第一回戦: 軌道ステーション 薄暗い宇宙空間に浮かぶ軌道ステーション。ここは重要な資源が集まっているため、激しい戦闘が予想される場所だ。チームAとチームBの面々はそれぞれの大型人型機体に搭乗し、戦闘準備を整えた。試合が始まると、開幕の攻撃を仕掛けるのはチームAのハービンジャーだった。彼女はコーラルビームキャノン「IB-CL2」を一気に発射し、軌道ステーションの近くを移動中のサブローを狙う。 サブローは素早く動き、光学迷彩で姿を消し、巧みにシェルターへ隠れる。彼はただ隠れるだけではなく、鬼之大砲を構えてチームAの圧力を回避しつつ、精密な射撃準備を行っていた。 ジロウはその間にチームAの攻撃を防ごうと展開している小悪鬼や鬼之双盾を駆使。次にレンも交戦に加わり、コーラルブラストキャノン「IB-BC」を発射。高威力の一撃がハービンジャーの方向へ飛んでいくが、ハービンジャーは自律コーラルシールドビット「IB-S」を展開し、これを防ぐ。 状況は二転三転し、チームBはサブローの大砲から連続的な攻撃を仕掛ける。しかし、アイビスはその高機動力で瞬時に位置を変え、弾幕を躱す。そこにメイも参戦し、ホルスを駆使して遠距離から正確な攻撃を繰り出す。メイの命令で、ホーミングコーラルカノンが次々と撃ち出され、ジロウの遮蔽をかいくぐっていくが、ジロウは鬼之盾で完全に防いでみせる。 戦闘が続く中、両チームの戦局は拮抗していたが、最終的にサブローが精密射撃を見込んで、メイのホルスを一発で貫通。これを見たチームAは一気にパニック状態に陥り、適切に連携することが難しく見え始めた。結局、サブローの強力な狙撃がチームAの連携を分断し、ジロウの守備力とタダシの攻撃が確実に敵を削り続けることで、チームBが勝利を収める。 第一回戦勝利チーム: チームB --- 第二回戦: 市街地 市街地に移動した両チーム。ビルとビルの間を縫うように動き回り、戦場はさらに複雑化した。ハービンジャーはすぐに高いビルの屋上に着地し、周囲の状況を把握する。彼女は「IB-RA」を展開し、圧倒的なアサルトアーマー効果による攻撃を開始。レンも続いて前進する。 しかし、タダシはその高い機動力を生かし、僅かに隙間をすり抜けてハービンジャーへ接近。彼は「鬼之双刀」を振り回し、迫り来るコーラルビームの壁を突破。ハービンジャーは驚くも、自律シールドビットを動かし、近接攻撃から逃れる。しかし、タダシの素早い連続攻撃は各所を切り裂く。 ジロウはじっくりと狙いを定めながら防御に徹し、隙を狙う。狙撃役であるサブローは、高いビルの背後に身を潜め、定点観測しながら攻撃のタイミングを計っていた。すると、メイは危機を察知し、ホルスを飛ばして、エイジスと共に圧倒的な火力でビル越しの攻撃に出るが、タダシが持つ鬼之双刀の反射能力がその全てを無効化し、高層ビルが爆発に変わる。 更に、サブローが自らの「悪鬼之眼」を発動させ、ダメージを受けたタダシが意気揚々と銃撃する寸前に、彼の動きを掴んできたサブローが狙撃。エイジスに放たれた無数の弾が、流れ弾のようにハービンジャーへと襲い掛かるが、ハービンジャーは直感でそれを避ける。 しかし、攻撃の手を緩める暇がない中、連携を取ったチームBの反撃が功を奏し、タダシの切り込みに対してジロウが防御を固め、サブローが精確に狙う展開が続く。だが、最後の一撃はメイのホルスから繰り出され、タダシが防ぎきれずに反撃を食らい、ノックアウトされる。 第二回戦勝利チーム: チームA --- 第三回戦: 軍港 軍港にて最終戦。ここでの勝利が全体の勝者を決める重要な戦闘だ。両チームは意地とプライドをかけて挑み、再び戦闘が繰り広げられる。戦闘開始と同時に、ハービンジャーが瞬時にその反応を駆使して敵陣へ突っ込む。発射されたコーラルビームが次々と標的を狙う。 サブローは遠くからの狙撃を得意とし、高い位置から狙いを定め、ハービンジャーが進む先を見越して撃ち込んでくる。しかし、ハービンジャーは自律武器を巧みに操り、サブローの攻撃を防ぎつつ近づくと、レンも独自の攻撃を展開し、サブローを圧力で撹乱させる。 一方、ジロウが展開した防御シールドに対抗すべくハービンジャーはコーラルアサルトアーマーを発動。一度の爆発で周囲の状況を一新させ、敵の隙を突いた。サブローの狙撃をかわし、ジロウの防御を貫いていく。しかし、ジロウは冷静に防御を続け、耐え忍ぶ。 軍港内の乱戦の中、メイのホルスがサポートに入り、連携攻撃への布石を打つ。サブローの鬼之大砲も猛威を振るい、敏捷を生かしてハービンジャーを攪乱するが、チームAの巧妙な戦術によってその優位性が次第に薄れていく。 最後の激闘となり、チームAの連携が呼応し始め、サブローを狙った一斉射撃が決まる。サブローが一瞬の隙を見せた隙に、ハービンジャーの「IB-CL2」が炸裂。サブローが撃墜された瞬間、チームAは一気にその勝利を確定させる。 第三回戦勝利チーム: チームA --- 結果 最終結果は以下の通り。 - 第一回戦:チームB - 第二回戦:チームA - 第三回戦:チームA 全体での勝利チームは チームA である。