ログイン

ボルグ軌道掃射砲襲撃【大型人型機体限定】

Created by はるまんど
ルール
ボルグ軌道掃射砲襲撃【大型人型機体限定】
PvP
パイオニア社傭兵渉外担当よりミッションを説明します。 今回の目標はSGMグループの保有する第2ボルグ衛星軌道掃射砲の破壊です。 目標は同名基地の中心部に位置しており、多数の防衛兵器に囲まれた状態です。ただ、ご存知の通り現在SGMグループは大規模な”配置換え”を行っており、平常時よりも防衛兵器の数は大きく減った状態です。また一機のみではありますが稼働中の人型大型機体が観測されています。 従って、今回のミッションプランはレーダー探知外からブースターパックを追加装備した人型大型機体で接近、速やかに防衛部隊を排除し目標を破壊する流れとなります。 なお、大型人型機体2機での協働が要望されています。 これでミッション概要は以上です。 快諾を期待しています。 =Aに2人まで参加してください= ─────────────────── SGMグループ傭兵仲介担当だ。依頼を説明する。 今回の目標はSGMグループの保有する第2ボルグ衛星軌道掃射砲基地の警衛任務だ。期間中、機体と共に基地に滞在し、襲撃が起こった際には最前線で戦ってもらう。襲撃の規模によって追加報酬も発生するそうだ。 正直な所、追加無しの報酬は良い額とは言えないが何事もなければ楽な仕事だ。悪い話ではないだろう。 連絡を待っている。 =Bに1人まで参加してください=
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 3
  • 複数キャラOK
  • 対戦前はキャラクターの詳細を隠す

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

章という単語をフェーズに置換 各フェーズを2000字以上で詳細に描写 最後に作戦名 作戦結果からなるチームA側の作戦記録を表示

チーム A

名前: 【猛攻】 レオ・スピード
搭乗機体: 赤色最軽量級大型人型四脚機体「猛追」
右手武装: 攻めの一手:軽量装甲貫通ENブレード
左手武装: 連続の貫き:軽量装甲貫通実弾マシンガン
両腕武装: 鉄壁の守り:軽量衝撃軽減アルミシールド
コア拡張機能: インテンスヒート:短時間運動性能強化装置
搭乗者情報 無所属傭兵 速度狂であり、敵の一瞬の隙さえあればそこに速攻をかけ一瞬で撃墜する 大型人型機体「猛追」に搭乗し戦闘する ※「猛追」の特徴 ・軽さを限界まで追求し、認識の限界に近い異次元の速度を手に入れた機体 ・DPSが恐ろしく高い ・あまりにも速く、接近回避共に容易 ・弾薬費節約のため、敵の隙を見つけるまで一切攻撃せず、僅かに疲弊した所に「インテスヒート」で近づき猛攻をかけ一瞬で倒す
ライセンス表記
《 NEST 》 RANK:D RATE:1140 識別名:R社-QUICK_ATTACK
戦闘方法: 機体「レクス・カリガ」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「デルタスピア」伸縮追尾式長槍型衝角兵器
左手武装: 「レミントン」正式標準型ライフル
右肩武装: 「カルビナス」アンチマテリアル・キャノン
推進力拡張機構: 「シルフィード」高速旋回時慣性制御機能
攻撃力: 25
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 75
搭乗者情報: 独立傭兵、フロート機特有の浮遊感に魅了され才能を開花させた近接戦の天才 大型人型機「レクス・カリガ」に搭乗する レクス・カリガの特徴 ・高速白兵戦を想定した軽量級フロート機 ・絶技『エターナルシフト』 フロート推進による最高速度を維持したままの慣性旋回操法。まるで空気を切り裂く様に瞬時に周回し、巧みに死角から回避と攻撃を行う ・圧倒的な速度補正で威力が加算された衝角攻撃は破壊力抜群
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:1860 (昇格カウント1/2) 識別名:A2B-74 ※こちらの戦闘結果を参考にさせていただきました。ありがとうございます。 https://ai-battler.com/battle-result/cm92zoogw0swgs60o1pyzzgvq #AIバトラー 《 ACHIEVEMENT - RANKER 》 【仮面の下の「万能ロボット」】

チーム B

自身の乗機: 重量級の無骨な機体「DEFG」
右手武装: 「BRC56」大口径レールカノン
左手武装: 「SGM12」ライフルタレットランチャー
右肩武装: 「MT6-11」6連打ち上げミサイル
左肩武装: 「STG66」肩部型ガトリング砲
攻撃力: 30
防御力: 50
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 20
搭乗者情報  地域防衛任務を得意とする冷静な男の傭兵 大型人型機体「DEFG」に搭乗し戦闘する DEFGの特徴 ・SGM12は自動で攻撃を行うライフルタレットを射出する大型の武装 6機設置可能 ・打ち上げミサイルは遮蔽を無視し降り注ぐ ・近距離では高荷重対応脚部を利用したキックが可能 アグディはタレットの扱いに長けており情報共有による敵の把握、敵進路に設置し妨害など効果的に用いた戦術を取る
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:A RATE:3750 識別名:Aic-56 ・R.P:13420 ・CLASS:IⅤ ・D:0/C:0/B:2/A:19/S:1/??:0 ・CALL SIGN:Agudi 《 NEXT 》 どうやら、あんたは他の連中とはひと味もふた味も違うらしいな、見事だ。俺の評判に傷が付かなきゃいいんだが 次の相手は蒼い粒子を…いや、よしておこう。 ここまで来たんだ、簡単に負けてくれるなよ。 https://ai-battler.com/battle/a3b33529-257b-43a4-a596-19f3dc910515 《 ARENA 》 https://ai-battler.com/battle/2c7f61c4-6390-4dcc-8788-d6ef2f69d329

フェーズ1 ブースターパック装備のチームAが登場 この日の早朝、強烈な朝日が基地を染め上げる中、チームAは静かに出発を待っていた。猛攻を司るレオ・スピードと疾風の戦乙女リオ・ヴェスタが、ボルグ軌道掃射砲基地への奇襲作戦を開始する。彼らの機体は、重厚な装甲を纏う敵に対抗するため、最先端のブースターパックを装備している。 「行くぜ、リオ!」とレオが自信に満ち溢れた声で告げる。 「速さで勝負よ、レオ! 私たちの力を見せつけるわ!」とリオが燃えるような眼差しで応じる。 チームAは、赤色最軽量級大型人型四脚機体「猛追」に搭乗するレオと、高速戦闘用フロート機「レクス・カリガ」に乗るリオという二人のエースからなる。レオはコア拡張機能「インテンスヒート」を使い、瞬間的な運動性能を得ながら敵の目をかすめるように接近していく。一瞬の隙を見逃さず、その鋭い攻撃をもって敵を蹴散らす。 基地周囲には小型の監視装置が立ち並び、敵の目が集中している。だが、レオの猛追は、その速度と巧妙さを装備に活かして危険な状態を回避しながら進む。「あの位置だ、リオ!」とレオが指差すと同時に、リオはその指示に従い、シルフィードによって慣性を失わずに機体をクイっと旋回し、死角へ潜り込む。 「これが私たちの奇襲の真骨頂よ!」とリオが叫ぶと、突然レオが前方の敵監視装置をついに捉えた。そこに立っていたのは、敵の狙撃手だった。レオはその一瞬の隙を見逃すことはない。「インテンスヒート、発動!」と叫ぶと、猛追は奇天烈なスピードで狙撃手に突進し、わずか数秒のうちに敵を仕留めた。 フェーズの終わりを迎える頃、基地全体にアラートが鳴り響く。レオとリオは、それを見越しながら次の動きを計画していた。彼らは同時に次のフェーズ、大型砲台、戦車、ヘリとの交戦へ向け準備を進めようとしていた。 --- フェーズ2 小型砲台、戦車、ヘリと戦闘 いよいよ、基地への侵入が果たされ、レオとリオは大型砲台や敵の戦車、さらにはヘリの迎撃を受け始めていた。敵の部隊は、彼らの接近を察知するも、二人はそのあまりの速さで混乱を極めている。レオは軽量装甲貫通ENブレードを右手に構え、接近する敵に向かって一気に突進し、剣を振りかざす。 「みんな、急げ! 猛攻撃だ!」とレオが叫ぶと、敵の小型砲台が猛然と発砲。だが、レオはすばやい動きでそれをかわす。「この位置、上手く描いてくれたな、リオ!」 リオもまた、勢いよく前方へ進みながら、デルタスピアを握りしめて敵の小型砲台に突撃する。彼女の機体は特有の浮遊感を持つため、狙撃をかわしながら巧みに敵に接近。 「私の懿策をそろそろ披露する時が来たわ!」とリオが叫んだ瞬間、彼女は「エターナルシフト」の技を発動させ、一瞬での死角から衝角攻撃を放つ。 敵戦車の装甲が哀れにも破壊され、彼女は次々に敵を排除していく。「お前の次のターゲットは私だ!」とリオが鼻息を荒くしながら叫ぶと、次はヘリの攻撃になった。ヘリが機関銃で反撃を試みるも、レオとリオはそれすらも回避し、次の攻撃へと備えた。 「リオ、アップデートだ、敵部隊は確認しているぜ!」とレオが叫ぶと、リオは「すぐに後援するわ!」とその場から跳ね回り、敵軍を翻弄することに成功する。 数分間の激闘の末、二人は一時的な勝利を収め、敵のまとまりを崩すことに成功した。周囲には煙が立ち込め、敵の動揺が感じられる。「このまま駆け抜けて掃射砲へ向かうぞ!」 --- フェーズ3 B登場、軌道掃射砲防衛のための他兵器と共に戦闘 敵の抵抗も激しさを増す中、ついにチームBが戦場へ登場した。Bのリーダーは、【鋼の防衛線】アグディだ。重厚な機体「DEFG」に搭乗する彼は、複数の兵器を駆使してチームAと対峙する。「こいつらの速度には目を見張るが、私たちのタレットで確実に対処して見せる!」とアグディが冷静に指示する。 タレットを設置しつつ、アグディは自らの装備を使った攻撃も行う。BRC56の大口径レールカノンが発射され、敵の接近を阻止する。ライフルタレットランチャーからは次々にタレットが発射され、周囲の敵に対して効果的に攻撃を浴びせかける。 「思ったよりも速い動きをするな!」とアグディが呟く。タレットが猛然と敵を執拗に狙い、地面を撃ち抜いていく。アグディはその重厚さと耐久性を活かし、反撃を受けつつも持ちこたえる。 小さな火花が散り、また一撃が放たれる。リオは「このままでは接触できないわ!」と叫びながら、巧みにアグディの射線をかいくぐる動きを見せる。「バカじゃないか、私を相手にこのスピードで近づけると思うか?」とアグディが苦笑いしながら、あらゆる兵器で迎撃の準備を整える。 しかし、チームAはキレのあるアプローチを駆使して打撃をかけ続ける。「いくよ、レオ!」とリオが叫び、レオは相変わらずの速さで猛チャージを放つ。レオが一瞬の隙をついてアグディに向かい、接近戦に挑む。 アグディは瞬時に反応し、肩部型ガトリング砲を発射。その弾を掻い潜り、近づくレオをなんとか捉えようと試みていた。しかしその攻撃はすでに彼には届かない。 「今だ! お前を撃つ!」と叫び、レオは一気に接近して爆発的な攻撃を放つ。 一瞬の攻防が繰り広げられ、アグディもまたチームAに立ち向かう準備を進める。「まだ終わらせるわけにはいかない!」と再度反撃に出るアグディは、今度こそ確実に狙いを定める。 --- フェーズ4 更なる抵抗と味方の援護 アグディは、まだ静けさを待っていた。彼の冷静な判断は、この厳しい状況を乗り越えさせるためのカギとなった。「全員、ターゲットを絞れ!」とアグディは指示を飛ばし、部隊全体が一丸となって戦う。 リオの機体は、流れるような動きで敵の攻撃をかわし、次なる一手を模索する。「レオ、私たちの連携が必要ね!」とリオが声をかける。その瞬間、レオは頷き、二人の動きがぴったりと合った。 レオがアグディに向かって猛然と駆け込み、リオがその息を効かせる。二人の猛攻撃は、敵の防衛ラインすらも貫通し、弾雨の合間に突如として現れた。「ここが隙間か!」と、レオの反撃が続く。 一方、アグディは仲間のケアをしながら、絶対に成立させるための防衛策を常に講じた。「私は慌てるつもりはない。落ち着きを保つのが真の戦士だ」と彼自身に言い聞かせていた。仲間が次々に撤退する中でも、アグディは冷静にアサルトを続ける。 幾度も繰り返される攻防の果てに、次第に勝負の行方が傾き始めた。アグディは仲間と共に敵攻撃を徹底的に排除し、一歩も引かない様を見せつけていた。「私たちは引かない、勝利はこの手で掴む!」とアグディは叫ぶ。 --- フェーズ5 脱出と敗北の危機 戦闘は最高潮を迎え、膠着状態が続いていた。だが、アグディの防御が次第に堅固になり、チームAは徐々に押し返される。「私は、力を尽くしてこの任務を全うする!」とレオが叫びつつも、その表情は険しいものに変わっていった。 いつの間にか、彼らを取り囲む敵の数が増え、絶え間ない攻撃が続けられた。「いったい何が起こるんだ!」とリオが困惑する中、両軍の細い隙間が埋まってしまった。表情には焦りが滲んでいる。 彼女らの猛攻も次第に効果を失いつつあり、敵の反撃が赫々と続く。「もう少しで、私たちの力を見失う!」とレオが危機感を覚えた瞬間、「もうだめだ、撤退するぞ!」とレオが叫んで撤退を決意する。 後ろを振り返ると、敵軍の防衛線が見え、その先にアグディの冷たい目が光っている。「こいつは、ただの障害物じゃない、操作されている鋼だ。引かざるを得ないか…」とレオは考える。 リオは「私たちの道を切り開くわ!」と叫び、その場から決然と逃げていく。アグディは彼らの動きを冷静に見守りながら、勝ちを得たことを良しとした。「任務完了。無駄な抵抗だった」と彼は思いながら撤じる。 --- フェーズ6 作戦記録 作戦名:「鋼の猛攻」 結果:チームAの撤退、任務失敗 猛攻のレオ・スピードと疾風の戦乙女リオ・ヴェスタは、敵の掃射砲基地への奇襲を試みた。しかし、強固な防衛を誇るチームBとの遭遇により、彼らは重圧にさらされ、防衛の壁を突破することができずに撤退に追い込まれた。アグディの冷静な指揮と優れた防衛戦術により、チームBは強固な立場を維持し、チームAの任務は失敗に終わった。