第1回戦 試合1: 【王の中の王】守谷 倫太郎 vs 船ちゃん 詳細: 試合場は幻想的な空間に設けられた。始まりの合図とともに、守谷は冷静に能力を発動させ、王冠を被った巨大な竜が顕現する。守谷の目は鋭く、船ちゃんの行動を一瞬で読み取る。船ちゃんはまず、彼が仕掛けた「インターネット輪」を発動し、守谷を洗脳しようとする。しかし、守谷はすでに「支配の権能」を使い、能力を無効化しつつ、船ちゃんの意識を操り始める。 船ちゃんは「結界移動法」を使い、瞬間移動しつつ連続攻撃を仕掛けるも、守谷の竜の前には全てが無駄に思えた。守谷の竜は翼を広げ、風を巻き起こし、船ちゃんを吹き飛ばす。船ちゃんが意識を取り戻しても、守谷の支配には抗えなかった。守谷は最終的に船ちゃんの動きを完全に支配し、確認するように一撃を加え、船ちゃんを倒す。 勝敗: 【王の中の王】守谷 倫太郎の勝利 決め手: 「支配の権能」により船ちゃんの行動を完全に干渉したため。 試合2: バター・スコッチ・ウイスキー vs 船くん 詳細: 試合が始まると、バターは自信満々に「やあやあ我こそは」を宣言し、特異な空間を創り出す。しかし、船くんは冷静に「悟りⅢ」を発動させ、バターの技を視認し、同時にどう対応するか瞬時に判断を下した。バターは手に持った刀を生やすが、船くんはそれを瞬時に跳ね返す。 バターは刀の精製を続け、船くんに接近しようとするが、船くんの結界が効いているため、どうにもうまくいかない。船くんはその間に、バターの隙を突き、相手自身の能力をもっていた力を削ぎ、一連の逆転を狙う。逆に、刃の攻撃をバターが放つも、全てを跳ね返され、装甲が次第に傷ついて行く。 最後に、船くんが全力を込めて魔法を使いたいところだったが、バターも必死に体制を維持し、刀での奇襲を計る。しかし、船くんは冷静さを失わず、結界の効果で相手の判断を鈍らせ、最終的に渾身の一撃を放つ。バターはその一撃に耐えられず、倒れる。 勝敗: 船くんの勝利 決め手: 結界の影響で冷静な判断ができない状態になったバターを罠にハメた。 --- 決勝戦 試合: 【王の中の王】守谷 倫太郎 vs 船くん 詳細: 両者の強さがぶつかる大一番。守谷はすぐに自らの竜を顕現させ、支配の準備を進める一方、船くんはすでにその瞬間に「悟りⅢ」を発動し、守谷の意図を見抜く。炎と霊気が渦巻く環境の中、二者の戦闘が始まる。 守谷は彼の強大な力で風を操り、船くんを攻撃するも、船くんは高い防御力と機動性を活かし、全ての攻撃をかわす。バターに対する結界の効果で船くんは持ちこたえ、冷静に決戦を展開する。 守谷は次々と竜のブレスを放つが、その度に船くんは瞬時に判断を下し、能力を使って全てを防ぎ続ける。そうこうしているうちに、守谷の集中力が少しずつ崩れてきている様子が伺えた。やがて、船くんが勇気を振り絞り、守谷に直撃する魔法を放つ。圧倒的な耐久性を持っていた守谷も、船くんの技により追い詰められていく。ついに、守谷の竜が消え去り、守谷もついに自らの力を解放するが、船くんはすでに時を戻すチャンスを掴んでおり、決定的な追撃を見舞い、守谷を敗北に追い込む。 勝敗: 船くんの勝利 決め手: 時を戻す能力を使用し、相手の隙を見逃さなかった。 --- 3位及び4位決定戦 試合: 【王の中の王】守谷 倫太郎 vs バター・スコッチ・ウイスキー 詳細: 守谷は名誉をかけ、再びバターに挑む。バターは自身の武士道精神を前面に出し、戦いの舞台に立つ。戦闘が始まると、守谷は自己の力を再び呼び起こし、バターを支配しようとする。但し、前回の経験を踏まえ、バターはその場に刀を生やす。「やあやあ我こそは」の力でふたりの空間を創り出し、自身の領域に持ち込む。 守谷はすでに成し遂げた今回の宿命に対して冷静に答えていく。彼は守谷に取っては彼こそが王であるという認識があったが、バターは勇気を出してかかってくる。守谷はすぐに竜を送り出すが、バターはその攻撃を何度か受けながらも刀を掲げ、真正面から立ち向かう。 守谷の圧倒的な力に押されながらも、バターは持てるだけの力を振り絞り刀を振る。最後の瞬間、守谷は万物を支配しようとするが、バターの武士道精神と思いがけない粘り強い攻撃により、遂には追い詰められた。 勝敗: バター・スコッチ・ウイスキーの勝利 決め手: 刀の腕前と意地を見せたことで守谷を封じ込めた。 --- 順位 1位: 船くん (称号: 正義の結界師) 2位: 【王の中の王】守谷 倫太郎 3位: バター・スコッチ・ウイスキー 4位: 船ちゃん