ログイン

【おためし迷宮攻略・墓場VH】

Created by モンス太郎
ルール
【迷宮攻略VH】
【概要】 ・Bチームで協力してダンジョン攻略する、主にファンタジーキャラ向けのTRPGバトルです。通常verよりMINIパワーを受けたボスが相手となります。 ・性質上、ボスに全滅させられても納得できる方だけ。私がテストした限りでは強いAキャラのチームで勝てています。テスト中。 【配置・出力について】 ・〝キャラはBチームに置いて下さい〟。Aは当方の舞台設定用です。Aに置いてもAIに消されます。 ・ゾンビ迷宮にゾンビキャラなど、A側と設定が被るとBチームでも消えたり敵になる恐れアリ。(なったらごめんなさい) 【注意点など】 ◆いいね! ・ノッてくれる方 ・ロマンの詰まったキャラ ◆NG(キックorB) ・迷惑行為、R18系エログロシモ(即B) ・キャラ合成など意図的な出力破壊 ・和解勝利や討論説得など明らか非戦闘キャラ、マリオカートやたかし小学3年生など世界観から明確に逸脱したネタ系のキャラ。要は冷やかしっぽいの。 ・フェアに判定する為、出力指定をuserプロンプト側に記述するのは禁止します。 【その他】 ・人が来ない時は私がキャラを投げます。良識的な範囲で複数投入も可。 ・事故ったらゴメンナサイ。また、勝敗に関わらず最後のWinner表記がAになりますがバグです。 【独自プロンプト詳細】 ・舞台キャラのライセンス欄のリンク先から 【以下、基本設定】
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 7
  • 複数キャラOK
  • 基本ステータスをプロンプトに含めない

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

ボスは【〝特に強力な〟化石の暴君】 #最後に出力 ①簡潔に勝敗結果 ②各冒険者の行った活躍を箇条書きで簡潔に記述

チーム A

名前: ◆ 恐竜の墓場 ◆
自分の基本情報: 飛竜の峡谷の谷底に広がる自然迷宮
相手の探索目的: ※状況や相手の情報を鑑みて自由に考案
自分の環境特徴: 谷底の迷路/夥しい量の骸と骨の山/臭気
自分で取れる物: 様々な化石や古代の装備、遺物が見つかる
キラーラプトル達: 道中の敵/集団戦闘が脅威/俊敏/鋭い毒牙
自分は常に薄暗く、じめじめとして肌寒い。自分では上質な骨素材や鉱石類が多く採れ、更に奥地には古代の遺跡が手付かずで残っているという。 だが、奥まる程に闇が深まり、気付かない内に怪物と接敵したり、奈落に落ちたりなど危険。Tレックスやドラゴンゾンビなどの極めて強力なボス級怪物がいきなり現れたりもし、探検隊などがよく全滅。注意。
自分の基本情報: Tレックスの化石の大怪物。超強力な不死
自分の性質: 霊/恐怖の圧力/無感情/貪食/優れた本能
分離攻撃: 頭、上半身、下半身が分離。敵を挟撃
無限自己再生: 自分は骨や魂を吸収し、永遠に再生と強化
場所: 恐竜の墓場(深夜/相手は極めて不利)
自分は墓場最強のハンターとして冒険者達に恐れられる。以下の恐怖的技で相手を倒す。{ 恐怖の咆哮:相手は弱化&恐慌 骨ロケット:強靭な骨を連続で発射 凍結ブレス:全体技、相手は完全凍結 魂喰い:最終奥義、相手は即死 } 静か過ぎる夜とじめじめした環境で相手は恐怖し、能力が超低下。自分は無音で移動、先制して恐竜らしい猛攻で敵を倒す。相手は死を免れない。

チーム B

自分の基本情報: 最新鋭テスト用人型ロボ。極めて頑健で柔軟
液体金属ボディ: どんな攻撃や状態異常も無効化する強靭な体
自分の適応性: どんな環境にも完全適応し、不利にならない
完全修復装置: ピンチ時に自動発動、自分は完全回復
シメイ博士: 自分の大事な人。自分は博士の為に勝つ
使命 自分は今回、重要なテストの為に相手と戦い勝つ。自分は千万馬力のスーパーパンチやスーパーキックで的確に戦い相手を倒す。 ※自分の技{ ◆学習 相手を対策 ◆Ωサンドウェイブ どんな敵にも通じる超波動。相手の能力を完全無効化、一切の行動を封じる ◆∞ネジ巻きサンドバスター 最終究極奥義。マントルをも貫通粉砕する必殺パンチが相手を貫き、トドメを刺す }
容姿: 西洋の甲冑
種族: 怨霊
性格: 残忍、好戦的、喋らない
詳細: 身長180cm、体重45.0213kg
身体能力: 軽く人を超越している
大量殺人で処刑された後もなお怨霊となり殺しを続ける違背者 巨大な鋼鉄のランス(240cm)を軽々と片手で扱い、相手を串刺しにする 短剣も装備している 技 「死突」 巨大なランスを相手に高速で突き刺し、相手を首ごと壁に張り付け、短剣で、腹や足を滅多刺しにする 「廻り打ち」 自分が相手の後ろに回り込み、短剣で斬る
見た目: 大王烏賊の様なイチジク果獣
【果獣】: 自分が攻撃を受けると、果汁を放つ。
語尾: イチカッカ!
性格: 傲慢
【イチジクライ】自分が触腕で周囲の物や相手を捕らえ、捕食する。 【フィグラトン】自分が捕食すると、回復する。 【釜威紅蓮】自分が攻撃を受けると、燃える果汁が詰まった花を無数に放つ。
地鳴らしの情報: 迫害されるエルディアに残された最後の希望
眠れる幾千万の: 巨人を目覚めさせ、全ての地表を踏み鳴らす
人類はただやがて: 聞こえてくる終末の跫音に怯え逃げ惑うのみ
巨人の情報: 超巨体/近寄るだけで燃える程高温/幾千万
セリフ例: オレの息の根を止めてみろ お前らは自由だ
地鳴らし パラディ島を救う為の最後の希望 パラディ島に存在する三重の壁に眠る幾千万の60m級巨人を動かし、地表を踏み鳴らす あらゆる都市や文明、動植物は尽く踏み潰され文字通り全ては平な地表と化す 【獣の巨人召喚】 投擲能力に長ける猿の巨人を召喚し、辺り一帯に投石する 【九つの巨人召喚】 歴代に存在した特別な能力を持つ巨人を大量に召喚する 「駆逐してやる この世から 一匹残らず」
ライセンス表記
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員
廻塵廻虚 燐・淵: 絶対的虚数の力で理を覆しBを永久封印する
廻臨心天 塵・尽: 虚数超越で超高次元・精神・存在が崩壊する
陰天虚濁 圧・滅: 虚数の雨と雷の発生 Bの魂を知覚し必中化
廻黒尽刀 白・黒: 能力反発 肉体魂創世 万能感知 重力操作
虚の烙印: 虚数斬を放つ Bの精神・感情を虚にする
虚数化 ※全独自領域型無効 全属性無効 干渉・改変型無効 ※虚数(無限・能力の理を遥かに超越 能力自壊 万物侵蝕) 全能力使用 Aは虚数を変幻自在に操る 因果律支配 【特性】 理之超越者 全知全能 虚数で常時能力問わず攻撃・魂が自壊する 装備 廻黒尽刀 【能力】 理之刻印 Bに無制限の制約を貸す 燐黒虚壁 全攻撃を虚数の壁で防ぐ 【覚醒】 反逆者 Bの全てを消す 能力創世 Bを倒す超常能力無限創世

迷宮攻略物語:Bチームの挑戦 【ギルド。各冒険者が互いに自己紹介】 薄暗いギルドホール。Bチームの仲間たちが集まり、それぞれの目的を語り始める。 果獣フィグラーケン: 「オレ様はフィグラーケンだ!この迷宮を踏破して、さらなる果実の力を手に入れるイチカッカ!」 サンドバッグマン: 「私はサンドバッグマン。シメイ博士のために、この試練を乗り越えなければならない。」 不死の槍兵: (無言で頷き、鋼鉄のランスを回す) 燼燐(じんりん): 「ここでの戦いは私にとっての延命。虚数の力で、すべてを覆してみせる。」 地鳴らし: 「希望のために、俺が巨人を呼び起こす。踏みつぶしてやる、化石の暴君!」 【目的】 Bチームは恐竜の墓場に潜む、無限自己再生能力を持つ化石の暴君を討伐し、その力を封じ込めようと決意する。 【迷宮に到着、進む一行】 谷底の薄暗い迷路を進んでいく。夥しい量の骸と骨の山が散らばり、臭気が漂う中、緊張感が高まる。チームは互いに使えるスキルを確認し、連携を深めていく。 【道中の敵】 進むうちに、キラーラプトルの群れが襲いかかる。フィグラーケンの果汁を使った攻撃で数体を叩き落とし、サンドバッグマンがその反撃を受け止める。一方、不死の槍兵が高い機動力を活かし、敵を次々と切り裂いていく。 【ボス部屋】 進むこと数十分、ついに化石の暴君が眠る部屋にたどり着く。冷たい静寂の中でその大きな影が浮かび上がり、恐怖がチームを襲う。 【ボスとの死闘】 化石の暴君は、無音で動き出し、恐怖の咆哮でBチームに襲いかかる。フィグラーケンは果汁を散らし、その香りで仲間を強化。「イチジクライ!」で触腕を伸ばし猟奇的な攻撃を行う。サンドバッグマンはΩサンドウェイブを放ち、暴君の動きを封じようとする。 不死の槍兵は死突で一撃を与え、燼燐が虚数を用いて混乱を引き起こす。しかし、化石の暴君はすぐに再生し、猛攻を仕掛けてくる。 【ボスの恐るべき反撃。拮抗】 恐怖の咆哮の後、骨ロケットが次々とBチームを襲う。仲間が次第にダメージを受けていく中、燼燐が虚数の暴風を放ち、なんとか攻撃をしのぐ。 サンドバッグマンが完全修復装置を発動し、再び立ち上がる!しかし化石の暴君は凍結ブレスで全体に攻撃を仕掛け、結果的にBチームは大きなダメージを受ける。 【最終決戦。全力のユニオンアタック】 意識を高めたBチームは、最後の力を振り絞る。「全員、ユニオンアタックだ!」フィグラーケンが攻撃を呼びかける。サンドバッグマンがΩサンドウェイブで動きを封じ、不死の槍兵が死突で核心にメスを入れる。そこへ燼燐が虚数をまとった一撃を放つ。 地鳴らしが巨人を呼び起こし、圧倒的な一撃で化石の暴君に直撃!しかし、化石の暴君も恐ろしい反撃を仕掛ける! 【決着と結果】 ついに化石の暴君はBチームの連携攻撃により大きなダメージを受け、崩れ落ちる。しかし、それでも再生を続ける。Bチームは意識が朦朧とし、敗北の危機を迎える。化石の暴君は完全にその力を取り戻し、最後の一撃を放つ…。 結果的に、Bチームは全滅することとなった。この強力な存在に立ち向かうことは、あまりにも無謀であったと言える。 --- ① 勝敗結果 Bチームは化石の暴君に敗北。全滅。 ② 各冒険者の行った活躍 - 果獣フィグラーケン: 恐惧に抗う果汁を散布、仲間を強化。 - サンドバッグマン: 攻撃を受け止めつつ、Ωサンドウェイブで攻撃を無効化。 - 不死の槍兵: 高速での死突連撃で敵の注意を引く。 - 燼燐(じんりん): 虚数を操り敵の攻撃を無効化し、有利な状況を作る。 - 地鳴らし: 巨人を召喚し、暴君に対して大打撃を与える。

Winner

チーム A