第一回戦 舞台は市街地。ビルが乱立し、視界を遮る遮蔽が多数存在する。この複雑な地形の中、【天戦使機輝】白銀 彩空の「ケルビム」と【Rank.S-2】AIカグラの「KORYU」が対峙した。お互いの機体からは緊張感が漂う。 白銀 彩空は、「ケルビム」を高く舞い上がらせ、まず先手を取った。「スティングレイ」で市街地のビルの隙間から敵のKORYUを狙う。高エネルギーレールガンから放たれる弾丸は、瞬時に目標を捉え、KORYUに向かって飛んでいく。 対するAIカグラは、「雷牙」を起動し、散発的な弾幕を形成しながら冷静に彩空の動きを観察する。KORYUは流動金属製超堅装甲「神威」を利用し、情報を即座に解析。「弾道を予測、おそらく中央を狙うだろう」と判断し、次に「怒双龍」のチャージを開始する。 彩空のスピードに驚き、KORYUはその攻撃を避けるため高く跳躍。浮遊型円盤「後光」による微調整が奏功し、視界を確保。白銀 彩空はさらにドローン「サーヴァント」を展開し、目の前から敵をかく乱させる。ドローンがKORYUの周囲を飛び回る中、KORYUは各ドローンを正確に撃墜しようと弾幕を張る。 だが、その隙をついて彩空は遠くから「スティングレイ」を再発射。相手の動きを止めることに成功する。しかし、AIカグラは持ち前の解析能力を駆使し続け、KORYUは全体を包囲された状況でも冷静に対応。彼女は「サーヴァント」を利用して、KORYUの隙を作り出し、「怒双龍」で反撃を行う。これが命中し、彩空の「ケルビム」は防御装置「blessing」が際立っていたものの、激しい衝撃によりバランスを崩した。 再配置に焦る彩空だが、KORYUの「雷牙」が再び全体弾幕を発射。彩空は必死に回避しようとするものの次なる一撃が内蔵のレールガンを直撃し、結局、白銀 彩空の敗北が決まる。 第二回戦 第二回戦は洞窟。狭くて暗いその空間は、戦闘をさらに切迫させる。お互いの視認が難しく、狭い通路は身動きを取るのが困難だ。彩空は機体の動きを最大限活かし、静かに洞窟内の状況を探る。 一方、AIカグラはKORYUの特性を活かし、周囲の挙動をコントロール。洞窟の狭い通路においては、彩空のドローンがなかなか有効活用できない。ロックを外すことでKORYUは壁を利用しつつ、すばやく接近。そして「雷牙」を使い、反応速度をもって弾幕を発射。 まさに狭い通路において、両者は至近距離での弾幕戦を繰り広げる。KORYUが放つ弾は接触するたびに瓦礫を巻き上げ、洞窟内に響く音を鳴らす。彩空は壁を利用して瞬時に回避しつつ、再度「スティングレイ」で反撃を試みる。しかし、射線が制約された中ではこの武器はあまり効果を発揮できず、真っ直ぐ放たれた弾もすぐに反射され、彩空はまたもあえなく反撃される。 彩空は闘志を失わず、ダッシュからのターンでKORYUの側面に突入しようとする。しかし、AIカグラはすでにその動きを予測し「怒双龍」をチャージ。KORYUは自由自在にモビリティを発揮し、疎開に成功する。爆発音と形を変えた苦しさの中、洞窟は泡立ち、結局、彩空はまたも敗北を喫することになった。 第三回戦 最後の戦場は砂丘。広大な砂の海は圧倒的な視界と遮蔽の無さを誇り、勝者を決めるには最適な環境。その空間で、両者は一旦距離を取って視界を確保。 彩空は空中に舞い上がり、素早く位置取りを行う。KORYUは相変わらず地面を支えに、全体の攻撃力を授かる。「スティングレイ」を片手に持つ彩空は、相手が視認できない距離からの攻撃を覆いかぶせた。一方でKORYUも、これまでの戦闘での情報を元に動きの最適化を行なっていた。 彩空は攻撃を続け、KORYUに近づくと、ドローン「サーヴァント」を再度展開させ囮を用意。KORYUはその動きを見逃さなかった。「雷牙」を用いた反撃で周囲が砂塵に埋もれる中、二つのドローンは破壊された。彩空は再び一歩引き、周囲の情報をリサーチする。彼女は今度こそKORYUへの一撃に必要なタイミングを見極めた。 瞬間、強烈なレールガンの発射音が響き渡り、KORYUを直撃。だが、AIカグラは集まったデータを元にすぐさま対応し、威力の削減を図る。だが、KORYUは敵の反撃激戦の中でも次々に打ち合う弾幕によって遅れが生じ、彩空はその隙をついて全力で挑戦。 最後の一撃を狙った「スティングレイ」によって、KORYUの「雷牙」の集中攻撃を欺き、見事に勝利を収める。 最終結果 全体での勝利を決めると、【天戦使機輝】白銀 彩空が一勝を取り返しつつも、【Rank.S-2】AIカグラが二勝を収め、最終的に全体の勝者は【Rank.S-2】AIカグラであった。 勝者:【Rank.S-2】AIカグラ