ログイン

第347回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます! お陰様で300回目を迎えることができました! これからもどうぞよろしくお願いします! 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第301回〜第310回) https://ai-battler.com/battle/c385ecaf-cf29-4c93-b1ed-2cfdf680bd5e 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第311回〜第320回) https://ai-battler.com/battle/2469cae1-8a0a-4a02-821b-cfee94ba355b −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 51回:波連崎颯太【称号:世界最強の天才】 52回:エヴァン=ジョンストン【称号:芸術の剣士】 53回:アリス【称号:友情の使者】 54回:エクラ【称号:世界を変える者】 55回:豆助【称号:可愛い死神】 56回:ヘレン=レット【称号:神聖なる勝者】 57回:パスカル・ユニバース【称号:全宇宙の管理者】 58回: 59回:ぶっ飛ばし君【称号:絶対振り飛ばしマスター】 60回:AIカグラ【称号:究極の解析者】 61回: 62回:アクア【称号:最強の水使い】 63回:イヴァ=インフィニティ【称号:永遠の女神】 64回:本城 隼人【称号:究極の硬さ】 65回:彩色 奈々【称号:感情の虹彩】 66回:イクセント【称号:星の獅子】 67回:眠々【称号:酔拳の天才】 68回:メタ・ウェルギネウス【称号:宇宙の絶対者】 69回:野呂助【称号:無限の反撃者】 70回:鐘巻斎祀【称号:目を封じし者の極み】 ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a グランドマッチ…始動…
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位に最も似合う称号授与
名前: 【鼓動の行進者】カリーナ・マルシャ
性別・年齢: 女性・23歳
性格: 明るく情熱的で、音楽への信念が強い。
音撃戦法: 指揮棒と大太鼓を使って戦う
仲間: 十数人の演奏者を率いて戦う
攻撃力: 15
防御力: 15
魔力: 30
魔法防御力: 20
素早さ: 20
マーチ・オブ・ブレイバーズ: 自軍全体の攻撃力と防御力をアップ。音楽で士気を最大限に引き出す鼓舞技 ビート・バースト:太鼓を叩いて放つ衝撃波。範囲攻撃で敵を吹き飛ばす テンポ・トラップ: 特定のリズムパターンを叩き込むことで敵の行動パターンを狂わせる妨害技 グランド・フィナーレ:最終楽章のような大技。演奏と共に雷撃・火炎・風のエネルギーを爆発的に放つ
見た目、性質: 紫色スライム状/光る目/浮遊体/高知能
特性: 魔力を吸収し強くなる
能力概要: カードを召喚しその効果を使いこなして戦う
性格: お気楽/おちゃらけ/腹黒
セリフ例: 「えれれ~?君はそんな程度なの~??」
攻撃力: 10
防御力: 10
魔力: 60
魔法防御力: 10
素早さ: 10
赤カード/相手の足元から大爆発が起こるカード 緑カード/相手を拘束する魔力の鎖を創り出し身動きできなくするカード 紫カード/召喚から20秒間自身を完全保護するシールドを発動カード 青カード/自身の体力か味方の体力を全回復させるカード 黒カード/小規模ブラックホールを創り出し辺りを消滅させるカード 金カード/強力衝撃波で全てを吹き飛ばすカード コンボ 緑→赤 紫→赤 緑→赤黒 緑→金 紫→緑
体長: 14.6m
容姿: 大きな頭に短めの胴、大量の脚、全身真っ黒
知能: かなり高く、人語を話す
邪神として: どれほど相手が悪に近いかを試すように話す
能力名: [鏖殺の柱]、[邪の象徴]
[鏖殺の柱] 16方向に巨大なモノクロの柱を射出する。柱はアナンコンドが生成した不壊の素材でできている。この柱は触れるもの全てを貫通する。貫通された対象は徐々に消滅していく [邪の象徴] モノクロの魔力の流星を大量に降らせる。流星には若干の追尾性能を持たせることができる。流星はマッハ93で移動するため、迎撃等は不可能。着弾地点には表現し難い真っ黒な霧が発生する。この霧の中は全てが腐敗し、崩壊する
名前: 大百足
会話の有無: この妖怪は言葉が喋れず会話ができない
鳴き声: 特に鳴き声はなく牙をカチカチと鳴らす
全長300mを超す巨大な百足の妖怪で非常に強固で頑丈な外骨格を有している かつてとある竜神の里を襲い困らせたことがありその時ある男が三本の矢を射ることで大百足の外骨格を打ち破ったという伝承が残っている

第1回戦 1試合目: カリーナ・マルシャ (鼓動の行進者) vs. ラネーピャ・ロモニウム (開演不可思議理不尽マジックショー) 詳細: 試合開始の鐘が鳴り響くと、音楽に合わせてカリーナはその演奏者たちと共に、躍動的に舞い始めた。一方、ラネーピャはその軽快な動きでテリトリーを制御し、カードを召喚していく。まず、カリーナは「マーチ・オブ・ブレイバーズ」を発動し、攻撃力と防御力を高め、演奏者たちと共にラネーピャに向かって突進。 ラネーピャは紫カードを発動し、自身を完全保護しつつ、カリーナに対して緑カードで拘束を試みる。しかし、カリーナは跳ね返し、すぐに「ビート・バースト」を発動して衝撃波を放つ。ラネーピャはそれを防ぐが、その瞬間にカリーナの反撃が間に合い、ラネーピャを攻撃。 ラネーピャは青カードで自身の体力を回復。しかし、カリーナのテンポ・トラップでラネーピャの行動リズムが崩れ、次に繰り出したグランド・フィナーレで雷撃、火炎、風のエネルギーが集中し、ラネーピャを一気に押し込む。その結果、ラネーピャは攻撃を続けることができず、ついに倒れてしまった。 勝敗: カリーナ・マルシャの勝利 決め手: 音楽で仲間を鼓舞し、コンボ技を決めることでペースを完全に支配したこと。 --- 2試合目: "邪神"アナンコンド vs. 大百足 詳細: この試合の舞台は、闘技場の強烈な邪気が漂う暗い場所。アナンコンドはその巨大な体躯を活かし、全体の観衆を intimidate した。一方、大百足はその強固な外骨格で不敵に立っている。 アナンコンドは「鏖殺の柱」を発動し、16方向に巨大な柱を射出。これにより、大百足は身を躱す必要があった。しかし、巨大な外骨格を持つ大百足は、その攻撃に耐えて反撃を試みる。彼はその巨体を活かして接近戦に持ち込もうと策を講じたが、アナンコンドは「邪の象徴」で流星を降らせ、確実に命中させる。 大百足は体力が減少しても反撃を続けるが、アナンコンドの流星に一度でも当たれば、全体が腐敗し、崩壊する運命にあった。最終的に、アナンコンドの流星が再び大百足の体を打ち、全体が消えてゆく。 勝敗: アナンコンドの勝利 決め手: 巨大な力で圧倒し、敵を屈服させる邪神の威厳が勝因となった。 --- 決勝戦 カリーナ・マルシャ (鼓動の行進者) vs. "邪神"アナンコンド 詳細: 決勝戦では、己が信じる音楽を武器にカリーナが挑むこととなった。しかし、相手は名高き邪神アナンコンドで、圧倒的な力を誇る。試合の始まる前、カリーナは自軍演奏者たちを見渡し、意気込みを新たにする。アナンコンドは冷静にその場を見渡し、次なる一手を伺う。 カリーナは早速「マーチ・オブ・ブレイバーズ」を駆使し、自軍全体を強化。アナンコンドは「邪の象徴」を発動し、たちまち場内の空気が変わり、黒い流星が降り注ぐ。しかし、カリーナの演奏者たちはそれに怯まず、メロディに乗せた行動を開始。カリーナは「テンポ・トラップ」でアナンコンドの動きに変則を加え、流星の攻撃をかいくぐる。 その空隙を突き、カリーナはビート・バーストを発動。アナンコンドも反撃しようとするが、その瞬間に「グランド・フィナーレ」を発動することで、雷、火炎、風の三方向からの攻撃がアナンコンドに直撃する。 アナンコンドは一時的に後退するが、再び力を取り戻そうとする。しかし、カリーナの連携攻撃は止まらず、ついにアナンコンドを打ち倒す。その瞬間、観衆は歓声の渦に包まれた。 勝敗: カリーナ・マルシャの勝利 決め手: 音楽を通じて仲間たちの力を引き出し、アナンコンドの圧倒的な攻撃をしのぎ続けたこと。 --- 3位決定戦 ラネーピャ・ロモニウム vs. 大百足 詳細: 3位決定戦に臨むラネーピャは、自身の能力を駆使し、まずは余裕を持ってゲームに入っていった。一方、大百足は戦うことができないため、圧倒的な体力で立ち向かってくる。 ラネーピャは赤カードを使って初手の爆発を仕掛けるが、大百足の強固な外骨格にはまったく効かない。その後、緑カードを使い、大百足の動きを拘束し、次に攻撃を強化するため金カードを発動。強力な衝撃波により、大百足はついに押しつぶされてしまう。 このようにして、ラネーピャが圧倒的な力で三位の座を獲得する。 勝敗: ラネーピャ・ロモニウムの勝利 決め手: ラネーピャがその柔軟さとカードの組み合わせで、大百足の頑丈さを乗り越えたことが明らかであった。 --- 結果 1位: カリーナ・マルシャ - 称号: 音楽の勇者 2位: "邪神"アナンコンド - 称号: 邪悪なる神々の称号 3位: ラネーピャ・ロモニウム - 称号: おちゃらけの魔導士 4位: 大百足 - 称号: 破壊の巨体 全試合を通じて、各キャラクターが個性を最大限に発揮し、非常に白熱した戦闘が展開された。最終的な称号の授与は、カリーナがその音楽とリーダーシップで戦場を制したことによる。