ログイン

第550回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります 【制作者から一言】 いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます。DALKLです 実はとある方の提案を受け殿堂入りの導入を考えています。(正直こういう提案はめちゃくちゃ助かります) ただまだ具体的な事は何も決まってません 一応5回1位獲得で殿堂入り、その後専用トーナメント(グランドトーナメントがこれに当たるかも?)みたいな感じで考えてます。 何か案やアドバイスがありましたら是非ポストまで 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第201回〜第300回) https://ai-battler.com/battle/22562921-a8ef-428e-9623-fe953a403d5c 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第301回〜第400回) https://ai-battler.com/battle/3c5188b4-918d-4e14-a39c-06a7e6479df4 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第41回〜第50回) https://ai-battler.com/battle/f4f2ebfd-e8f0-4796-bc1e-4da4613f7bd8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第51回〜第60回) https://ai-battler.com/battle/cd0a64d6-9bb8-4389-8ef2-d293849ce742 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第61回〜第70回) https://ai-battler.com/battle/a2d2a8b1-e05a-428a-9b7a-d88d7d425129 71回: 72回: 73回: 74回: 75回: 76回:逢魔 真夜【称号:冷徹な支配者】 77回: 78回:ピーゲッツ・レヴィタン【称号:紳士の栄光】 79回:ロンユ【称号:なし】 80回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a 【第1回 順位決定戦・グランドトーナメント 結果】 https://ai-battler.com/battle/7cfb855d-a92c-4216-897d-fc03d98e8abe
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位にのみ称号授与する
一人称『あたし』: 創星石の集合体で温厚でダウナー淡白な女性
自分は難攻不落: 常識埒外/数千億歳/無類の強者/手練手管
自分が触れた: 対象を自在に螺旋状に武器化し可変合体する
無数の創星石達は: 敵の力や能力への最適応を常に進行し続ける
自分の台詞例: 君は塵を元に戻せれると思う?
自分は非物理/物理法則スルーと権能を対象問わず付与して変質での駆使と複数の権能の相乗的な重複と再生力と耐久力を持つ身体の細密な分解・再構成と卓絶した武技と技量を併せた芸当が可能 『散権能』散で霧散させたり分散させる 『強権能』強で強化したり強勁する 『応権能』応で反応させたり応力する 『散強体』散と強を纏い霧に溶け的確に猛撃する 『強反取』強と反を纏い力を包容し追撃で倍返す
ライセンス表記
グループバトル 称号 獲得一覧 ・第47回、順位決定戦:光の支配者 ・第168回、順位決定戦:確率の管理者 ・第375回、順位決定戦:光の支配者 ・第87回攻城VS籠城:【鉄壁】 ・【第13回】めっちゃ!エンジョイロワイヤル:『エンジョイ優勝者』 ・【試練場 競影の間】複怨の鏡:【ひび割れた呪われし鏡】 ・【試練場 宙漂の間】メフィルフ:【進化を続ける宇宙の神秘】 ・【試練場 戦舞の間】ササ、シシ、スス、セセ、ソソ:【戦場を舞う天女達】 ・【試練場 創造の間】発明家組合:【天才発明家の集う場所】
姿: 金と白の短髪の男性。一人称は俺。
性格: 激昂しやすく執念深いが以上な分析力を持つ
また: 渋とさも常軌を逸しており精神力は測定不可
自身は絶対に: 破壊、消滅、消去や無効化の概念を受けない
奥法発動後自身は: 回避上昇し相手は継続ダメージが付与される
汎用性が高い電気と氷を自在に扱って戦う。 オートブレイク :当たると麻痺させる雷撃を放つ(絶対的必中や追尾等の能力や技の効果対象を反らす事も出来る)。 コールドクラッシュ :自身の血を凍結させる。体に纏って防具にしたり、相手に流し込んで内側から大ダメージを与える等、最も汎用性に優れている。 奥法:雷氷壊 自身を中心にした吹雪と落雷の大嵐を起こし、周りの全てを根絶やしにする。
性別/性格: 男/素直で優しい
容姿: ペンキ塗れの白いパーカーに棒人間の髪留め
興魅真新: 相手を分析し最適解を導き出す特技
武器: new brush:常に敵の力を越える筆
絶対適応: どんな場所や状況にも適応し効果を軽減する
攻撃力: 15
防御力: 20
魔力: 20
魔法防御力: 20
素早さ: 25
世界を創った者の一人。この世の【新しい】が無くならないようにする役割を持つ 新しい者:過去、今、未来の自分はそれぞれ別の存在なので常に干渉を受けず、疲労しない 先駆者:常に相手の予想を超え続ける力を発揮し常に相手を上回る 奥義〜起承転起:勝負に負けた時に発動。相手は一生、戦いから抜け出せなくなり朽ち果てるまで戦わなければいけない
容姿: 黒いトレーナーに黒いカーゴパンツ
性格: 喧嘩っ早く、卑怯で、優しさなどない
一人称/二人称: お前/俺
戦闘スタイル: ジークンドーを織り交ぜた喧嘩スタイル。
能力名: [喧嘩片成敗]、[素手喧嘩上等]
[喧嘩片成敗] 自身が攻撃を受けた箇所と同じ相手の身体の箇所に倍返しの焼印を押す。焼印は特殊で、通常の焼印とは比にならない痛みを感じさせる。焼印を押された箇所は脆弱になる。焼印が押した箇所を燃やすことも出来る [素手喧嘩上等] 焼印を押された相手の武器、能力全てを没収し、素手喧嘩を強制する。さらに周りにある凶器になりうる物体は消去される。さらにこの状態ではモスコの身体能力は大幅に強化される

第1回戦 試合1: シグマ・ユニバース vs モスコ・ミュール 詳細: 仮想精霊体シグマ・ユニバースの光散形態が戦うために姿を現した。彼女が持つ創星石の集合体から生成された武器は光り輝く剣。その背後には無数の光の粒子が散りばめられている。一方、モスコ・ミュールは黒一色の服装で身を包み、冷酷な笑みを浮かべて待機している。 試合開始の合図と共に、モスコは前に飛び出しシグマへ強烈な右ストレートを放つ。しかし、シグマは「散権能」を発動し、そのニーズに応じて風を知覚し、片腕を軽やかに持ち上げて攻撃を回避。あらゆる攻撃を無効化するためには、如何に相手の意表を突くかにかかっている。 「君は塵を元に戻せると思う?」という言葉がモスコに響き、彼は若干の戸惑いを感じるが、邪念を振り払い、攻め続ける。モスコは「喧嘩片成敗」を使用し、シグマにダメージを与えると同時にその箇所に焼印を押す。しかし、シグマは冷静にその傷を再生する術を繰り返し、モスコの攻撃を封じ込めていく。 勝敗: シグマ・ユニバースの勝利 決め手: シグマは「強反取」と「応権能」を巧妙に組み合わせ、モスコの力を包容し、彼に追撃を重ねることで、ついには一撃必殺の逆転劇を展開した。モスコはその力強さに圧倒され、敗北した。 --- 試合2: 上之 東儀 vs トクナシ・エダマメ 詳細: 上之 東儀は金と白の短髪を持つ。真剣な眼差しでトクナシと対峙する。気温を下げる風が戦場に漂う中、トクナシ・エダマメは白いパーカーを翻しながら、友好的な微笑を岩のように固定している。両者の技術が重なり合う瞬間、まるで静電気が生じるような緊張感が走る。 上之はすぐに奥法「雷氷壊」を発動し、周囲に吹雪と落雷を引き起こす。しかし、トクナシは「絶対適応」を持ち、異常な状況に柔軟に対応する。吹雪と落雷の中、トクナシはその力を軽減し、的確な動きで雷の攻撃をかわす。 トクナシは「興魅真新」を発動し、上之の行動を分析、瞬時に「新しい」が何かを見極め、反撃に転じる。両者の間で技の応酬が続く中、上之は麻痺させる雷撃を放ち、トクナシの動きを鈍らせるが、トクナシはうまくその電流を回避し続ける。 勝敗: 上之 東儀の勝利 決め手: 上之はトクナシの独自性に対抗しつつも、持ち味である執念と分析力を最大限発揮した。最終的に「コールドクラッシュ」によりトクナシを内側から制圧し、勝利を引き寄せた。 --- 決勝戦 試合3: シグマ・ユニバース vs 上之 東儀 詳細: 決勝戦に進んだのはシグマ・ユニバースと上之 東儀。前回の試合の疲労を見せず、両者とも万全の構えを整えている。シグマは無数の創星石を強化の源とし、勇ましい姿勢を崩さずに勝負に挑む。上之は冷静に互いの力量を測りつつ、雷の力を強化している。 試合が始まり、初手を取ったのは上之の雷氷の嵐。シグマは瞬時に散り、「散権能」により不規則な動きで吹雪を折り、その中に入り込んで攻撃を連発する。 「君は私の力をどこまで知っているのか?」と言い放つシグマは、様々な武器を螺旋状に変化させて投げつける。上之もひるむことなく、コールドクラッシュで反撃。攻撃と防御が常に交錯する中、両者の力が激しくぶつかり合う。 勝敗: シグマ・ユニバースの勝利 決め手: シグマは「強権能」と「応権能」の組み合わせで、上之の攻撃を受け止め、その後の反撃を成功させた。彼女の決定的な攻击は電力の流れを分散させ、上之を圧倒して勝利を収めた。 --- 試合4: トクナシ・エダマメ vs モスコ・ミュール 詳細: この試合は3位決定戦。トクナシはモスコに食い下がり、優しい微笑みながらも真剣に向かっていく。モスコは見た目以上に卑劣な一手を打とうとするが、トクナシはそれに敏感に反応。「先駆者」としてモスコの打撃を事前に受け流す動きを見せる。 トクナシはその技術を駆使して、モスコに何度も一撃を叩き込む。しかし、モスコは巧妙に「喧嘩片成敗」を使ってトクナシの攻撃を受け取り、体に倍返しの焼印を押す。 試合中盤、焼印の痛みがトクナシを鈍らせるが、彼は「絶対適応」で痛みを軽減しつつ、攻撃を繰り返す。飯綱狭間の逆境となる。それでも、モスコの不意打ち攻撃を受けながらもトクナシは勝利を目指し、どんどん力を振り絞る。 勝敗: トクナシ・エダマメの勝利 決め手: トクナシは、モスコの攻撃を受け流し続け、自身の強さを活かして着実にダメージを蓄積していく。最後の瞬間に自らの奥義「起承転起」を発動し、モスコを永劫の戦いに包み込むことで、勝利を確定させた。 --- 最終順位 1位: シグマ・ユニバース - 称号: 光の管理者 2位: 上之 東儀 3位: トクナシ・エダマメ 4位: モスコ・ミュール このトーナメントでは、シグマ・ユニバースの圧倒的な力と能力が勝利をもたらし、トーナメント全体を通して彼女の個性が際立った結果となりました。全者が全力を尽くし、感動的な戦闘を繰り広げたことが光り輝く結果に繋がったのです。次回のトーナメントでも、この熱い戦いを引き続き見たいと思わせるものでした。