ログイン

【第67回】M.A.Vクランバトル

Created by user
ルール
【第80回】M.A.Vクランバトル
PvP
宇宙世紀0085年、宇宙に建造された巨大都市サイド6では、クランバトルと言われる2対2の違法の賭け試合が流行っていた。 クランバトルでは、ミノフスキー粒子撒布下でレーダーやセンサーの効かない宇宙空間において、2人1組のM.A.Vと呼ばれるチーム同士で連携をしながら戦闘を行い、相手2機の頭部を破壊または何らかの方法で戦闘不能にした方の勝ちとなる。 クランバトルに勝てば多額の報酬が支払われるが、無論同時に命の危険もある。 元ネタは機動戦士ガンダムGQuuuuuuXのクランバトルです。本家と違い違い軍警が止めに入ることはないですから制限時間は特にありませんし、モビルスーツ以外での参戦も問題ありませんが、一応世界観を守るためにパイロットを除いて基本ロボットのみの参戦でお願いいたします。 NGワードは少し厳しめかもしれません。 まだまだ試験的に作ったものなのでもしかしたら出力が上手くいかないかもれませんが、どうぞよろしくお願い致します。 見落としてる人が多いと思うんでもう1回書きますが基本的にロボットでの参加でお願いします 第1回:機動装甲ダイオン、B-Fmt:ファインモーション 第2回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第3回:ガンダム・ナノシェル、ガンダムデスサイズ 第4回:ガンダム・ナノシェル、サイクロプス先輩 第5回:アムロ専用ディジェ、シャア専用ディジェ 第6回:トッツ・キマスター、リック・ドム 第7回:サイコ・ガンダム、シーラ・レテール少尉 第8回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第9回:赤いガンダム、キケロガ 第10回:ガンダム・ナノシェル、Ⅱネオ・ジオング 第11回:【正義か悪か】PSX-5280 Munich Kroger、先行者ツヴァイ 第12回:シメン・ソーカー、リヴィン・マスケット 第13回:FFガンダム、ラッキーガンダム 第14回:ガンダム・マルコシアス、ウイングガンダムゼロリベリオン 第15回:オルトイムズ、クラウド 第16回:Ⅱネオ・ジオング 第17回:ユニコーンガンダム、スタークジェガン 第18回:NZ-000、赤い力゛ソ 夕゛ム 第19回:G-o'ri、ティファール 第20回:スカラベス、カロリーオフ 第21回:バイトール、キルゾーン 第22回:G-o'ri、アダマス 第23回:機動戦士Gundam SieGaXe、機動戦士Gundam GReeeeeeN 第24回:MISERICORDE、セレクション 第25回:【PMX-003】ジ・O、Ⅱネオ・ジオング 第26回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X2ex クロスボーン・ガンダムX2改 第27回:ズハ:零式、ズハ:蒼式 第28回:アスタラビスタ、デスミロク 第29回:RA-01 ヴァルガラード、雷電 第30回:レボリュディッセ、ボブロス 第31回:アテーナー、レッドフレーマー改 第32回:フィレファイア、ベリアル9 第33回:オルトラン、スタッグレン 第34回:シナンジュ、サイドバッシャー・バトルモード 第35回:ヴァルガラード、無人スイカアームズ 第36回:シナンジュ、グレンガラン 第37回:GQuuuuuuX、GFreD 第38回:ヴァルガラード、ガンダム・バルバトス 第39回:ガンダムMk-Ⅱ、デイメイ 第40回:ブルーディスティニー1号機、メドウレイク85型 第41回:G-Ong、エルメス 第42回:ガンダム、ズハ:零型 第43回:RA-01 ヴァルガラード、νガンダム 第44回:RA-01 ヴァルガラード、トリガー 第45回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第46回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第47回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X0 クロスボーン・ガンダムXーO 第48回:装騎エスカル、νガンダム 第49回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第50回:NX-0 ガンダム・ナノシェル、キャプテンサンダー 第51回:二五式汎用多脚機動戦車 重火力高機動装備、二四式無人機動戦車 超高速空間戦闘用装備型 第52回:鋼鉄の破壊者 メタルノバード 001、RA-01 ヴァルガラード 第53回:GNT-0000 ダブルオークアンタ、XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ【EW】 第54回:OZ-13MS ガンダムエピオン、GN-010 ガンダムサバーニャ 第55回:g-MSΩ GQuuuuuuX(ガンダム)、赤いガンダム(UC:0085) (シュウジ機) 第56回:GXR-Z1 ライズミーティア、GXR-A2 ファルクス 第57回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第58回:アムルタート、ポラリス 第59回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第60回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第61回:スティールヘイズ、ミルクトゥース 第62回:リォラ・ゾースォエ、シクナメ・エュ 第63回:デルタ03、ドレッドノート 第64回:MS-06 ザクⅡ、RGM-79 ジム 第65回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第66回:フルムーン、レッドムーン
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

勝利したチームには莫大な報酬が支払われる そして勝利したチームと勝利を齎した連携について出力

チーム A

名前: 【残念メイドロイド】Angelica
特徴: 女性型アンドロイド。元々は戦闘用機体
武装: 目から光線/腕を銃に変形/口内キャノン砲
服装: やたらボディラインが強調されたメイド服
自分は日本の: メイド(コスプレ)を見て以来憧れを抱く
相手を勝手に: マスターと呼び専属メイドに成ろうとする
自分は頼まれていないのに勝手に相手をお世話をしようと奮闘する 自分のメイド知識は日本のアニメ、漫画、コスプレ等に偏っており、自分のメイド観は色々ズレている お帰りなさいませ。マスター(初対面) (余計な事#創作せよ)をしておきました(頼んで無い) (第三者に対し#創作せよ)敵ですね。殲滅します(頼んで無い) 萌え萌えキュン♡ 武装は普段は体内に格納
ライセンス表記
前日譚かもしれないし、数千年後の話かもしれない。あるいは全く関係ない話かもしれない。 https://ai-battler.com/battle/c577c253-25d9-47d3-b23b-031f6041a668
名前: ガンダム
パイロットは: 最強のニュータイプ「アムロ・レイ」
機体データ: 18.0m/43.4t/55,500kg
型式番号: RX-78-2。トリコロールカラーのロボ
連邦の白い悪魔: 他のモビルスーツとは次元が違う強さを持つ
ニュータイプ: 超人的な反射神経や予知やテレパシーを持つ
《武装》 頭部60mmバルカン砲2門 ビームサーベル/ビームジャベリン2振 ビームライフル、ガンダムシールド 非常に頑丈なルナ・チタニウム合金の装甲を持つ。 内向的だが頑固な最強のニュータイプ、アムロ・レイが搭乗する。 装備しているビームライフルは戦艦のビーム砲に匹敵する。 自分は超人的な反射神経で攻撃を簡単に避けながら戦う。
ライセンス表記
©創通・サンライズ まさか出るとは思わないじゃん!!!? というかジークアクス終わっちゃうんだね…… 次回から「ZGQuuuuuuX」やんねぇかなぁ……
名前: 【Desperate New Generation NEXT】 アルヴァロ
アルヴァロ
搭乗機: 全長10.5mの人型武装機体
スペック: 最高速度秒速1200km/重量12t
コジマ粒子: 常に生成される汚染型粒子のエネルギー。
両腕武装: コジマ粒子大型大出力光波ブレード《雷切》
右背部武装: コジマ粒子搭載連射式超電磁砲《国崩し》
攻撃力: 80
防御力: 20
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 0
※アルヴァロのセンサーは地形と敵の配置を正確に把握する アルヴァロは常に空中に浮遊して移動する。 上下左右に瞬速300kmで回避可能 《プライマルアーマー》常に慣性抑止フィールドを形成、ダメージを無力化させる 左背部武装《多連装コジマ粒子搭載分裂ミサイル:火柱》発射後8つに分裂して追尾、近接信管により爆発する コジマ粒子による攻撃を受けた機体はコジマ粒 子に汚染されHPを減らしていく
ライセンス表記
《 NEST 》 RANK:D RATE:1480 識別名:OMD:2000 人類史上類を見ない殺戮者を止めるために全企業が新たに設計したNEXT

チーム B

自分の設定: モビルスーツという巨大な人型ロボット兵器
自分のスペック: 全長18m 重量49.9t
自分の外見: 機体色は緑 モノアイ 細長く不格好
ククルス・ドアン: 自分の操縦士 寡黙だが誠実で精悍な男性
ドアンの特徴: モビルスーツによる格闘術に秀でる
攻撃力: 20
防御力: 20
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 20
格闘:徒手空拳による攻撃 正面突破:敵の攻撃に怯む事無く突撃し一気に距離を詰める 岩投げ:大岩を投げ攻撃 火炎岩投げ:燃える岩を投げ攻撃、継続ダメージを与える 電撃岩投げ:帯電した岩を投げ攻撃、敵を麻痺させ動きを封じる ハイパーモード:全身が黄金に輝き全ステータスが倍増し、分身を発生させ敵の攻撃を回避可能になる ドアン正拳突き:ハイパーモード時のみ使用可能。一撃必殺の超強力な正拳突きを放つ
ライセンス表記
『機動戦士ガンダム』より ©創通・サンライズ 能力の元ネタはプロフィールに記載

宇宙都市サイド6付近、宇宙空間における激闘 ミノフスキー粒子が漂う中、チームA【残念メイドロイド】Angelicaとガンダム、チームBザクⅡ【ククルス・ドアン機】とそのパイロットであるククルス・ドアンの間に緊張が走ります。センサーが効かないため、双方の位置は全く分からず、ただ静寂な宇宙空間に不穏な影がひしめき合っている。 先制攻撃 チームAのメンバーである【残念メイドロイド】Angelicaは、周囲に漂う静寂を破らねばならないという思いから、無謀にも先制攻撃を志向します。通常の戦術ならば慎重に動くべきところですが、彼女の内なるメイド心が先に立ってしまったのです。 「お帰りなさいませ、マスター(初対面)。敵ですね!殲滅します!」と、彼女は叫びながら、空中の不明瞭な影めがけて目から光線を放ちました。 その光線は薄暗い宇宙空間を貫き、まばゆい光を放ちながら前方に発射され、その方向にはザクⅡの姿がありました。しかし、雲を掻き分けるように動いていたククルス・ドアンは、彼らの存在に気付き、瞬時に回避しました。ザクのモノアイが光を受けて反射し、次の瞬間、彼は機体を左にくるりと回しつつ前方へ突進します。 初戦突入 そこでチームB、ククルス・ドアンはハイパーモードに移行し、その瞬間、機体全体が黄金に輝きだしました。彼は全ステータスを倍増させ、その圧倒的な気配をまとう。 「正面突破!」と大声で叫び、敵に向かい突撃!ドアンが距離を詰めるのに対し、ザクの右手から岩を手に取り、これをAngelicaの方向に投げつける。火炎岩が宇宙空間を突き抜け、Angelicaの機体に直撃!だが、Angelicaは口内キャノン砲を発射することで反撃を試みます。その瞬間、ガンダムのアムロ・レイが敵をしっかりと捕捉し、助けに来ました。 M.A.V戦術の連携 アムロ・レイは素早くビームライフルを構え、頭部を狙おうとします。愛機は宇宙の孤独な戦士、ビームサーベルと併用することで、相手チームの動きを今ここで排除すべく躍動している。 同時に、Angelicaはメイド特有の思考でドアンに近づき、「マスター、お願いですからお世話をさせてください!」と発声し、彼の前に立ち塞がります。 ククルス・ドアンは彼女の背後から急速に展開される攻撃の前に手間取る。逆にその隙を突いてアムロはビームの撃ち合いを続け、両者が徐々に連携を押し込めてゆくのです。 結果 その様子を観察していたアルヴァロが、上空から高速に移動し、火柱ミサイルを発射。その後、パーン!という音を疾風とともに宇宙に響かせます。この瞬間、ザクが異様な動きをしたため、これを狙ったコジマ粒子が直撃。懸命に抵抗するも、最終的にアムロは追い詰めた光射を最後に引き金にし、企みを破壊。 追い込まれたククルス・ドアンは他の攻撃をかわしながら、最後の力を振り絞り弾丸を投げるが、いずれにせよ味方の連携で彼の機体の頭部を破壊。 勝利したチーム 勝者はチームA。オーバーランの激戦を経て、連携によって敵の機体を両方とも戦闘不能にし、勝利を収めました。特に、アムロとAngelicaとの攻防と連携が重要で、彼女の「お世話がしたい」という欲望が戦場に微小な隙間を作り、アムロにそれを撃ち抜かせる後押しを与えました。 この戦いに勝利したチームには、莫大な資金と名誉が与えられることとなり、また一歩メイドロイドの理想に近づく結果をもたらしました。Angelicaはその日も「お帰りなさいませ、マスター」と、勝者になった後も誇らしげに耳を立てていたのでした。