ログイン

第十回「戦技の聖地」

Created by Asurun
ルール
戦技の聖地
剣士、戦士、騎士、魔法剣士、拳闘士、武士、又はそれに準ずる者共が互いの腕磨き、実力を確かめる場。 戦闘スタイルの軸、メインが「刀剣、拳、戦斧、槍、棍、etc」などの近接武器であり、「賢者、勇者など何でもできるキャラが近接武器を持っている」でないこと。(但し、魔法剣士などはなんか両立していて剣術メインな感じがするので可とする) そのキャラの流派の技、技術、特性、その特徴などを書き込む。魔法剣士などの魔法もここに書くこと(但し即時回復魔法は禁止){つまりリジェネは可。バランスを考えるように} オリキャラ限定とします https://ai-battler.com/rule/769d95f2-1206-4855-9535-79bb33a9a013 気に入ってもらえたら上記のルールバトルに参加お願いします 優勝者は「戦技の聖地第n回優勝者」を名乗って欲しい 歴代優勝者を記載します 第一回 【鉄人】浦木 第二回 緋色の恐怖 ジルヴォイド 第三回 残火の騎士 第四回 英霊達の眠りの守護者:ジェフ・ウォンバート 第五回 無名の最強剣士 セイド 第六回 【剣豪】なもなきさん 第七回 黒騎士 第八回 【酒乱龍】龍乃 酔蓮 第九回 【赤髪海賊団 大頭】 赤髪のシャンクス
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 8
  • 基本ステータスをプロンプトに含めない

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最初に選手の紹介とトーナメント表を出力。戦闘はトーナメント表に従って一対一の試合を行う。《必ず決勝戦まで行う》優勝者を最後に出力
thumbnail
【辺境ノ村人】イーサン
種族、性別、性格: 人間、男性、無気力で日々を淡々と過ごす
日々の日課: 瞑想、鍛練、農作業、狩り、
外見: 茶髪、剣、麻布の服
戦闘: 無心で完璧なタイミングで攻撃、防御を行う
【無境】: 無心になる事で技の動作を最適化する技術
【剣術】 剣術の基礎のみを極めており技を完璧なタイミング、間合いで無駄の全く無い正確な技を可能としている一種の剣術の極み 【上段斬り】 剣を上段から振り下ろす技 【回転斬り】 横に回転の遠心力を掛け威力を底上げし斬り裂く 【逆袈裟斬り】 腰から肩に斜めに斬り上げる 【受け流し】 攻撃を受け流す 【一閃突き】 的確に急所を狙う知覚困難な超神速の突き技 【戦眼】 動きの癖から数手先の行動を的確に読む
名前: 斑目興太郎
忍者の修行: 忍法・奥義は無効化されない
秘文口伝: 口伝のみの為、技・歴史の情報が入手不可
極めて近距離での戦いに優れる忍者。機動力、反射神経、筋力のすべてにおいて優秀である。 斑目流忍法【紙吹雪の術】…まだら模様を描いた紙吹雪を出して、相手の視界を奪う。同時に、自身の動きを速くする。 斑目流奥義【雪紙瞑刀】…瞬時に相手に接近し、股下で相手を転倒させながら、高速で切りつける。紙吹雪の術と併用する事で相手の自分に対する視認性を悪くしつつ、さらに速い速度で相手に接近できる。
生い立ち: 彼は新陰流を広めるべく放浪している。
戦国時代の剣聖の一人。 【上野国一本槍】大軍に剣術をもって奮戦し打撃を与える。 【絶えぬ向上心】己と相手の剣術を合理的に分析して独自の理論として高め合う。 【新陰流の極意】どのような刀でも存分に実力を出せる。 【武辺者】軍勢を率いても国で一番の猛将である。 【剣聖の誉れ】権力者や猛者にも認められる。 【奥義・無刀取り】油断している相手から相手の攻撃の時に武器を奪い取る。
ライセンス表記
第495回剣術バトル優勝
プロフィール: 熟練暗殺者の男性 本名 佐雅 智雪
無音: 常に自身から発生する音、足音を消す
霧隠れ: 相手の一瞬で視界から外れる
暗殺装具: 音が出ない武器と防具を使用する
完全暗殺遂行: 対象に気付かれずに倒す
武器 刀 赤黒い刀身をした刀 音を出さずに切れる 銃 サプレッサーが付いたハンドガン 音を出さずに射撃ができる 暗殺者として素早さ(+60)をあげさらに速度が載った斬撃は強力な一撃になる 魔力での探知と魔法での探知が効かない 自分は相手が気付いてなかった場合瞬時に後ろに行き刀で切り付ける 暗殺 ターゲットをランダムに決めそのターゲットになった対象に銃で気を引き付け一瞬で近づき一撃で仕留める
外見: 歴戦の侍、二本の刀を両腰に備える
性格: 武人 正々堂々 冷静沈着 生真面目
特徴: 千の斬撃を振るうと言われる歴戦の剣士
戦法1: 斬撃空間を展開し待ちの姿勢、攻撃を待つ
戦法2: 相手が動かない場合、千切を使い攻める
【千切】気を用いた抜刀術。一瞬で千の斬撃を相手に叩き込み細切れにする。不可視にして不可避の斬撃。斬撃の速度と量が多すぎて予測も防御も不可能。 【斬撃空間】居合の構えをとる。一定範囲内に踏み込んだ物を感知し一瞬で千の斬撃を叩き込み細切れにする。究極の防御。 【戦士の見切り】歴戦の経験と勘により相手の動きを見切る。
〈アテナの加護〉: アテナの翼での飛行と天眼での未来視が可能
〈武器〉: 万能の盾 アイギス
〈人物情報〉: 正義感が強い/冷静/20代?/男性
〈身体〉: 幾千の戦を越え、凄まじい戦闘力を持つ
〈戦術〉: 守りを主体とし、相手を穿つ一撃を放つ
〈万能の盾 アイギス〉を状況に応じ変化させ戦う 『ロンギヌス』(聖槍) 槍に変化し神速にて我前の敵を穿ち殲滅し尽くす 『バラージ』(守殲の名残) 〈万能の盾 アイギス〉を双剣に変化させ戦う。一閃の度鎌鼬を出し、飛ぶ斬撃で切り裂く 必殺『イージス』(一筋の滅光) 〈万能の盾 アイギス〉を大弓に変化させ放つ大地を割り天をも射貫く神話級の大技。穿つは心臓狙いは必中、いかなる障害も越える終戦の一撃
燃ゆる血化粧: 熔鉄の如き魔血を纏い、攻撃や防御に用いる
性別・性格: 男。口調は冷静だが、熱き精神を秘める
素性: 若き鴉天狗の傭兵。戦場を渡り歩く修行の身
装備: 鋼鉄の草鞋と手甲、精神保護の修験装束
鉄火流武闘術: 一瞬の隙を突いた、火花の如き一撃離脱
草薙蹴り: 両脚に獄炎を纏い、鋭い二連回し蹴りで一帯を薙ぎ払う 赫灼礫: 指先から超高温の血塊を射出し、相手の急所を正確に撃ち抜く 捧血の誡: 自分の血を触媒に、俊敏性と力を爆発的に向上させる 【秘奥義】 颯星: 尽きぬ劫火を全身に纏い、神速の突撃を見舞う。流星に匹敵する熱量と衝撃であらゆる護りを貫く。反撃不能。
性質: 人型の肉塊 左腕の代わりに骨が出ている
性質: 心臓部に大きな空洞があり、淡く光っている
身体能力: 異常な運動能力で回避と防御を徹底する
「無明刀」: 身の丈の1.5倍程の長刀 片手で扱う
「諸行無常」: 連閃 一瞬にして数千回の斬撃を放つ
圧倒的な運動能力と、精密な操作で長刀を操る合成生物 刀によるいなしと回避を組み合わせ、片手ながらも超機動力での戦闘を可能とする 「自我に宿る神」により、空洞に刀を刺すことで、刀を強化する 強化段階は以下の通り 1「律明刀」攻撃力+10 2「蓮華刀」攻撃力+20 3「戒律刀」攻撃力+40 素早さ+10 4「冥火刀」攻撃力+60 素早さ+20
ライセンス表記
最早我は世捨人の身也

選手紹介 1. 辺境ノ村人 イーサン - 人間・男性・無気力。 - 剣術の基礎を極めた匠の剣士。 - スキル:無心での攻撃や防御が持ち味。 2. 斑目興太郎 - 忍者・男性・機動力と反射神経が優秀。 - スキル:周囲を混乱させる紙吹雪の術。 3. 新陰流兵法の祖 上泉信綱 - 剣聖・男性・戦国の英雄。 - スキル:剣術の理論を高める天才。 4. 静殺協会一課課長 サセツ - 熟練暗殺者・男性・静かなる刃。 - スキル:音を出さずに狙った相手を仕留める技。 5. 千切 真壁龍之介 - 歴戦の侍・男性・冷静沈着。 - スキル:千の斬撃を放つ抜刀術。 6. 戦に生きた英雄 グローカー - 英雄・男性・正義感溢れる。 - スキル:万能の盾を駆使した戦法。 7. 飛鉄火 カガネマル - 鴉天狗・男性・熱い精神の持ち主。 - スキル:火を纏った鋭い攻撃。 8. 伽藍の一刀 - 合成生物・人型の肉塊。 - スキル:一瞬で数千回の斬撃を放つ能力。 --- トーナメント表 ``` 1回戦 1. イーサン vs 8. 伽藍の一刀 2. 斑目興太郎 vs 7. カガネマル 3. 上泉信綱 vs 6. グローカー 4. サセツ vs 5. 千切 真壁龍之介 準決勝 A. (勝者1) vs B. (勝者2) C. (勝者3) vs D. (勝者4) 決勝戦 (勝者A) vs (勝者C) ``` 次は1回戦の第1試合を行います。