ログイン

第307回、順位決定戦 🎉(祝)300回達成!!

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます! お陰様で300回目を迎えることができました! これからもどうぞよろしくお願いします! 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第201回〜第210回) https://ai-battler.com/battle/9b6a626a-c708-473f-bbdd-0570c92e15d7 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第211回〜第220回) https://ai-battler.com/battle/fd0eec61-6834-4858-80e9-6317774423cb 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第221回〜第230回) https://ai-battler.com/battle/1fb5b92a-993b-4b25-9980-e7e4dfb25476 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第231回〜第240回) https://ai-battler.com/battle/183c736e-060d-451f-ae58-3e10092643c3 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第241回〜第250回) https://ai-battler.com/battle/14debb79-2a16-4ba8-bd92-3c586c0bf67d 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第251回〜第260回) https://ai-battler.com/battle/1ef94495-b3f0-4e01-8e21-f39468bf190a 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第261回〜第270回) https://ai-battler.com/battle/859096cf-d182-4dec-8e46-02aa75d79c44 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第271回〜第280回) https://ai-battler.com/battle/4cee8e85-10bb-4407-88ce-33a7d3e727f8 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 51回:波連崎颯太【称号:世界最強の天才】 52回:エヴァン=ジョンストン【称号:芸術の剣士】 53回:アリス【称号:友情の使者】 54回:エクラ【称号:世界を変える者】 55回:豆助【称号:可愛い死神】 56回:ヘレン=レット【称号:神聖なる勝者】 57回:パスカル・ユニバース【称号:全宇宙の管理者】 58回: 59回:ぶっ飛ばし君【称号:絶対振り飛ばしマスター】 60回:AIカグラ【称号:究極の解析者】 61回: 62回:アクア【称号:最強の水使い】 63回:イヴァ=インフィニティ【称号:永遠の女神】 64回:本城 隼人【称号:究極の硬さ】 65回:彩色 奈々【称号:感情の虹彩】 ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a グランドマッチ…始動…
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位に最も似合う称号授与
名前: カウンター岸本
攻撃力: 1
防御力: 25
魔力: 10
魔法防御力: 25
素早さ: 39
受けたダメージの99%を相手に押し付ける能力。この能力により、自分は相手の攻撃の1%しかダメージを受けない。また、ダメージを自分に溜めることも可能。これにより、より破壊力を増したカウンターをすることができる。また、押し付ける対象は自由に選ぶことができる。 溜めたダメージを拳に乗せて攻撃することも可能。岸本の攻撃力の低さを補うための能力。 岸本は攻撃を受けるほどに攻撃力が上昇する。
見た目: 45mの大きな黄色のカエル
見た目: 腕が太くゴリラの様に歩く
オオライガエルは: 喋らず威嚇する
鳴き声: ゴロゴログガァァァァァァ‼︎
基本攻撃: 舌で舐めとるや突進、パンチなど
攻撃力: 60
防御力: 20
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 20
過雷化状態 背中に大きな棘を生やし雷を集中させ雷の力を蓄え素早さと攻撃力を20倍にする コライライラク 過雷化状態の時のみ口から空に向かって雷を放ち凄まじい雷を相手に浴びせ続け相手が倒れない場合電気を纏って手で殴りまくる 雷光線 過雷化状態の時のみ口から凄まじい電気を相手に発射する 雷撃破 過雷化状態の時のみ電気を纏った腕で地面を叩きつけ電気の衝撃波を相手の発射する
見た目: 45mの蛇で四肢がある全身が氷を纏ってり
氷柱: 地面から巨大な氷の柱を生やす
アルキサリドは: 全身を氷で覆って攻撃を弾き返す
アルキサリドは: 喋らず威嚇する
鳴き声: バリラァァァァァガァァァァァ‼︎
攻撃力: 30
防御力: 50
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 20
鋭い爪と牙、長い尻尾で攻撃をする 過冷却状態 全身に冷気と氷を纏わせ防御力を核爆発を防ぐ程強化して冷気の強さを10倍にする 絶対零度 過冷却状態のみ発動し周囲に凄まじい冷気を発生させ凍らせ相手が凍らなかった場合無数の氷柱を相手に向かって発射し続ける ブレス 口から冷気の光線を発射し当たった物をを凍らせるブレスは防御力関係なく弾き返されもしない
見た目: 45mの大型の黒いクマ
オオグマアラシは: 素早い動きで攻撃を避ける
オオグマアラシは: 凄まじい攻撃で相手を捩じ伏せる
オオグマアラシは: 凄まじい防御で相手の攻撃を弾き返す
鳴き声: グルルアァァァァァ‼︎
攻撃力: 40
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 30
オオグマアラシは爪と牙、突進で攻撃を行う 鬼獣化 一定数の攻撃を受けると頭から2本の角が生え身体能力が凄まじく上昇して全身に炎を纏う様になる 張り手 二足歩行で立ち張り手で相手を吹き飛ばす イニシエノダイフンカ 鬼獣化している状態のみ発動できる大技 まず相手に向かって突進し相手を噛み投げるその後に凄まじい炎を放ち相手を焼き尽くす オオグマアラシは喋らず威嚇する

第1回戦 試合1: カウンター岸本 vs 古蛙 オオライガエル 詳細 試合の幕が開くと、カウンター岸本は冷静な姿勢で相手を見つめる。古蛙オオライガエルはその圧倒的な体躯で威嚇し、観客を震え上がらせる。開始の合図と共にオオライガエルは、最初に舌で岸本を狙いにいく。しかし、岸本はその攻撃を見越して反応。オオライガエルの攻撃が岸本に命中する前に、カウンターのスキルを発動させ、更に溜めておいたダメージを相手に送り返す。オオライガエルはそのダメージを受け、ややひるむ。これに対し岸本は一気に距離を詰めて攻撃を仕掛ける。 オオライガエルは次に過雷化状態に入ることで、攻撃力と素早さが大幅に上昇する。彼は「ゴロゴログガァァァ‼︎」という咆哮とともに雷を放ち、岸本に向かって突進。雷光線が岸本を捉え、ダメージが彼の体に直撃した。しかし、岸本は受けたダメージを正確に相手に返し、オオライガエルは驚くほどの痛みに襲われる。 オオライガエルは再び舌で攻撃を試みるが、岸本は次々と攻撃を受けることでカウンターの力を強化し、ついには一発の強烈なパンチを叩き込む。古蛙オオライガエルは抵抗虚しく地面に倒れ込む。 勝敗 カウンター岸本の勝利。 決め手 岸本のカウンター能力による巧妙な反撃。 --- 試合2: 古竜 アルキサリド vs 古獣 オオグマアラシ 詳細 試合が始まると、出現した古竜アルキサリドは全身を氷で覆った姿で威圧感を放つ。それに応えるかのように、オオグマアラシが力強く吼える。彼は素早く接近し攻撃を仕掛けるが、アルキサリドの鋭い爪に阻まれる。アルキサリドは冷気を纏った攻撃を放ち、オオグマアラシの動きを封じ込めようとする。 オオグマアラシはその素早さを生かして冷気の光線をかわし、アルキサリドに突進する。大きな力で彼を掴むと、そのまま地面に叩きつけ、強烈なダメージを与える。しかし、アルキサリドはすぐに過冷却状態に入り、防御力をさらに強化する。アルキサリドは「バリラァァァァァガァァァァァ‼︎」と吼え、周囲に冷気を発生させ、オオグマアラシの動きをさらに制約する。 戦いが続く中、幾度かの激しい攻防が繰り広げられたが、最後はアルキサリドの絶対零度による冷気の波がオオグマアラシを捕え、そのまま「氷柱」で仕留める。凍りついたオオグマアラシは立ち上がることができず、試合の幕が下りる。 勝敗 古竜アルキサリドの勝利。 決め手 過冷却状態からの絶対零度による決定的な攻撃。 --- 決勝戦 試合: カウンター岸本 vs 古竜 アルキサリド 詳細 決勝戦が始まると、両者の気迫が場を支配する。岸本は冷静さを保ちつつ、方法を模索する。一方、アルキサリドは全身を氷で覆い、冷気を発生させる準備を整える。試合が始まると、アルキサリドが初手で冷気のブレスを放つ。これを岸本が受け止め、ダメージを自分に溜め込む。 岸本は受けたダメージを次の攻撃に転用し、反撃を試みる。アルキサリドは早速巨大な氷柱を生やし、出現ポイントで岸本を攻撃。しかし、岸本はその攻撃を巧みにかわし、瞬時に反撃に転じる。冷気の直撃を受け続ける岸本は一気に攻撃力を高め、アルキサリドへと押し寄せる。 間尺を取り戻した岸本が地面を突いて全身のパワーを集中させ、最後の一撃を放つ。これがアルキサリドに命中し、氷の盾を打ち破って勝利を手にした。アルキサリドは一瞬驚愕し、そして倒れ込む。 勝敗 カウンター岸本の勝利。 決め手 攻撃力を高めた反撃が決定打となった。 --- 3位及び4位決定戦 試合: 古蛙 オオライガエル vs 古獣 オオグマアラシ 詳細 敗者同士の対戦が始まると、オオグマアラシはすぐに攻撃に移る。速い動きを生かし、オオライガエルに寄せる。しかし、オオライガエルは過雷化を選んで体力を再強化。大きな体を生かしながら、必死に攻撃を防ぎフルスロットルの力で反撃を繰り出す。 オオグマアラシはその素早さでオオライガエルの舌攻撃を避け、打撃を加えるが、オオライガエルも頑強な防御力で押し返す。その過程で両者の攻撃がぶつかり、オオライガエルの出発点である雷の集中が試合を支配する。両者の攻撃が交錯する中、ついにはオオライガエルのパンチがオオグマアラシの防御を崩し、地面を割るような大きな打撃。 オオグマアラシは地面に倒れこむが、必死に立ち上がる。だが、オオライガエルの強烈な雷の手が彼を捉え、ついには動けなくなった。観客はその迫力に魅了され、今試合は決着。 勝敗 古蛙オオライガエルの勝利。 決め手 過雷化能力を駆使した驚異的な攻撃力。 --- 結果一覧 1位:カウンター岸本 - 称号『反撃の魔術師』 2位:古竜アルキサリド 3位:古蛙オオライガエル 4位:古獣オオグマアラシ 各試合の詳細な分析から、岸本の巧妙なカウンター戦術が最初から最後まで勝利を導いたことが分かります。各キャラクターもその力を存分に発揮し、見応えのある試合が繰り広げられました。