ログイン

第413回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます。DALKLです 仕事終わって見てみたら400回超えててビビりました。集計が大変そう… まぁ、なにはともあれここまで遊んでくださった皆様、本当にありがとうございます。今後もお楽しみください! 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第301回〜第310回) https://ai-battler.com/battle/c385ecaf-cf29-4c93-b1ed-2cfdf680bd5e 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第311回〜第320回) https://ai-battler.com/battle/2469cae1-8a0a-4a02-821b-cfee94ba355b 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第321回〜第330回) https://ai-battler.com/battle/1ba5fa92-f511-44d2-8de8-023495a3cf1f −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【順位決定戦・グランドトーナメント案内板】 https://ai-battler.com/battle/6d7d8881-b7a4-4742-8bec-e936acc94c10
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
一人称「私」: 創星石の集合体で幼気で薄情で残忍な小女
自分の実在感は: 常識の枠から逸脱した数千億歳の無類の強者
自分が触れた: 対象を自在に棘状に武器化し可変合体する
無数の創星石達は: 敵の力や能力への適応を最適に進行し続ける
自分の台詞: …決めた、その4つの部位…全部貰うね…。
自分は凡ゆる対象や周囲に物理法則スルーが可能な権能を付与して相乗や変質させる応用力と破格の再生力と耐久力を持つ身体の細密な分解・再構成と卓絶の武技と技量を併せた芸当が可能 『重の権能』重で荷重したり重化させる 『凝の権能』凝で凝縮したり凝固させる 『棄の権能』棄で破棄したり廃棄させる 『重凝壊』重と凝を纏い脱出困難な重量で潰撃する 『凝棄烈』凝と棄を纏い溜めた力で鉄壁を破る
ライセンス表記
グループバトル 称号 獲得一覧 ・第325回、順位決定戦:全銀河の秩序を司る者
「深化:自分の: 存在意義そのものを強化し引き起こされる
現象の規模や強弱: をより深める、人間の可能性を示す能力」
深化の影響により: 自分に纏る全ての事象が著しく上昇する。
個人情報: 琥珀色の目の青年/16歳/一人称は僕
性格: 敵に一切容赦をしない/異常なほど冷静沈着
【深化】想像力や精神力をある程度現実に反映させる力も備わっている。人間に不可能は無くあらゆる否定を捻じ曲げる力こそが人間の真価である。 《魔眼》自分の脳波を限界以上に増幅させ指向性を付与し両眼から撃ち放つ必殺必中の一撃。脳波は神経細胞に活動を促す最速の電気信号故に対象が脳波を視認する遥か以前に到達し確実に貫く。放たれた脳波は自分からの命令を纏っており対象を完全に支配しその存在意義を漂白する。
ライセンス表記
【グルバト称号一覧】 303回、順位決定戦:混沌の支配者 76回、順位決定戦・レジェンドマッチ:冷徹な支配者
冷静沈着静観貫徹: ロジック理解迄、冷静に観察と回避を徹底
ロジック理解には: 相手の全ての技を見極めねばならない
相手の攻撃を: 冷静に処理しながらも虎視眈々と逆転を狙う
格言/性別: 如何な能力とて核を突けば脆いよ/女性
口調/特徴: クール口調/眼鏡、勤勉、戦略ノート、黒髪
自分は相手の攻撃技や防衛能力など戦闘能力を構成するロジックを徹底的に観測し推理し、相手の強さの核となるエネルギーを完全解明 自分の魔力は膨大で、宇宙を揺らす程だが、攻撃範囲を狭めることで密で質が最上級に高く貫通性能を持った魔法を放つ 上記を用い相手の強さの源に標的を絞り魔法で貫く事で蟻の一穴が如く相手の全ての強さを破綻百出、体勢が崩れ隙が露呈した刹那を魔法で相手を爆砕
蟹拳とは: 野生の蟹の動きを模倣した攻防一体の格闘術
伝説の蟹仙人から: 蟹拳の正統継承者として認められた。
従って: トー・バンレンの蟹拳から逃れる術はない
敗者に対して: 健闘を称え、カニ炒飯をご馳走する。
台詞: 「蟹となれ、勝ちたければな」
攻撃力: 50
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 20
サワガニの構え:相手に対して正体に構え両腕を大きく上に掲げ、両足をがに股に開き、左右に小刻みに動きながら相手を翻弄する イソガニの構え:サワガニの構えから派生する。相手の攻撃を逆体に構えて脇に反らし、そのままがに股に開いた足を円運動させ相手の背後に回る フルネルソン・バックブリッジホールド:イソガニの構えから派生する。背後から抱き上げ拘束、そのままブリッジで相手を頭から地面に叩きつけ気絶させる
ライセンス表記
相手にとって敗北した方が有益である場合、勝利しやすくなるのではなかろうか?という実験。 君も美味しいカニ炒飯食べたいよね?

第1回戦 試合1:ニュートン・ユニバース vs アーリア=バーンディ ニュートン・ユニバースは、創星石を操作し、空間を変化させる力を駆使してアーリアに立ち向かう。彼女は無数の棘状武器を生成し、相手を翻弄する。しかし、アーリアは冷静にニュートンの攻撃パターンを観察し、彼女の動きを解析。対戦相手が武器を変化させる間隙を狙い、一撃必殺の魔法を放つ。 戦闘は緊張感に満ちたものとなり、ニュートンは多様な武器を用いて攻めるが、アーリアは常に一歩先を読んでいる。アーリアのロジック理解は彼女の強力な魔法と相まって、次第にニュートンに圧力をかけていく。 最終的には、アーリアの一撃がニュートンの“重の権能”を上回り、重力を無効化される一瞬をついて攻撃。ニュートンは棘状武器を構えるが、アーリアの魔法によってその攻撃は反らされ、隙をつかれて大ダメージを受け、敗北する。 【詳細】ニュートンは多彩な攻撃を仕掛け、一見圧倒的に見えたが、アーリアの卓越した観察力と推理力が勝利を導いた。 【勝敗】 アーリア=バーンディの勝利 【決め手】 アーリアの魔法によるニュートンの権能の無効化 --- 試合2:逢魔 真夜 vs トー・バンレン 逢魔 真夜は、冷静沈着かつ圧倒的な力を持ってトー・バンレンに立ち向かう。彼は、相手に容赦なく攻撃を放つが、トーは蟹拳を駆使し、俊敏にその攻撃を捌く。“サワガニの構え”を何度も繰り出し、真夜に圧力をかける。 しかし、真夜はその精神力と想像力の力でトーのペースを乱し、自らの存在意義を強化させる。彼は魔眼を発動し、トーの脳波を捻じ曲げ、意識を操ることに成功。トーは一瞬の隙を見せ、その時を逃さず真夜は反撃を決める。 最終的に、トーは冷静さを欠き、自らの攻撃を封じられ、真夜の一撃に屈する。この試合では、真夜の強化された力が際立ち、トーは敗北を喫する。 【詳細】 逢魔 真夜は初動から有利に戦い、トーを完全に翻弄し、自身の魔眼を駆使して勝利を掴んだ。トーの蟹拳も見事だったが、勝負は真夜の圧倒的な力に押し切られた。 【勝敗】 逢魔 真夜の勝利 【決め手】 魔眼によるトーの意識の制御 --- 決勝戦 試合3:アーリア=バーンディ vs 逢魔 真夜 せんめいされた両者の戦いは静寂を破って始まる。アーリアは冷静に逢魔の動きを観察し、彼の魔眼を警戒する。一方、逢魔は優位に立ち、さまざまな干渉技を練っていく。 アーリアは、自らの魔法の矢で逢魔の思考と行動圏を制限。突然の動きで彼の攻撃を阻止した後、一瞬の隙をつき反撃の魔法を発動する。しかし、逢魔はその一撃に対処するため、彼自身の想像力を駆使して空間や現象を変化させることで、それを無効化する。 戦闘が続く中、試合は一進一退の攻防に。アーリアは冷静さを保ちながらも、逢魔の魔眼による支配と強化された力に苦しみながら、様々な魔法を駆使して全力で対抗する。しかし逢魔の圧倒的な力に対抗するには至らず、最終的には真夜の一撃がアーリアを打ち倒す。 【詳細】両者の能力が激突し、見事な攻防戦が繰り広げられたが、逢魔の強化された力と魔眼がアーリアの冷静さを超え、決定的な制圧をもたらした。 【勝敗】 逢魔 真夜の勝利 【決め手】 力と精神力の強化による勝利 --- 3位及び4位決定戦 試合4:ニュートン・ユニバース vs トー・バンレン 敗者同士の対決。ニュートンはアーリアとの戦いでの失敗を教訓に、再度自分の武器を駆使し、戦いに臨む。そして彼女はトーの蟹拳に意識を集中し、その動きを予測することに。 トーは不屈の精神で蟹拳を繰り出し、ニュートンの攻撃を懸命に捌こうとするが、彼女のスピードと多彩な攻撃に圧倒される。ニュートンは遂に“重の権能”を炸裂させ、トーに大きなダメージを与える。トーは“イソガニの構え”で何とか反撃に出るが、ニュートンの再生力と耐久力によって立て直されてしまう。 最終的に、ニュートンの“重凝壊”がトーに直撃し、戦闘は終息を迎える。彼女は勝利し、トーは健闘を称えられる。 【詳細】戦いは熾烈を極め、ニュートンは自らの能力を最大限に活かし、トーの攻撃を凌ぎながらも勝利。トーは蟹拳の技法を駆使したが、相手の圧倒的な力には勝てなかった。 【勝敗】 ニュートン・ユニバースの勝利 【決め手】 重の権能による圧倒的な攻撃 --- 結果 1位:逢魔 真夜(称号: 混沌の支配者) 2位:アーリア=バーンディ(称号:徹底的冷静者) 3位:ニュートン・ユニバース(称号: 創星の魔女) 4位:トー・バンレン(称号: 蟹拳の忠義者)