ログイン

【第70回】M.A.Vクランバトル

Created by user
ルール
【第80回】M.A.Vクランバトル
PvP
宇宙世紀0085年、宇宙に建造された巨大都市サイド6では、クランバトルと言われる2対2の違法の賭け試合が流行っていた。 クランバトルでは、ミノフスキー粒子撒布下でレーダーやセンサーの効かない宇宙空間において、2人1組のM.A.Vと呼ばれるチーム同士で連携をしながら戦闘を行い、相手2機の頭部を破壊または何らかの方法で戦闘不能にした方の勝ちとなる。 クランバトルに勝てば多額の報酬が支払われるが、無論同時に命の危険もある。 元ネタは機動戦士ガンダムGQuuuuuuXのクランバトルです。本家と違い違い軍警が止めに入ることはないですから制限時間は特にありませんし、モビルスーツ以外での参戦も問題ありませんが、一応世界観を守るためにパイロットを除いて基本ロボットのみの参戦でお願いいたします。 NGワードは少し厳しめかもしれません。 まだまだ試験的に作ったものなのでもしかしたら出力が上手くいかないかもれませんが、どうぞよろしくお願い致します。 見落としてる人が多いと思うんでもう1回書きますが基本的にロボットでの参加でお願いします 第1回:機動装甲ダイオン、B-Fmt:ファインモーション 第2回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第3回:ガンダム・ナノシェル、ガンダムデスサイズ 第4回:ガンダム・ナノシェル、サイクロプス先輩 第5回:アムロ専用ディジェ、シャア専用ディジェ 第6回:トッツ・キマスター、リック・ドム 第7回:サイコ・ガンダム、シーラ・レテール少尉 第8回:GQuuuuuuX、赤いガンダム 第9回:赤いガンダム、キケロガ 第10回:ガンダム・ナノシェル、Ⅱネオ・ジオング 第11回:【正義か悪か】PSX-5280 Munich Kroger、先行者ツヴァイ 第12回:シメン・ソーカー、リヴィン・マスケット 第13回:FFガンダム、ラッキーガンダム 第14回:ガンダム・マルコシアス、ウイングガンダムゼロリベリオン 第15回:オルトイムズ、クラウド 第16回:Ⅱネオ・ジオング 第17回:ユニコーンガンダム、スタークジェガン 第18回:NZ-000、赤い力゛ソ 夕゛ム 第19回:G-o'ri、ティファール 第20回:スカラベス、カロリーオフ 第21回:バイトール、キルゾーン 第22回:G-o'ri、アダマス 第23回:機動戦士Gundam SieGaXe、機動戦士Gundam GReeeeeeN 第24回:MISERICORDE、セレクション 第25回:【PMX-003】ジ・O、Ⅱネオ・ジオング 第26回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X2ex クロスボーン・ガンダムX2改 第27回:ズハ:零式、ズハ:蒼式 第28回:アスタラビスタ、デスミロク 第29回:RA-01 ヴァルガラード、雷電 第30回:レボリュディッセ、ボブロス 第31回:アテーナー、レッドフレーマー改 第32回:フィレファイア、ベリアル9 第33回:オルトラン、スタッグレン 第34回:シナンジュ、サイドバッシャー・バトルモード 第35回:ヴァルガラード、無人スイカアームズ 第36回:シナンジュ、グレンガラン 第37回:GQuuuuuuX、GFreD 第38回:ヴァルガラード、ガンダム・バルバトス 第39回:ガンダムMk-Ⅱ、デイメイ 第40回:ブルーディスティニー1号機、メドウレイク85型 第41回:G-Ong、エルメス 第42回:ガンダム、ズハ:零型 第43回:RA-01 ヴァルガラード、νガンダム 第44回:RA-01 ヴァルガラード、トリガー 第45回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第46回:RA-01 ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第47回:XM-X1 Kai クロスボーン・ガンダムX1改、XM-X0 クロスボーン・ガンダムXーO 第48回:装騎エスカル、νガンダム 第49回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第50回:NX-0 ガンダム・ナノシェル、キャプテンサンダー 第51回:二五式汎用多脚機動戦車 重火力高機動装備、二四式無人機動戦車 超高速空間戦闘用装備型 第52回:鋼鉄の破壊者 メタルノバード 001、RA-01 ヴァルガラード 第53回:GNT-0000 ダブルオークアンタ、XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ【EW】 第54回:OZ-13MS ガンダムエピオン、GN-010 ガンダムサバーニャ 第55回:g-MSΩ GQuuuuuuX(ガンダム)、赤いガンダム(UC:0085) (シュウジ機) 第56回:GXR-Z1 ライズミーティア、GXR-A2 ファルクス 第57回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第58回:アムルタート、ポラリス 第59回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第60回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第61回:スティールヘイズ、ミルクトゥース 第62回:リォラ・ゾースォエ、シクナメ・エュ 第63回:デルタ03、ドレッドノート 第64回:MS-06 ザクⅡ、RGM-79 ジム 第65回:RA-01ヴァルガラード、RXR-014ヴァルハルト 第66回:フルムーン、レッドムーン 第67回:ペイルソルジャー、イネッサ・ヴァレンティーナ 第68回:アルゴナウタイ、オマキャット 第69回:パワーローダーⅡ、ミナゴロシデストロイヤー
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 4
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

勝利したチームには莫大な報酬が支払われる そして勝利したチームと勝利を齎した連携について出力

チーム A

名前: 【カラードランク1】オッツダルヴァ
【水没王子】オッツダルヴァ
搭乗機体: 「ステイシス」軽量2脚型ネクスト
所属組織: オーメル・サイエンス・テクノロジー
性格: クールで皮肉屋/上から目線の毒舌家
防御機構: 「PA」自機への攻撃を軽減するバリア
攻撃力: 40
防御力: 10
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 50
機体の特徴 自分以外が止まって見えるほどの機動性を持つ 青色の軽量2脚ネクスト 武装構成 突撃型ライフル/試作型レーザーバズーカ/PMミサイル/レーダー 瞬間火力に優れたライフルや最新技術を用いて作られたエネルギー兵器など射撃戦に特化 アサルトアーマー:機体を中心にコジマ粒子の大爆発を起こし、敵を消し去る セリフ「貴様等には水底が似合いだ」「進化の現実ってやつを教えてやる」
ライセンス表記
©1994-2025 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
名前: 【AMSから光が逆流する…】CUBE
【逆流王子】CUBE
搭乗機体: 「フラジール」超軽量2脚型ネクスト
所属組織: アスピナ機関
性格: 冷静/淡々とした口調
防御機構: 「PA」自機への攻撃を軽減バリア
ピンチ時セリフ: 「プランD、所謂ピンチですね」
攻撃力: 25
防御力: 5
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 70
機体の特徴 装甲を極限まで削ぎ落とし軽量化、圧倒的な機動性を持つ奇抜な超軽量2脚ネクスト その機動性によって敵の攻撃を容易く回避 乗り手の大きな負荷がかかり、多くの搭乗者を潰してきた危険な機体 武装構成 特殊マシンガン/四連装チェインガン 全ての武装が実弾マシンガンで構成、広範囲に弾幕を展開し、敵を封殺する能力に優れている 敗北時セリフ 「AMSから光が逆流する…!ギャアアアアアアッ!!」
ライセンス表記
©1994-2025 FromSoftware, Inc. All rights reserved.

チーム B

戦闘方法: 機体「レクス・カリガ」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「デルタスピア」伸縮追尾式長槍型衝角兵器
左手武装: 「レミントン」正式標準型ライフル
右肩武装: 「カルビナス」アンチマテリアル・キャノン
推進力拡張機構: 「シルフィード」高速旋回時慣性制御機能
攻撃力: 25
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 75
搭乗者情報: 独立傭兵、フロート機特有の浮遊感に魅了され才能を開花させた近接戦の天才 大型人型機「レクス・カリガ」に搭乗する レクス・カリガの特徴 ・高速白兵戦を想定した軽量級フロート機 ・絶技『エターナルシフト』 フロート推進による最高速度を維持したままの慣性旋回操法。まるで空気を切り裂く様に瞬時に周回し、巧みに死角から回避と攻撃を行う ・圧倒的な速度補正で威力が加算された衝角攻撃は破壊力抜群
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:B RATE:3060 識別名:A2B-74 ※こちらの戦闘結果を参考にさせていただきました。ありがとうございます。 https://ai-battler.com/battle-result/cm92zoogw0swgs60o1pyzzgvq #AIバトラー 《 ACHIEVEMENT - RANKER 》 【仮面の下の「万能ロボット」】 [夢うつつに君が想う] 【 汝は其処へ到れるか 】
戦闘方法: 機体「サッドグリム」に搭乗して戦闘する
両手固定武装: 「ツインソリッドブレード」高密度金属実剣
両肩部増強推進器: 「サイドバースト・ノズル」近接戦特化仕様
戦術:強襲戦法: 間断無く距離を詰め接近戦の応酬に持ち込む
台詞: 「……歴史が静かに錆びついてゆく」
攻撃力: 40
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 60
搭乗者情報: 既に過ぎ去った争いの幻影に心を捕らわれ、真夜中の旧戦場を徘徊する哀れな狂人 出会う者々見境なく襲い掛かるという 大型人型機「サッドグリム」に搭乗 サッドグリムの特徴 ・姿勢制御と旋回性能に優れた軽量級四脚 ・絶技『世界の合言葉は森』 鬼気迫る怒涛の八連続斬撃。勢い余って地面に森の字が刻まれる。 「誓いも忠誠も、人が死ねば霧散する。ならば最初から持たぬ方が楽だったろうにな……」
ライセンス表記
《 SINGLE 》 RANK:D RATE:1140 識別名:TAC‐04

宇宙都市サイド6付近の宇宙空間、ミノフスキー粒子が漂う中、【水没王子】オッツダルヴァと【逆流王子】CUBEのチームAは、対するチームBの存在を全く知ることなく開始した。彼らの機体、オッツダルヴァの軽量2脚型ネクスト「ステイシス」とCUBEの「フラジール」が、互いに周囲を警戒しつつ、動き始めた。 初期状態では空間に散布されたミノフスキー粒子によって、センサーやレーダーの機能が完全に無効化されている。チームAは連携のためにまず隠れている相手を探す必要があった。オッツダルヴァの素早さ50とCUBEの素早さ70を活かし、地形を利用した探索を行う。オッツダルヴァは冷静に指示を出し、CUBEが周囲を確認しつつ徐々に距離を詰めていく。 そして、CUBEの敏捷性を生かし、彼が相手の位置を予測しながら前進したところ、離れた位置から巧みに敵の動きを捉えることに成功した。相手はチームBの【疾風の戦乙女】リオ・ヴェスタと【夜風の惨劇】マウデンス・リッキーマウスだ。CUBEが発見の報告をすると、オッツダルヴァは一気にチームBへ接近する。 オッツダルヴァの「ステイシス」は、その機動性をフル活用し、リオのレクス・カリガとの差を一気に縮め、距離を詰める。しかし、リオはそのために用意されたデルタスピアとライフルを使って反撃しようとする。オッツダルヴァはその攻撃を素早くかわしつつ、CUBEに合図を送った。これが彼らの連携戦術の始まりだ。 その間、CUBEはフラジールから四連装チェインガンを発射し、リオの動きを制限する弾幕を張り巡らせた。リオはその弾幕を避けながらも、オッツダルヴァの奇襲を警戒しなくてはならず、瞬間的に窮地に立たされる。CUBEが敵の動きを視界に捉え、オッツダルヴァが次の攻撃の機会を待つ。 時間差でCUBEが再度弾幕を展開し、敵の注意をCUBEに向けさせたその隙に、オッツダルヴァが構えたライフルを叩き込む。「貴様等には水底が似合いだ」と冷徹なセリフを放ちながら、彼のリフティング・アサルトが炸裂し、リオの機体に直撃を与える。リオは咄嗟に攻撃を避けようとしたが、ついにその防御は破られ、かすり傷から致命的なダメージを受ける。 さらに、CUBEがフラジールの機動力を活かしてマウデンスへ接近。高密度金属実剣でのカウンター攻撃を何度も受けながらも、ジャンプし、高速旋回をすることで一気に距離を詰める。「プランD、所謂ピンチですね」とマウデンスが呟き、焦りをみせる中、CUBEは次の攻撃に移ろうとした。 オッツダルヴァはCUBEの動きを支援しつつ、囮となってリオを引きつける役割を果たす。CUBEがマウデンスに対して、四連装チェインガンで弾幕を作ると、その間にオッツダルヴァの「ステイシス」が一気に接近。オッツダルヴァが走り込んでいき、CUBEが牽制をし続けつつ進入を決めた。 そして、チームBのリオの攻撃をかわしながら、オッツダルヴァが「ステイシス」のアサルトアーマーを展開、巨きな爆発を生み出す。それにより、リオが機体の制御を失い、とうとうオッツダルヴァは仕留めた。リオ機体の頭部が破壊され、まず1機を撃破。 その直後、返す刀でCUBEがマウデンスの接近を許さず、逃げ場を失ったマウデンスは手を振り回すが、CUBEの素早い動きで間合いを詰め続け、CUBEの弾幕の中から再びオッツダルヴァが現れる。「進化の現実ってやつを教えてやる」と言い放ち、突然のコンビネーションでマウデンスもまた沈黙する。彼の機体の頭部が粉々になり、遂に2機を撃墜。 チームAの勝利が確定し、宇宙空間に静寂が訪れる。オッツダルヴァとCUBEの連携は見事であった。二人の機体は高い機動性を活かし、囮と攻撃の役割分担を通じて敵の隙を見抜き、素早い連撃を繰り出したのだ。今後は莫大な報酬を手にすることとなる。彼らの称賛とともに、宇宙の激闘が終わった瞬間であった。