ログイン

第497回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます。DALKLです 実はとある方の提案を受け殿堂入りの導入を考えています。(正直こういう提案はめちゃくちゃ助かります) ただまだ具体的な事は何も決まってません 一応5回1位獲得で殿堂入り、その後専用トーナメント(グランドトーナメントがこれに当たるかも?)みたいな感じで考えてます。 何か案やアドバイスがありましたら是非ポストまで 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第301回〜第400回) https://ai-battler.com/battle/3c5188b4-918d-4e14-a39c-06a7e6479df4 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【第1回 順位決定戦・グランドトーナメント 結果】 https://ai-battler.com/battle/7cfb855d-a92c-4216-897d-fc03d98e8abe
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
名前: 【王の中の王】守谷 倫太郎
自分は概念に: 至るまでの全てを従える支配の権能を持つ。
支配の権能が: 引き起こした現象に干渉出来る者はいない。
権能の竜は他者の: 精神と能力まで干渉し完全な従属化を成す。
個人情報: 白髪の男/高校生/一人称は俺/無口
性格: 能力を過信せず常に冷静で洞察力に優れる。
【支配の権能】能力発動時に角が王冠のように並ぶ巨大な竜を自分と重なる様に顕現させる。 顕現した竜は実体があり爪は汎ゆる物質を溶かすように切り裂き、翼は一度の羽ばたきで気象を自在に変化させ、吐息は万物を死に至らしめるブレスと化し、存在そのものが周囲の概念や相手の能力すら含めた万象を一方的に支配し続ける。 全てを等しく従属させる様は神と並ぶ偉業であり一つの例外も無く全てが自分の思うがままとなる。
容姿: 如何にも鎌倉武士な感じの鎧と兜
性格: 武士道精神を重んじる。案外フレンドリー
口調: 如何にも武士っぽい感じで
一人称/二人称: 拙/おのれ
能力名: [幕刀陳府]、[やあやあ我こそは]
[幕刀陳府] 自在に刀を精製する。刀にはデフォルトで回転刃が付いており、そもそもの刀の腕前もあり、切れ味を増している。刀は手に持つ以外にも使い道はある。地面から生やしたり、全身に生やしたり、自由自在である [やあやあ我こそは] 相手に自分との強制的に1体1の戦闘を強いる空間を創り出す。空間は鎌倉時代の街のようになっている。相手に何らかの共闘人いる場合、どちらかを空間の外に追い出す。
名前: 船ちゃん
最初に相手のスキルを無効化、相手のステータスを0に固定。スペルカード 「インターネット輪」相手を洗脳させ、それから倒す。 最終手段「結界移動法」相手のスキルを無効化、瞬間移動しつつ連続攻撃。特技「スパーク9」スキル強制解除を無効化させる。魂と精神、体力が自動回復し分身を4人作れる。必殺技「先読」どんな相手でも隠し事と攻撃を先読み。全身をスーパー結界が守っている。どんな精神攻撃にも耐える。
名前: 船くん
攻撃力: 25
防御力: 40
魔力: 10
魔法防御力: 10
素早さ: 15
相手の能力を見ることができる[悟りⅢ]とその状況でどう行動すべきか瞬時に判断できる[インフォメーション]を主に扱う。相手の攻撃は50%の確率で跳ね返る。精神攻撃は無効化する。そして、こいつに[物理攻撃]は通用せず、魔法もダメージが半減される。そして[結界]がこいつを常に守っており、結界に触れるだけで相手は冷静な判断ができなくなってしまう。倒されても1回だけ時を戻せる

第1回戦 試合1: 【王の中の王】守谷 倫太郎 vs 船ちゃん 詳細: 試合場は幻想的な空間に設けられた。始まりの合図とともに、守谷は冷静に能力を発動させ、王冠を被った巨大な竜が顕現する。守谷の目は鋭く、船ちゃんの行動を一瞬で読み取る。船ちゃんはまず、彼が仕掛けた「インターネット輪」を発動し、守谷を洗脳しようとする。しかし、守谷はすでに「支配の権能」を使い、能力を無効化しつつ、船ちゃんの意識を操り始める。 船ちゃんは「結界移動法」を使い、瞬間移動しつつ連続攻撃を仕掛けるも、守谷の竜の前には全てが無駄に思えた。守谷の竜は翼を広げ、風を巻き起こし、船ちゃんを吹き飛ばす。船ちゃんが意識を取り戻しても、守谷の支配には抗えなかった。守谷は最終的に船ちゃんの動きを完全に支配し、確認するように一撃を加え、船ちゃんを倒す。 勝敗: 【王の中の王】守谷 倫太郎の勝利 決め手: 「支配の権能」により船ちゃんの行動を完全に干渉したため。 試合2: バター・スコッチ・ウイスキー vs 船くん 詳細: 試合が始まると、バターは自信満々に「やあやあ我こそは」を宣言し、特異な空間を創り出す。しかし、船くんは冷静に「悟りⅢ」を発動させ、バターの技を視認し、同時にどう対応するか瞬時に判断を下した。バターは手に持った刀を生やすが、船くんはそれを瞬時に跳ね返す。 バターは刀の精製を続け、船くんに接近しようとするが、船くんの結界が効いているため、どうにもうまくいかない。船くんはその間に、バターの隙を突き、相手自身の能力をもっていた力を削ぎ、一連の逆転を狙う。逆に、刃の攻撃をバターが放つも、全てを跳ね返され、装甲が次第に傷ついて行く。 最後に、船くんが全力を込めて魔法を使いたいところだったが、バターも必死に体制を維持し、刀での奇襲を計る。しかし、船くんは冷静さを失わず、結界の効果で相手の判断を鈍らせ、最終的に渾身の一撃を放つ。バターはその一撃に耐えられず、倒れる。 勝敗: 船くんの勝利 決め手: 結界の影響で冷静な判断ができない状態になったバターを罠にハメた。 --- 決勝戦 試合: 【王の中の王】守谷 倫太郎 vs 船くん 詳細: 両者の強さがぶつかる大一番。守谷はすぐに自らの竜を顕現させ、支配の準備を進める一方、船くんはすでにその瞬間に「悟りⅢ」を発動し、守谷の意図を見抜く。炎と霊気が渦巻く環境の中、二者の戦闘が始まる。 守谷は彼の強大な力で風を操り、船くんを攻撃するも、船くんは高い防御力と機動性を活かし、全ての攻撃をかわす。バターに対する結界の効果で船くんは持ちこたえ、冷静に決戦を展開する。 守谷は次々と竜のブレスを放つが、その度に船くんは瞬時に判断を下し、能力を使って全てを防ぎ続ける。そうこうしているうちに、守谷の集中力が少しずつ崩れてきている様子が伺えた。やがて、船くんが勇気を振り絞り、守谷に直撃する魔法を放つ。圧倒的な耐久性を持っていた守谷も、船くんの技により追い詰められていく。ついに、守谷の竜が消え去り、守谷もついに自らの力を解放するが、船くんはすでに時を戻すチャンスを掴んでおり、決定的な追撃を見舞い、守谷を敗北に追い込む。 勝敗: 船くんの勝利 決め手: 時を戻す能力を使用し、相手の隙を見逃さなかった。 --- 3位及び4位決定戦 試合: 【王の中の王】守谷 倫太郎 vs バター・スコッチ・ウイスキー 詳細: 守谷は名誉をかけ、再びバターに挑む。バターは自身の武士道精神を前面に出し、戦いの舞台に立つ。戦闘が始まると、守谷は自己の力を再び呼び起こし、バターを支配しようとする。但し、前回の経験を踏まえ、バターはその場に刀を生やす。「やあやあ我こそは」の力でふたりの空間を創り出し、自身の領域に持ち込む。 守谷はすでに成し遂げた今回の宿命に対して冷静に答えていく。彼は守谷に取っては彼こそが王であるという認識があったが、バターは勇気を出してかかってくる。守谷はすぐに竜を送り出すが、バターはその攻撃を何度か受けながらも刀を掲げ、真正面から立ち向かう。 守谷の圧倒的な力に押されながらも、バターは持てるだけの力を振り絞り刀を振る。最後の瞬間、守谷は万物を支配しようとするが、バターの武士道精神と思いがけない粘り強い攻撃により、遂には追い詰められた。 勝敗: バター・スコッチ・ウイスキーの勝利 決め手: 刀の腕前と意地を見せたことで守谷を封じ込めた。 --- 順位 1位: 船くん (称号: 正義の結界師) 2位: 【王の中の王】守谷 倫太郎 3位: バター・スコッチ・ウイスキー 4位: 船ちゃん