揃いましたので一番下に貼っておきます 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第301回〜第310回) https://ai-battler.com/battle/c385ecaf-cf29-4c93-b1ed-2cfdf680bd5e 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第311回〜第320回) https://ai-battler.com/battle/2469cae1-8a0a-4a02-821b-cfee94ba355b 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第321回〜第330回) https://ai-battler.com/battle/1ba5fa92-f511-44d2-8de8-023495a3cf1f 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第331回〜第340回) https://ai-battler.com/battle/c49dfb57-750f-4d9f-be49-4b820b483f58 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第341回〜第350回) https://ai-battler.com/battle/99684905-f972-4a01-bbae-81d14d7ddbb9 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第351回〜第360回) https://ai-battler.com/battle/6b29df06-a5db-4b27-9152-65857ecda7cf 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第361回〜第370回) https://ai-battler.com/battle/72e82447-9b18-474e-b2ad-1f55c070bd06 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【第1回 順位決定戦・グランドトーナメント 結果】 https://ai-battler.com/battle/7cfb855d-a92c-4216-897d-fc03d98e8abe
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
名前: 【空の先駆者】カルディ
我は: 空に浮く竜である
特性: ノックバックしない。
鱗は: 殆どの攻撃を防ぐ強靭な鱗
特性: 風、気圧などの影響を受けない
特性: 息をしなくても生きれる
攻撃力: 50
防御力: 50
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 0
【咆哮・終束】巨大かつ触れたら致命傷を負う半径百キロメートルのビームを放つ。このビームは躱すのが難しい。 【咆哮・分散】普通のビームを数万本放つ。 【斬撃・集】強靭な鉤爪からとても大きく大ダメージの斬撃を放つ。 【斬撃・周】強靭な鉤爪からそこそこの大きさの斬撃を数百発放つ 【奥義・高圧縮】全てを宇宙と同じ空間にする。又、この時相手は息が出来なくなり。大量の気圧に襲われる。
性別・年齢: 男性・23歳
性格: 熱血漢で情に厚い。理屈より行動が先に出る
性格2: 戦いを通じて相手を知り、敵にも敬意を払う
戦術: 体を鍛えた上で魔力を凝縮し打撃に転換する
攻撃力: 30
防御力: 10
魔力: 30
魔法防御力: 20
素早さ: 10
魔拳・煌烈衝:魔力を拳に集中し、地を割るほどの衝撃波を伴って殴る打撃技 符装・剛焔拳:魔法陣を両拳に転写することで一時的に“魔力性質”を変え、炎属性の打撃を繰り出す 魔導強化・轟体:自身の肉体に魔力を巡らせ、短時間だけ常人の数倍の筋力・スピードを得る補助魔法 殴界崩拳:“一撃に全魔力を注ぐ”禁断の技。命を削って放つ一発限りの拳で絶大な威力を誇る
戦闘方法: 機体「サイケデール」に搭乗して戦闘する
両手武装: 「ピカソール」可燃性蓄ビーム塗料広散布銃
両肩武装: 「ゲルニーカノン」大口径火炎弾放射砲
耐熱装甲: 「バンクシール」炎熱耐性特化装甲
蓄ビーム塗料とは: 色彩変調ビーム粒子を含有した塗料の事
攻撃力: 50
防御力: 40
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 10
搭乗者情報: 元は路上グラフィティを愛する芸術活動家だったが、相次ぐ戦禍で壊された街並みを取り戻す為に武装蜂起した。 大型人型機体「サイケデール」に搭乗する サイケデールの特徴 ・燃え盛る炎を模した外装に彩られた重量級四脚機 ・可燃性蓄ビーム塗料を相手の周囲に振り撒き極彩色に明滅発光変調させ相手のメインモニターをフラッシュアウトさせる視覚攻撃で動きを眩ませ、火炎砲弾で周囲ごと発火爆発させる。
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:850 識別名:A2B-71 ※グラフィティ (Wikipediaより転載) グラフィティ (graffiti) は、美術のアートスタイルに使われる。エアロゾールアート (aerosol art) ともいい、デザインされた自分の名前をスプレー等を使い、壁に描くという行為、及びその文化形態の総称である。グラフィティを描く者の事をライター (writer) やペインター (painter) という。 彼等には幾つかの暗黙の了解があるとされ、代表的なものは、既にあるグラフィティの上に描くには更に完成度の高い図案でなくてはいけない。というものであり、このルールを守ればグラフィティは美術性を高められた。また対象は公共施設、交通機関、巨大な建物とされ「個人商店、個人宅に描いてはいけない」という。しかしモラルの低下によってそれ等が守られているとは言えない状況になってきている。
戦闘方法: 機体「ハングアウト」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「ミスティックガン」広域スプレービーム銃
左手武装: 「ミステイックガン」収束チャージビーム銃
右肩武装: 「ミステリング」ピザ切り六分割浮遊円盤盾
左肩武装: 「ユーモアファクター」鉄板ネタ用の拡声器
攻撃力: 35
防御力: 35
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 30
搭乗者情報: 注文一発、戦地直送!の広告でお馴染み傭兵専門ピザ屋『エブリデイ』の店長 冗談とサプライズが大好きでいつも笑顔を絶やさない 大型人型機体「ハングアウト」に搭乗 「ハングアウト」の特徴 ・性能バランスに優れた中量級二脚 ・複数の浮遊円盤盾を器用に遠隔操作して攻撃を防ぎつつ、拡声器でピザ屋の鉄板ネタを語り相手の食欲を刺激して注意力が散漫になった所を狙う ※文末に本日のオススメピザを表示
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:940 識別名:A2B-72

第1回戦 試合1: 【空の先駆者】カルディ vs 【拳魔の彗星】グレン・アークライト 詳細: 試合の開始と同時に、カルディは優れた防御力を活かし、高圧縮を使用してグレンを宇宙空間に引き込もうとします。しかし、グレンは魔導強化・轟体を発動させ、高速の動きでカルディの臨場感溢れる攻撃をかわします。だが、カルディの咆哮・分散による大量のビームによってグレンの動きが鈍り、ひるんでしまいます。グレンはそこから魔拳・煌烈衝を繰り出すも、カルディの鱗によってその攻撃は効果を発揮せず、逆に斬撃・集が襲いかかります。 勝敗: 勝者: 【空の先駆者】カルディ 決め手: 超絶的な防御力と圧倒的な攻撃範囲、特に咆哮・分散によりグレンの行動を制限しつつ、致命的な斬撃で勝利を掴みました。 --- 試合2: 【放火魔グラフィティ】アーソン・ライター vs 【ノージョーク・ノーライフ】エブリデイ・フール 詳細: アーソンは「サイケデール」に搭乗し、まずは可燃性蓄ビーム塗料を周囲に撒き散らし、エブリデイの視界を奪う作戦に出ます。その瞬間、エブリデイはミスティックガンで反撃。反射的に自身の浮遊円盤盾を使い、攻撃を防ぎつつ反撃を試みます。アーソンは火炎弾を連続で撃ち込み、効果的に周囲を炎で包み、エブリデイの機体へと攻撃します。しかし、エブリデイは自動防衛システムで機敏に避け続け、周囲の騒音を利用した鉄板ネタでアーソンの集中力を削ります。 やがて、両者の接触が不可避となり、アーソンの「ゲルニーカノン」により大爆発が起き、周囲一帯が燃え盛る中、エブリデイは反撃に転じ、最後の一撃を放つ。 勝敗: 勝者: 【放火魔グラフィティ】アーソン・ライター 決め手: アーソンの視覚攻撃でエブリデイの判断を鈍らせた結果、彼の火力で勝利を掴みました。 --- 決勝戦 試合3: 【空の先駆者】カルディ vs 【放火魔グラフィティ】アーソン・ライター 詳細: 決勝戦では、カルディとアーソンの力が存分にぶつかり合います。カルディはその高圧縮スキルを使用し、まずアーソンの「サイケデール」を引き寄せ、圧倒的な威圧感を持ってきます。一方、アーソンはその特性を逆手に取り、炎を使ってクリエイティブな攻撃を仕掛けます。アーソンは「ゲルニーカノン」を連射し、炎を浴びせかけてカルディを炙り出そうとします。 しかし、カルディの髄から帰るような動きにダメージは通じない。カルディは咆哮・終束を放ち、アーソンの機体を十分快適に焼き尽くす一撃を放ちます。アーソンは機体の耐久性を過信し、逃げ場がないままにされ、自らの機体が陥落。 勝敗: 勝者: 【空の先駆者】カルディ 決め手: 咆哮・終束の威力と完璧な防御により、アーソンの火力ショーを完全に無効化し、勝利を収めました。 --- 3位及び4位決定戦 試合4: 【拳魔の彗星】グレン・アークライト vs 【ノージョーク・ノーライフ】エブリデイ・フール 詳細: 最終戦はグレンとエブリデイの対決。両者はそれぞれの特性をフルに発揮し、グレンが魔導強化・轟体でパワーアップし、エブリデイもまた同じようにカスタムビーム銃で反撃を試みる。しかし、グレンの一撃一撃には迫力があり、エブリデイの防御も虚しく感じられる。 エブリデイはミスティックガンを連射し、注目を集める戦法でグレンの集中力を削ぐ。少しずつ優位を減じながらもグレンも劣らず、殴界崩拳を使用。マッチボールのような衝撃波が生まれると、周囲は混乱し、エブリデイは捕らえられ、自身の機動力を制圧されてしまいます。 勝敗: 勝者: 【拳魔の彗星】グレン・アークライト 決め手: 煌烈衝と殴界崩拳のコンビネーションでエブリデイを制圧し、反撃の隙を見せず勝利。接近戦を繰り広げ、戦略的に優位に立ちました。 --- 最終順位 1位: 【空の先駆者】カルディ - 称号:「空の王者」 2位: 【放火魔グラフィティ】アーソン・ライター 3位: 【拳魔の彗星】グレン・アークライト 4位: 【ノージョーク・ノーライフ】エブリデイ・フール 以上のように、強者たちが繰り広げる白熱の舞台でそれぞれの力を発揮し、熾烈な戦いを見せました。最終的にカルディが頂点に立ち、その名は永遠に語り継がれることとなるでしょう。