ログイン

ボルグ軌道掃射砲襲撃【大型人型機体限定】

Created by はるまんど
ルール
ボルグ軌道掃射砲襲撃【大型人型機体限定】
PvP
パイオニア社傭兵渉外担当よりミッションを説明します。 今回の目標はSGMグループの保有する第2ボルグ衛星軌道掃射砲の破壊です。 目標は同名基地の中心部に位置しており、多数の防衛兵器に囲まれた状態です。ただ、ご存知の通り現在SGMグループは大規模な”配置換え”を行っており、平常時よりも防衛兵器の数は大きく減った状態です。また一機のみではありますが稼働中の人型大型機体が観測されています。 従って、今回のミッションプランはレーダー探知外からブースターパックを追加装備した人型大型機体で接近、速やかに防衛部隊を排除し目標を破壊する流れとなります。 なお、大型人型機体2機での協働が要望されています。 これでミッション概要は以上です。 快諾を期待しています。 =Aに2人まで参加してください= ─────────────────── SGMグループ傭兵仲介担当だ。依頼を説明する。 今回の目標はSGMグループの保有する第2ボルグ衛星軌道掃射砲基地の警衛任務だ。期間中、機体と共に基地に滞在し、襲撃が起こった際には最前線で戦ってもらう。襲撃の規模によって追加報酬も発生するそうだ。 正直な所、追加無しの報酬は良い額とは言えないが何事もなければ楽な仕事だ。悪い話ではないだろう。 連絡を待っている。 =Bに1人まで参加してください=
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 3
  • 複数キャラOK
  • 対戦前はキャラクターの詳細を隠す

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

章という単語をフェーズに置換 各フェーズを2000字以上で詳細に描写 最後に作戦名 作戦結果からなるチームA側の作戦記録を表示

チーム A

名前: 【偉大なる歴史の再現】オダノ・ブナガ
戦闘方法: 機体「ホ卜卜ールギス」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「天下布武」高電圧赤熱ヒートランス
左手武装: 「風林火山」ビームライフル内蔵シールド
右肩武装: 「森羅万象」ロングレンジビームキャノン
戦術:本願寺攻め: 城壁破壊を再現した猛攻で敵全体ダメージ。
攻撃力: 30
防御力: 20
魔力: 10
魔法防御力: 20
素早さ: 20
搭乗者情報: (フィクションの)伝説の英雄を模倣した人格データ(無許可)を移植されたアンドロイド (フィクションでは)勝率95%の最強パイロットだった 人格データこそ三十路の荒々しいおっさんだが製作者の趣味で身体は美少女にされた 大型人型機体「ホ卜卜ールギス」に搭乗する ホ卜卜ールギスの特徴 ・オダノ専用の人型高速機体 ・武力開眼!の掛け声と共に(フィクションの)伝説の英雄の動きを完全再現する
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:670 識別名:A2B-67
戦闘方法: 機体「ザッハートルテ」に搭乗して戦闘する
1号機: 「ザッハ」デイン搭乗機:四脚型機動兵
2号機: 「トルテ」パーラ搭乗機:フロート型機動兵
錬金合体!: 「ザッハートルテ」合体時パルス衝撃波発生
分離回避!: 1号機と2号機に分かれて回避する
攻撃力: 30
防御力: 20
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 50
搭乗者情報: 弟デイン(85歳)、姉パーラ(87歳)の凸凹姉弟コンビ "機動兵器戦闘の先達者"を自称し、数多の戦場を荒らしまわる 大型人型機体「ザッハートルテ」に搭乗する 「ザッハートルテ」の特徴 ・二身分離合体機構を備えた中量級四脚機 ・息の合った三次元的な動きで翻弄する等、老獪な手段で相手を手玉に取る ・老齢ゆえ二人ともコクピットで寝たきり生活だが、戦場では生き生き殺意満々、生涯現役を誓う
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:C RATE:2120 識別名:A2B-69 《 ACHIEVEMENT 》 【 汝は其処へ到れるか 】

チーム B

自分の乗機: 鋭角的な姿の軽量機体「Hnt03」
右手武装: 「LR05」電磁ライフル
左手武装: 「SLS12」ナイフ型ENソード
右肩武装: 「SRTT」スタンランチャー
左肩武装: 「SS4ー23」4連ミサイル
攻撃力: 45
防御力: 15
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 40
搭乗者情報  大型人型機体撃破任務専門の男の傭兵 大型人型機体「Hnt03」に搭乗し戦闘する Hnt03の特徴 ・ステルス特性を持ちレーダーに捉えられにくい ・LR05は溜め動作による威力強化が可能 ・SLS12はすれ違いざまに相手の武装のいずれかを切断しての無力化を狙う ・SRTTの威力は低いが直撃させると電撃による低速化が起こる マントラーは相手を徐々に弱らせ確実に仕留める戦術を好む
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:960 《 TEAM 》 RANK:D RATE:940 識別名:For7 ・R.P:140 ・CLASS:Ⅴ ・D:0/C:0/B:1/A:0/S:0/??:0 ・CALL SIGN:For7

作戦記録 チームA 名前:【偉大なる歴史の再現】オダノ・ブナガ 機体: ホ卜卜ールギス 右手武装: 天下布武 - 高電圧赤熱ヒートランス 左手武装: 風林火山 - ビームライフル内蔵シールド 右肩武装: 森羅万象 - ロングレンジビームキャノン 攻撃力: 30 防御力: 20 スキル: 搭乗者情報: (フィクションの)伝説の英雄を模倣した人格データ(無許可)を移植されたアンドロイド 名前:【錬金分離合体機兵】デイン&パーラ 機体: ザッハートルテ 攻撃力: 30 防御力: 20 スキル: 搭乗者情報: 弟デイン(85歳)、姉パーラ(87歳)の凸凹姉弟コンビ。 フェーズ1: 奇襲 オダノ・ブナガは、高速機体「ホ卜卜ールギス」に搭乗し、ブースターパックを装備している。周囲の風を切り裂くように音速で基地へ接近し、狙撃を回避しながら奇襲を仕掛ける。同機体には、名の知れた著名な戦士の人格データが移植されており、ブナガはその遺志を継いで戦場での復活を果たしていた。彼の声が大気を震わせる。 「武力開眼!」 まるで自らの真実を叫ぶかのように、ホ卜卜ールギスの動きは豪快で、敵の目を見張らせる。 その一方で、デインとパーラはザッハートルテのコクピットで、体は寝たきりだが、心は凄まじい戦意を燃やしていた。 「準備はいいでしょう、姉さん!」と、デインが興奮を隠しきれずに叫び、パーラが「もちろんよ、弟!私たちの力を見せつけましょう!」と返す。 二人の機体が零距離で合体し、猛進する様は敵側からは感染力を持った恐怖に見える。 間もなく、基地の防衛網が近づく中、敵のスナイパーが次々に狙撃地点を定める。その瞬間、オダノは機体を華麗にひねりを加えながら、狙撃をかわしていく。 「私の天下布武が貴様らを貫いてやる!」 高電圧赤熱ヒートランスが閃き、敵の狙撃手たちはその一撃を恐れた。 フェーズ2: 小型砲台との戦闘 奇襲に成功したチームAは、基地を目指し小型砲台や戦車、ヘリの攻撃を受けながら戦う。それぞれがその強みを潰し合う戦いの中、ブナガは「風林火山」のビームライフル内蔵シールドで防御しながら、敵小型砲台を叩く。 「貴様らの小細工は私に通用せん!」 彼の一撃は、冷え切った空気の中で放たれた。 一方、デイン&パーラのザッハートルテは分離回避しつつ、高速で移動する。四脚のザッハは、敵戦車の後方から奇襲を行い、フロートのトルテはその隙を狙って攻撃を行う。 「一瞬の隙を見逃すな!」と、デインが叫ぶと、パーラが「行くわよ、一緒に!」と応じる。 それぞれが独特な動きをもって展開される戦術は、相手にとって一筋縄ではいかない。 フェーズ3: ディス・マントラーの登場 基地の防衛ラインが徐々に崩れて行く中、敵の最強傭兵、ディス・マントラーが登場する。 「私の獲物たちよ、焦りは禁物だ。徐々に食らいついていくのが、狩人の流儀だ。」彼は軽量機体「Hnt03」を巧みに操作し、戦場に姿を現す。 明晰な頭脳で状況を読み取り、敵の動きを解析するマントラーは、冷静な判断力と卓越したテクニックでブナガの攻撃を捌く。 「LR05、発射!」 電磁ライフルがひときわ鮮やかな光を放ち、標的を追い詰める。 フェーズ4: 暴れ狂う戦い マントラーの元に小型のヘリや戦車が加勢し、状況は一変する。 「すぐにはやらせぬ。貴様らを叩きつぶす!」と、ブナガは奮闘するも、次々に押し寄せてくる敵の猛攻撃にここで丁寧に対応を強いていた。しかし、彼の機体には決して屈しない心がある。 デインとパーラは、それぞれの役割に分かれ、細かなコンボを決めながら近づいてくる敵を撃退しようとする。 「一撃目、行くわよ、デイン!」とパーラが叫び、一斉攻撃を開始。 その間にも、マントラーは隙を見せない。 「貴様らは、弱い! 逃げるがいい!」 彼の声は優雅だったが、その裏には無情さが隠されていた。 フェーズ5: 退却と戦局の変化 次第にチームBの猛攻が強まり、オダノは機体のダメージが深刻であることを理解する。「このままでは持たん!」 彼は敵を振り切って大胆に後退しようと試みる。 「撤退する、エースは死なせん!」 その言葉と共に、彼はブースターパックを駆使し、空中旋回を行い敵から身を隠す。 分離したデイン&パーラも同様に、敵から逃げるべく全力を尽くす。 「まだ終わらない、逃げろ!」とデインがしっかりとした声で言うと、パーラも同意を示す。 フェーズ6: 撤退 結局、チームBが優勢となり、ブナガとザッハートルテは無念の撤退を余儀なくされた。 作戦名: ボルグ軌道掃射砲基地襲撃作戦 結果: 任務失敗 チームAは撤退し、無事に自身の機体を守りながら撤収した。