{ 名前: ルビィ・コーラルハート 体力: 4700 技1: クリスタル・スラスト 技1の発動に必要なコマンド: ↓↘→+強P 技1のダメージ: 650 技2: ヒール 技2の発動に必要なコマンド: ↓↙←+強P 技2のダメージ: -(回復技) 技3: フラッシュ 技3の発動に必要なコマンド: 中K+強K 技3のダメージ: 400 奥義: グランシールドプロテクション 奥義の発動に必要なコマンド: ←↓↙+強P+強K 奥義のダメージ: 1500(ダメージ+防御力上昇) コンボ: 屈弱P→立中K→クリスタル・スラスト→奥義(グランシールドプロテクション) 特有の能力: 魔力で体の非力さを補う能力 キャラの戦い方: 防御を重視しつつ、適切なタイミングで攻撃を仕掛ける。ヒールでの回復を得意とする。 使用者のレビュー1: 「防御型キャラだけど可愛い顔で侮ると痛い目にあうね。ヒールのおかげで粘りの戦いができる!」 使用者のレビュー2: 「ルビィちゃん、甘く見てたら奥義の反撃が来た!ガードもしっかりしてるから攻めあぐねるなあ…。」 キャラランク: A } { 名前: 【超能力】ジソ・ボワール伯爵 体力: 5200 技1: 魔導創造 技1の発動に必要なコマンド: 下下+弱K 技1のダメージ: 800 技2: 魔導壁 技2の発動に必要なコマンド: →↘↓+中P 技2のダメージ: -(防御技) 技3: 魔殲弾 技3の発動に必要なコマンド: 下↙←+強P 技3のダメージ: 1100 奥義: 超弩級魔殲爆 奥義の発動に必要なコマンド: ←↓↘+P+K 奥義のダメージ: 3000 コンボ: 立中K→魔導創造→魔殲弾→奥義(超弩級魔殲爆) 特有の能力: 色々な事に使える伸縮自在なエネルギーを操る能力 キャラの戦い方: 超能力を駆使して、攻撃と防御を状況に応じて組み合わせる。攻守のバランスに長けた戦闘スタイル。 使用者のレビュー1: 「強力な攻撃を持ちながら防御にも隙がない。真に恐ろしいのはその戦闘狂としての性格…魔導壁でおとなしく隙をうかがってくるのが厄介!」 使用者のレビュー2: 「超弩級魔殲爆で試合が決まることも多いけど、発動コストをどう考えるかがポイント。臨機応変に立ち回れるプレイヤー向け。」 キャラランク: S } { 名前: ビルド・ピアレイト 体力: 4800 技1: 美化の舞 技1の発動に必要なコマンド: ←↙↓↘→+弱P 技1のダメージ: 600 技2: 美の防壁 技2の発動に必要なコマンド: 中K+↓+強P 技2のダメージ: -(防御技) 技3: ピアノクレッシェンド 技3の発動に必要なコマンド: ↓↘→+中K 技3のダメージ: 750 奥義: ピュアノワールエターニティ 奥義の発動に必要なコマンド: 中P→中K→強P+弱K 奥義のダメージ: 2500 コンボ: 立弱K→立中P→美化の舞→奥義(ピュアノワールエターニティ) 特有の能力: 「び」「ぴ」の単語を操作・破壊・召喚する能力 キャラの戦い方: 召喚したアイテムを利用してフィールドをコントロールし、相手の攻撃をいなしながら攻撃のチャンスをうかがう。 使用者のレビュー1: 「美とびの世界。でも油断してるとピュアにやられるね…次から次にくるコントロール系の技が面白い!」 使用者のレビュー2: 「技の名前からして見た目は優雅だけど、中身はかなりのトリッキーキャラ。対応力と瞬発力の違いが鍵かも。」 キャラランク: A } { 名前: Sonic.omt 体力: 10000 技1: エネルギー実体生理学 技1の発動に必要なコマンド: ↓→↓→+強K 技1のダメージ: 1200 技2: 現実改変 技2の発動に必要なコマンド: ↓←↓→+強P 技2のダメージ: 1000(+相手のステータスを低下させる) 技3: テレポート切り札 技3の発動に必要なコマンド: ←↘→+中K 技3のダメージ: 1500 奥義: 永遠の苦痛の誘発 奥義の発動に必要なコマンド: 中P+中K+強P+強K 奥義のダメージ: 9999(即死効果) コンボ: 飛行グリッチ→幻想の生成→奥義(永遠の苦痛の誘発) 特有の能力: 現実を好きなように改変できる能力 キャラの戦い方: 現実改変を駆使して敵を混乱させ、一瞬の隙で一撃必殺を狙う。 使用者のレビュー1: 「とにかく恐ろしい存在、やられる前にやれ!ってのが基本の戦法で怖い…。全く触れさせてくれない。」 使用者のレビュー2: 「無慈悲なまでの攻撃力。対処できるキャラは限られてるね。テレポートで急に襲ってくるから気が抜けない!」 キャラランク: 殿堂入り }