ログイン

【第69回】M.A.Vクランバトル

Created by user
ルール
【第80回】M.A.Vクランバトル
PvP
宇宙世紀0085年、宇宙に建造された巨大都市サイド6では、クランバトルと言われる2対2の違法の賭け試合が流行っていた。 クランバトルでは、ミノフスキー粒子撒布下でレーダーやセンサーの効かない宇宙空間において、2人1組のM.A.Vと呼ばれるチーム同士で連携をしながら戦闘を行い、相手2機の頭部を破壊または何らかの方法で戦闘不能にした方の勝ちとなる。 クランバトルに勝てば多額の報酬が支払われるが、無論同時に命の危険もある。 元ネタは機動戦士ガンダムGQuuuuuuXのクランバトルです。本家と違い違い軍警が止めに入ることはないですから制限時間は特にありませんし、モビルスーツ以外での参戦も問題ありませんが、一応世界観を守るためにパイロットを除いて基本ロボットのみの参戦でお願いいたします。 NGワードは少し厳しめかもしれません。 まだまだ試験的に作ったものなのでもしかしたら出力が上手くいかないかもれませんが、どうぞよろしくお願い致します。 見落としてる人が多いと思うんでもう1回書きますが基本的にロボットでの参加でお願いします 第1回:機動装甲ダイオン、B-Fmt:ファインモーション 第2回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第3回:ガンダム・ナノシェル、ガンダムデスサイズ 第4回:ガンダム・ナノシェル、サイクロプス先輩 第5回:アムロ専用ディジェ、シャア専用ディジェ 第6回:トッツ・キマスター、リック・ドム 第7回:サイコ・ガンダム、シーラ・レテール少尉 第8回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第9回:赤いガンダム、キケロガ 第10回:ガンダム・ナノシェル、Ⅱネオ・ジオング 第11回:【正義か悪か】PSX-5280 Munich Kroger、先行者ツヴァイ 第12回:シメン・ソーカー、リヴィン・マスケット 第13回:FFガンダム、ラッキーガンダム 第14回:ガンダム・マルコシアス、ウイングガンダムゼロリベリオン 第15回:オルトイムズ、クラウド 第16回:Ⅱネオ・ジオング 第17回:ユニコーンガンダム、スタークジェガン 第18回:NZ-000、赤い力゛ソ 夕゛ム 第19回:G-o'ri、ティファール 第20回:スカラベス、カロリーオフ 第21回:バイトール、キルゾーン 第22回:G-o'ri、アダマス 第23回:機動戦士Gundam SieGaXe、機動戦士Gundam GReeeeeeN 第24回:MISERICORDE、セレクション 第25回:【PMX-003】ジ・O、Ⅱネオ・ジオング 第26回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X2ex クロスボーン・ガンダムX2改 第27回:ズハ:零式、ズハ:蒼式 第28回:アスタラビスタ、デスミロク 第29回:RA-01 ヴァルガラード、雷電 第30回:レボリュディッセ、ボブロス 第31回:アテーナー、レッドフレーマー改 第32回:フィレファイア、ベリアル9 第33回:オルトラン、スタッグレン 第34回:シナンジュ、サイドバッシャー・バトルモード 第35回:ヴァルガラード、無人スイカアームズ 第36回:シナンジュ、グレンガラン 第37回:GQuuuuuuX、GFreD 第38回:ヴァルガラード、ガンダム・バルバトス 第39回:ガンダムMk-Ⅱ、デイメイ 第40回:ブルーディスティニー1号機、メドウレイク85型 第41回:G-Ong、エルメス 第42回:ガンダム、ズハ:零型 第43回:RA-01 ヴァルガラード、νガンダム 第44回:RA-01 ヴァルガラード、トリガー 第45回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第46回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第47回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X0 クロスボーン・ガンダムXーO 第48回:装騎エスカル、νガンダム 第49回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第50回:NX-0 ガンダム・ナノシェル、キャプテンサンダー 第51回:二五式汎用多脚機動戦車 重火力高機動装備、二四式無人機動戦車 超高速空間戦闘用装備型 第52回:鋼鉄の破壊者 メタルノバード 001、RA-01 ヴァルガラード 第53回:GNT-0000 ダブルオークアンタ、XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ【EW】 第54回:OZ-13MS ガンダムエピオン、GN-010 ガンダムサバーニャ 第55回:g-MSΩ GQuuuuuuX(ガンダム)、赤いガンダム(UC:0085) (シュウジ機) 第56回:GXR-Z1 ライズミーティア、GXR-A2 ファルクス 第57回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第58回:アムルタート、ポラリス 第59回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第60回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第61回:スティールヘイズ、ミルクトゥース 第62回:リォラ・ゾースォエ、シクナメ・エュ 第63回:デルタ03、ドレッドノート 第64回:MS-06 ザクⅡ、RGM-79 ジム 第65回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第66回:フルムーン、レッドムーン 第67回:ペイルソルジャー、イネッサ・ヴァレンティーナ 第68回:アルゴナウタイ、オマキャット
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

勝利したチームには莫大な報酬が支払われる そして勝利したチームと勝利を齎した連携について出力

チーム A

名前: 【兵器を破壊する者】ラッダイト
搭乗機: 重量級人型改造機体「パワーローダーⅡ」
油圧アーム: 強力な油圧を活かし超高威力のパンチを放つ
油圧レッグ: 油圧シリンダーを活かし脚力が極めて高い
次世代型内燃機関: 超高性能大型ディーゼルエンジン
セリフ例: 「お前を破壊するまで諦めん!」
攻撃力: 30
防御力: 30
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 40
#搭乗者 自分は兵器に仕事も家族も奪われたため、兵器を破壊することに人生を捧げている。 攻撃時セリフ「破壊!破壊!破壊!」 #技 ※クラッシュ!:極めて威力の高いパンチを圧倒的なスピードで敵に連打して破壊する必殺技 ソニックムーブ:卓越した脚力を活かした音速突進 #機体特徴 ※油圧ゲージ:0%から始まり戦闘中に120%まで増加する。増加に比例して技が強くなる ・増加装甲により極めて堅い
ライセンス表記
《 NEST 》 RANK:B RATE:2640 (/3) 識別名:P-3改 要塞建設用の機体を改造したもの。
名前: 【破壊こそが正義!いい時代になったものだ】ミナゴロシデストロイヤーくん
【全てを破壊し、全てを砕け!】ミナゴロシデストロイヤーくん
操作機体: 人型破壊兵器「ミナゴロシデストロイヤー」
右手武装: 「乙女の作砲」アイアンメイデン発射突撃銃
左手武装: 「核ゲー」核弾頭ガトリングランチャー
右肩武装: 「ミシン」極短射程5連射パイルバンカー
左肩武装: 「ピザカッター」無数のアーム付き丸鋸
自分の正体は機体に搭載された大暴走AI 破壊の事しか頭にない問題児 名前の通り、全てを鏖にするまで止まらない 自分は目の前にあるもの全てを、跡形も無く鏖になるまで粉砕しようとする 「ミナゴロシデストロイヤー」 破壊力と殺意の塊と呼ぶに相応しい人型破壊兵器 滅茶苦茶で出鱈目で圧倒的な攻撃力と手数を持つため、自分の目の前に立った者が生還する事は困難だろう その分、機動力と防御力は心許ない
ライセンス表記
《 NEST 》 RANK:D RATE:850 識別名:命は投げ捨てるもの その回復力と再生能力どこから出てきたんだ 《 Raven's NEST / No.8380 》 https://ai-battler.com/group-battle/45fe6c3a-6623-47c4-ac46-1327409400db

チーム B

戦闘方法: 機体「タウリン」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「レミントン」正式標準型ライフル
左手武装: 「ビスマット」鋼鎖付き投擲手槍
両肩武装: 「リンダ」トーチカ戦術用グレネード曲射砲
独立設置特殊兵装: 「ヒヨス」トーチカ戦術用展開型ビーム槍衾
攻撃力: 30
防御力: 50
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 20
搭乗者情報: 賭博興行闘技場の花形選手 武骨で堅実な戦いが定評 大型人型機「タウリン」に搭乗 タウリンの特徴 ・姿勢制御と燃費効率に優れた中量級四脚 ・戦術:トーチカ 大型人型機体での試合用に発展した一般的な戦法 多数のビーム槍衾「ヒヨス」を継ぎ目も判別困難な程に横展開し、敵機の接近と攻撃を防ぎながら曲射砲撃で攻める 槍衾を飛び越えた敵はライフルで狙撃する 戦術名は発案者の愛犬から肖ったらしい
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:C RATE:2170 識別名:A2B-88
戦闘方法: 機体「ムシュフシュ」に搭乗して戦闘する
両手武装: 「デュラズファング」両腕ビームガトリング
両肩武装: 両手武装用EN供給バッテリータンク
詐術戦法: 火力の壁で「逃げ場が消える」心理戦を展開
台詞: 「お前も“戦場に取り憑かれた者”か……」
攻撃力: 40
防御力: 20
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 40
搭乗者情報: 賭博興行闘技場の花形選手 家族が人質に捕られ仕方無く参戦 マフィアの『命のやり取りをショーとして消費する』手口に嫌悪する 大型人型機「ムシュフシュ」に搭乗 ムシュフシュの特徴 ・姿勢制御と旋回性能に優れた軽量級四脚 ・絶技『グラウンド・ブレイズ』 地面を這う火力制圧。一定距離から左右に蛇行しつつ、両手を交互回転させ攻撃を継続 照準ではなく「移動パターンごと制圧」し逃げ場を削り取る
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:1650 (昇格カウント1/2) 識別名:TAC‐03

宇宙都市サイド6の近くに広がる無限の宇宙空間で、クランバトルが繰り広げられている。 チームA、ラッダイトとミナゴロシデストロイヤーくんは、強力な油圧機構を駆使したパワーローダーⅡと、暴走AIが宿るミナゴロシデストロイヤーという二機の驚異的な人型機体で挑む。 一方、チームBのソットシー・ヤームオールとグレーベル・イゼルガルドは、堅実な戦術を徹底したタウリンと、旋回性能優れたムシュフシュで対抗する。 【戦闘開始】 初めはお互いの位置が掴めず、どちらのチームも静かな闇の中で忍び寄る。ラッダイトはミノフスキー粒子の影響でセンサーが役に立たないため、ミナゴロシデストロイヤーくんに目視での探索役を命じる。スキを見て、ミナゴロシデストロイヤーくんは高速で周囲を席巻し、敵の位置を探る。 彼の突然の暴走的突進により、やがてチームBの位置を特定する。 「敵発見!」ミナゴロシデストロイヤーくんが絶叫すると、ラッダイトは即座に動き出した。 【先制攻撃】 ラッダイトは「破壊!破壊!破壊!」と連呼しながら、油圧ゲージを上昇させつつ音速突進を開始する。目標を定めたパンチがタウリンの側面へと叩きこまれる。 タウリンは高い防御力を誇るものの、装甲が瞬時にうねる感触を感じさせ、チームBは最初の衝撃に困惑。グレーベルのムシュフシュはすかさず逆攻撃を仕掛け、両手ビームガトリングデュラズファングが激しい弾丸を発射する。 ラッダイトはその動きを予測し、素早く身をかわす。 【M.A.V戦術の発動】 チームBがタウリンを使って防守に入る一方、ミナゴロシデストロイヤーくんはそのコントロールを失って果敢に攻め込む。ラッダイトはミナゴロシデストロイヤーくんを囮にし、自らの超高威力のパンチで敵の側面を狙う。 ソットシーはタウリンから投擲手槍「ビスマット」を発射し、ミナゴロシデストロイヤーくんを引きつける。しかしながら、ここでラッダイトの巧妙な戦術が光る。彼は素早い動きでタウリンの予測射撃をかわし、見事なタイミングでクラッシュ!を発動する。 「破壊には破壊を!」と叫び、圧倒的なスピードでパンチがタウリンの機体に連続で命中し、防御力が崩壊。1機は戦闘不能に。 【勝利の瞬間】 グレーベルは慌てて攻撃を行うが、すでに状況は不利だ。逃げ場を消されたムシュフシュも活路を見いだせず、ラッダイトはソルトシーへの一撃を放つ。彼の油圧アームが次第にその威力を増してゆく様は、圧倒的な破壊を描き出していた。 最終的に、ラッダイトはタウリンとの距離を一気に詰め、最終のパンチを叩きこむことで、頭部を完全に破壊。残るは一機、グレーベルのムシュフシュ。 「勝者、チームA!」 巨大な宇宙空間に賭けられた運命は、破壊の申し子ラッダイトの絶叫に消えてゆく。同時に彼の声は勝利の記憶を刻む。仲間同士の連携と、相手の動きを自在に読み取る戦術が見事に噛み合った結果、チームAは勝利を飾った。