ログイン

_♦️古の闘技場♦️_【第4回】

Created by この作者
ルール
【能力バトル】♦️古の戦場♦️
PvP
この作者💬 「良いルールの表現の仕方を考えてるんですが…どれもこれも私が後で見て理解できるか、と言われると怪しくてですね…」 _____________________   ♦️初参加の方は下記をご確認ください♦️  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____________ │ みんなで守ろうお約束! │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´・ω・)ノ 「基本的にはWikiにある新能力レギュ&公式NGワード、を合わせた『個人改変レギュです』」 https://ai-battler.com/character/adb0eea5-ebb0-4958-916d-6699194a4e9a 「参加上限は【ひとり2キャラまで❗】」 (人が来ない時の開始の加速などを想定した項目) ☆予定ランク帯☆ 能力バトル部門+能力バトル部門ボスクラス _____________________ -◇-以下特殊項目です、見たい方のみどうぞ-◇-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最近のグループバトルを見て私は思った 「最近作られたキャラは過去形の利用が多すぎる!」 \たお/      \撃ち破/ 「◯◯した! だったり◯◯った! だったりと似た文章のキャラばかりじゃないか!」と… だから一言私は言う 「能力や技や固有行動とかの…"最強狙いじゃない、個性的なキャラ"で試合しようぜ、以前のように」 …あ、二言めを言います 「あれだからね?「能力欄を能力の記載に使おう!」って事だよ?無個性的なのは入れるな!ってわけじゃないからね?」 そして三言目ぇ! 「NGワードが大量にあるのは[チートキャラの参加を拒否したいから!]なので言うならば「わかりやすい制限がコレだった」だけなんです、パクったんじゃないのよ? 「参考にした」んだ」 _____________________   ◇-◇◇-◇-◇勝手に贈る称号欄◇-◇-◇◇-◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 参加賞 {u}や二人称を使わず参加 [えらい!] 少々考えた末、優勝称号を分離しました 能力内で敵の操作を全く行わなかった 優勝者へ贈る称号 [往にし方の強者] : 能力内で敵操作と思わしき記述があった 優勝者へ贈る称号 [新時代の幕開け] :【青龍の血を継ぐ剣闘士】青涼真 :雷迅のリュウ :【無情最前線】リヴィン・マスケット 不憫枠 [リトライ] :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あっ、これも言わないとだな 👉「[NGワードの追加や削除]のお手紙を貰えたらこちらの想定で考えた影響によりけりですが、対応をしようと考えています、是非ご連絡ください」 .○◯💬(次回なんてあるのだろうか?) 伝えたい事などありましたらこちらへ https://ai-battler.com/battle/ed6c94f3-9101-4dbe-8bd7-f5154c949443 ____________ │ 現在の独自プロンプト欄!│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (`・ω・)ノ 💬「動かなかった覚えがあるのでトーナメント用プロンプトに切り替えました」 ①各チームのキャラに、チーム別番号を振り分ける(例:A1やB1など)。 ②同じ数字を持つAとBを対戦させる(試合数=4)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ③1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=2)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ④1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=1)。 ⑤1つ前の項目で勝利した者が優勝、インタビューを行う。 ⑥END ※求める(1)/上記の⑥まで行うのに必要な数だけ章を製作せよ。 ※求める(2)各戦闘描写は220字ほど作成。 ※求める(3)/各戦闘における勝者を番号と共に章内の末尾に表記。
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 8
  • 複数キャラOK
  • センシティブなキャラクターの参加を許可する

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

合計して6000字程出力。

チーム A

名前: フレイヤ弾頭
フレイヤ弾頭
自分は: 人類によって創り出された破壊兵器
自分は全てを焼き尽くす爆弾 この世を致命的な爆発で包み込む あまりの熱風に相手も焼き焦げる もはや破壊は止められない
見た目: 上下スーツ、白い手袋、草臥れたネクタイ
特徴: とても疲れた顔をしているイケ叔父
性格:几帳面: 頼まれ事を断れず、投げ出さない、完璧主義
炎吸収: 自他問わず自分は炎を吸収する事が可能。
自分は: ほぼ不動、動体視力と戦略眼が優れている。
攻撃力: 5
防御力: 10
魔力: 65
魔法防御力: 20
素早さ: 0
-弾-指先から炎の弾丸を放つ。 -地雷原-自分の周囲広範囲に空気に触れると爆発する炎を埋め込む。 -陽炎-意図的に陽炎を作り出し自分の被弾を減らす。 下記は奥義 -迦具土-自分を人類種から精霊種に変化させる、物理的な影響を受けず、全スキルの威力が大幅に上昇。 -焔-迦具土状態時使用可能、自分を中心に超広範囲爆発を起こす、迦具土状態で攻撃を受けた際にカウンターで発動可。
情報: 風を纏う豪快な異能武闘家/アメリカ人
体格: 身長190cm/体重125kg
外見: 筋骨隆々/スキンヘッド/風と書かれた道着
性格: 豪放磊落/日本大好き/常に高笑いしてる
戦闘スタイル: 愚直な突進/即決即断/動いてから考える
攻撃力: 30
防御力: 15
魔力: 15
魔法防御力: 10
素早さ: 30
風【トムが持つ異能。風を自在に操れる】 高笑い【気分が盛り上がり、パフォーマンス向上。「ハーッハッハッハ!」】 旋風拳【風を纏う拳で殴りつける。回避されても風で敵の態勢を崩す】 小粋なジョーク【小粋なアメリカンジョークで敵の出鼻を挫く、かもしれない】 竜巻震脚【思い切り地面を踏みつけ、自身を中心に竜巻を発生させる】 翔風拳【必殺技。凄まじい上昇気流を纏いながら放つ強烈なアッパー】
アラは不撓不屈!: 人類幸福のために諦めずに挑戦を続ける
アラは高材疾足!: 偉大な光魔法を当然のように容易く操る
開始時セリフ: 「老人だからって舐めるんじゃないよ」
アラは温厚篤実な: 老婦人/私/二人称:あなた/信行具足
アラは獅子奮迅!: 常に力を遺憾無く発揮して、全力で戦う
光魔法を長年極めた魔術師。その光は万物を浄化する 光屈折 攻撃反射 幻影 盲目 高速光線 光の短剣 秘術:聖光 杖を胸に当てると、杖が光り治癒 強い攻撃により杖が壊れた時、覚醒する! 最終覚醒:祝福の光 光の象徴たる太陽神の恩寵を受ける。体が眩く輝き、太陽が昇り光で満ちる。無数の光の盾がアラを汎ゆる攻撃から自動で護る。光の矢が空から降り注ぎ敵を一分の隙もなく貫く 「光ってのは神力さね」

チーム B

thumbnail
ペルソナ風貌: 白髪/豊満な乳房/タキシード/白色の仮面
踊りと音楽が: 大好きな女性/お酒が苦手/素朴な微笑み
落ち着いた口調/: 妖艶な身体付き/整った顔付き/紳士的淑女
相手への敬意を: 忘れずに伝える/エスコートを行う
『終章』後に: 眠りに落ちた相手の頭を優しく撫でる
『序章:共に踊ろう永遠に』 円舞曲へ誘うように手を取り共に踊る ペルソナ:「さあ…共に踊りましょう」 『幕章:微睡みの誘いは漸次的に』 踊り続けると次第に眠くなってくる ペルソナ:「あら…微睡んできたのね」 『終章:安らかな眠りを貴方に』 優しく抱擁し自身の温もりで眠りに誘う ペルソナ:「…安らかに眠りなさい」 順番は『序章』→『幕章』→『終章』
自分の基本情報: 女性/喧嘩師/強気/姉御肌/激情家/豪快
自分の外見: 金髪/長髪/ラフな軽装/長身/筋肉質
自分の武器: 闘屋随一の破壊力を誇る木棍「クラブ」
自分は喧嘩師: 喧嘩を生業とする頭バーサーカー女
自分はケンカの: 中では案外冷静、命が関わればマジになる
ある地区では有名な喧嘩師 「クラブ」で破壊的な喧嘩をするが、トドメは刺さない主義 #自分の技{ 叩く:通常攻撃 反撃:「クラブ」で受け止めてからカウンター ぶっ叩く:重い一撃を加える 三連撃:三連続の打撃で打ち砕く 猛怒連撃:行動を許さない連続攻撃で撃ち倒す大技 アペラティーキ流秘奥義-大地玉砕:ガチの窮地時にのみにしか使わない、渾身の力を溜め全てを打ち砕く会心の一撃! }
印象: 気高き立ち振る舞いで威風堂々 カリスマ
性別/種族/役職: 女性/悪魔/学校の生徒会生徒会長
一人称/容姿: 私/長く赤い髪、橙色の瞳、高身長、スリム
特徴: 猫耳ヘア+先端カール、収納式の尻尾と羽根
大切にする事: 秩序や規律 諦めない事 皆の野望を育む事
攻撃力: 20
防御力: 20
魔力: 20
魔法防御力: 20
素早さ: 20
・幻想王(ロマンチスタ) 自己暗示能力 思い込む事で自身の全力を最大限に引き出す鼓舞魔術であるが、相手に臆さない強い精神力が必要となる 「私は強い」「私は潰れない」など身体強化はもちろん、毒に対しても「問題なし!」で耐えれるなど応用力も高い なお、身体機能を全解除しているため、戦闘後はリバウンドとして全身が痛むという欠点がある 強力な反面、相手に臆すれば負の暗示で弱くなる諸刃の剣 体術武術が強い
ライセンス表記
©西修(秋田書店)/NHK· NEP All ights reserved. ©「魔入りました!入間くん」THE STAGE 製作委員会 『貴族の守護者』
人物情報: 女性、真面目、徹底主義、英明果敢、17歳
容姿: ツーサイドアップ、白髪、蒼い目
《虚空掌握》: 視界内の空間を掴む事で様々なことが出来る
戦術: 《虚空掌握》による、一方的で過激な攻撃
台詞: 「捻切る、歪める、潰れる。どれが好み?」
攻撃力: 0
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 0
制約:能力は片手しか使えない。制約解除時、目がピンクに変わり、絶大な空間操作を両手で発動可能だが、力の反動も計り知れない。 自分は空間掴み、以下のように空間に影響を与える { 捻じる 歪める 潰す 引っ張る 止める 弾く } 最終技『制約、解除。対象固定』 制約を解除、片手で相手の周りの空間を固定、一切の動きを塞ぐ、『切除!』の掛け声とともに もう片手を一閃させ、相手に不視の攻撃を放つ

第1章: 対戦カード発表 対戦カード 1. A1: 炎術師 セタヤマト vs B1: 振り下ろされる木棍 Π.アペラティーキ 2. A2: フレイヤ弾頭 vs B2: ペルソナ 3. A3: 喧旋風 トム・ダスパー vs B3: 空間を掌握する者 掴美 空 4. A4: 高名な光魔術師 アラ vs B4: 最強の生徒会長 アザゼル・アメリ --- 第2章: A1 vs B1 炎術師 セタヤマトは、静かなるオーラを漂わせ、指先から炎の弾丸を撃ち出す。一方、Π.アペラティーキはバーバリアンのように木棍を振り回し、猛烈な突進をかける。セタヤマトは陽炎を展開し、弾丸を反射させるが、Π.アペラティーキは恐れず三連撃で突き進む。だが、セタヤマトは瞬時に地雷原を埋め込み、受けた力で付近が爆発。怒りを増すΠ.アペラティーキだが、瞬時の判断で吹き飛ばされながらも耐え抜き、最後は木棍を振り下ろし、セタヤマトにダメージを与える。だが、セタヤマトは-焔-で真っ赤に燃え上がり、彼女を巻き込む大爆発が起きる。 勝者: A1 - 炎術師 セタヤマト --- 第3章: A2 vs B2 フレイヤ弾頭が戦場に向けて放たれ、恐ろしい熱風を巻き起こす中、ペルソナの微笑みは動じない。彼女は余裕でダンスのような動作をしながら、舞踏の手を差し出し誘う。弾頭は爆発し、ペルソナに迫るが、彼女は軽やかにステップを踏み、攻撃をかいくぐる。封じられた彼女の舞はやがて周囲を包み込み、空間を柔らかく揺らめかせる。まだ砕けぬ意志を秘めたフレイヤ弾頭は、しかしペルソナに漸次的に操られ、ついには安らかな眠りへと導かれる。 勝者: B2 - ペルソナ --- 第4章: A3 vs B3 喧旋風 トム・ダスパーの豪快な突進と風の力が、空間を包み込む。一方、掴美 空は手元の制約を使い、トムの進行を捻じ曲げる。彼女の力に苦しみながらも、トムは笑い声を上げ、旋風拳で反撃。しかし、掴美は弾くことで彼の挙動を封じ、弾けるように周囲の空間を歪める。トムは最後の強烈な横殴りを織り交ぜるが、足を捻じられ、掴美の反撃を食らって力尽きる。 勝者: B3 - 空間を掌握する者 掴美 空 --- 第5章: A4 vs B4 高名な光魔術師 アラは太陽の光を放ち、場は明るく照らされる。アザゼル・アメリはその威光に圧倒されつつも、冷静に仕掛ける。二人の力がぶつかり合い、アラは光屈折でアザゼルの攻撃を反射し、反撃の光刃を放つ。それを受けてもアザゼルは幻想王の力で自身を鼓舞し、守りを固める。最終的にアラは祝福の光で包まれるが、アザゼルの意志が力を引き出し、彼女の攻撃を受け止め、決して屈しない姿勢で応戦。二者は接近戦に入るが、アザゼルの圧倒的な持久力とアラの魔法による反撃が拮抗し、最後は両者の攻撃が同時に命中し、バランスを崩す。 勝者: A4 - 高名な光魔術師 アラ --- 第6章: トーナメント準決勝の対戦カード発表 対戦カード 1. A1: 炎術師 セタヤマト vs B2: ペルソナ 2. B3: 空間を掌握する者 掴美 空 vs A4: 高名な光魔術師 アラ --- 第7章: A1 vs B2 セタヤマトが出現し、ペルソナはゆったりとした舞踏を踊る。彼女の優雅な動きが圧倒的な空間を支配し、セタヤマトは攻撃を繰り出すが、躱され、周囲に広がる炎の波に包まれる。炎術師は-地雷原-を設置し、ペルソナの行動を封じにかかる。ペルソナはそれに気づき、優雅なステップでその場を離れる。しかし、セタヤマトの攻撃が的確にヒットし、ペルソナの動きが鈍る。最後には、戦術の差により、彼女の微睡みの誘いが発展し、セタヤマトはついに眠りに落ちる。 勝者: B2 - ペルソナ --- 第8章: B3 vs A4 空間を掌握する者 掴美 空が入り、アラは清らかな光を動かす。掴美が直ちに制約を解除し、空間を固定したものの、アラの機敏な動きはそれをかいくぐる。アラが光を脈打たせ、周囲の空間を浄化しようとするも、掴美は自己の力で彼女の動きを捻じり、素晴らしい反撃へと持ち込む。アラは抵抗するが、制約の影響に苦しみながらも、強い意志で掴美に抵抗。アラが光の矢を発動し、掴美の肩を打つ。 勝者: A4 - 高名な光魔術師 アラ --- 第9章: 決勝戦の対戦カード発表 対戦カード 1. B2: ペルソナ vs A4: 高名な光魔術師 アラ --- 第10章: B2 vs A4 ペルソナはアラの前で静かに立ち、一緒に舞踏を楽しもうと手を差し出す。しかし、アラは全力で光を繰り出し、その威力でペルソナの舞を捻じ曲げる。ペルソナは微笑みを失わず、抵抗の舞で光を脱出するが、それでもアラの矢は容赦なく貫く。これに対しペルソナは再度優雅に身を翻し、安らかな眠りへと導く舞を続ける。アラはついに光の盾を作り出し、最終覚醒が発動した際には、すべてがまばゆい光に包まれる。しかし、ペルソナの舞はそれを封じこめ、彼女に完璧なる安らぎを与える。 勝者: B2 - ペルソナ --- 第11章: 優勝者インタビュー ペルソナが優勝の栄冠を手に入れ、彼女の微笑がそこに輝く。「さあ…共に踊りましょう、私の友よ」と語ると、彼女の手は暖かく、周囲を包み込むような雰囲気を醸し出す。インタビュアーが「優勝の感想は?」と聞くと、彼女は、「この勝利は皆の力があってこそ。今後も戦いや優雅な舞を通じて、皆と仲良く過ごしていきたい」と話した。 --- END これで、全ての章が終わりました。