第一回戦:市街地 市街地の高層ビルが立ち並ぶ中、両チームは互いを探るように慎重に戦場に足を踏み入れた。ビルの合間に隠れたハイルフォルトは「神託」によって行動を予測しつつ、「偽典」の力場を展開。彼はビルの陰から敵の動きを観察する。一方、クルトは強固な「ヒュージシールド」を構え、敵の動きを見越して待ち構えていた。 間もなく、両者の接触が起こった。「天地」に搭載されたエネルギータンクから引き出された電力が「偽典」を活性化し、力場が半径数メートルに広がる。その瞬間、ハイルフォルトは空中を自在に飛び回り、攻撃の隙を見つける。 クルトは的確に「レミントン」を構え、ビルの隙間から出てくるハイルフォルトを狙い撃ち。だが、ハイルフォルトは瞬時に飛翔し、横のビルの屋上へと移動。次の瞬間、彼は再び力場を集中させ、ビルの瓦礫を投射する。 瓦礫は劇的に空を舞い、クルトに直撃するかと思われたが、「ヒュージシールド」が強固に防御。彼は力をため込み、シールドで障害物を弾き飛ばす。「戦場で重要なのは火力ではなく残弾数だ」と呟き、冷静に反撃の準備をする。 ハイルフォルトはさらに連続攻撃を仕掛けるが、クルトの防御は固く、簡単には突破できない。互いのフルアーマーが存分に力を発揮する中、耐久戦が繰り広げられ、ついにクルトは隙を見せる。 その瞬間、ハイルフォルトは「鳴動」を起動し、身の回りの物体を電力に変換。勢いを増した攻撃が、クルトに命中。彼はシールドを張りつつも、その衝撃で後退せざるを得なくなり、立ち直る余裕が無い。 加えて、ハイルフォルトの持ち前の動体視力と瞬発力が生き、クルトの防御の隙間を突いて、まさに一撃必殺が決まり、クルトは敗北した。 第一回戦の勝者:ハイルフォルト・バーゼン 第二回戦:山岳 第二ラウンドは険しい山岳地帯。急な斜面や泥沼で足元を取られる中、両者は戦闘態勢に入った。今回は視界不良の条件下、互いの位置取りが要求される。 クルトはシールドを前面に構えつつ、慎重に進む。方やハイルフォルトは「偽典」により、滑らかに不規則な地形を飛び越え、山を越えて行く。彼は神託からの指示に従い、敵の潜んでいる場所を特定する。 彼は泥沼に足を取られるが、それも「偽典」で克服し、クルトのいる斜面へと進出する。一方、クルトはハイルフォルトが狙ってくることを予測し、耐久力の高いシールドで防戦に徹する。 二者の距離が縮まり、接触戦となる。クルトはシールドアタックで攻撃を仕掛け、重量感のあるその攻撃がハイルフォルトに衝撃を与えたが、彼は弾き飛ばされず、「鳴動」を使って反撃、多くの小石を電力に変換して放つ。 クルトは必死にシールドで防ぎ続けるが、運悪く泥に足を取られた瞬間、その隙を突かれる。力場の攻撃が突き刺さり、結局再度倒された。 第二回戦の勝者:ハイルフォルト・バーゼン 第三回戦:砂丘 最終戦は遮蔽の無い砂丘で行われた。両選手は互いを視認しやすい状況だが、撃たれる側にとっては非常に厳しい環境。砂嵐が吹き荒れ、視界が悪化する。 クルトは持久戦の延長として、やはり弾薬の消費に注力する。ハイルフォルトはその隙を見計らって、近距離まで接近しようとするが、クルトもその動きを察知し、撃ち返す。 お互いの攻撃が交錯する中、クルトはシールドで耐えつつエネルギーを温存。「レミントン」を発砲し続ける。しかし、ハイルフォルトは力場の加速度を利用して砂丘の上を飛び続け、短距離の機動性を生かしてシールドが追いつかない隙間を狙っていく。 ハイルフォルトも一発の攻撃で距離を取ろうとするが、それがクルトのシールドを意識的にかすめ、失敗。しかし、彼はすぐに「偽典」を利用して方向転換。 ついにハイルフォルトはクルトのシールドを越えて、彼の脚部を攻撃。クルトの機体が倒れた瞬間、決定的な反撃が行われた。 第三回戦の勝者:ハイルフォルト・バーゼン 全体の勝者 三戦全てで勝利したハイルフォルト・バーゼンが、全体の勝利者となった。彼の戦術眼と機体性能が共鳴し、完璧な戦闘を展開した。クルトは最後の瞬間まで持続戦力に踏ん張ったものの、劣勢な環境での敗北は避けられなかった。 最終結果:全体の勝者はハイルフォルト・バーゼン