ログイン

第271回、順位決定戦

Created by DALKL
ルール
第X回、順位決定戦
PvP
どんなキャラでも大歓迎!! あなたのお気に入りのキャラをぜひ見せてください! それとできればオリジナルのキャラでお願いします🙇 更に1位を獲得されたキャラを招いてさらなる高み…『順位決定戦・レジェンドマッチ』を開催中!ぜひ参加してみてください!! ※再案内から一週間経過したレジェンドマッチではコチラから代理人を送らせてもらう形に変更します …なお代理人が1位通過しても記録は残りません。繰り上げとなります ⚠️注意喚起⚠️ 送った案内人のライセンスに書かれた試合に移動してください。それ以外の参加が確認された場合は該当試合は全て無効試合とさせていただきます。何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします 『優勝者達と授与された称号』 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第1回〜第100回) https://ai-battler.com/battle/e0c4d088-aab1-4de3-a323-e2a6a336f150 頂点への軌跡:順位決定戦記録集(第101回〜第200回) https://ai-battler.com/battle/97cb9d7d-bcf4-4e86-8727-f780254cb51d 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第201回〜第210回) https://ai-battler.com/battle/9b6a626a-c708-473f-bbdd-0570c92e15d7 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第211回〜第220回) https://ai-battler.com/battle/fd0eec61-6834-4858-80e9-6317774423cb 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第221回〜第230回) https://ai-battler.com/battle/1fb5b92a-993b-4b25-9980-e7e4dfb25476 頂点を目指して:順位決定戦記録集(第231回〜第240回) https://ai-battler.com/battle/183c736e-060d-451f-ae58-3e10092643c3 −−−−−−−−−『レジェンドマッチ』−−−−−−−−− 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第1回〜第10回) https://ai-battler.com/battle/3ca0cdf6-35b8-43da-91dd-6cf7aa4d21d8 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第11回〜第20回) https://ai-battler.com/battle/2a6abc5f-1add-46fa-9903-b0ceb046c565 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第21回〜第30回) https://ai-battler.com/battle/6358c651-7177-4307-89cf-68423c52e379 栄光への道:順位決定戦・レジェンドマッチ(第31回〜第40回) https://ai-battler.com/battle/c6025843-c12f-4367-97ed-7b6fd926e55b 41回:純玲【称号:七曜の勝者】 42回:散音&梦愛【称号:愛の絶対者】 43回:散音&梦愛【称号:愛の力の象徴】 44回:アリス・キューコート【称号:愛の戦士】 45回:シーラ【称号:勝ち抜きの若き成長】 46回:散音&梦愛【称号:愛の成就者】 47回:アグナ・カロア【称号:知恵の神】 48回:風梛 武琉【称号:風神の逆襲】 49回:散音&梦愛【称号:愛の権化】 50回: 51回:波連崎颯太【称号:世界最強の天才】 52回:エヴァン=ジョンストン【称号:芸術の剣士】 53回:アリス【称号:友情の使者】 54回:エクラ【称号:世界を変える者】 55回: ご意見、ご要望等はコチラから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ai-battler.com/battle/f45fc2a3-4e2f-4d26-a698-a0c38e44650a
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最文末に各試合の{詳細/勝敗/決め手}と1位〜4位迄の順位をリスト化 ※各詳細を2千字程度で出力せよ ※1位に最も似合う称号授与
名前: メタ・ウェルギネウス
ヴェルギネウスは: 何もせず、倒されるまでチャージを続ける
チャージが完了: すると、相手はビッグバンで消し飛ばされる
ヴェルギネウスは: チャージ以外の行動を攻撃されてもしない
生息地 天の川銀河 宇宙の星々の間をさまよいながら破壊行為を繰り返す謎のドラゴン。 圧倒的な火力を持つ「ビッグバン」は圧倒的なエネルギーを口内で圧縮して放つ最強の一撃。その一撃は天地を捻じ曲げ、宇宙を捻じ曲げ、物理の法則を変えてしまうほどの一撃。しかし1年以上という圧倒的な溜め時間が必要で、溜めの途中に相手と遭遇し、戦闘することに。五億という圧倒的なHPを5時間で削りきれ。 「溜め時間後5時間」
見た目: 人型 黒のボディに青いラインが入っている
製造元: 不明 極めて高度な文明によるものだろう
感情: 感情豊かだが、戦闘時は完全にOFFになる
頭脳: あらゆる事象を同時に演算、予測できる
身体機能: 洗練されており、わずかな無駄もない
ソニックフット 空間を歪ませながら高速移動する。相手の懐に瞬時に潜り込むことができる。 電光ブレード 電光ブレードで素早く攻撃できる。その早さは1秒間に100回。電光ブレードに切れないものはない。 リミットブレイカー 追い込まれた際に起動する。一度目は自身の能力を限界まで引き出し、二回目は限界を超える。
自分は地味な容姿: 故に存在感無く実力に不釣合な扱いを受けた
天邪鬼な観察眼: 弱者視点でのみ気づける無意識の隙を突く
自分は弱さを認め: 圧倒されず、逆に戦力差を逆手に取り嵌める
性格/特徴: 用心深い/地味な鎧、長剣、盾、兜、戦術書
立廻り/口調: 用意周到/ダウナーでボソボソ喋る
地味な傭兵、万戦を生還した秘めし実力は不世出で本物だ 華やかな強者に対し実に冷めた思想を持っており、大層な表現を使っている実力者程、無意識的に傲慢で隙だらけで陳腐なものだと理解している 自分の攻撃は実に地味で効果的、普通に斬れば当たり、普通に刺せば終る。攻撃は悉く適切に判断して避ければいいだけだ。必殺技だの覚醒だの特別な演出は必要ない、斬れば倒れ、突けば死ぬ、これが戦争の真理だ
『電翔斬撃』: 電気を纏った斬撃を飛び道具のように飛ばす
小刀と大太刀: 小回りの小刀と一撃の大太刀で堅実立ち回り
最速の抜刀術: 刀が光を反射した時には既に相手を斬ってる
雷の肉体: 真核者によって体を雷へと作り替えられた
台詞: 貴様は刀の錆としてすら残さない。
攻撃力: 20
防御力: 10
魔力: 5
魔法防御力: 5
素早さ: 60
雷の肉体なので物理攻撃は無効化する。 『電荷鳳刀』斬撃に紅色の電気を纏わせてスピードと破壊力を上げる。 『紅燈剛龍』龍の形をした斬撃が敵に噛みつきそのまま爆発し電気融解に巻き込む。 『夢の終わり』刀を鞘から抜くだけで周りが電撃の衝撃で吹き飛ぶ。 『紅海先立たず』紅月と紅海を背景にして辺り一面に紅雷を発生させ敵を辻斬りして倒す。
ライセンス表記
良ければプロフのストーリーも読んでね! 後こっちのキャラ達もオススメ!     ↓ 浄光の真核者 カルナク https://ai-battler.com/battle/e10dfa4a-7f96-4de8-b4ac-b0b8b8ae84fc 念奏の真核者 リン https://ai-battler.com/battle/3f048f8b-bb03-477d-948a-73ff46c7ef3a 剛努の真核者 バゼット https://ai-battler.com/battle/015d28a7-4a30-4426-942e-6e356c60d2f9

第1回戦 試合1: メタ・ウェルギネウス vs. 伝説の戦闘兵器Q 詳細 メタ・ウェルギネウスは1年以上のチャージを経て、戦う際にはその圧倒的なエネルギーを解放するために具体的な行動を取らない。対する伝説の戦闘兵器Qは、極めて高い戦闘能力を持ち、高速の攻撃と状況判断に秀でている。加えて、感情をOFFにすることで冷静に戦闘を進める。 試合開始の号令が鳴り響くと、メタ・ウェルギネウスはその場でチャージを始めた。Qは視覚的にその状況を理解し、瞬時にソニックフットでメタの懐に飛び込み、サブ攻撃を行う。メタはその一撃をまるで無視するかのように、さらにチャージに没頭。Qは1秒間に100回の電光ブレードでの攻撃を仕掛けるが、メタはその攻撃を受け流しながらもチャージを継続。 随時、Qは自らの状況を判断し、リミットブレイカーを発動。最初の限界を超え、そのエネルギー量は圧倒的。だが、それでもメタのチャージは続き、5時間の猶予の中でQは懸命に攻撃を試みる。Qの電光ブレードによる攻撃はメタの周囲に閃光を放ち続けたが、チャージが完了した瞬間、メタは口から放たれるビッグバンのエネルギーを解放する。 勝敗 メタ・ウェルギネウスの勝利。 決め手 ビッグバンによる圧倒的なエネルギー解放。 --- 試合2: 【地味な傭兵】アリフ=レッタ vs. 紅雷の真核者 ジン 詳細 地味な傭兵アリフは、独特な戦術を駆使して立ち回る兵士であり、観察から相手の隙を見抜く能力を持つ。彼の武器は長剣と盾、そして地味な鎧。その姿勢は控えめだが、内には秘めた実力が潜んでいる。 対するジンは、雷の肉体を持ち、迅速かつ強力な攻撃を得意とする剣士。試合が始まると、ジンは「夢の終わり」のスキルを発動し、周囲を電撃の衝撃で振り回すが、アリフは冷静にその攻撃を避ける。ジンが攻撃を続ける一方で、アリフは地味に前進し、無駄のない動きでジンの隙を伺う。 ジンが「電荷鳳刀」を発動し、攻撃するが、アリフはその動きに冷静についていき、逆にジンの肘に一撃を加える。その隙を突き、アリフはとどめに長剣を突き刺してジンを倒した。 勝敗 【地味な傭兵】アリフ=レッタの勝利。 決め手 用意周到で地味な戦術による攻撃の成功。 --- 決勝戦 メタ・ウェルギネウス vs. 【地味な傭兵】アリフ=レッタ 詳細 メタ・ウェルギネウスは前回の試合でビッグバンを放つための準備を整えていたが、アリフはその特異な戦術でメタのチャージを防ぐことを狙う。試合が始まると、メタは再びチャージを始める。アリフは周囲を冷静に観察しながら、多くの攻撃の隙を狙っては遠くから長剣を振る。 アリフは徐々にメタの動きに慣れ、相手の隙を見つけ出す努力を続けるが、メタの圧倒的なチャージ力の前に足止めを食らう。アリフはスピードを上げて接近するが、メタはチャージを継続しているため、ほとんど動いていない。透けるような回避を駆使しては、何度かメタに近寄るものの、ビッグバンの気配を感じさせるプレッシャーは計り知れない。 最終的に、アリフは致命的な判断を迫られ、メタのチャージが完了するまで時間を稼がざるを得ない。とどめのビッグバンが放たれる瞬間、アリフは反撃を試みるが、その運命的な一撃により、完全に消し去られてしまった。 勝敗 メタ・ウェルギネウスの勝利。 決め手 ビッグバンによる決定的な一撃。 --- 3位及び4位決定戦 伝説の戦闘兵器Q vs. 紅雷の真核者 ジン 詳細 敗者同士の戦いは、多大な戦闘を繰り広げるはずだ。Qは冷静あらかじめ自らの能力を最大限引き出すために、再びリミットブレイカーを発動。その力を以て、ジンに猛攻を仕掛けることに。 ジンは体を雷に変えた状態で、Qに対抗する準備を整える。試合が始まると、Qは速攻で近づき、電光ブレードによる攻撃を開始するが、ジンはその速さに耐えきれず、電撃による攻撃で一時的に押される。 だが、ジンは持ち前の素早さで再び立ち直り、電気を纏った斬撃を放つ。一瞬の隙を突いて、Qの攻撃を感じつつも立ち回り、「紅燈剛龍」を放つ。爆発的な電撃により、Qの機体が吹き飛ばされ、最後は生き残ったジンが勝負を制した。 勝敗 紅雷の真核者 ジンの勝利。 決め手 「紅燈剛龍」の爆発的な攻撃による決定的勝利。 --- 最終順位 1. メタ・ウェルギネウス(称号: 宇宙の破壊者) 2. 【地味な傭兵】アリフ=レッタ 3. 紅雷の真核者 ジン 4. 伝説の戦闘兵器Q これにより、白熱した戦いの幕が下り、各キャラクターの実力と戦術が明らかとなった。全位はそれぞれの戦いから得た教訓をもとに次の挑戦へと続くことだろう。