ログイン

第570回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます。DALKLです 実はとある方の提案を受け殿堂入りの導入を考えています。(正直こういう提案はめちゃくちゃ助かります) ただまだ具体的な事は何も決まってません 一応5回1位獲得で殿堂入り、その後専用トーナメント(グランドトーナメントがこれに当たるかも?)みたいな感じで考えてます。 何か案やアドバイスがありましたら是非ポストまで 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第301回〜第400回) https://ai-battler.com/battle/3c5188b4-918d-4e14-a39c-06a7e6479df4 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【第1回 順位決定戦・グランドトーナメント 結果】 https://ai-battler.com/battle/7cfb855d-a92c-4216-897d-fc03d98e8abe
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
一人称『あたし』: 創星石の集合体で温厚でダウナー淡白な女性
自分は難攻不落: 常識埒外/数千億歳/無類強者/一騎当千
自分が触れた: 対象を自在に螺旋状に武器化し可変合体する
無数の創星石達は: 敵の力や能力への最適応を常に進行し続ける
自分の台詞例: 散ったものは別のものとなって回帰する
自分は非物理/物理法則スルーと権能を対象問わず付与して変質での駆使と複数の権能の相乗的な重複と再生耐久力を持つ身体の細密な瞬時分解・再構成と卓絶した武技と技量を併せた芸当が可能 『集権能』集で集中させたり集合させる 『弱権能』弱で弱化したり弱体させる 『射権能』射で反射させたり投射する 『集弱撃』集と弱を纏い脆弱部に強烈に勁撃する 『弱反発』弱と反を纏い莫大な瞬発を俄に発す
ライセンス表記
称号 獲得一覧 ・第48回、順位決定戦:【時空の支配者】 ・第320回、順位決定戦:【全銀河の支配者】 ・第434回、順位決定戦:【賢者の右手】 ・第567回、順位決定戦:【全てを超える存在】
性別・年齢: 男性・33歳
所属: 特殊空戦部隊「スカイファング」中尉
冷静沈着で: 口数は少ないが部下への面倒見は意外といい
任務に忠実: 民間人を巻き込むことは許さない
仲間の犠牲に敏感: 過去にトラウマを抱えている
攻撃力: 30
防御力: 10
魔力: 0
魔法防御力: 10
素早さ: 50
ヴァルハラ・ゼロ:カイルが搭乗する全長10mの軽量型戦闘機 機動力特化、ステルス機能搭載。「空間震動砲〈フェンリル・キャノン〉」という単発高威力砲を装備している フェンリル・ストライク:ステルス状態で急接近し、至近距離から「フェンリル・キャノン」を放つ ハウリング・シェイド:敵のレーダーを欺くジャミング弾を散布しつつ、反射熱源をばら撒いて分身のように見せかける幻影戦術
戦闘方法: 機体「MISERICORDE」に搭乗する
右手武装: 「NIOH」:射突型パイルバンカー
左手武装: 「REMINGTON」:アサルトライフル
両肩武装: 「WBW98G」:グレネードランチャー
推進力拡張機能: 「ASSAULT BOOST」:瞬間加速
攻撃力: 25
防御力: 25
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 50
搭乗者情報: 強盗騎士団『鉄烏』を自称する若い不良達の頭目 数多の野良賭博試合を華々しくも凄惨に勝ち誇る その戦歴から"野良ルールで一騎討ちなら人類最強"と不良界隈の伝説になる 大型人型機体「MISERICORDE」に搭乗し戦闘する MISERICORDEの特徴: ・軽量級四脚、大型人型機体との一騎討ちを想定した中~近距離戦仕様 ASSAULT BOOST:緊急回避や肉薄接近パイル突撃に用いる
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:B RATE:2260 識別名:A2B-65 「 第一回 NEST MACHINE-CONTEST 」 参加キャラクター
戦闘方法: 機体「エピタフ」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「グラナイトスマッシャー」重質量鈍器
左手武装: 「グラナイトプレート」重質量大盾
右肩武装: 「グラナイトスローター」重質量巨石投擲器
口癖: 「名前を刻んでやる。俺がお前の墓標だ。」
攻撃力: 20
防御力: 80
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 0
搭乗者情報: 元墓石専門の石大工、仮想墓所での故人電子管理化普及により失業、傭兵に転向した 大型人型機「エピタフ」に搭乗し戦闘する エピタフの特徴 ・全身がグラナイト製の重量級二脚 ・御存知の通りグラナイトは世界で特に熱膨張率が低い天然素材だ。丁寧に磨かれた漆黒のグラナイトはビーム系の光学兵器を殆んど無効化するだろう ・重質量故に実弾にも高い耐久性を誇る。爆薬衝撃にめっぽう弱い以外の弱点は無い!
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:B RATE:2770 識別名:A2B-64 《 ACHIEVEMENT 》 【 継往開来 】

トーナメント結果 このトーナメントには以下の3人のキャラクターが参加し、各試合でその力量を存分に発揮し、白熱した戦闘が繰り広げられました。 第1回戦 試合1: シグマ・ユニバース vs カイン・ブラック 詳細: シグマ・ユニバース、全銀河の管理者である仮想精霊体・闇集形態からの力を駆使し、戦場に登場。彼女の戦闘スタイルは物理法則を無視した瞬時の変質と瞬発力にあふれ、無類の強者として知られている。対するカイン・ブラックは強盗騎士団の団長で、強力な武器を持つ人型機体MISERICORDEを駆使し、彼の肉体的な能力と機体のパワフルな武装を活かした戦術で応戦する。 戦闘開始からシグマが早速「集権能」と「弱権能」を使用し、カインの機体を何度も弱体化させる。カインはASSAULT BOOSTを使用し、間合いを詰めてパイルバンカーやアサルトライフルで攻撃を試みるが、シグマの攻撃を巧みに避けながら反撃。カインの迎撃の中、シグマは「集弱撃」を放ち、カインのパイルバンカーを無力化させ、一気に攻勢に転じる。 勝敗: シグマ・ユニバースの勝利 決め手: シグマの「集弱撃」によりカインの攻撃を無効化し、圧倒的な火力で仕留めることに成功した。 --- 試合2: カイル・ヴォルフ vs ブロンソン・カーペンター 詳細: カイル・ヴォルフはその機動力を活かし、特殊空戦部隊「スカイファング」の中尉として有名。彼の機体は軽量型戦闘機「ヴァルハラ・ゼロ」で、驚異的なスピードと技術を駆使し敵に接近する。対するブロンソン・カーペンターは重厚な機体「エピタフ」に搭乗し、堅牢な防御力と圧倒的な破壊力を持つ。 試合開始早々、カイルは戦闘機の特性を活かして猛スピードでブロンソンに接近。ハウリング・シェイドを展開し、敵の目を欺く。彼は一気に至近距離から「フェンリル・キャノン」で強撃するが、ブロンソンは重防御の「エピタフ」を駆使してこれを迎撃。ブロンソンは「グラナイトプレート」で防御しつつ、巨石を投擲する攻撃を仕掛ける。 カイルはその機動力で一瞬の閃きで避けつつ反撃を試みるが、ブロンソンのタフさに苦戦する。互いに攻防を繰り返す中、カイルの精密で俊敏な動きがブロンソンの隙を突き、再び「フェンリル・ストライク」を敢行。ついにブロンソンの防御を貫通する。 勝敗: カイル・ヴォルフの勝利 決め手: カイルの瞬間的な機動力と攻撃の組み合わせによる創造的な戦略が、重厚な防御を突破した。 --- 決勝戦 試合3: シグマ・ユニバース vs カイル・ヴォルフ 詳細: 決勝戦には、シグマ・ユニバースとカイル・ヴォルフが進出。両者の戦闘が注目される中、開始の合図が鳴る。シグマは優雅でありながら戦闘に冷静さをもたらし、彼女の多彩な技術や権能を巧妙に駆使して立ち上がる。カイルはその瞬時の判断力と機動力を駆使した戦略で対抗する。 戦闘は両者の技術による接触が続き、シグマは自身の力を最大限に発揮し、カイルの機動戦術に見合う素晴らしい反撃を許さない。カイルはシグマの変化する攻撃に対抗すべく、フェンリル・ゼロを利用した反撃を試みるが、空間震動砲が発射される瞬間、シグマは「弱反発」を用い、波に逆らうように反撃を行う。 物理法則を超越した戦いが繰り広げられ、両者の力がぶつかり合う中でシグマの技術が徐々に優位に立ち、カイルも奮闘するがそれに対抗し続ける力が求められる。最終的にシグマが最も威力を誇る攻撃手段を繰り出すと、これがカイルに致命的な一撃を仕掛け、試合が決着する。 勝敗: シグマ・ユニバースの勝利 決め手: シグマの柔軟な攻撃と彼女の持つ権能を駆使したことが、カイルの守りを打破した。 --- 3位及び4位決定戦 試合4: カイン・ブラック vs ブロンソン・カーペンター 詳細: シグマとカイルの戦いの後、カインとブロンソンが3位決定戦に進出。カインが所持するMISERICORDEは攻防のバランスが取れており、ブロンソンはその固さで対抗する。毎動作、硬さとスピード、重さに対応する一進一退の戦闘が展開される。 カインはASSAULT BOOSTを使用して距離を詰め、ブロンソンに対してアサルトライフルの猛攻を叩き込む。しかし、ブロンソンは「グラナイトプレート」を構えて強力な防御を立てて反撃し、再び巨石を投じる。 このやり取りが続く中、カインの機動力が勝ち、MISERICORDEのパイルバンカーを振るい、ブロンソンにダメージを与える。しかし、ブロンソンのエピタフも十分耐えうるタフさで立ち向かい、逆に圧倒的な存在感で防御し、機会を見逃さず攻撃を試みる。 最終的に、カインは一瞬の空隙をついてパンツィーアの一撃を成功させ、ブロンソンのエピタフを押し返し、ついに相手を懐に迫り込むことに成功する。 勝敗: カイン・ブラックの勝利 決め手: カインのスピードと攻撃を駆使し、ボディブローで決定打を叩き込んだ。 --- 順位 1. シグマ・ユニバース(全銀河の指導者) 2. カイル・ヴォルフ(空裂の咆哮) 3. カイン・ブラック(野良ルールの伝説) 4. ブロンソン・カーペンター(漆黒の追悼者) シグマ・ユニバースには「全銀河の指導者」の称号が授与され、その勝利は圧倒的でした。各選手の能力、技術、戦略が見事に展開され、観客を魅了したトーナメントとなりました。