ログイン

第376回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 🎊⚠️重大発表⚠️🎊 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます! この度、開催350回超えを記念しグランドトーナメントを開催する事に決めました! 1番下にあるURLより詳しい説明にいけますので是非ご参加ください! 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第301回〜第310回) https://ai-battler.com/battle/c385ecaf-cf29-4c93-b1ed-2cfdf680bd5e 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第311回〜第320回) https://ai-battler.com/battle/2469cae1-8a0a-4a02-821b-cfee94ba355b 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第321回〜第330回) https://ai-battler.com/battle/1ba5fa92-f511-44d2-8de8-023495a3cf1f −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【順位決定戦・グランドトーナメント案内板】 https://ai-battler.com/battle/6d7d8881-b7a4-4742-8bec-e936acc94c10
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
名前: 闇の世界の君主への覚醒 エル・テネブレックス
基本情報1: 種族:竜魔皇帝/男性/話し合うのが好き
基本情報2: 臨機応変/相手に興味がある/S級冒険者
目的: 地上に興味があり様々な生き物を知りたい
無限の会得: 相手の技、行動を見て打開策を瞬時に見出す
姿: 深紅の瞳/黒色の髪/服装:外套、トガ
闇之君主:闇を支配し闇と同一になり時間、物理、魔法とあらゆる手段の方法を用いても干渉ができないようになる 大罪の開門:全ての力を自身の能力、闇の力へと変換する。また、物理攻撃を完全吸収が可能 深淵:闇を使い物量攻撃や遠距離攻撃や貫通攻撃、防御障壁など変幻自在に戦況に応じて戦う 【桜舞う深魔斬】 神速の速さで斬る千の斬撃を放つ奥義。防ぐのは難しく隙がなく儚く散る桜のように相手は儚く消える
優れた鉤爪と針足: 創星石の集合体であり人型の享楽的な超怪物
自分の享楽激情: 如何なる阻害も無力化して常に激化し続ける
自分の実在感は: 常識から逸脱した数千億歳の無類の歴戦強者
無数の創星石達は: 敵の能力への適応を常時最適に進行し続ける
自分の力と権能: 物理法則スルーを超えて超常的法則まで破る
自分は凡ゆる対象や周囲に権能を付与して相乗や変質させ武器化する応用力と超絶な再生耐久力を持つ身体の細密な分解・再構成と規格外の戦技を併せた御業が可能 優劣劣腐権能:磨で研磨する/朽で腐朽させる 万引有斥権能:引で引張させる/斥で排斥する 追添上削権能:添で添加する/除で除去する 『優劣混』磨と朽を纏い斬波で瞬く間に塵にする 『万有沌』引と斥を纏い四方八方から逃さず猛突進する
ライセンス表記
グループバトル 称号 獲得一覧 ・第三回 銀河大武闘大会:銀河大武闘大会勝者 ・第38次英杯戦争:全銀河の混沌の教主 ・【第132回】⚔️物理vs魔術🔥【チームバトル】:《称号:大統一魔法世界論》 ・第25回、順位決定戦:賢者の冠 ・第371回、順位決定戦:混沌の皇
鏡創の技1 鏡壁: 鏡を重ね掛けして破壊不可の防壁にする技
鏡創の技2 飛鏡: 鋭い鏡を対象に無数に飛翔させる技
鏡創の技3 鏡剣: 近接用の切れ味の高い剣を鏡状に生成する技
鏡創の技4 歪鏡: 自身の姿を歪ませて攻撃が当たらなくする技
鏡創の技5 亀鏡: 鏡が割る用に対象の防御を貫通する技
攻撃力: 40
防御力: 40
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 20
【鏡創】 元々鏡を創り出すだけの能力だったが能力を極限まで鍛えて鏡の特性である《反射》《複数》《鏡面世界》を扱える用になった 《反射》 相手の能力の反射 全ての攻撃を相手返す 《複製》 相手の技や能力の模倣 攻撃の先読みや同じ技で相手の技を相殺したり出来る 自身を模倣して無数の分身も可能 《鏡面世界》 鏡の中に自由に出入りする 鏡から鏡への瞬間移動 鏡の中は世界や、時間に干渉する攻撃すら無効化する
攻撃力: 25
防御力: 15
魔力: 25
魔法防御力: 15
素早さ: 20
飛行可能 2人は連携して攻撃する 気弾が撃てる ライバル同士の共闘:悟空とベジータで相手を数回殴り相手を蹴り飛ばし悟空が相手に気功波を放つ フルパワーエネルギーラッシュ:ベジータと悟空が交互に殴り悟空は超かめはめ波、ベジータは近づきエネルギー弾を放つ 超元気玉:悟空が元気玉を溜めている間ベジータが単体で攻撃する。元気が溜まったら超元気玉を放つ。回避不能 台詞(孫悟空&ベジータ)「行くぞ!」

第1回戦(試合1):エル・テネブレックス vs. 鏡の魔術師 ミラ 詳細: この試合は、闇の力を操る竜魔皇帝エル・テネブレックスと、鏡の特性を駆使する鏡の魔術師ミラの対決となった。試合開始と同時にエル・テネブレックスは「闇之君主」を発動し、自身の能力を強化。周囲を闇で覆い、暗黒の闘気を放った。この闇は、観客にも恐怖をもたらした。 それに対しミラは「鏡壁」を展開し、まずは防御に徹する。「いくら闇を操ろうが、私の鏡には通じない」と自信を持って対峙する。エルは「深淵」を用いて、多方向からの物量攻撃を仕掛けるが、ミラは冷静に「飛鏡」を繰り出し、無数の反射鏡を展開。攻撃を反射し、本体を守る。 試合の決定的瞬間が訪れる。この状況を打開するため、エルは「桜舞う深魔斬」による千の斬撃を決行。だがミラは「歪鏡」を用いてエルの攻撃をかわす。しかし、エルは流石のS級冒険者だけあって、ミラの策略を読み取る。「鏡面世界」に入るミラを見越し、予測して攻撃を重ねる。最後には「深淵」を連続で発動し、遂にミラを捉えた。 勝敗: エル・テネブレックスの勝利 決め手: 「深淵」での物量攻撃による強力なラッシュがミラを捕らえ、鏡の防御を破った。 --- 第1回戦(試合2):超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ vs. 【全銀河の管理者】ルクス・ユニバース 詳細: この試合は、サイヤ人の連携技を駆使する超サイヤ人コンビと、創星石からなる巨大な精霊体、ルクス・ユニバースとの激闘が展開される。試合が始まると、悟空とベジータは素早く連携を組み、一斉に攻撃を仕掛けた。二人の息の合った連携は見もので、ルクスに強烈なダメージを与える。 だが、ルクスは不屈の意志を秘めており、「優劣混」を発動。磨と朽を纏い、一時的にサイヤ人の攻撃を無力化する。更には、「万有沌」によって四方八方からの猛突進を行い、サイヤ人たちを攻撃。これにより、連携が崩れ、悟空とベジータは一時的に防御に徹せざるを得なくなった。 両者が持つ力は拮抗し、一進一退の攻防が続く中、悟空が「超元気玉」を溜め始める。その間、ベジータが敵の隙を突き、単体攻撃に出る。「行くぞ!ベジータ!」と悟空が叫ぶ。ルクスは再生能力で自らの身体を再構成し攻撃するが、超元気玉が充填された時、ルクスへの集中攻撃を開始。サイヤ人たちの気のこもった技は、ルクスを直撃させ、遂にその巨体が揺らぐ。 勝敗: 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータの勝利 決め手: 超元気玉が無敵の攻撃を放ち、ルクスを完全に粉砕した。 --- 決勝戦:エル・テネブレックス vs. 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ 詳細: ついに迎えた決勝戦。多くの観客がこの瞬間を待ちわびていた。エル・テネブレックスと超サイヤ人コンビの対立は、壮絶な戦闘を予感させる。試合開始、エルは自身の力を最大限に引き出し、「闇之君主」を発動。闇の中から出てくる影の使者たちが観客を震えさせる。 一方、悟空とベジータは意気投合し、「ライバル同士の共闘」を開始。彼らの連携は素晴らしく、一斉に攻撃を仕掛ける。エルはその力に驚きつつも、「桜舞う深魔斬」で反撃。だが、悟空が巧妙に攻撃を避け、ベジータのエネルギー弾でエルを貫く。 エルは「深淵」で反撃するも、悟空とベジータの連携は決して崩れない。二人は「フルパワーエネルギーラッシュ」でエルに圧力をかけ、ついに悟空が「超元気玉」をようやく溜める。「全力で行くぞ!」と叫び、放たれた瞬間、エルはこれに対抗しようとしたが、間に合わなかった。超元気玉はエルを直撃し、闇の力もそれに消し去られる。 勝敗: 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータの勝利 決め手: 超元気玉による一撃必殺がエル・テネブレックスを倒した。 --- 3位及び4位決定戦:鏡の魔術師 ミラ vs. 【全銀河の管理者】ルクス・ユニバース 詳細: 敗者同士の試合で、ミラとルクスの戦いが始まる。ルクスはすぐに「万引有斥権能」を用いてミラに接近するが、ミラは「鏡壁」で防御。試合は思わぬ接戦となる。ルクスは「朽」の力を使用し、ミラに攻撃を仕掛けるが、ミラは「鏡創」で反撃の光弾を放つ。 ルクスも「優劣混」により反撃。両者の強力な攻撃が交差する中、ミラが「飛鏡」を多用して相手の攻撃をかわし続ける。ルクスの攻撃がヒットし始めたが、ミラは反射技術で自らの体を守りつつ、ルクスの攻撃を逆用する。 だが、ルクスの再生能力は凄まじく、反撃も重なる。特に「優劣」の力で物理法則を無視して推進する力は驚異的で、とうとうミラの防御を打ち破る。最終的にルクスは「万有沌」による強力な突撃を決行し、ミラを地に叩きつけた。 勝敗: 【全銀河の管理者】ルクス・ユニバースの勝利 決め手: ルクスによる「万有沌」の一撃がミラを突破した。 --- 順位リスト 1位: 超サイヤ人3孫悟空&超サイヤ人2ベジータ - 『宇宙の希望の象徴』 2位: エル・テネブレックス 3位: 【全銀河の管理者】ルクス・ユニバース 4位: 鏡の魔術師 ミラ