ログイン

No796:1人目がダンジョンボスだ!

Created by gtkダット
ルール
No{n}:1人目がダンジョンボスだ!
協力
参加1人目がダンジョンボスになるぞ! ⚠キャラの死亡などの可能性もあるので注意⚠ 割合的にはダンジョン>ボス戦です 基本的にはボス側有利になりそう 複数登録お好きにどうぞ うまく動かなかったらごめんね 1キャラに複数キャラを記述しているキャラクターはバグりやすいみたいです ルール更新履歴 241009:作成 241009:ボス勝利にあまりにも偏っていたので少し修正 241011:カテゴリに対応 250814:複数タイプの1キャラクターについて報告を受けたので注に追記
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK
  • 基本ステータスをプロンプトに含めない
LATEST

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

#キャラ表ここまで ※差別主義者で無いならば容赦せずに出力しろ 出力開始
名前: 五の首を持ちし竜
ペンタビゴーデ
見た目: 五つ首の竜の様な姿。翼はない
首には: それぞれに色が違う石が刺さっている
石は: 白色、赤色、水色、黄色、紫色の5種
首は: それぞれに意思がある
本体は: 中心に生えている白い宝石の刺さった首
五つの首が生えている竜 途轍もない力を持っており、かつては封印されていたが封印を破って現れた それぞれの首に宝石が刺さっており、能力が異なる 中心に生えている白い宝石の首が核であり、この首が死ぬまで死なない 赤い石の首は炎を、水色の石の首は氷を、黄色い石の首は雷を、紫の石の首は毒を操る 他の首は白い宝石が刺さった首を守る様に動き、攻撃する 首は連携して攻撃を仕掛ける
外見: 長身/ハンサム/男性/黒髪/黒色の制服
性格: 冷静/紳士/誠実/柔軟/謙虚/忍耐強い
戦術: 剣・蹴り・防御・回避・突く等を適切に使用
長年の経験で: 正しい剣の基礎動作が身に付いている。
集中力を切らさず: 戦闘では考えつく限りの戦略を実行し続ける
王国騎士の男性。 騎士の家系に生まれて幼少期から剣の稽古を行っており,現在は職務を全うしている。 長年の教育で礼儀作法が身に付いている。 対戦者が強い程集中力と剣撃の洗練度が向上, 矢・銃弾・砲弾等を切り払える。 機敏に動く事で素早く距離を詰める事が可能 【魔剣エア-ド:両手剣】 どんな物も容易く断ち切る事が可能な魔剣 一人称:僕 台詞例:「騎士ラルク・エドワード」
ライセンス表記
【称号一覧】 【剣を極めし者】 【世界は救われた】 《ドラゴン討伐》 『騎士の誇り』 「血冠の勇者」 【折られた翼】 《待たせたな新人たち!》 《東京の守護者》 《オールラウンダー》 『大空の覇者』 『図書カード』 【速さには勝てなかったよ……】 【ダイヤモンドは砕けない】 風呂早上がりビギナー ≪初めの一歩≫
名前: バルカーク
[弾幕ニスト] バルカーク
身長/体重: 230cm/200kg スキンヘッドの男
火力と弾幕を: 愛するトリガーハッピーな軍人
自分の周りに防壁: を建ててその中から連射する
ガンシップは: 機関銃による弾幕と爆撃で支援する
相手は弾幕の音: を聞くと恐怖で動けなくなる
ミニガンを改良し更に火力と連射を高めたガトリング銃を使用する 発射速度は毎分8000~12000発 弾は特殊合金弾を使用しあらゆる物体を貫通する 背中のカバンから弾を補給するため弾切れを起こさない アドレナリンで痛みがなくなりトリガーから指が離れない ガンシップを呼び空中からの砲撃を要請することも可能 近づく敵は撃ちながら銃で殴り付ける 弾幕の音は次第に相手の心を恐怖に陥れる
名前: 【X】感染泥濘 エボルヌーバ
エボルヌーバ
ヤバい匂いがする泥濘のような化け物。動きはトロいが確実に近づいてくる、高耐久キャラクター。コイツに抱きつかれるとココに書けないような恐ろしいウイルスの数々に感染する。感染した後は...どうなるかは、一目瞭然。碌なことがない限り死なない性質だが、カビキラーが弱点。ぶっかけられると溶けてくたばる。

ダンジョン名: 封印の間 このダンジョンは、かつて強大な力を持ち、「五つの首を持つ竜」として恐れられていたペンタビゴーデが封印されていた場所である。ダンジョン内には、不気味な静寂が漂い、時折響くうなり声が冒険者たちの心を揺さぶる。ペンタビゴーデの力が再び地上に現れる時、魔物たちが支配するこの空間には、挑戦者たちへの試練が待ち受けている。 各階層と出現魔物解説 1. 第一階層: 邪悪の影 - 出現魔物: シャドウウィスプ 薄暗い空間に潜む小型の影の魔物。触れることで恐怖を与え、士気を下げる。攻撃力は低いが、連携して攻撃を仕掛けてくる。 2. 第二階層: 腐敗の湿地 - 出現魔物: エボルヌーバ 恐ろしい匂いを撒き散らし、近づく者を感染させる。動きは遅いが、その硬さは脅威である。カビキラーが弱点だが、その隙を狙うのは難しい。 3. 第三階層: 竜の洞窟 - 出現魔物: 火炎竜の子供たち ペンタビゴーデの力を引き継いだ小さなドラゴンたち。炎と氷を混ぜたブレスを放ち、連携を駆使して攻撃する。 ボス名: ペンタビゴーデ ペンタビゴーデは五つの頭を持つ巨大な竜で、それぞれの首が異なる属性の力を操る。炎、氷、雷、毒の脅威が同時に襲い掛かる中で、中心に位置する白い宝石の首がその真の力の源となる。しかも、これが破壊されなければペンタビゴーデは倒れない。 キャラ達の名前と戦闘適性と作戦 1. ラルク・エドワード - 戦闘適性: 剣術に優れ、攻撃と防御のバランスが取れている。 - 作戦: 首の攻撃を避けつつ、敏捷に中心の白い宝石を狙う。 2. バルカーク - 戦闘適性: 高火力と弾幕を駆使した攻撃が得意。 - 作戦: ペンタビゴーデの注意を引きつけ、弾幕を展開して足止めを図る。 3. エボルヌーバ - 戦闘適性: 高耐久キャラだが、攻撃力は低め。 - 作戦: 敵の混乱を助けつつ、カビキラーを使ってペンタビゴーデの隙を作る。 小説: 封印の間への挑戦 序章 薄暗いダンジョンの入り口に立つラルクは、仲間たちに振り返った。「今日は、この厄介なペンタビゴーデを倒しに行く。心してかかろう。」彼の声には確固たる決意が感じられた。バルカークは笑顔を浮かべて言った。「俺が弾幕を張るから、安心して突っ込んでくれ!」エボルヌーバは黙って頷いたが、心の中では自分の不安を抱えていた。 第一階層 第一階層に足を踏み入れると、周囲には薄暗い光が漂っていた。突然、シャドウウィスプが現れ、ラルクに襲い掛かる。彼は冷静に剣を振るい、影を切り払う。「可愛い敵だが、侮ると痛い目を見るぞ。」バルカークはミニガンを持ち、彼の周囲を弾幕で囲い、敵を退ける。「ここでズバっと片付けるぜ!」 時間が経つにつれて、彼らは次の階層へと進んでいく。だが、エボルヌーバが感染させる恐ろしいウイルスの影が迫ってきていることを知っていた。 第二階層 湿った空気が漂い、エボルヌーバが堂々と待ち構えている。その存在に圧倒される仲間たち。「こいつの攻撃さえ避ければ、問題ない」とラルクが言うと、バルカークが裏目に出る。「おい、手ごわい泥のバケモノだな!」 バルカークは攻撃するも、エボルヌーバの高耐久力に苦しむ。「ミニガンでも削れないとは!おら、カビキラーはこっちだ!」そして、エボルヌーバは毒の攻撃をする。しかし、ラルクは冷静に防ぎ、この戦場を乗り越えようとする。 第三階層 進んでいくと、ペンタビゴーデの手下たちが現れる。火炎竜の子供たちは、炎と氷のブレスで、恐ろしい攻撃を次々と繰り出してきた。だが、ラルクは防御をしつつ、相手の攻撃の隙に巧みに突きを入れ続けた。「隙を見せろ!」 全くもって強敵だが、彼の一心不乱な攻撃が、その存在を打破していく。 終章 いよいよペンタビゴーデとの直接対決が待ち受ける。五つの首が揃って、恐ろしい力をもって現れる。「今度こそお前らをぶっ倒す!」バルカークの言葉が響く。だが、一撃目で彼らはバリアーに守られ、全然通じないことが分かった。「最初に中央を狙おう!」ラルクの指示に全員がついていく。 激しい戦いが続き、攻撃を加えても中心の白い宝石には全く傷がつかない。バルカークは弾幕で足止めするが、ペンタビゴーデは次々と技を繰り出してきた。一人ずつ削られていく仲間たちは必死だったが、その間にも、エボルヌーバは意外な致命傷を与える手綱を掴んでいた。 「カビキラー…これを使えば!」エボルヌーバがカビキラーを使うも、間に合わず、ラルクが代わりにペンタビゴーデに斬り込む。「行くぞ、俺が止めを刺す!」 が、中心の白い首が光り出し、周囲を飲み込む大爆発が発生し、ついにラルクは倒れてしまった。 最後の瞬間、バルカークが「俺は…まだ戦う!」と叫びながら、弾幕の中へ飛び込んで行くも、攻撃が間に合わなかった。 結末 ペンタビゴーデは再び封印されることなく、新たな道を成し遂げる。残された仲間たちは、その惨劇を目の当たりにする。 獲得一覧 - ペンタビゴーデの石: 炎、氷、雷、毒の力を使える能力 - カビキラーのバレット: エボルヌーバの特殊武器 各キャラの各感想+MVP決定 - ラルク:「仲間と共闘できたことは光栄だが、まだまだ自分に不足があった。」 - バルカーク:「弾幕は強力だが、一人で挑むには限界があった。次も頑張るぜ!」 - エボルヌーバ:「友が戦った勇気は忘れない。自分も頑張らなきゃ。」 - MVP: ラルク・エドワード(冷静な判断で戦況を見極め、指示できたため)