〈注意〉
「歌合」と書いていますが、実際の歌合のルールとは異なります
平安時代、日本人は、歌に生き、歌に励んでいた。
「歌合」という競技もあったほどだ。
力や学歴よりも、俳句制作技術が優先された。
俳句というのは、それほどまで平安の世を突き動かした物なのだ。
そして、現代。
平安の世を賑わせた、「歌合(っぽいこと)」が再び始まる……!
──────────────────
……てなわけで、あなたのキャラクターが俳句を詠んで対決します!
~~~~~~~~歌合ルール~~~~~~
①2人ずつ2チームに分かれ、それぞれが俳句を詠む
②審判が独断と偏見で良かった方の俳句を決める(まあ平安なんてそんなもn……なんでもないよ?)
③審判が良いと決めた方のチームの勝利!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
……でもまぁ、私の目的は皆さんのキャラクターが面白い俳句を詠むことなので……勝敗は気にするな!
審判に選ばれた俳句の読み手には称号【雅かな】を贈呈します!
あなたのキャラクターの和装姿も見ることができます!
テストプレイのログ
https://ai-battler.com/group-battle/2c10a43d-daa1-48c5-b511-b7f156bff562
それでは、個性的な俳句、待ってます!
歴代【雅かな】獲得者
〔第1回〕【母なる自然の寵愛を受けし魔女】カラリス・ペレムネーゼ
〔第2回〕将軍マサムネb.b
〔第3回〕【煙の魔法少女】 煙山 香煙
〔第4回〕【雷鳴在る処、我在り。】《稲妻の宝石》セツナ
〔第5回〕【神明衆生】御伽
〔第6回〕結月 たまみ/うたかたに舞う魔法少女
〔第7回〕【夜明けをもたらす勇者】 フレア・サンライズ
〔第8回〕『 天に選ばれし剣聖 』東丸 彩陽