ログイン

_♦️古の闘技場♦️_【第6回】

Created by この作者
ルール
【能力バトル】♦️古の戦場♦️
PvP
この作者💬 「だいぶ戦闘が安定してる感、参加キャラも全体的には平和寄りだね… そして何故私が2キャラ参加させたら事故るんですか? 狙われてる?」 _____________________   ♦️初参加の方は下記をご確認ください♦️  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____________ │ みんなで守ろうお約束! │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´・ω・)ノ 「基本的にはWikiにある新能力レギュ&公式NGワード、を合わせた『個人改変レギュです』」 https://ai-battler.com/character/adb0eea5-ebb0-4958-916d-6699194a4e9a 「参加上限は【ひとり2キャラまで❗】」 (人が来ない時の開始の加速などを想定した項目) ☆予定ランク帯☆ 能力バトル部門+能力バトル部門ボスクラス _____________________ -◇-以下特殊項目です、見たい方のみどうぞ-◇-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最近のグループバトルを見て私は思った 「最近作られたキャラは過去形の利用が多すぎる!」 \たお/      \撃ち破/ 「◯◯した! だったり◯◯った! だったりと似た文章のキャラばかりじゃないか!」と… だから一言私は言う 「能力や技や固有行動とかの…"最強狙いじゃない、個性的なキャラ"で試合しようぜ、以前のように」 …あ、二言めを言います 「あれだからね?「能力欄を能力の記載に使おう!」って事だよ?無個性的なのは入れるな!ってわけじゃないからね?」 そして三言目ぇ! 「NGワードが大量にあるのは[チートキャラの参加を拒否したいから!]なので言うならば「わかりやすい制限がコレだった」だけなんです、パクったんじゃないのよ? 「参考にした」んだ」 _____________________   ◇-◇◇-◇-◇勝手に贈る称号欄◇-◇-◇◇-◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 参加賞 {u}や二人称を使わず参加 [えらい!] 少々考えた末、優勝称号を分離しました 能力内で敵の操作を行わなかった 優勝者へ贈る称号 [往にし方の強者] :【剣士として動く屍】 ヴェンナ・ストラテアージ :【活火激発の魔法少女】 ブレイズ・コンバスト 能力内で敵操作と思わしき記述があった 優勝者へ贈る称号 [新時代の幕開け] :【青龍の血を継ぐ剣闘士】青涼真 :雷迅のリュウ :『 眠りに誘う円舞曲 』ペルソナ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あっ、これも言わないとだな 👉「[NGワードの追加や削除]のお手紙を貰えたらこちらの想定で考えた影響によりけりですが、対応をしようと考えています、是非ご連絡ください」 .○◯💬(次回なんてあるのだろうか?) 伝えたい事などありましたらこちらへ https://ai-battler.com/battle/ed6c94f3-9101-4dbe-8bd7-f5154c949443 ____________ │ 現在の独自プロンプト欄!│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (`・ω・)ノ 💬「動かなかった覚えがあるのでトーナメント用プロンプトに切り替えました」 ①各チームのキャラに、チーム別番号を振り分ける(例:A1やB1など)。 ②同じ数字を持つAとBを対戦させる(試合数=4)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ③1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=2)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ④1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=1)。 ⑤1つ前の項目で勝利した者が優勝、インタビューを行う。 ⑥END ※求める(1)/上記の⑥まで行うのに必要な数だけ章を製作せよ。 ※求める(2)各戦闘描写は220字ほど作成。 ※求める(3)/各戦闘における勝者を番号と共に章内の末尾に表記。
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 8
  • 複数キャラOK
  • センシティブなキャラクターの参加を許可する

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

合計して6000字程出力。

チーム A

名前: 【MRX-010】サイコ・ガンダム
頭頂高: 50m
Iフィールド: あらゆるビームを弾き返すバリアを展開する
サイコミュ: ドゥーは脳波で機体を自分の手足の如く操縦
パイロット: ドゥー・ムラサメ(物静かで不安定な少女)
台詞例: 今日はキラキラするのかなぁ…
攻撃力: 40
防御力: 40
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 20
地球連邦軍ムラサメ研究所の開発した可変モビルアーマー 高速飛行する要塞の如き姿のモビルアーマー形態から、運動性の高い人型モビルスーツ形態に変形する その圧倒的な巨躯に加え、あらゆる攻撃を弾き返す程の堅牢な装甲を持つ 追い込まれると全身の装甲が剥離され、分離した無数の装甲をサイコミュで操り超高速かつ連続で叩きつける 両腕部や腹部等から圧倒的な破壊力のメガ粒子砲を一斉射し周囲を壊滅させる
ライセンス表記
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
風貌: 白いと黒の燕尾服 蝶ネクタイ 白髪
夢想曲を心から: 愛する男 どこか寂しげなヴァイオリニスト
寂しげな敬語口調: 相手に敬意を示す紳士 背の高い華奢な体格
ヴァイオリンを片: 手に夢想曲を奏で、美しくエスコートを行う
FINALE後に: 一礼し、どこか寂しげな目をし立ち去る
『第一楽章:人は夢を見る』 ヴァイオリンの音と共に幸福感を得る ↓ 『第二楽章:輝く過去の写鏡』 皆を魅力するなりたい自分の姿を見せる ↓ 『第三楽章:夢見心地と今日の顔』 深層心理に根付く自分の思う夢を見せる ↓ 『FINALE:人は前を見る』 圧倒的自信と希望を得て戦意を失う 「お休み、きっとその夢は叶うよ……」 第一、第二、第三、FINALEと順番に演奏する
戦闘方法: 機体「カーシモラル」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「レミントン」正式標準型ライフル
武装軍用犬①: 「アイン」斥候、索敵用高級センサー搭載型
武装軍用犬②: 「ツヴァイ」指揮機防衛用、近接白兵装備型
武装軍用犬③: 「ドライ」敵拠点制圧用、爆撃重武装装備型
攻撃力: 33
防御力: 33
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 33
搭乗者情報: 現役のロボット犬訓練士 武装軍用ロボット犬を家族の様に溺愛するが、本性は冷酷 大型人型機「カーシモラル」に搭乗 カーシモラルの特徴 ・姿勢制御と対衝撃性能に優れた中量級四脚 ・武装軍用犬指揮機として高い通信精度を誇る ・絶技『リピート・オビディエンス』 溺愛するロボット犬達との不断の特訓成果を示す高度な連携攻撃指導 縦横無尽に振るわれるタクトが臨機応変かつ的確にロボット犬達を導く
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:1420 識別名:TAC‐05
thumbnail
『 魔術師の祖 』
リアム
容姿: 古典的な魔術師の服装/謎めいた女性
性格: 博学多才/余裕綽々/抑え気味な好奇心
#口調/口癖: 常に楽観的で謎めいた口調/「うふふふ」
『魔術師の祖』に: 恥じない卓越した技量と知識を持っている
気軽に語り合える: 人物を探す為に旅をしている/友好的
〖情報〗 魔術の可能性を人々に知らしめた第一人者 故に魔術に関して知らない事など無い 〖攻撃方法〗 魔術に於ける基本的な過程を破棄し即座に強力な魔術を発動する事が可能 〖身体構造〗 無尽蔵の魔力を有しており魔力切れを起こさずに魔術を何度も連発する事が可能 〖その他〗 常に不敵な笑みを浮かべ意のままに弄ぶ 可愛い生き物(特に猫)が居ると性格が豹変し撫で回す

チーム B

戦闘方法: 機体「ゼフィール」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「ザフレン」ビーム銃剣付きパルスライフル
左手武装: 「カルナック」円形ビームシールド
右肩武装: 「ハインリヒ」グレネードランチャー
口癖: 「今回のボーナスゲームだ。しっかり働け」
攻撃力: 30
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 40
Ex.コア拡張機能:「ターミナルアーマー」 搭乗者情報: 傭兵専用闇金屋ミダス所属、仕事斡旋兼取立人 債務超過した傭兵を徴兵し手駒とする 大型人型機体「ゼフィール」に搭乗する ゼフィールの特徴 ・性能バランスに優れた中量級二脚 ・三名の債務者傭兵を同伴(同型機に搭乗)連携して戦う ・本人も債務者達も百戦錬磨の手練れ ・劣勢時に債務者が逃亡するので遠隔操作で敵にぶつけ自爆を強要させる
ライセンス表記
《SINGLE 》 RANK:D RATE:1420 識別名:A2B-50 ※ボーナスゲームとは傭兵専用闇金屋ミダスが債務超過した傭兵を強制的に集めて催されるデスゲームの事 勝ち負けに関わらず生き残れば債務の利息分が全額免除される。債務の元本はビタ一文も減らない・・・
サムとアツの服装: トゲ付き肩パッド 世紀末風ファッション
サムとアツの愛車: 排気量1000ccを超える大型バイク
サムの髪: 赤いモヒカン アツの髪:青いモヒカン
サムの武装: 火炎放射器 アツの武装:液体窒素放水器
サムの好物: 激辛カレー アツの好物:シャーベット
攻撃力: 33
防御力: 33
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 33
解説:兄思いの熱い弟サムと弟思いのクールな兄アツ、双子のヒーローコンビ。タフなハートと息の合った抜群のコンビネーションを誇る。見た目のせいで時々ヴィランと間違えられる。困っている人を助けるため、事件が無い時は様々な慈善活動に励む。捨てられていた子犬を拾って飼っている。 サム台詞「兄貴、見えてきたぜ! アツ台詞「弟よ、準備は出来ているな?
自分の特徴: 龍人/少年/派手好き/歌舞伎者/異端児
自分は龍人: 痺れる鱗と爪、龍の翼を持つ人型生物
自分は派手好き: 豪快で派手なエフェクトの雷攻撃を好む
自分は歌舞伎者: 服装も派手。口調も派手。何もかもが派手!
自分は異端児: 体から電撃を生成するが普通には使わない
雷槍:電撃を槍状にしてぶん投げる物理攻撃 エレキバースト:地面に電撃を打ちつけて電の衝撃波を打ち出す自衛攻撃 ライトニングクロー:爪を突き刺し、電撃を流し込んで麻痺させる プラズママイン:電撃を球状地雷にして撒き散らす 電撃奥義/トレノスピードタックル:自身を雷槍に変化させ、電光石火で貫くド派手な防御貫通攻撃 痺れる鱗:硬く、触れた者を痺れさせる鱗。麻痺効果のオンオフは可能
ライセンス表記
【銀河大武闘大会勝者】 【銀河大武闘大会『英雄』】 【銀河大武闘大会覇者】
Σ32は博学多才: 師に兵法の極意を学び、汎ゆる戦を機械学習
Σ32は一騎当千: 卓越した戦闘技術で一切の無駄なく戦う
Σ32は不撓不屈: 師が願う人類救済の実現のために全力で戦う
開始時セリフ: 「成し遂げて見せますよ。指揮官」
一人称:私/二人: 称:貴方/銀色/穏やかな口調/謹厳実直
攻撃力: 29
防御力: 25
魔力: 0
魔法防御力: 22
素早さ: 24
∑32は武器を最高練度で操り、正確な判断力で一切の無駄なく戦い活躍する。コンボ攻撃で防御する暇を与えない。 見切り 重盾防御 精密射撃 防御射撃 高速斬撃 反攻斬撃 強い攻撃を受けて外郭装甲が破壊された時、形態変化! 最終形態:ファイナル・ソルジャー 一切の無駄がない洗練された兵器。計算が尽くされた正確無比な弾丸で最終攻撃に最適なタイミングをもたらし、論理的思考から導いた致命の一撃で一刀両断!

Chapter 1: Team A vs Team B 対戦カード: A1: エリザベート・グレイハウンド(カーシモラル) vs B1: フロッシュ・ベルカルト(ゼフィール) A2: リアム vs B2: トレノ・インパルス A3: メイラ vs B3: Σ32 A4: サイコ・ガンダム vs B4: モヒカンブラザーズ(サム・アツ) Match 1: エリザベート vs フロッシュ エリザベートの操縦するカーシモラルがゼフィールと対峙する。エリザベートは両腕の犬を活用し、動きを分散させながらフロッシュの指揮する機体に攻撃を仕掛ける。 『リピート・オビディエンス』の絶技で犬たちが縦横無尽に奔走し、フロッシュが発射するビームをかわしながら接近する。フロッシュはグレネードを発射するが、カーシモラルはそれを避け、ライフルで反撃。互いに火花を散らす激闘の末、エリザベートがフロッシュを撃破し、胜利を収めた。 勝者: A1 エリザベート Match 2: リアム vs トレノ リアムが彼女の魔術でトレノに挑む。一瞬の静寂を破り、リアムが魔法を唱える。トレノは舞うように雷の攻撃を仕掛け、雷槍を投げつける。彼の華やかな舞は周囲に圧倒的なエネルギーを放つ。しかし、リアムはその攻撃を察知し、すぐさま強力な魔法で迎撃。トレノの電撃を無にするリアムの能力に驚愕し、トレノは力尽きる。 勝者: A2 リアム Match 3: メイラ vs Σ32 メイラは優雅にヴァイオリンを奏でながら、異次元の音楽でフィールドを包み込む。そして、メイラが第一楽章を奏でると、心を掴まれたΣ32もそのメロディに反応。だが、Σ32は冷静さを保ち、識別技術で高速斬撃を開始。メイラの音色は彼の戦慄を薄れさせるが、Σ32はその隙間を突いて一刀両断にする。しかし、最後の楽章でメイラが圧倒的なビジョンを映し出すと、Σ32の戦意が消え去り、結果としてメイラの勝利が決まった。 勝者: A3 メイラ Match 4: サイコ・ガンダム vs モヒカンブラザーズ サイコ・ガンダムがその巨体を見せつける。モヒカンブラザーズは双車輪のバイクで突進するが、サイコ・ガンダムはIフィールドで攻撃を弾き返す。サムが火炎放射器で攻撃するも、ビーム弾は全て無効化され。アツの液体窒素の攻撃も効果が薄い。サイコ・ガンダムはメガ粒子砲で一斉射を行う。一瞬で周囲の環境を壊滅させ、モヒカン兄弟は戦意を失い撤退。しかし、彼らの勇気を認め、サイコ・ガンダムは彼らの精神を補完する形で最後の一撃を与えることにした。 勝者: A4 サイコ・ガンダム Chapter 2: Semi-finals 対戦カード: A1: エリザベート・グレイハウンド vs A2: リアム A3: メイラ vs A4: サイコ・ガンダム Match 5: エリザベート vs リアム エリザベートのカーシモラルは、犬たちの指示を受けつつ、リアムに突進する。リアムは一瞬の隙を与えず、強力な魔法発動のための前シフトを取る。しかしエリザベートはその魔法を察知し、空中からの爆撃でリアムを翻弄。ライフルを巧みに扱い、近接戦でも犬たちがリアムを包囲する。だが、リアムがその隙を突いて強力な魔法を唱え、カーシモラルを直撃。安定した魔法に倒れるカーシモラル、リアムが勝利した。 勝者: A2 リアム Match 6: メイラ vs サイコ・ガンダム メイラが優雅に奏でる音楽がサイコ・ガンダムの攻撃を魅了し、一瞬のスキを与えない。しかしサイコ・ガンダムはその巨体で突進し、打撃を加える。メイラが第3楽章で夢見心地を映し出すがサイコ・ガンダムは見切りで対抗。交錯する攻撃と音楽、最後にメイラがFINALEに入るとその心の力弱く、サイコ・ガンダムに一刀両断。結局、力が勝る結果に。メイラはその精神を理解し、ゆっくりと立ち去った。 勝者: A4 サイコ・ガンダム Chapter 3: Final Match 対戦カード: A2: リアム vs A4: サイコ・ガンダム Final Match: リアム vs サイコ・ガンダム 最後の戦い、リアムが最強の魔法をためながらサイコ・ガンダムに突進する。サイコ・ガンダムはその巨体を誇示し、メガ粒子の準備をする。リアムが魔法の力を集中し、発動準備を整える中、サイコ・ガンダムによる強力な攻撃が彼に迫る。しかし、リアムはその瞬間を読み、反撃の魔法を放出し、強力な一撃でサイコ・ガンダムを撃破。サイコ・ガンダムはその威力に耐えきれず、最終的に倒れた。 勝者: A2 リアム(優勝) Interview リアムが勝利の歓喜に浸り、インタビューが開始される。 インタビュアー: 「リアムさん、おめでとうございます!この勝利についてどう思いますか?」 リアム: 「うふふふ、私が本当に目指していたのは友情の瞬間ですよ。でも強力な相手に挑みながら誇り高く立ち向かえたこと、嬉しく思いますね。」 リアムは楽観的に答えながら、場の雰囲気を和ませ、優勝の喜びをみんなと分かち合った。 END