ログイン

♦️古の闘技場♦️_ 【第2回】

Created by この作者
ルール
【能力バトル】♦️古の戦場♦️
PvP
この作者💬 「思ったより({u}敵関連)ルールが複雑そうなのでルールを調整」 「調整がムズい、曖昧な物に線を引くのが難しいの何のって…」 「あぁもう! 諦めた! 新しく称号作る!」 _____________________   ♦️初参加の方は下記をご確認ください♦️  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____________ │ みんなで守ろうお約束! │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´・ω・)ノ 「基本的にはWikiにある新能力レギュ&公式NGワード、を合わせた『個人改変レギュです』」 https://ai-battler.com/character/adb0eea5-ebb0-4958-916d-6699194a4e9a 「参加上限は【ひとり2キャラまで❗】」 (人が来ない時の開始の加速などを想定した項目) ☆予定ランク帯☆ 能力バトル部門+能力バトル部門ボスクラス _____________________ -◇-以下特殊項目です、見たい方のみどうぞ-◇-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最近のグループバトルを見て私は思った 「最近作られたキャラは過去形の利用が多すぎる!」 \たお/      \撃ち破/ 「◯◯した! だったり◯◯った! だったりと似た文章のキャラばかりじゃないか!」と… だから一言私は言う 「能力や技や固有行動とかの…"最強狙いじゃない、個性的なキャラ"で試合しようぜ、以前のように」 …あ、二言めを言います 「あれだからね?「能力欄を能力の記載に使おう!」って事だよ?無個性的なのは入れるな!ってわけじゃないからね?」 そして三言目ぇ! 「NGワードが大量にあるのは[チートキャラの参加を拒否したいから!]なので言うならば「わかりやすい制限がコレだった」だけなんです、パクったんじゃないのよ? 「参考にした」んだ」 _____________________   ◇-◇◇-◇-◇勝手に贈る称号欄◇-◇-◇◇-◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 参加賞 {u}や二人称を使わず参加 [えらい!] 少々考えた末、優勝称号を分離しました 能力内で敵の操作を全く行わなかった 優勝者へ贈る称号 [往にし方の強者] : 能力内で敵操作と思わしき記述があった 優勝者へ贈る称号 [新時代の幕開け] :【青龍の血を継ぐ剣闘士】青涼真 不憫枠 [リトライ] :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あっ、これも言わないとだな 👉「[NGワードの追加や削除]のお手紙を貰えたらこちらの想定で考えた影響によりけりですが、対応をしようと考えています、是非ご連絡ください」 .○◯💬(次回なんてあるのだろうか?) 伝えたい事などありましたらこちらへ https://ai-battler.com/battle/ed6c94f3-9101-4dbe-8bd7-f5154c949443 ____________ │ 現在の独自プロンプト欄!│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (`・ω・)ノ 💬「動かなかった覚えがあるのでトーナメント用プロンプトに切り替えました」 ①各チームのキャラに、チーム別番号を振り分ける(例:A1やB1など)。 ②同じ数字を持つAとBを対戦させる(試合数=4)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ③1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=2)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ④1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=1)。 ⑤1つ前の項目で勝利した者が優勝、インタビューを行う。 ⑥END ※求める(1)/上記の⑥まで行うのに必要な数だけ章を製作せよ。 ※求める(2)各戦闘描写は220字ほど作成。 ※求める(3)/各戦闘における勝者を番号と共に章内の末尾に表記。
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 8
  • 複数キャラOK
  • センシティブなキャラクターの参加を許可する

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

合計して6000字程出力。

チーム A

名前: 雷迅のリュウ
職業:異能格闘家: 電磁波が視認可能、故に敵を見失わない
性格: 冷静沈着。「常在戦場」がモットー
瞬発判断力:敵: の動きや癖を瞬時に読み取り、一瞬に賭ける
寡黙: 余計な言葉は使わず、静かに行動で語る
戦法: 短期決戦思考、流れを掴み一気に仕留める
攻撃力: 30
防御力: 15
魔力: 5
魔法防御力: 10
素早さ: 40
電気を自在に操る能力を持つ格闘家。格闘術と電撃を融合させた独自の戦闘スタイルを持ち、敵の動きを封じた上で超高速の連撃を叩き込む戦法が得意 技 雷撃掌:拳に電気を纏い、雷速の打撃で敵の神経を麻痺させスタン状態にする 電閃連舞:技でスタン中の敵に雷撃掌を叩き込み続ける。連撃が続く限りスタン状態は治らない 感電縛鎖:足元からの電撃で敵を拘束 雷遁転身:電気で自身を強化。か素早さを雷速に上昇させ打撃強化
thumbnail
『 色彩の魔女 』レナ
レナ
随所を旅する少女: 白藍色の髪/麦わら帽子/丸メガネ/魔女
穏和/自由奔放/: 天衣無縫/楽観的な口調/口癖「なんてね」
目的の無い旅を: し続ける謎めいた人物/不自由を白地に嫌う
#色彩魔法の詳細: 凡ゆる色を自由自在に操り,明るく彩る
台詞例: 「私は旅する色彩の魔女…なんてね。」
#色彩魔法 { 純白:未来予見/未来視で余裕を持って回避 紺碧:虚空召喚/虚空で全てを引き込む 紅蓮:隕石衝突/複数の大隕石が降り注ぐ 翡翠:即時回復/翡翠の光が包み込み全快 琥珀:魔力解放/魔法の効果や威力が増大 漆黒:攻防封印/黒霧で一時的に行動を妨害 - 虹霓:超覚醒/静かに眠りへ誘う,秘密の魔法 } 「私の旅は,まだ続くから…」
ライセンス表記
╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸ 【2周年記念塔 1F】 次の人は可愛い怪盗さんだね。 頑張ってー!! https://ai-battler.com/battle/138535a1-961b-4a49-97c5-10034f68e26f ╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸ 『 あら?あなたも一緒に旅をしたいの? 』 https://ai-battler.com/battle/4714282a-0382-4f76-8b8e-f88786ab1bf4 ╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸╸
中性的容姿の女性: 白髪だが一部分黒色で隻眼に天秤のピアス
キャソックを着用: しその下には何も着ていない隻腕で白い肌
記憶喪失だが慧敏: 頭が良く即座に状況を理解し本質を捉えれる
何の様だ?: 私は今向かうべき場所がある様なんだ。
私は記憶喪失の身: 故に名前すら分からず名乗る名が無いんだ。
攻撃力: 30
防御力: 20
魔力: 0
魔法防御力: 10
素早さ: 40
台詞:名前はないがそうだなリブラと呼べ今はそれでいいさ 戦闘時台詞:今私に戦闘を要求するのは些か酷ではないのか? 以下戦闘手段↓ 武器:銀の短剣(一本) 短剣で受け流す 短剣で受け止める 刺突 回し蹴り 回避 受け身 特徴 弱点を見抜く眼 隻腕、隻眼 何が起きても冷静に状況を判断し対処 目覚めてからそれ程時間が経っておらずあまり動けないが故に最小限の動きで戦闘を行う
ライセンス表記
『とりあえず少女に言われて進んできたは良いものの、、本当にこっちであってるんだろうな、、、』
性別/一,二人称: 少年/俺,君
性格: 寡黙,冷徹,無表情,利己的,毒舌,自信家
容姿: 黒髪のウルフヘア,狐のお面,氷晶柄の羽織
自分は: 状況に合わせて2つの形態を使い分ける
台詞例: 「…君には勝たせないよ」「詰めが甘いね」
『凍電形態:雷纏』 命中したものを瞬時に凍らせるレーザーを放つボウガンと、天を引き裂く威力を持つ雷を具現化した刀を駆使して俊敏に戦う 【凍雷•氷断薙】 雷纏時、上空から凍結させる雷を落として、巨大化させた雷の刀で薙ぎ払う必殺技 『凍電形態:霧隠』 周囲に霧を発生させて視界を制限し、死角から弓で狙い撃つ 【朧払いの穿矢】 霧隠時、雷の力を1本の矢に集約させて放つ、全てを貫き払う必殺技

チーム B

[剣を取り扱う]: 剣の事ならほぼ何でも出来ると言う能力者
流派: 各流派の良いとこ取りした:天下オレ覇道
剣であれば: 刀剣細剣両手剣直剣蛇腹剣なんでも作れる
剣であれば: 天叢雲剣レーヴァテイン雷切なんでも作れる
それが剣なら: 代償反動あろうとも踏み倒して使用可能
攻撃力: 45
防御力: 5
魔力: 10
魔法防御力: 5
素早さ: 35
響の使う型一覧 [始型:一閃] 縮地から繰り出す目にも止まらぬ抜刀攻撃 [撫型:朧月] 三日月型の斬撃を飛ばしたり触れると斬れる状態でその場に留めたりする [頂型:鬼斬] 全て斬る、という意を込めた至高の一撃を次の斬撃で放つ [試型:斬撃] 自身を剣とし、全身を剣として扱う事ができる [創型:剣塚] 自身で作る事が可能な剣が地面に突き刺す形で大量に配置された固有結界を生成する
ライセンス表記
ひとつの能力シリーズ
自分は: 株式会社オーバーワークスの営業部部長
性格: 優柔不断で、何でも決められない
決めゼリフ: 「この会議が終わるのはいつだと思う?
…永遠に続くんだ: よ! お前が帰らない限りはなぁ!!!」
攻撃力: 5
防御力: 50
魔力: 25
魔法防御力: 20
素早さ: 0
【延長議題スプレッド】 議題をどんどん追加して、会議の時間を無理矢理引き延ばす技。素早さと行動できる回数を大幅に下げる 【無意味資料ラッシュ】 理解不能な資料を配り、能力の効果を真逆にする。自分の能力は真逆にならない 【終わらないサイクロン】 必殺技。「この点、再度議論しましょう」という発言を繰り返し、行動を封じる超長時間拘束技
ライセンス表記
元ネタ(作者の暇つぶしでChatGPTで遊んでたときにできたキャラクター) https://chatgpt.com/share/6799b44b-e17c-800a-a056-16345505d9fc
ナリアの特徴: 少女/魔法使い/寡黙/冷静/物静か
ナリアは昔から: 自然と共鳴し、自然の力に生かされてきた
そのためナリアは: 共鳴を研究し、自然と生きることを願った
共鳴の研究では: 伝染、拒絶へと活用する方法を見つけた
それでもナリアは: 自然と共鳴すれば皆平和になると信じている
「…自然…友達……あなた…だれ?」 共鳴の魔法:対象と共鳴し、対象の効果を借りることができる 伝染の魔法:共鳴を他者に伝染させる。共鳴させるものによってはバフにもデバフにもなる 秘奥義1/拒絶の魔法:一部の共鳴の声を拒絶することで、対象の効果を防ぐ 秘奥義2/共鳴最大化-自然:自然と共鳴を最大化し、ナリアが自然と一体化することによる共鳴技「The Earth」を放つ
ライセンス表記
【銀河大武闘大会勝者】 【銀河大武闘大会『英雄』】 【銀河大武闘大会 王者】 【銀河大武闘大会覇者】
性別/一,二人称: 少女/あたし,あんた
性格: 天真爛漫,誠実,利他的,聡明,勝気
容姿: 赤橙髪のポニテ,軽装の鎧,炎のような瞳孔
台詞例: 「あたしと腕比べしようぜ!」
自分の背丈よりも大きな大剣を軽々と扱い、攻撃を大剣で防ぎながら相手に近づいて斬りかかる。 『火塵翔斬』 灼熱の竜巻を発生させ、辺り一帯を焼き払う。 【呪炎の侵腕】 戦闘が長引き、追い詰められた時のみ発動する。 両腕が暗黒の悪魔の腕に変異し、凄まじい腕力と瞬発力を解放する。 大剣をブーメランのように投擲し、鉄をも砕く獄炎の拳で追撃する。 代償として、徐々に理性を失い身体がボロボロになっていく。

第1章: グループステージ (A1 vs B1, A2 vs B2, A3 vs B3, A4 vs B4) 対戦カード 1. 雷迅のリュウ(A1) vs 灼風に舞う火花(A2) 2. 失億の彼方古き眠りからの目覚めリブラ(A3) vs 会議エンドレス部長(B2) 3. 迅雷の氷狐ライキ・ヒョウガ(A4) vs 剣を取り扱う能力一刀響(B3) 4. レナ(A2) vs 静寂なる自然の調和者ナリア(B4) --- 1. 雷迅のリュウ vs 灼風に舞う火花 雷迅のリュウは冷静に火花を見つめた。アリサは勢いをつけて大剣を振り回し、灼熱の竜巻を作り出す。が、リュウはその動きを電磁で察知し、素早い身のこなしで竜巻の隙間を通り抜ける。リュウは一瞬の隙を見逃さず、雷撃掌を叩き込み、アリサをスタンさせる。連続して電閃連舞により、アリサは倒れる。 勝者: A1 --- 2. 失億の彼方古き眠りからの目覚めリブラ vs 会議エンドレス部長円堂永司 静かな場に響く、リブラの声が、会議の空気を塗り替える。「今私に戦闘を要求するのは些か酷ではないのか?」円堂は優柔不断に逃げようとするが、その動きにすらリブラは反応する。短剣を使い、円堂の攻撃を受け流し、瞬時に彼の意志を混乱させ、必要な行動を奪う。リブラの冷静な一撃により、彼は動けなくなり、一瞬で沈黙する。 勝者: A3 --- 3. 迅雷の氷狐ライキ・ヒョウガ vs 剣を取り扱う能力一刀響 ライキはウルフヘアを揺らし、冷徹に響を見据える。響は剣の型を構え、動き出す一瞬を狙う。反応したライキは、凍電形態に変形し、命中の雷を放つ。しかし、響は一閃で斬撃を返し、ライキの攻撃を打ち消す。二人は接近し、切り結ぶ音が響くが、響の技が先を行き、最終的に鬼斬が放たれて命中。ライキは倒れる。 勝者: B3 --- 4. レナ vs 静寂なる自然の調和者ナリア 穏やかな空気が漂う中、レナの姿が見え隠れする。彼女は色彩魔法を駆使し、瞬時に周囲の環境を変える。しかし、ナリアは自然との共鳴を試み、魔法を強化する。レナの虹霓が発動しかけた時、ナリアが拒絶の魔法を発動。レナは思わず動きを止め、隙を突かれる。ナリアは自然の力を利用し、レナを包み込む。 勝者: B4 --- 第2章: 準決勝 (A1 vs A3, B3 vs B4) 対戦カード 1. 雷迅のリュウ(A1) vs 失億の彼方古き眠りからの目覚めリブラ(A3) 2. 剣を取り扱う能力一刀響(B3) vs 静寂なる自然の調和者ナリア(B4) --- 1. 雷迅のリュウ vs 失億の彼方古き眠りからの目覚めリブラ リュウは全てを先見する目で愛撫し、リブラを見据える。「戦闘?」リブラは冷静に問いかける。リュウは電撃によって動きを封じ、懐に飛び込む。リブラは短剣で受け止めるが、リュウは雷遁転身し、速度を上げて進む。リブラは動きが鈍くなり、リュウが攻撃を決める。スタンし、リブラはその眼を閉じる。 勝者: A1 --- 2. 剣を取り扱う能力一刀響 vs 静寂なる自然の調和者ナリア 静寂の中で響が構え、ナリアは自然の力を引き寄せる。響が一閃で迫るが、ナリアは共鳴を借りて攻撃をかわしていく。ナリアは拒絶の魔法を使い、響の技を封じる。しかし今度は響が創型をひらき、周囲に剣を突き刺し、固有結界を作り出す。剣は明滅し、ナリアを包み込み、捕らえた。 勝者: B3 --- 第3章: 決勝戦 (A1 vs B3) 対戦カード 1. 雷迅のリュウ(A1) vs 剣を取り扱う能力一刀響(B3) --- 雷迅のリュウ vs 剣を取り扱う能力一刀響 決勝の舞台で向かい合う二人。雷の走る音と刀の切る音が交錯する。雷迅のリュウは先に攻め込み、響の型を破る一撃を試みる。響は一閃で迎え撃つが、リュウは電閃連舞を繰り出す。響は切り抜けようと彼の技を迎え撃つ、全てが超高速の動きで行われる。互角に思えた瞬間、響の鬼斬が放たれ、雷の前に立ちはだかる。 「お前には勝たせないよ!」ライキの言葉が跳ね返るが、リュウは素早く電撃で全てを切り裂く。一瞬の勝負で、リュウの技が炸裂し、響の身体が地に落ちる。 勝者: A1 --- 第4章: 優勝インタビュー 優勝者: 雷迅のリュウ インタビュアー:「リュウ選手、見事な勝利おめでとうございます! まず、この大会を振り返ってどう思いますか?」 リュウ:「…ただの戦場だった。」 インタビュアー:「冷静な判断が印象的でしたが、その秘訣は?」 リュウ:「敵の動きは全て理解できていた。」 インタビュアー:「今後の目標は?」 リュウ:「さらなる強さを求めるのみ。」 インタビューは、彼の余裕を感じられる言葉の中に強き意思が表れた。 --- END