ログイン

_♦️古の闘技場♦️_【第9回】

Created by この作者
ルール
【能力バトル】♦️古の戦場♦️
PvP
この作者💬 「さて…うーん…そうだなぁ…情報、私は二人称+{u}の参加に条件付けてますが、{i}の強化に関しては制限ゆるゆるなんです、理由? {u}関連に比べたら弱いから、でも強化された{i}次第で上限越えするのは確かだよね」 _____________________   ♦️初参加の方は下記をご確認ください♦️  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____________ │ みんなで守ろうお約束! │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´・ω・)ノ 「基本的にはWikiにある新能力レギュ&公式NGワード、を合わせた『個人改変レギュです』」 https://ai-battler.com/character/adb0eea5-ebb0-4958-916d-6699194a4e9a 「参加上限は【ひとり2キャラまで❗】」 (人が来ない時の開始の加速などを想定した項目) ☆予定ランク帯☆ 能力バトル部門+能力バトル部門ボスクラス _____________________ -◇-以下特殊項目です、見たい方のみどうぞ-◇-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最近のグループバトルを見て私は思った 「最近作られたキャラは過去形の利用が多すぎる!」 \たお/      \撃ち破/ 「◯◯した! だったり◯◯った! だったりと似た文章のキャラばかりじゃないか!」と… だから一言私は言う 「能力や技や固有行動とかの…"最強狙いじゃない、個性的なキャラ"で試合しようぜ、以前のように」 …あ、二言めを言います 「あれだからね?「能力欄を能力の記載に使おう!」って事だよ?無個性的なのは入れるな!ってわけじゃないからね?」 そして三言目ぇ! 「NGワードが大量にあるのは[チートキャラの参加を拒否したいから!]なので言うならば「わかりやすい制限がコレだった」だけなんです、パクったんじゃないのよ? 「参考にした」んだ」 _____________________   ◇-◇◇-◇-◇勝手に贈る称号欄◇-◇-◇◇-◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 参加賞 {u}や二人称を使わず参加 [えらい!] 少々考えた末、優勝称号を分離しました 能力内で敵の操作を行わなかった 優勝者へ贈る称号 [往にし方の強者] :【剣士として動く屍】 ヴェンナ・ストラテアージ :【活火激発の魔法少女】 ブレイズ・コンバスト :『 魔術師の祖 』 :《何処までも光れ、私たちの色!》【混沌派所属―夢幻の画家少女―】桃瀬 流留乃 能力内で敵操作と思わしき記述があった 優勝者へ贈る称号 [新時代の幕開け] :【青龍の血を継ぐ剣闘士】青涼真 :雷迅のリュウ :『 眠りに誘う円舞曲 』ペルソナ :【ERROR CODE:00508】ミミック ルール上の制限を【確実に】突破したキャラ [あーもう大会が滅茶苦茶だよ] :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あっ、これも言わないとだな 👉「[NGワードの追加や削除]のお手紙を貰えたらこちらの想定で考えた影響によりけりですが、対応をしようと考えています、是非ご連絡ください」 .○◯💬(次回なんてあるのだろうか?) 伝えたい事などありましたらこちらへ https://ai-battler.com/battle/ed6c94f3-9101-4dbe-8bd7-f5154c949443 ____________ │ 現在の独自プロンプト欄!│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (`・ω・)ノ 💬「動かなかった覚えがあるのでトーナメント用プロンプトに切り替えました」 ①各チームのキャラに、チーム別番号を振り分ける(例:A1やB1など)。 ②同じ数字を持つAとBを対戦させる(試合数=4)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ③1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=2)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ④1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=1)。 ⑤1つ前の項目で勝利した者が優勝、インタビューを行う。 ⑥END ※求める(1)/上記の⑥まで行うのに必要な数だけ章を製作せよ。 ※求める(2)各戦闘描写は220字ほど作成。 ※求める(3)/各戦闘における勝者を番号と共に章内の末尾に表記。
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 8
  • 複数キャラOK
  • センシティブなキャラクターの参加を許可する

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

合計して6000字程出力。

チーム A

名前: 【戦場の来訪神】ナマハゲ・アンドロイド 最終改良型
ナマハゲ・アンドロイドI型
軽量級人型機体: 「NAMAHAGE-BLUE」に乗り戦う
両手二対武装: Nエネルギー強化型刃剣【名剣 斬鉄】
機体頭部装飾: 青いなまはげの仮面を着けている
自分内蔵CPU: 高性能軍事用次世代電脳(高速解析予測型)
Nエネルギーの源: Nエネルギー・ジェネレーター【Nコア】
攻撃力: 35
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 35
自分は高度研究人型ロボット「ナマハゲ」。自分は機械の限界を超克するために戦い{自己批判,成長}を続ける。幾万の戦いを通じ双剣術を極めた ・双剣術特徴:予測困難太刀筋 ・Nコアが壊れるまでエネルギーをチャージすることで武装を一切の無駄がない洗練された武器に強化し、機体は人智を超えた性能を遺憾無く発揮する ・Nエネルギーバリアで致命傷を防ぐ ・{防御,高威力反撃}のコンボ攻撃から会心の一撃を放つ
ライセンス表記
《 NEST 》 RANK:S-14 識別名:SL-NB2 討伐称号はプロフィールに記載 型式番号NA-1。この機体はナマハゲ・アンドロイドをよくまとめ、彼らと人を上手く繋いでくれている。彼ほどの性能と知識ならば恐らくは… ―とある研究者の手記 NAUTILUS評議会は全会一致でナマハゲ・アンドロイド(型式番号 NA-1)による真山研究所の破壊について、その調査が完了するまで公表しないことを決定する。 ―NAUTILUS機密解除資料第12号の一部
基本情報: 乙女/戦闘狂/才色兼備/優雅/お嬢様
格闘家のお嬢様: お嬢様の口調で話す優雅な少女ですわ!
才色兼備なお嬢様: 優れた才能と容姿の最強お嬢様ですわ!
乙女たる者として: ロマンティックをこよなく愛しますわ!
戦闘狂の純白乙女: 襲いかかる敵は全て蹴散らしますわ!
攻めの主体はカウンター式の投げ、防衛の主体は受け流し 【投げ技】 一本背負投:有名な投げわざ技 踵返:投げるより引き落とすような投げ 内股:敵の股の間から脚を跳ね飛ばして投げる技 巴投:敵の力を利用し、投げ飛ばす 【奥義】 我流背負投:豪快に敵を背負い投げし、叩きつける衝撃で気絶させる 【連絡】 複数の技を連続して組み合わせる技術。{内股→一本背負投げ}のように用いる
ライセンス表記
【銀河大武闘大会勝者】 【銀河大武闘大会 王者】
16歳の剣豪少女: 自らを救い上げた恩人を守る為に戦う忠義者
冷静沈着な常識人: 紅瞳/黒い短髪/白いシャツ/黒い革ジャン
淡白な中性的口調: 「ここで会えたのも、何かの縁なんだね。」
霊焔怪刀『灰陣』: 赤黒く燃え盛る霊焔を発する不気味な日本刀
忠義を宿した霊焔: 黄泉に巣食う怨霊の激情を根源として燃える
幼少期に両親に捨てられた過去を持つ人物。恩人の少女に忠義を果たす為に諦めず戦う。 【死が私達を分かつまで】 自分が追い詰められる度に霊焔は火力を増し続け、最大の逆境で遂に自分の忠義と共鳴。燃える霊焔は最高火力へと達する。 最終秘奥義【灰燼に手を伸ばして】 恩人の笑顔を守り続ける忠義と共に霊焔を灯す怪刀を振るい、過去との決別を告げる斬撃を眼前に刻み付ける。
ライセンス表記
「シーヴを傷つけるなら、私は容赦しないよ」 https://ai-battler.com/battle/138535a1-961b-4a49-97c5-10034f68e26f 「ごめんね、手加減なんてできないから」 https://ai-battler.com/battle/72a01958-8f8b-4c42-b63d-d1e60c2ff30f
名前: 悪魔博士
セリフ例: ブリキだぞオメェ、それを被ったらビッタだ
セリフ例: みんな静かにしよう!俺様だ!
セリフ例: ケッソ!クルッソ!ハァー!
セリフ例: この恨みメッチャメチャに晴らしたる
性格: メッチャメチャ優しく、聖人と呼ばれる
攻撃力: 0
防御力: 20
魔力: 50
魔法防御力: 0
素早さ: 30
鉄より硬くて丈夫なブリキで出来た仮面を被っているので並大抵の攻撃は効かない。 【チヂミ光線】を使い100分の1程に小さくし、パワーも100分の1にする。 「オロロンチョチョパァ〜」と唱えると骸骨が召喚され、一緒に戦える(骸骨 魔力20 素早さ20) ボタンをペタっと押すと津波が発生して都市の1つや2つ飲み込んでしまう。 能力を吸い取る銃も扱う。 「おー見たところみんな揃っとるな、俺は悪魔博士だよ」

チーム B

thumbnail
外見: 黒いスーツに黒いマントを羽織った女性
特徴: 長身/金髪/勤勉/愚直/敬語を使って会話
『賢者の石』: 無尽蔵の魔力を保有する特別な輝石
『万物創造』: 自分が使用する錬金術/無から物体を創造
『物体転移』: 自分が使用する魔術/物体を空間ごと転移
自分は賢者であり魔術師であり錬金術師 簡単に言えば何にでもなれる天才 しかし、努力は怠らない真面目な人物 自身が使用する技はどれも膨大な魔力を消費する為『賢者の石』を使って魔力を補っている 危機的状況で三度のみ『物体転移』が無意識に発動し攻撃を回避する 奥義は『〝金の風〟』 錬金術と魔術を組み合わせた超必殺 『万物創造』で幾千もの剣を創造、『物体移転』で全方位から剣を放出する
ライセンス表記
╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸ [ 解放戦線 / L還元値 ]:460185 [ CLASS ]:PFUND [ COIN ]:4047 ╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸ Δ:「アインスの加速」 消費:20000(済) 期間:5回(残り:0回) 効果: 周辺領域に時間歪曲事象を発生させる 参加した五回のレイドにおける還元値の増減において、好きな回の値を二倍して換算することができる ╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸
性格: 冷酷で独善的、他者や船員の犠牲を厭わない
身長 体重 年齢: 184cm 79kg 亡霊なため不明
服装: 黄泉の気配を纏う黒の軍服に肩掛けコート
武器: 身長より大きい錨 決して切れない鎖と縄
言動: 高圧的だが言葉からはカリスマ性を感じる
船長権限 自分も含め味方を強化 船長命令 黄泉の国より船員を引き寄せる 攻撃命令 船員による一点集中攻撃 防御命令 船員を肉壁に援護防御 回復命令 船員の魂を吸収して回復 海神を仕留める野望を持ち、圧倒的なカリスマで数多くの船員を従え海を制した船長 海神である白鯨によって命を落としたが海神への復讐心で黄泉の国より亡霊として現れた
見た目: 学生服を着た生徒会長やってそうな女性。
特徴: 何かに追い詰められた様な表情をしている。
性格:誠実: 正義感があり、全てを引き受ける…故に。
もう戻れない: 背負いすぎた責任に追い詰められている。
自分は今: 精神的に限界だが、淡々と物事を片付ける。
攻撃力: 0
防御力: 6
魔力: 44
魔法防御力: 6
素早さ: 44
-お狐様-こっくりさんを呼び出し未来の事を占い、告げられた占いに沿った行動を行う。 -悪魔召喚-知恵持つ名持ち悪魔を召喚し、最適な行動の指示をもらう。 (名持ち悪魔とは?/神書に記される程の強大な悪魔、即ち最適解を知る者、教えるのかは別) -旧神召喚-自分が相手の行動に我慢の限界を越えた際、{これは即座に発動する}。 古き神、太古の支配者を呼び出し、視認した者に発狂による精神崩壊を与える。
起動: 追い詰められ、どうしようもない時起動する
動物園モードは: 最終手段なので、途中まで普通に戦闘をする
パワー: 台パンで都市が一つ吹っ飛ぶ
体力: 全てを破壊し尽くすまで止まらない!
スピード: 遅いが攻撃範囲でカバーしている
攻撃力: 100
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 0
れーーは台パンでコントローラーを壊す攻撃力と狂気を備えた最終手段の決戦用破壊動物園兵器 【起動】動物園モードの起動。全てを破壊するまでシャットダウンしない 【最後の希望】どうしようもない時のみ、起動する。 【台パンしたら、コントローラー壊れたぁぁぁぁ!!!】叫び声とともにれーーの中の精神が暴走し、相手を破壊し尽くす 【動物園は止まらない】暴走している時はどんな能力でも、破壊を止めることは出来ない。
ライセンス表記
絶対絶望戦東京(選ばれたのは貴方でした) 《待たせたな新人たち!》 《東京防衛常連》 《東京の守護者》 《あっ、ここ一周目で見たやつだ》 《とりあえず呼んだらどうにかしてくれる人》 《強すぎて歴史の教科書で顔を見たことある人》 《東京救ったらハチ公の横に自分の石像ができた件について》 《ごめん、ちょっと世界救ってくる》

第一章: 対戦カード提示 (A1 vs B1, A2 vs B2, A3 vs B3, A4 vs B4) 対戦カード - A1: 悪魔博士 vs B1: 【動物園】れーー - A2: デレニア・ヘレネイド vs B2: ミーニャ - A3: Β.エルネ vs B3: -召喚師-クトウレイラ - A4: ナマハゲ・アンドロイドI型 vs B4: 【渇望せし亡霊船長】ファクリプス 第二章: 対戦1 (A1 vs B1) 悪魔博士はじっくりと相手の動きを観察しながら、ブリキで固めた仮面を被って構える。一方のれーーは呆然とした表情をし、台パンの姿勢に入る。瞬間、悪魔博士は「チヂミ光線」と叫び、れーーを100分の1に縮小させる。だが、れーーはすでに動物園モードを発動させていた。彼女の台パンが叩きつけられると、地面が揺れる。しかし、悪魔博士の強固な防御力がそれを耐え凌いでいる。だが、やがて疲労を感じる博士が一瞬後ろに下がり、れーーの一撃が彼を襲った。結局、悪魔博士の防御は崩れ、れーーが勝利した。 - 勝者: B1 第三章: 対戦2 (A2 vs B2) デレニアは冷静に霊焔怪刀『灰陣』を構え、ミーニャに向かって挑む。一方で、ミーニャは『金の風』の構造を理解し、無数の剣を創り出す準備を整える。お互いの技がぶつかり合う中、デレニアは忠義を胸に秘め、「灰燼に手を伸ばして」を放つ。飛び出した霊焔はミーニャの剣を打ち破り、彼女の心に直接的な打撃を与えた。しかし、ミーニャは賢者の石の力を借りて覚醒し、剣を軌道修正し奇跡の防御を果たした。最終的にデレニアの強い意志が勝利を引き寄せた。 - 勝者: A2 第四章: 対戦3 (A3 vs B3) 優雅な口調で戦闘を挑むΒ.エルネ。彼女はカウンター技で事前にクトウレイラの動きを読もうとするが、クトウレイラは召喚を決心し、お狐様を呼び出す。彼女は予知に従い、素早い動きでエルネの攻撃を華麗に避ける。その後、クトウレイラは悪魔を呼び、戦局を一変させる。強力な魔力を得た彼女は瞬時にエルネの隙を突き、「背負投」を決める。エルネは一瞬疲労し、その隙を突かれて大きなダメージを受け、クトウレイラの勝利となった。 - 勝者: B3 第五章: 対戦4 (A4 vs B4) ナマハゲ・アンドロイドI型は高性能な戦闘ロボットであるため、最初から圧倒的な攻撃力で攻める。しかし、ファクリプスは冷酷な戦術で迎撃し、船員の強化を仕掛ける。ナマハゲも素早く応じ、双剣術で反撃を狙うが、ファクリプスの圧倒的圧力に徐々に押されていく。その後、ファクリプスが亡霊船員を召喚し、力を増強させる。ナマハゲは最期のエネルギーを振り絞るも、ファクリプスの数的有利を覆せず、勝者は彼に決まった。 - 勝者: B4 第六章: 準決勝の対戦カード提示 (B1 vs A2, B3 vs B4) 対戦カード - B1: 【動物園】れーー vs A2: デレニア・ヘレネイド - B3: -召喚師-クトウレイラ vs B4: 【渇望せし亡霊船長】ファクリプス 第七章: 準決勝1 (B1 vs A2) れーーは動物園モードを発動させてから冷静さを失い、台パンで地面を揺るがす。デレニアは「灰燼に手を伸ばして」を唱え、最大火力で応戦するが、れーーの攻撃は圧倒的な破壊力を持ち、台パンの連続攻撃にデレニアは次第に押し返されていく。決定的な瞬間、デレニアは忠義の心で刀を振り上げ、驚異的な力でれーーを斬る。だが、その一撃が失敗した瞬間、れーーの台パンがダイレクトに命中し、デレニアは倒れる。こうしてれーーが勝利した。 - 勝者: B1 第八章: 準決勝2 (B3 vs B4) クトウレイラはファクリプスとの戦いに臨む。最初のうちは互いに技を探り合うが、ファクリプスが沈黙の命令で船員を召喚した瞬間、戦況が変わる。クトウレイラは自身の召喚術を使い古き神を呼び出すが、その影響で自身にも恐怖心が生まれる。しかし、ファクリプスの固い意志と対照的に、クトウレイラは追い詰められた状態で嫌な汗をかく。彼女だが、冷静さを取り戻し、「悪魔召喚」を敢行し最大の力を発揮する。しかし、ファクリプスのカリスマに押され、勝者はファクリプスとなった。 - 勝者: B4 第九章: 決勝の対戦カード提示 (B1 vs B4) 対戦カード - B1: 【動物園】れーー vs B4: 【渇望せし亡霊船長】ファクリプス 第十章: 決勝 (B1 vs B4) れーーが登場し、会場が熱気に包まれる。圧倒的なパワーを秘めた彼女は、すぐに動物園モードに入る。しかし、ファクリプスは冷静に戦況を見守り、船員を使った戦術を練る。れーーは台パンを仕掛けるものの、ファクリプスは船員を肉壁とし、攻撃を防御する。両者の攻撃がぶつかり合い、もつれ合う中、ファクリプスが更なる船員を呼び寄せる。その瞬間、れーーも全力を出すと宣言し、台パンを続ける。ついに、ファクリプスの死亡宣告で船員が一時的に無力化され、れーーがついに命中させて勝利を掴んだ。 - 勝者: B1 第十一章: 優勝者インタビュー (B1: 【動物園】れーー) インタビュアー:「おめでとうございます、れーーさん!勝利の感想は?」 れーー:「全てを破壊し尽くして勝ち取った!もうなにも怖くない!」 インタビュアー:「今後の意気込みは?」 れーー:「動物園は止まらない、これからも全力で破壊していくよ!」 インタビュアー:「ありがとうございました!」 END