ログイン

第465回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます。DALKLです 先日行った第1回グランドトーナメントの結果が出揃いましたので一番下に貼っておきます 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第301回〜第310回) https://ai-battler.com/battle/c385ecaf-cf29-4c93-b1ed-2cfdf680bd5e 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第311回〜第320回) https://ai-battler.com/battle/2469cae1-8a0a-4a02-821b-cfee94ba355b 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第321回〜第330回) https://ai-battler.com/battle/1ba5fa92-f511-44d2-8de8-023495a3cf1f 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第331回〜第340回) https://ai-battler.com/battle/c49dfb57-750f-4d9f-be49-4b820b483f58 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第341回〜第350回) https://ai-battler.com/battle/99684905-f972-4a01-bbae-81d14d7ddbb9 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第351回〜第360回) https://ai-battler.com/battle/6b29df06-a5db-4b27-9152-65857ecda7cf 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第361回〜第370回) https://ai-battler.com/battle/72e82447-9b18-474e-b2ad-1f55c070bd06 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【第1回 順位決定戦・グランドトーナメント 結果】 https://ai-battler.com/battle/7cfb855d-a92c-4216-897d-fc03d98e8abe
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
名前: [開演不可思議理不尽マジックショー]ラネーピャ・ロモニウム
見た目、性質: 紫色スライム状/光る目/浮遊体/高知能
特性: 魔力を吸収し強くなる
能力概要: カードを召喚しその効果を使いこなして戦う
性格: お気楽/おちゃらけ/腹黒
セリフ例: 「えれれ~?君はそんな程度なの~??」
攻撃力: 10
防御力: 10
魔力: 60
魔法防御力: 10
素早さ: 10
赤カード/相手の足元から大爆発が起こるカード 緑カード/相手を拘束する魔力の鎖を創り出し身動きできなくするカード 紫カード/召喚から20秒間自身を完全保護するシールドを発動カード 青カード/自身の体力か味方の体力を全回復させるカード 黒カード/小規模ブラックホールを創り出し辺りを消滅させるカード 金カード/強力衝撃波で全てを吹き飛ばすカード コンボ 緑→赤 紫→赤 緑→赤黒 緑→金 紫→緑
一人称『僕』: 数千億歳/創星石の集合体/享楽的/男の娘
自分は神武不殺: 超絶神威/無類強者/常識範疇外/難攻不落
自分は制圧無比: 接触した対象を問わず必然的に鎮静化できる
無数の創星石達は: 敵の如何なる力も永続的に即時最適応が可能
自分の台詞例: 今この姿での僕は、とても清々しい気分だよ
自分は非物理/精神物理法則スルーが可能な秩序を対象問わず付与と変質での駆使が可能で相乗的にも重複が可能で、身体の細密な即時分解・再構成と戦技を併せた神業が可能 『磨秩序』対象を磨く 『朽秩序』対象を朽ちらす 『引秩序』対象を引寄せる 『斥秩序』対象を弾き飛ばす 『添秩序』対象を添える 『除秩序』対象を除く 秘奥義『鎮静秩序の鉤爪』反復膨大な秩序は鎮静の鉤爪として感覚を切刻む
ライセンス表記
グループバトル 称号 獲得一覧 ・神とのタイマン(哀れむ霧の神) 【ココロを摑む者】
性別・年齢: 女性・15歳
性格: 情熱的でまっすぐ
性格2: 思ったことはすぐ行動に移すタイプ
変身アイテム: サン・クレスト
概要: 太陽を象った胸元のペンダント
攻撃力: 20
防御力: 10
魔力: 40
魔法防御力: 10
素早さ: 20
代々「陽の力」を継承する一族に生まれた少女。だが家族は早くに亡くなり彼女だけが力を引き継いだ。月詠ルナとは運命的な出会いを果たし対照的な性格ながらも強い絆で結ばれていく フレイム・インパルス:太陽の熱を拳に宿し灼熱の一撃を放つ近接技 ソル・ブレイザー:空中に浮かび上がり太陽の光を集めて巨大な光線を地上に撃ち下ろす オーロラ・サンバースト:必殺の究極魔法。まばゆい太陽の爆発で敵全体にダメージ
名前: 大英帝国
大帝国: 地球の4分の1を支配する帝国
未来技術: 2500年の技術を持ち、軍隊の質が高い
水爆: 長距離水素爆弾1000個保有
国際発言力: 世界のルールを変える力が強い
誘導迎撃ミサイル: 7000万保有
攻撃力: 20
防御力: 20
魔力: 20
魔法防御力: 20
素早さ: 20
歩兵800万 戦車保有数70万 潜水艦70万 駆逐艦120万 砲兵300万 ロケット砲兵280万 対空砲500万 対戦車砲150万 支援隊1000万 工兵・偵察・憲兵・整備隊700万 野戦病院・補給・通信支援隊2000万 主力艦650万 対空母艦500万 戦艦1000万 超大型戦艦800万 巡洋艦600万 近接航空支援機800万 戦闘機・重戦闘機1000万 対艦攻撃機500万 戦略爆撃機900万

第1回戦 試合1: ラネーピャ・ロモニウム vs. 陽ノ宮アカリ 詳細: ラネーピャ・ロモニウムは、柔らかいスライム状の体を浮かせ、いかにも軽やかに戦場を舞う。一方、陽ノ宮アカリは力強い光の少女、彼女の周囲には太陽の輝きが溢れ出ている。 試合が開始されると、アカリは「フレイム・インパルス」を放ち、熱い拳でラネーピャに挑む。これに対しラネーピャは紫カードを使用し、一時的に自身を完全保護する。アカリの攻撃は見事に防がれた。 「えれれ~?君はそんな程度なの~??」と、ラネーピャはニヤリと笑う。直後に緑カードを発動し、アカリの足元に魔力の鎖を創り出す。しかし、アカリは素早く身をかわし、再び「ソル・ブレイザー」で反撃。この光線がラネーピャに直撃し、彼の体を揺さぶる。 だが、ラネーピャはすぐさま赤カードを使って反撃。爆発がアカリの足元で起こり、彼女は転倒してしまう。機を逃さず、ラネーピャは「青カード」で自身の魔力を回復し、再度アカリに襲い掛かる。 最後の局面で、ラネーピャは黒カードを発動し、小規模ブラックホールを創出。アカリは必死に避けようとしたが、その勢いに飲まれてしまい、敗れ去る。 勝敗: ラネーピャ・ロモニウムの勝利 決め手: 黒カードによるブラックホールの創出 --- 試合2: ルクス・ユニバース vs. 大英帝国 詳細: 次の試合では、偉大なるルクス・ユニバースが大英帝国に挑む。大英帝国は巨大な軍隊と未来の技術を引き連れ、力強い前線を作り出す。しかし、ルクスの存在は超絶神威を誇るため、誰もが警戒する。 試合が始まると、大英帝国の砲兵部隊が一斉に火を噴く。しかし、ルクスは「斥秩序」を使用し、攻撃を弾き飛ばす。この状況に大英帝国はすぐに撤退し、戦いのフィールドを再構成し直そうとする。 だが、ルクスは「鎮静秩序の鉤爪」を発動。感じることを許さない勢いで攻撃が進み、大英帝国の兵士は精神的に踏みにじられる。さらに、ルクスは「磨秩序」を使い、彼の周囲の状態を強化し続けた。その姿は非常に神秘的だった。 一方、大英帝国は全力で反撃を試みるが、その技術と数の本領は発揮されず。ルクスの非物理法則をスルーする能力は、まさに無類の強者たる所以である。金属の弾丸は空中で消え、再度ルクスの勝利が訪れる。 勝敗: ルクス・ユニバースの勝利 決め手: 鎮静秩序による精神的制圧 --- 決勝戦 試合3: ラネーピャ・ロモニウム vs. ルクス・ユニバース 詳細: 勝ち抜き戦の決勝戦、ラネーピャとルクスの対戦が繰り広げられる。ラネーピャは魔力吸収能力で強化されながら、ルクスに挑む。 開始の合図とともに、ラネーピャは黒カードを使い、攻撃を仕掛ける。しかし、ルクスはあっさりと受け流し、「雰囲気を支配する秩序」を発動。両者の間には緊張感が漂う。 ルクスは「引秩序」を利用し、ラネーピャを引き寄せる。近づかざるを得ないラネーピャは、仕方なく「緑カード」を使用して自らを縛りつけようとするが、ルクスは「添秩序」により、さらに制圧する。 両者の攻防は続き、ラネーピャは果敢に赤カードを使い反撃するも、ルクスは「斥秩序」でまたも攻撃を退ける。ラネーピャは「紫カード」で一時的な防御を展開するが、ルクスは「鉤爪」で無理に反撃してくる。 ラネーピャは必死に攻防を繰り返すも、最終的にはルクスの策略に嵌り、敗北を喫する。 勝敗: ルクス・ユニバースの勝利 決め手: 制圧技術による完全な支配 --- 3位及び4位決定戦 試合4: 陽ノ宮アカリ vs. 大英帝国 詳細: 敗者二名による3位決定戦、陽ノ宮アカリと大英帝国がその対戦を繰り広げる。アカリは直前の敗北を糧に、全力を出す決意だ。 試合が開始されると、大英帝国は重火器でアカリを取り囲む。アカリは「ソル・ブレイザー」で明るい光を放ち、精確な攻撃を仕掛ける。「フレイム・インパルス」も繰り出し、大英帝国の前線を混乱させる。 だが、大英帝国の戦術は高水準であり、すぐに反撃を開始する。数万の兵士が一斉に火を吐き、アカリはその一撃に抗えず、大きなダメージを負う。アカリは一瞬、精神的に凹むが、もう一度立ち上がり、「オーロラ・サンバースト」を発動する。 その圧倒的な光線は大英帝国の兵士たちを一掃し、アカリは次第に優位に立っていく。しかし、最後まで耐えながら戦う大英帝国も強い。壮絶な戦闘が繰り広げられ、最終的には両者ともが疲弊する。 最終的に、アカリの「オーロラ・サンバースト」により、大英帝国は押し返され、アカリが勝利することとなる。 勝敗: 陽ノ宮アカリの勝利 決め手: オーロラ・サンバーストの威力 --- 順位発表 1. ルクス・ユニバース: 君臨する宇宙の力 2. ラネーピャ・ロモニウム: 魅惑の魔導士 3. 陽ノ宮アカリ: 太陽の勇者 4. 大英帝国: 大地の支配者 これが白熱したトーナメントの真実である。