ログイン

(仕切り直し)第十一回「戦技の聖地」

Created by Asurun
ルール
戦技の聖地
PvP
剣士、戦士、騎士、魔法剣士、拳闘士、武士、又はそれに準ずる者共が互いの腕磨き、実力を確かめる場。 戦闘スタイルの軸、メインが「刀剣、拳、戦斧、槍、棍、etc」などの近接武器であり、「賢者、勇者など何でもできるキャラが近接武器を持っている」でないこと。(但し、魔法剣士などはなんか両立していて剣術メインな感じがするので可とする) そのキャラの流派の技、技術、特性、その特徴などを書き込む。魔法剣士などの魔法もここに書くこと(但し即時回復魔法は禁止){つまりリジェネは可。バランスを考えるように} オリキャラ限定とします https://ai-battler.com/rule/769d95f2-1206-4855-9535-79bb33a9a013 気に入ってもらえたら上記のルールバトルに参加お願いします 優勝者は「戦技の聖地第n回優勝者」を名乗って欲しい 歴代優勝者を記載します 第一回 【鉄人】浦木 第二回 緋色の恐怖 ジルヴォイド 第三回 残火の騎士 第四回 英霊達の眠りの守護者:ジェフ・ウォンバート 第五回 無名の最強剣士 セイド 第六回 【剣豪】なもなきさん 第七回 黒騎士 第八回 【酒乱龍】龍乃 酔蓮 第九回 【赤髪海賊団 大頭】 赤髪のシャンクス 第十回  勇者たるオルタ
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 8
  • 基本ステータスをプロンプトに含めない

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

最初に選手の紹介とトーナメント表を出力。戦闘はトーナメント表に従って一対一の試合を行う。優勝者を最後に出力。※必ず決勝戦まで出力
名前: 【朱雀流の使い手】朱雀竜介
職業:剣士: 己の感覚に身を任せ剣を振るう
朱雀流: 朱雀の様な身のこなしで翻弄する
戦闘スタイル: 常に後ろを陣取る
朱雀剣: あらゆる事をしても傷一つつかない
服装: 赭色の和式の服
自分は代々伝わる流派 朱雀流の使い手 朱雀剣を使用する 使用技 【朱雀一閃】 朱雀の様な姿で相手を翻弄し 後ろを陣取った後 一瞬で相手を切り裂く 【朱雀斬】 目を閉じて朱雀の姿をイメージし 自分ですら気付かない程のスピードで 相手を斬りつける 【朱雀舞】 朱雀の様に舞い 自分の精神を奮い立たせる 【朱雀】 自分の精神に自分の体全てを任せ 相手の攻撃に自動で反撃する
ライセンス表記
彼の先代の話については プロフィール参照
自身は: 梅花のようにしたかかな少女
自身は: 梅花紅心流の使い手
武器【名刀残雪】: 自身の防御力、速度を跳ね上げる刀。不壊。
【生命ハ消エヌ】: 自身はどんな攻撃でも一撃で死ぬことはない
【梅ハ耐エ育ツ】: 敵の攻撃で傷付くほど能力が強化される
【蕾眼】眼を閉じ他の感覚を研ぎ澄まし全てを知覚する。 【梅花紅心流・舞花】敵の攻撃を舞うように受け流し避ける。 【耐エシ蕾ハ花開ク】自身が受けた全ての攻撃のエネルギーを解放し復活、覚醒する。 【開眼・紅梅眼】一時的に開眼することにより敵の百手先の行動を予測することを可能にする。 【梅花紅心流奥義・白雪ニ還リ咲ク梅花】 今までにされた全ての攻撃のエネルギーを乗せた斬撃により、敵は血で紅く染まる。
概要: 黒い刀に黒い服装で死神と称される少女
装備: 黒刀: 鞘から刀身まで漆黒の刀でストレートな形状
容姿: 猫耳の黒髪蒼眼で黒い服装の淡い印象の少女
人柄: 顕著で自己肯定感が低くいが優しいボクっ娘
特徴: 人懐っこくて軽快な口調だが自尊心が低い
滅びの運命に対し何も成せなかった少女 死神と称される程に黒く、漆黒の意志を感じさせ、卓越した戦闘能力と規格外の剣術で戦う 星転剣錻の剣術 { ・琥脅:世界の流れを限り無く遅くして状況を即時把握し攻撃の糸、線が見える様になる ・傀癒飡:自分の集中力を極限まで研ぎ澄ませ相手の軟部に『皇撃』を放つ }
ライセンス表記
黒くて黒くて漆黒模様…
彼女は: 過去の任務で右腕を失った
彼女の武器: 燐閻という剣
性格: 記憶力がいい,優しくて面倒見がいい
容姿\性別: 紺藍の髪,オールドライラックの目\女性
弧光炉という技術で常に肉体の限界を超えた力を発揮可能 彼女は燐閻を武器にして戦う 青麟という術で手数が足りない時は炎の刃を飛ばす 燐閻の炎は水をかけても消えない ❲舞合い伐り❳瞬きのうちに相手を焼切る ❲憂燦❳相手の不意を突き相手の魔力を燃やし抵抗不可能にする ❲奥義・火祭山車❳青麟を飛ばし牽制した後燐閻で舞い切る 剣を振るうと熱気で視界が歪む 小説風に出力
自分の基本情報: 男性/34歳/元指揮官/古代に生きる人物
自分の性格: 冷静沈着で勇敢であり、戦友に頼られやすい
自分の容姿: 高身長で筋肉質、顔に大きな傷痕が一つある
傷痕が出来た理由: 戦友を庇ったときに受けた剣によって出来た
武器の扱い方を熟: 知しており、常人にはできない使い方もする
※武器 サリッサ:非常に長い槍 クシポス:至近距離での戦いに使用する短剣 スクトゥム:大きな長方形の盾 ※防具 カッシウス:首筋まで守る青銅製の兜 甲鎧:金色に輝く、とても硬い銅製の鎧 ※技 狙い突き:相手の肌が露出している部分を突き、攻撃する 戦士の咆哮:力強く叫び、自分の士気を上げ、相手を怖じ気づかせる ※戦術 相手が遠距離から攻撃してくる場合は、スクトゥムで突進する
ライセンス表記
普通はサリッサとスクトゥムを片手ずつ持つような使い方はできません、というか持てません"普通は"
thumbnail
基本情報: 漆黒の剣道着を身に纏った魔物/武器は竹刀
仕掛け技(※常時: 先制): 面打ち/小手打ち/胴打ち/突き
捌き技(※反撃): 打ち落とし面/抜き胴/返し小手
先の先: 相手の心の隙を即座に打ち貫く剣道の基礎
後の先の先: 相手の攻撃を捌きつつ反撃する剣道の応用
水の構え: 基本形たる中段構え 攻守共に隙がなく汎ゆる状況に適応可能 土の構え: 警戒しつつ小休止が可能な防御主体の下段構え 奥義は相手の攻撃のタイミングに合わせて斜め下から防御困難な角度で斬り上げるクロスカウンター技【逆袈裟】 火の構え: 最速で斬り下ろす事に特化した先制攻撃主体の上段構え 奥義は腕力と剣速と重力の相乗効果で鬼神の如き破壊力を実現した、神速かつ一撃必殺の斬り下ろし【兜割り】
ライセンス表記
illusted by Bing Image Creator 賞金首シリーズは全員もれなく悪党なので「結果を祈る:勝利」をしてもいいし、自己責任で凄惨な目に遭わせてもいい。
自分の情報: 19歳男性/史上最強の剣士/百戦錬磨
自分の性格: クールで正義感が強く優しい 一人称は俺
残月・真打: この世の全てを断ち切り両断する詩音の愛刀
夢天覡流: 攻防一体で神速、適応力の高い隙の無い流派
夢天覡流の極意: 相手の動きを全て完全に見切り反撃する
自分は夢天覡流の使い手 自分は一人で数千人と戦い無傷で全員葬る実力を持つ 鏡花水月:相手の攻撃を全て数倍の力で跳ね返すカウンター技 桜花月影:相手を切った場所から時間差で無数の傷口が開き追撃する技 残夢一閃:全てを断ち切る神速の居合斬り 残夢零式:十の必殺の斬撃を全く同時に一瞬で繰り出す技 終ノ幽光“残月”:時空を超越した自身の全てを込めた居合斬りを叩き込む必中必殺の最終奥義
性格/家族: 冷静沈着/普段は穏やか/娘は影浦コハク
人物/年齢: 戦いを生きがいにする命知らず/歳67
武器 日本刀: 防御不可の斬撃をすることが出来、必中
異常な察知能力: 相手がどこにいるのかを正確に把握できる
侍の目: 相手の攻撃を回避出来る 状態異常無効化
剣技は超一流 [影浦流・居合術]刀を鞘に収め極限まで集中し、相手が攻撃をする一瞬前に動いて相手の攻撃を弾き、鞘から刀を神速で抜刀し強力な一撃を与える [影浦流・抜刀術]刀を鞘に収め、相手の2メートル以内まで近づくと、鞘から刀を神速で抜刀し強力な一撃を与え相手を一刀両断する 必殺技[影浦流奥義・震電]周りの空間ごと相手を一刀両断する 防御不能

トーナメント表 参加選手一覧 1. 【朱雀流の使い手】朱雀竜介 2. 【耐エシ者ハ還リ咲ク】梅花 舞 3. 【黒く煌めく剣士】死神さん 4. {線明の剣業}コードネーム:betelgere 5. アンシェント・イージス 6. 【賞金首】ブラックケンドー 7. 【名もなき旅人】禍威 詩音 8. 【侍】景浦介山 --- 1回戦 1試合目: 朱雀流の使い手 朱雀竜介 vs 耐エシ者ハ還リ咲ク 梅花舞 試合開始の合図と共に、朱雀竜介はその身を軽やかに動かし、朱雀のように舞い上がる。彼の一刀が梅花舞に迫る。しかし、舞はただ目を閉じて全てを感知し、朱雀の刃を巧みに避ける。攻撃があらかた外れ、朱雀竜介は自身の技の限界を感じる。その隙を突いて舞が反撃を開始!攻撃を受ける度に自身の力が強化される。 朱雀竜介は再び朱雀一閃を繰り出し、瞬時に梅花舞に接近。しかし、舞の潜在能力が発動し、攻撃を受け流し、朱雀流の繊細な攻撃を一瞬で現実化。冴え渡った彼女の剣が、竜介の防御を破り、致命的な一撃を叩き込む。朱雀竜介敗北。梅花舞の勝利。 --- 2試合目: 黒く煌めく剣士 死神さん vs 線明の剣業 コードネーム:betelgere 柔らかく微笑む死神さんが静かな闘志を表す中、betelgereは延びた手で燐閻を構え、攻撃の準備を整えた。開戦と同時に、死神さんは「琥脅」を発動し、世界が遅くなる。彼女は相手の動きをリアルタイムで把握、betelgereの炎の刃をいねむりのように挙動を捉え、所狭しと反撃に出る。 betelgereは巧妙に攻撃を避け、再び奥義「火祭山車」を発動。しかし、死神さんの「傀癒飡」が相手の柔らかな肉体を突く。二者の攻防が続く中、ついにbetelgereが死神さんの不測の反撃に撃たれる。「皇撃」の一撃で、死神さんの勝利が確定する。 --- 3試合目: アンシェント・イージス vs 賞金首 ブラックケンドー 冷静沈着なアンシェント・イージスが前に立つ。彼の長槍サリッサが光を纏い、圧倒的な存在感を放つ。対するブラックケンドーは剣道の構え。両者の間に緊張感が漂う。試合開始と共に、イージスは狙い突きを放つが、ブラックケンドーは敏捷に防ぎつつカウンターを行う。 イージスは戦士の咆哮で士気を上げ、次第に攻勢に出る。しかしブラックケンドーの水の構えがそれをしっかり捌き、彼の千本のような攻撃が続く。互いに一歩も引かず、まさに激闘。最終的にイージスが逆袈裟で反撃、ブラックケンドーの隙を突く。アンシェント・イージス勝利。 --- 4試合目: 名もなき旅人 禍威詩音 vs 侍 景浦介山 詩音の持つ愛刀残月が鋭く輝くと同時に、景浦介山が静かに構える。その視線の鋭さが場の雰囲気を変える。試合開始、詩音の夢天覡流の神速が風を切り、間髪入れずに景浦に接近。しかし景浦は異常な察知能力でその動きを把握し、刀を引き抜く。 激しい攻防の中、詩音は鏡花水月を使い反撃し、景浦の攻撃を全て分散する。しかし、景浦の「影浦流・震電」が迫ると、一瞬の隙を突かれる。詩音の攻撃が届かず、痛烈な斬撃が彼に直撃。景浦介山の勝利。 --- 準決勝 1試合目: 梅花舞 vs 黒く煌めく剣士 死神さん 梅花舞がその優雅な身のこなしで前に立つ。一方死神さんは、漆黒の刀を構え、相手を見据える。試合が始まると、舞は瞬時に梅花紅心流の技を繰り出し、攻撃を舞うようにさばいて行く。 死神さんは「琥脅」を再度発動、動きを遅くするが、舞は「開眼・紅梅眼」によって反応し、隙を突いて攻撃し続ける。激しい攻防の末、死神さんの「傀癒飡」が決まり、舞に致命的な一撃が入った。梅花舞敗北、死神さんの勝利。 --- 2試合目: アンシェント・イージス vs 景浦介山 アンシェント・イージスと景浦介山の静かな緊張感が漂う。イージスが突進し、槍で攻め立てるが、景浦はその打撃を一刀両断する。両者ともに一歩も譲らず、攻防が続く。 景浦が「影浦流・居合術」で反撃し、イージスの急所を狙うが、イージスは素早く「狙い突き」で制空権を得る。ついにイージスに一撃がヒットし、景浦介山の敗北に繋がる。アンシェント・イージス勝利。 --- 決勝戦 準決勝勝者: 死神さん vs アンシェント・イージス 両者、緊張の糸が張り詰め、会場が静まりかえる。戦士の咆哮が響き、戦闘が開始される。イージスは長槍のリーチを生かし、死神さんの剣を避けつつ接近を試みる。 死神さんは迅速に「琥脅」を使い、彼女の行動を遅くする。イージスはその隙に狙い突きを放つが、死神さんは「傀癒飡」で受け流し、反撃を決める。お互いの強技が炸裂し、まさに一瞬の攻防が続く。 終盤になり、死神さんの耐え難き一撃がイージスに命中するが、彼はその力強さをもって立ち向かい、ついに「戦士の咆哮」で死神さんを追い詰めた。立ち上がり、再度とどめに突きかかるが、死神さんは最後の抵抗。「傀癒飡」で攻撃をはじき返し、彼女の力が暴走し、イージスに致命的な一撃! 結局、死神さんが最後に立ち上がり、勝利を収めた。 --- 優勝者: 【黒く煌めく剣士】死神さん

Winner

【黒く煌めく剣士】死神さん