第一回戦: 軌道ステーション 戦場は、宇宙の真空に浮かぶ軌道ステーション。重力が存在しない環境の中、チームAの「アイビス」ハービンジャー、エイジスのレン、ホルスのメイは、難易度の高い機動力を駆使して、ステーションの内部を横断し、敵の出現を待ち受けた。 一方、チームBの悪鬼三兄弟、タダシ、ジロウ、サブローも準備を整えて、接近する。長男タダシは、超近距離攻撃特化の「悪鬼武」を駆り、次男ジロウは防御を固め、三男サブローは高火力の狙撃を担当する。 戦闘が開幕する。まずは、タダシが「鬼之双刀」を振り回し、接近戦でハービンジャーに迫る。ハービンジャーは「IB-CL2」コーラルビームキャノンで反撃を試みるが、タダシの極磁的機動力でかわされ、直後にはタダシの連撃が炸裂。ハービンジャーは被弾し、機体が大きく揺れる。 その隙を利用してレンは「IB-BC」コーラルブラストキャノンで後方からタダシを狙う。しかし、ジロウが「鬼之双盾」でタダシを庇い、攻撃を防ぎきる。二人は連携を見せ、ジロウは防御ドローン「小悪鬼」を展開し、射撃を防ぐことで有利を保った。 一進一退の攻防の中、メイがホルスの可変形態に移行。高速飛行形態で周囲を一瞬で移動し、サブローの位置を特定する。サブローは「悪鬼の眼」を使って索敵しつつ、「鬼之大砲」でメイを撃ち抜くが、彼女は巧妙な動きで弾をかわす。再び位置を変え、次の射撃体勢を整える。 もはや焦りが見え始めるチームB。タダシはジロウとサブローに指示を出し、全員で一斉攻撃を行う。しかし、冷静な判断力を持つメイは、全方位からの弾幕を形成し、巧みに弾を捌く。さらにハービンジャーも「IB-V」のコーラルミサイルビットで包囲攻撃に転じ、チームBを一挙に崩壊させる。 最後にはハービンジャーがタダシを仕留め、続けてレンがジロウを討つ。サブローは無力化され、第一回戦はチームAの勝利に終わった。 第二回戦: 市街地 場所を移し、次なる戦場は市街地。高層ビルがそびえる中で、立体的な戦いが繰り広げられる。市街地は障害物が多く、ここでもチームAの機体は優れた機動力で先手を取る。 メイはホルスを用いて超長射程の射撃を披露し、タダシに向けて連続砲撃を行う。タダシは「悪鬼之盾」を展開し、メイの攻撃を防ぎつつ、近づくチャンスを伺う。しかし、ハービンジャーが「IB-CL2」のコーラルビームキャノンを発射し、タダシに大ダメージを与える。 次男ジロウは痺れを切らし攻撃しようとするが、エイジスの堅牢な防御が立ち塞がる。レンはその間に機体を移動させ、サブローの攻撃を引きつける。サブローは「鬼之大砲」を使い、高威力の弾を撃ちながら、ジロウに対するカバーを行う。しかし、ジロウは「鬼之双盾」を持つことで防御を強化し、直後にタダシが援護に向かう。 一方で、チームAも各機体が連携し始め、特にハービンジャーは流れるような動きでシールドビットを展開し、味方を護る。サブローが警戒しようとするが、瞬時にハービンジャーが自律ミサイルビットで攻撃し、彼を無力化する。 そして、メイがタダシを精密射撃で追い詰め、確実に撃墜。ジロウとサブローは焦りが見え、タダシの敗北が全体の連携に影響を及ぼす。しかも、ハービンジャーの策にハマり、ジロウも対応が遅れた。最後にレンが「IB-BC」でジロウの機体を破壊し、チームAは第二回戦にも圧勝した。 第三回戦: 軍港 最後の戦場は軍港。ここでは艦艇を背景に戦うことになる。チームBはこの場面でばん回しを狙う。タダシ、ジロウ、サブローは全力でチームAを迎え撃つ。 戦闘が始まると、タダシは最初に先手を打ち、ハービンジャーに接近を試みる。しかし、メイが近くの艦艇から狙撃し、タダシの攻撃がヒットしない。サブローはこれを見て、すぐに悪鬼の眼を起動、弾道予測を行うが、メイの動きはそれを完全に外し、逆に彼を狙撃する。サブローの反応は間に合わず、被弾。 ジロウは休む間もなく、ドローンを展開し、ハービンジャーの動きを封じようとするが、彼女はターゲットに自律ミサイルで付随させ、全てのドローンを破壊。その後、エイジスがジロウを追いかけ、強力な近接攻撃を叩き込む。ジロウはそれでも帰ることができず、さらに打撃を受ける。 戦闘が進む中で、タダシは自身が孤立することを自覚し、機体を離脱しようとするが、そこにハービンジャーが待ち伏せていた。容赦のない「コーラルビームキャノン」がタダシを捉え、最終的に完全に撃沈する。 残るはジロウとサブローだけ。サブローは遠距離手法を用いて、ジロウを包囲し、二人でハービンジャーに立ち向かう。しかし、連携が取れたチームAには敵わず、二人は連続でダメージを受け、最後にはレンの「IB-BC」がトドメを刺し、チームBは完敗する。 結果 全体での勝利は、チームAが三回戦全て勝利し、完全勝利を収めました。チームAの勝者に拍手が贈られる。