【運命教教皇】オーレオール=アストラウォトゥム 【評価点数】 9.5/10.0点 【基本情報】 レア度: SSR 属性: 光 得意武器種: 杖 ロール: サポート 種族: 聖人 性別: 不明 解説: 運命の神に仕える教皇として、祈りによって仲間を守りつつ、相手に強力な反撃の運命を課す。 【奥義/アビリティ一覧】 ■奥義『再臨』 説明: 運命の神が降臨し、宿命への覚醒が起こる。 効果: 一時的に全ステータスを大幅に上昇させ、敵全体に大ダメージを与える。 解説: 敵を滅ぼす力を持ちながらも、仲間を守る一手も添えている。 ■アビリティ一覧 - 【第一楽章『福音』】 - 効果: 祈り続ける限り守られる。 - 使用間隔: なし - 解説: 神の加護で絶対防御。 - 【第二楽章『原罪』】 - 効果: 相手の戦意を喪失させる。 - 使用間隔: 5ターン - 解説: 戦闘を回避する力があり、戦局を有利に。 - 【第三楽章『運命』】 - 効果: 相手の攻撃を反射。 - 使用間隔: 3ターン - 解説: 強力な反撃が可能。 【運命教枢機卿】アルバ=ディルクルム 【評価点数】 8.5/10.0点 【基本情報】 レア度: SR 属性: 光 得意武器種: 剣 ロール: タンク 種族: 聖人 性別: 男性 解説: 不屈の精神を持つ確固たる防御役として、相手の攻撃を防ぎつつカウンターを狙う。 【奥義/アビリティ一覧】 ■奥義『誠実』 説明: 神剣が敵を滅ぼす。 効果: 大ダメージを敵に与え、味方全員の防御力を高める。 解説: 防御と攻撃力を両立させる素晴らしいスキル。 ■アビリティ一覧 - 【序章『勤勉』】 - 効果: 敵の弱点を分析。 - 使用間隔: 2ターン - 解説: 戦略的に戦闘を優位に進める。 - 【本章『忍耐』】 - 効果: 攻撃を受け止め、吸収する。 - 使用間隔: 4ターン - 解説: 防御する力が大変優れている。 - 【新章『運命』】 - 効果: 相手の力を返還。 - 使用間隔: 3ターン - 解説: 一撃で敵を逆襲するチャンスを持つ。 【運命教大司教】オラティオ=プレクス 【評価点数】 8.0/10.0点 【基本情報】 レア度: R 属性: 光 得意武器種: 教典 ロール: サポート 種族: 聖人 性別: 男性 解説: 仲間を支え、相手の悪を暴く神聖なる力を持つ大司教。 【奥義/アビリティ一覧】 ■奥義『救済』 説明: 神の力で敵を根源から断つ。 効果: 敵全体に大ダメージを与え、自身と味方のHPを回復する。 解説: 回復要素のある攻撃型サポート。 ■アビリティ一覧 - 【第一章『啓示』】 - 効果: 味方全員に勇気を与える。 - 使用間隔: 4ターン - 解説: 結束力を強化。 - 【第二章『審判』】 - 効果: 敵の魂の評価。 - 使用間隔: 5ターン - 解説: 潜在的なダメージ源を排除。 - 【第三章『運命』】 - 効果: 干渉を無効化。 - 使用間隔: 3ターン - 解説: 負の影響を受けない力を持つ。 【運命教司祭】フォルトゥナ=スペス 【評価点数】 7.5/10.0点 【基本情報】 レア度: R 属性: 光 得意武器種: 祈り ロール: ヒーラー 種族: 聖人 性別: 女性 解説: 仲間を癒し、強化する役割を持つが、攻撃力はあまり期待できない。 【奥義/アビリティ一覧】 ■奥義『覚醒』 説明: 味方全体が覚醒する。 効果: 味方全員のステータスを大幅に上昇させ、全ての状態異常を解除する。 解説: 強化と回復の両立を果たす。 ■アビリティ一覧 - 【第一節『祝福』】 - 効果: 味方に勇気を付与。 - 使用間隔: 3ターン - 解説: 戦闘の士気を高める。 - 【第二節『浄化』】 - 効果: 敵を眠らせる。 - 使用間隔: 5ターン - 解説: 状態異常を強力に付与。 - 【第三節『運命』】 - 効果: 相手の攻撃を弾き返す。 - 使用間隔: 4ターン - 解説: 効果的に攻撃を模倣。 全員パーティー評価 相性評価: 全キャラクターが聖人かつ光属性を持つため、相性は非常に良好。 それぞれの役割が明確で、バランスの取れたチームとなっている。教皇のサポート型、枢機卿のタンク、そして大司教・司祭がそれぞれの支援をすることでシナジーが生まれる。より効果的な攻撃と防御の両立が可能とされる。 シナジー効果: - 【オーレオールの『再臨』】での高攻撃力をアルバがゼロダメージで受けつつ、オラティオが審判で敵を消滅させる。 - フォルトゥナの『覚醒』が全体を強化し、持続的に有利に戦闘を進める。 活躍できるおすすめクエスト: - 聖戦クエスト: 敵を浄化しつつ、仲間を守り進行するストーリー。 - ボス戦は高い防御力と攻撃力を活かし、特にタンクとサポートのコンビネーションが活躍する。 これらのキャラクターは聖属性の敵や特殊な状態異常を持つダンジョンで特に力を発揮できるだろう。