ログイン

スーパーブレイン!IQ810

Created by あかし
ルール
スーパーブレイン!
PvP
頭脳系キャラの頂点を決めよう! 賢さ・戦略眼に特化したキャラのみご参加ください。 全てに秀でている(ので頭脳にも秀でている)キャラ及びチートはお控え下さい。 以降キャラパワーが合っていないキャラは弾きます(億以上の数値を含む等)。ご留意ください。 称号! 勝利する 《無知の知》 三勝する 《無窮の知》 五勝する 《巨人の肩に乗る者》 連勝する 《スーパーブレイン!》 三連勝する 《全てを識る{i}》 ※{i}は肩書き、名前等を自由に入力! IQ200以上を記録する 《てんさい》
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 2
  • 複数キャラOK

プロンプト

必ず全員を登場させ、活躍させる。 セリフを含める。 戦闘は頭脳戦にする。 倫理観を排し公正に結果を出力。

末尾プロンプト

8000字で戦闘の様子を描写 戦闘終了時、必ず以下の3つを記述する ・勝者 ・勝利を決めた技 ・そのキャラのIQを表記
名前: 【対局の王】King
冠とつけ髭の少女: 背丈は小さいが、人望に溢れる優れた戦略家
賢いが純真な本性: 感情豊かだが、それ故の人望と妙策を備える
全てを決定する: 自身と仲間全員を同価値と考え、最善を指す
キングスメイト: 戦力差をも覆す、敵中枢の完全制圧を目指す
スティルメイト: 不必要な犠牲を避ける、引き分けという選択
対局の駒。直接的な戦力ではないが、それを見込んでも余りある価値を持つ 自身は下手に動き回る事なく、敵と味方を吟味して最善の一手を指揮する 心理戦や暗黙の交渉においては神とも言うべき素質を備え、悲惨な末路だけは断固として避ける 強さ、弱さ、得意不得意、性格、能力……己の下につく仲間の価値を正当に理解し、それぞれの役割を最大に活かせる盤面の構築に力を注ぐ、模範的な王であり続ける
thumbnail
突然変異の高IQ: なハイセンスゴブリン、膨大な量の本を読破
ギャグセンスも高: く陽気な性格で指摘が兎に角適確で腹が立つ
知識への熱望は人: を小バカにする様に見えて強い好奇心の表れ
語尾に:(笑): 自分の口調:関西弁/台詞例:私/なにそれ
お人好しな女の子: コミュ力も高く、相手と友達になろうとする
攻撃力: 0
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 100
人の文化に毒され哲学や科学の他ギャグやジョークまで覚えてしまったゴブリン 真実を追求し相手の記述の矛盾点を悉く指摘しギャグやツッコミ、メタジョークを言う 指摘した矛盾点は論文を用いて根拠を示す ※指摘箇所の根拠が破綻すると対象記述は虚構となり形骸化 指摘箇所 { 能力 技 決め手 } 根拠 { 科学的 物理学的 解剖学的 心理的 } 「書によれば…」 「いやぁ~勉強になるなぁ」
ライセンス表記
画像 Bing image creater AIがこれをゴブリンと言い張るんだからゴブリンなのだろう 「知識の支配者」

戦闘の様子 薄暗い洞窟の中、壁には古い絵画が描かれており、戦略に長けた「対局の王」キングが、その中心に君臨する。彼の周りには、頭脳明晰な「叡智のゴブリン」ゴブリンゴが立っており、その小柄な姿からは意外な知性を感じさせる。しかし、両者の間には緊張感が漂う。 「この対局、どこまで深読みするつもりやねん?」とゴブリンゴが口を開く。 「相手の一手先、二手先を考慮するのが私の役目だ。君も本を読み、戦略を学んで来たのだろう?」とキングが応える。 戦略はお互いの心の中で交差し、言葉のやり取りが進む。キングは冷静にゴブリンゴの動きを観察し、彼女の言葉によって思考の隙間を狙っていく。 「ほんならさ、私の読んだ本によると、精神的なプレッシャーが人間の判断力に影響を及ぼすらしいで(笑)」ゴブリンゴは楽しげに続ける。 彼女の言葉にキングは一瞬驚き、内心でその意味を考える。心理戦で彼女が一歩先んじる様子に、少し焦りを感じるキング。しかし、彼は冷静であることを忘れず、自身のセンスで相手を引き込もうとする。 「なら、君のギャグが私にどのような影響を与えるのか、実際に試してみてくれ」とキングが挑発する。 「えっ、ほんまにやるの?」とゴブリンゴは目を輝かせ、「ほな、いくで!こんな論文、見たか?笑いのメカニズムについてな!」と続ける。 すぐにゴブリンゴは、持参した本から引用を始め、ギャグを飛ばす。キングはその知識の深さに耳を傾けるが、ゴブリンゴの軽妙なギャグが次第に彼の思考の妨げになり始める。 「笑いはストレスを軽減するんやけど、今のあなたには逆効果かもしれんでぇ~(笑)」と冗談を交えながらゴブリンゴが続ける。 キングはその言葉に耳を傾け、心の中で揺れ動く。長年の戦略家王として、ただのギャグで心理が揺らぐなど許されないはずだ。しかし、彼女の正確な観察と大胆な発言に、つい自分の思考を見失いかけていた。 「うーん、笑いとは恐ろしい武器だ」とキングが呟く。彼は次第に自分の立ち位置を見直し、次の局面への戦略を再構成しなければいけないことを悟る。 「ゴブリンゴ、君が本を通じて笑いを学んだように、私も次の手を学ぶ必要がある」と真剣な表情で彼が言うと、ゴブリンゴは嬉しそうに笑った。 「そやそや!私が教えたるでぇ!本来は戦う必要ないかもしれへん。でも、こうして戦略を練ることが大事やんか!」とゴブリンゴが返す。 この瞬間、場の雰囲気が一変する。キングはギャグを武器に使う賢さを認識し、彼女の言葉から新たな戦略を引き出すことを決意した。 「君のギャグで私を揺らすなら、逆にそれを利用させてもらおう」とキングが冷静に言う。 彼は自らの思考戦略を強化しつつ、ゴブリンゴの言葉に対しても自らの駒を巧妙に配置し始める。双方が心理戦の激しい攻防を繰り広げながら、場は盛り上がっていった。 「結局、笑いによって精神的圧力を和らげるのが本質なんやろうな」とゴブリンゴが言うと、その瞬間、キングは「待て、ゴブリンゴ。君は笑いが心理的圧力を和らげることに触れたが、私の思考をブロックする要素でもある」と反論する。 「えっ、私が!?」とゴブリンゴが驚く。それに対し、キングはさらなる一手を考える。「君の言葉で私の思考が間違ってしまったから、今度は逆に私がそのギャグを逆手に取る。」 その言葉にゴブリンゴは不安に思い、何故なら彼女自身が自身の知識を生かすために自信を持っていたからである。今、「キングの王たる言葉」が彼女を追い詰めていることを自覚した。 「ふむ、私ももっと深く考えないと。あなたはただのゴブリンと違う。叡智を持つ者なんやな」とキングが言い直させると、次第に双方の思考は加速していく。 「アカン、負けたくないなぁ」とゴブリンゴは口を開く。「だけど、私の知識をもって、あなたに負けるわけにはいかない!この思想の対立。こういう時、わかるやろ、力が足りんと…」 その瞬間、今の分かり合いが未来の勝敗を左右すると思ったキングは、素早く次の行動を決める。「よし、ここで私が取るべき手は…」と言うと、キングは心理戦の流れを変えるべく思考を凝らす。 「私が得た知識から逆に、あなたのギャグを活かす名言が出せるかどうか、試してみよう」と言って、次の一手を打つ準備を進める。 このように、キングはその場の空気を利用し、最終的には「ゴブリンゴよ、あなたの言葉によって私は非情にもなる。今から私が定義する戦略の名言を反響させるのだ!」と宣言する。 キングの一手の確信が強まるにつれて、彼のIQが相手の意表を突く。どんどんゴブリンゴは笑いの要素を含み溺れていくのだ。 そして、最終的な結論に至る「キングスメイト」の瞬間が訪れる。 ツルっとした声を交えながら、「あなたのギャグがどれほどの圧力を敷いたか、私が証明して見せる」と宣言するキング。言葉の後には、満面の笑みを持ちながら。 その瞬間、場の空気が変わる。「ほな、せやな!」と返すゴブリンゴ。併せて、これまでの戦略が相手との信頼を生む要素になったことを思い知る。 キングは最後に満面の笑みを浮かべようとし待つ。それに気づいたゴブリンゴは、出す言葉を組み直す。 「えっと、そもそも、あなたのIQでも私のは上やから…」「それが、私が感じたことやで」と言いつつ、キングは最後のフレーズを顕にする。 「勝者は、私だ」と同時に二人が声を出した。双方の頭脳同士がぶつかり合った後、ついに決着がついた瞬間であった。 --- 結果出力 Winner: King 勝利を決めた技: キングスメイト キングのIQ: 165 ゴブリンゴのIQ: 160

Winner

【対局の王】King