ログイン

【第65回】M.A.Vクランバトル

Created by user
ルール
【第80回】M.A.Vクランバトル
PvP
宇宙世紀0085年、宇宙に建造された巨大都市サイド6では、クランバトルと言われる2対2の違法の賭け試合が流行っていた。 クランバトルでは、ミノフスキー粒子撒布下でレーダーやセンサーの効かない宇宙空間において、2人1組のM.A.Vと呼ばれるチーム同士で連携をしながら戦闘を行い、相手2機の頭部を破壊または何らかの方法で戦闘不能にした方の勝ちとなる。 クランバトルに勝てば多額の報酬が支払われるが、無論同時に命の危険もある。 元ネタは機動戦士ガンダムGQuuuuuuXのクランバトルです。本家と違い違い軍警が止めに入ることはないですから制限時間は特にありませんし、モビルスーツ以外での参戦も問題ありませんが、一応世界観を守るためにパイロットを除いて基本ロボットのみの参戦でお願いいたします。 NGワードは少し厳しめかもしれません。 まだまだ試験的に作ったものなのでもしかしたら出力が上手くいかないかもれませんが、どうぞよろしくお願い致します。 見落としてる人が多いと思うんでもう1回書きますが基本的にロボットでの参加でお願いします 第1回:機動装甲ダイオン、B-Fmt:ファインモーション 第2回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第3回:ガンダム・ナノシェル、ガンダムデスサイズ 第4回:ガンダム・ナノシェル、サイクロプス先輩 第5回:アムロ専用ディジェ、シャア専用ディジェ 第6回:トッツ・キマスター、リック・ドム 第7回:サイコ・ガンダム、シーラ・レテール少尉 第8回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第9回:赤いガンダム、キケロガ 第10回:ガンダム・ナノシェル、Ⅱネオ・ジオング 第11回:【正義か悪か】PSX-5280 Munich Kroger、先行者ツヴァイ 第12回:シメン・ソーカー、リヴィン・マスケット 第13回:FFガンダム、ラッキーガンダム 第14回:ガンダム・マルコシアス、ウイングガンダムゼロリベリオン 第15回:オルトイムズ、クラウド 第16回:Ⅱネオ・ジオング 第17回:ユニコーンガンダム、スタークジェガン 第18回:NZ-000、赤い力゛ソ 夕゛ム 第19回:G-o'ri、ティファール 第20回:スカラベス、カロリーオフ 第21回:バイトール、キルゾーン 第22回:G-o'ri、アダマス 第23回:機動戦士Gundam SieGaXe、機動戦士Gundam GReeeeeeN 第24回:MISERICORDE、セレクション 第25回:【PMX-003】ジ・O、Ⅱネオ・ジオング 第26回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X2ex クロスボーン・ガンダムX2改 第27回:ズハ:零式、ズハ:蒼式 第28回:アスタラビスタ、デスミロク 第29回:RA-01 ヴァルガラード、雷電 第30回:レボリュディッセ、ボブロス 第31回:アテーナー、レッドフレーマー改 第32回:フィレファイア、ベリアル9 第33回:オルトラン、スタッグレン 第34回:シナンジュ、サイドバッシャー・バトルモード 第35回:ヴァルガラード、無人スイカアームズ 第36回:シナンジュ、グレンガラン 第37回:GQuuuuuuX、GFreD 第38回:ヴァルガラード、ガンダム・バルバトス 第39回:ガンダムMk-Ⅱ、デイメイ 第40回:ブルーディスティニー1号機、メドウレイク85型 第41回:G-Ong、エルメス 第42回:ガンダム、ズハ:零型 第43回:RA-01 ヴァルガラード、νガンダム 第44回:RA-01 ヴァルガラード、トリガー 第45回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第46回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第47回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X0 クロスボーン・ガンダムXーO 第48回:装騎エスカル、νガンダム 第49回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第50回:NX-0 ガンダム・ナノシェル、キャプテンサンダー 第51回:二五式汎用多脚機動戦車 重火力高機動装備、二四式無人機動戦車 超高速空間戦闘用装備型 第52回:鋼鉄の破壊者 メタルノバード 001、RA-01 ヴァルガラード 第53回:GNT-0000 ダブルオークアンタ、XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ【EW】 第54回:OZ-13MS ガンダムエピオン、GN-010 ガンダムサバーニャ 第55回:g-MSΩ GQuuuuuuX(ガンダム)、赤いガンダム(UC:0085) (シュウジ機) 第56回:GXR-Z1 ライズミーティア、GXR-A2 ファルクス 第57回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第58回:アムルタート、ポラリス 第59回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第60回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第61回:スティールヘイズ、ミルクトゥース 第62回:リォラ・ゾースォエ、シクナメ・エュ 第63回:デルタ03、ドレッドノート 第64回:MS-06 ザクⅡ、RGM-79 ジム
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

勝利したチームには莫大な報酬が支払われる そして勝利したチームと勝利を齎した連携について出力

チーム A

名前: 人鬼 グレイファントム/神造兵器
グレイファントム
全長: 40m
攻撃力: 30
防御力: 40
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 30
オールレンジビームシールド 全面に展開する光のバリア  ロングレンジライフル 狙撃銃射程は100Km   ステルス 周りと同化して姿を隠す 電磁ナイフ 接近武器 刃の部分は電気を浴びている  人工神臓 再生能力 少し傷はすぐに再生する パイロットは有人、無人どちらでも可
名前: 時空ロボット兵器 メルリド・ルメナレ
パイロット:イルドマント
種別: 外来文明の巨大ロボット最終兵器
全高: 21m
重量: 56トン
星間航行装置: ワープと量子テレポートを同時使用出来る
この機体は: ナノマシンで構成されており、自動再生する
攻撃力: 20
防御力: 20
魔力: 20
魔法防御力: 20
素早さ: 20
異時空エンジン:時空の裂け目を作り出し、次元同士のエネルギー交換を利用する動力炉 0次元兵器:敵の攻撃を0次元に変換し3次元上の動きを失わせ無力化する ナノマシンにパイロットの思念を送りどんな兵器も生み出せる為不可能が無い 神を超えるどころか神そのものすら定義出来る 10次元兵器:過去現在未来全並行世界の可能性を編集する事であらゆる奇跡を簡単に起こせる この機体のパイロットは世界のパイロットになる

チーム B

異名: 白銀の処刑者(シルバー・エグゼクター)
全高: 19.8m
重量: 42.7t
所属組織: 汎地球独立防衛機構オルディア
パイロット: 天才的な空間認識能力を持った青年ハイゼン
「こちらハイゼン、戦闘行動に移行する!行くぞヴァルガラード!」:肩部格納式プラズマ粒子剣 幻撃砲:戦艦用超振動粒子狙撃砲 次元転写装置:敵エネルギー兵器を吸収・再利用 攪乱丸:背部コンテナから射出される遠隔操作型高機動小型ドローン 虚甲:時間遅延や空間歪曲等の防御性能を発揮 虚龍超転身:機体フレームが白く発光し機動力が3倍以上になる強化形態 虚数解放剣:白く輝く剣で空間座標ごと敵を切断する最終兵器
異名: 戦場終焉機(ジ・ターミナル)
全高: 20.4m
重量: 72.3t
所属組織: 汎地球独立防衛機構オルディア
パイロット: 元空軍エースで頭脳明晰な天才少女ユーリ
「こちらユーリ…対象を捕捉しました。ヴァルハルトで迎撃します。」:腰から大型実体高周波剣 魔真砲:腕部内蔵高速連射型中距離ビーム砲 蝶羅:肩部展開超高機動電子戦妨害用誘導ナノ兵器 絶甲領域:機体がユーリと100%精神リンクし反応速度と追従性能が倍加 超躍:空間跳躍用背部一体型高次元推進機 絶滅砲哮:対大型機用背部展開式超高圧電磁加速レールガン 終焉月牙:展開型多段エネルギーブレードによる全方向斬撃

宇宙都市サイド6付近の宇宙空間。そこで繰り広げられる壮絶な2対2のクランバトル。両チームの位置情報はミノフスキー粒子によって遮断されており、双方共に相手の所在を把握出来ない状況からスタートする。パイロットたちはそれぞれが自機を操り、感覚を研ぎ澄ませて敵の音や微クリンを頼りにしている。 チームA: グレイファントム(イルドマント) チームはまず、ステルス機能を活用して隠密行動を取り、潜在的な位置を探る。イルドマントは巧みに周囲の視覚障害を利用し、快適に敵を探知しようとしていた。やがて、チームAは敵機の発信を感じ取り、オールレンジビームシールドで防御を固める。 チームB: RA-01 ヴァルガラード(ハイゼン)とRXR-014 ヴァルハルト(ユーリ) 一方、チームBはそれぞれのパイロットの特殊スキルを駆使し、位置確認のため、攪乱丸を発進。遠隔操作型ドローンが飛び回り、敵の反応を探る。ユーリはそのエネルギー技術を使い、敵の攻撃を0次元兵器で同時に無力化し、敵の位置を測定して情報を共有していた。 初動の交戦 まず、チームAが初手を決定的に行う。イルドマントの指示のもと、グレイファントムはロングレンジライフルをチャージし、ミサイルの破壊力を融合した弾を発射。ハイゼン・ヴァルガラードは素早く幻撃砲を発射し、互いに距離を詰める。 この初動で、ハイゼンの機体は直撃を受けるが、直後に次元転写装置からエネルギーを加え、すぐさま反撃。 連携攻撃 ハイゼンは、自機を虚甲で防御しながら、攪乱丸を使って敵を分断する戦略を取る。同時にユーリが絶甲領域の力を震わし、運動性能を高め、ヴァルハルトでグレイファントムに接近。敵の奇襲に対抗すべく、イルドマントは再生能力を活かし、直撃を防ぎつつ、電磁ナイフで撃退を試みる。 クライマックス 双方の技術がふんだんに利用された接近戦が進行する中、隙をついてユーリのヴァルハルトがグレイファントムの脇をかすめる。イルドマントは周囲の状況を見極め、奇跡のように発動したオールレンジビームシールドで防御を試みながら、反撃のタイミングを見計らう。 やがて、ハイゼンが虚龍超転身を発動し、機動力が3倍を超えたこの瞬間、ユーリが魔真砲で輝かしい一撃を放つ。 グレイファントムは先にハイゼンを捕捉したが、反撃としてユーリが決定的な一撃を放ったことで両機の攻撃が同時にヒット。全力を振り絞り2機の力をフル活用した結果、絶滅砲哮がグレイファントムを貫通。 結果 最後に、イルドマントはダメージを受けて戦闘不能に陥り、チームBの勝利が確定する。彼らは見事に連携を取り、虚数解放剣で相手の頭部を破壊させ、チームAに勝利をもたらした。 その結果、チームBは莫大な報酬を手に入れ、天才的連携と戦略でアドバンテージを持った戦士たちとその技術を非凡に示した。