スタジアムの混沌 試合当日、スタジアムは観衆で埋め尽くされ、期待と興奮が入り交じっていた。しかし、誰も予想しなかった混沌が待っているとは知る由もなかった。 審判の山田は、控え室で軽く深呼吸した。「今日も平常通りにいけばいいな…」と、先ほど胃薬を飲んでから試合に臨むことができる。 「試合開始!」という合図と共に、互いに対峙した両チーム。まず目を引いたのは、チームAの「蚊とハエ」だ。光速で飛び回るハエが相手の周りを飛び、それを見ていた蚊が実に満足そうに相手に近づいて血液を吸おうとした。 「おい、ハエ!血液吸ってどうする気だ!?全然試合にならないじゃねえか!」山田は指示を出そうとしたが、まったく聞こえない様子の蚊とハエ。この二匹の共生関係は試合に何の影響を与えないようでいた。 「蚊!そいつは敵だ!なんで味方を襲おうとしてる!?」と叫ぶも無駄に終わる。観客たちはその様子に一斉にツッコミを入れ、笑い声がスタジアムに響く。「これが伝説になるわけがないだろ!」などと。 その頃、チームBの「俺は逝く」は何も気にせず日常を貫き通していた。「ふぅ!」と一声、彼はただただ逝く。その姿に観客たちは「え?試合はいつやるの?」と疑問を持ち始める。チームAの動きが全く試合にならないのに対して、彼だけは静かにその場に留まって、完全に無視した状態のようだ。 「おい、そこのおっさん!試合中だぞ、ふざけてるのか?」山田は叫んだが、耳を貸していない。山田は胃が痛くなり、再び胃薬を飲む。 その横で「バケツに入っているガイコツ」は相変わらず黙ってバケツに入ってじっとしていた。観客たちは「そのままじっとしてるなんて自由すぎるだろ!」と再びツッコミを入れるも、ガイコツは一言も返さない。しかし、逆に周囲の緊張感を和らげているようだった。 「いいから試合を始めろやあぁぁぁ!」と山田は思わず口を滑らせたところ、上空から戦闘ヘリが現れ、無慈悲に登場キャラに攻撃を仕掛けた。 「え、なにこれ!?」とあちらこちらから悲鳴が上がる。ハエは急いで空を飛び、蚊は血を吸うのを諦めて逃げた。影谷霊芳は冷静に霊柩車を操り始め「この車は死の道を示す。乗る覚悟はできているか?」と周囲に問いかけたが、無視される始末。 「幽霊車がコロニーを持参ってどういうことなの!?」と思わずツッコミが入る。影谷は完全に無視され、再び冷静を取り戻すと、バケツの縁にいるガイコツに目を向けた。 「君の頭をバケツにしてやろうか…」とゆっくり近づく影谷。が、ガイコツは固まったまま。山田は「さあ、おじさんがまたなんか落としたぞ!」と叫ぶと、色々落としたおじさんが慌てふためいて走り出す。 「ちょっと待って!」と叫ぶも、すでに彼は小銭やカードをボロボロと落とし、いつの間にか手榴弾として扱われる爆弾を持っていた。その瞬間、爆発が起こり、観客は「何をやってるんだおじさん!?自爆か!?」と総突っ込み。 結果的に、「俺は逝く」は何も関係なく、ただ一人逝く姿勢を崩さなかった。観客たちの中では、コロニーの落下やハエと蚊の戯れ、ガイコツの無言の存在感が舞台となり、どれがヒーローなのか燃え上がる。 「おい、試合は本当に終わりか?なんだかメチャクチャだな!」と山田は困惑した。自身の判断材料もないまま、彼は試合を平定しようとするが、全く無力感に包まれていた。 一方で、星乃ヨウラは「ぽえぽえぽえぽえぽえ〜🎶」と華やかに周囲を盛り上げ続けた。観客たちはガイコツとヨウラの何も言わないコントみたいなやり取りに大笑いし、山田は「なにこれ、センス良すぎ!?」と衝撃を受ける。 試合が進むにつれ、降ってくる小道具や自爆、さらには突然の笑いの渦に観客たちが飲み込まれていく。 観客席からもツッコミが次々と飛び出る中、山田はもう耐えられず、再び胃薬を取り出す。そして、全ての登場キャラに「試合をしろー!試合を!」と叫びつつ、ついに試合終了の号令を出す。 「とは言え、散々だったな…」山田はスタッフとともに議論し、最も目立っていたキャラを選ぶことになった。その選考基準は一貫して「誰が一番混乱を引き起こしたか」。 議論の末、最終的に選ばれたのは、星乃ヨウラであった。彼女の「ぽえぽえ」とした独特の言語と行動が、まさに全体を混乱させ、観客たちを最も楽しませたからであった。 最も目立っていたキャラの称号は「混沌の女王」として、ヨウラに送られた。 拓かれた名 「混沌の女王」の称号を受けた星乃ヨウラは、まるで自分の物語を解き放つように嬉しそうに笑って見せた。試合はこうして思いも寄らぬ結末を迎え、審判の山田はただただ痛む胃を押さえながら帰路についた。