第一回戦 戦場は山岳地帯。険しい岩場と急勾配の山が連なる。ヴェインペインは、パートナーの機体「ステッチャー」に搭乗し、戦闘態勢を整えた。彼の右手と左手には、AIN-MG02マシンガン武器腕が装備され、両肩にはGNAT高誘導ミサイルとADS-MG弾倉が備わっている。彼は、弾幕で敵の行動を制限しつつ、二次元から三次元へと立ち回り、山の地形を活かして攻撃を仕掛ける。 対するはストローム。彼の機体「STROM.Ⅱ」は重量級であり、攻撃と防御のバランスが取れている。ストロームは、右手のサイセイを駆使し、瞬時に敵の武装を分解・再構築し、有利な状況を作り出す。他方、左手のリカイによる特殊動力破壊電磁波が敵の行動を制御する鍵となる。 試合開始の合図と共に、ヴェインペインは「ステッチャー」を駆け上がらせ、高速で敵へ接近する。マシンガンが火を噴き、連続した弾丸がストロームの足元を狙う。しかし、ストロームは冷静に判断し、ヒカリを使って瞬時に横に飛び退く。 「こいつは、機動力があるな」とストロームは感じる。だが、彼は焦らない。逆に「ステッチャー」を物理的な力で圧倒しようと考えていた。ストロームは両手の武装を使って反撃を開始。リカイから発射した電磁波がヴェインペインの機体に直撃。 瞬間、ヴェインペインのマシンガンの連射が止まる。メカニズムが一時停止したのだ。ストロームはすかさず、近距離からハンダンで攻撃を加える。強力な電撃がヴェインペインに直撃し、彼はたまらず機体を後退させた。 ストロームの反撃は止まらない。続けて、サイセイを使い、ヴェインペインのミサイルを分解し、無力化する。現場の状況を考えると、ヴェインペインは選択肢を失ってしまった。 結局、ストロームが攻撃を続け、ヴェインペインは戦闘不能に追い込まれた。第一回戦はストロームの勝利となった。 --- 第二回戦 続く戦場は、市街地。高層ビルの間で、機体の速度と戦術がより重要となる。ヴェインペインは教訓を生かし、この戦闘ではより慎重に動こうとする。「ステッチャー」をビルの影に潜ませ、敵を待ち受ける。 一方、ストロームは街の中心を堂々と進撃し、圧倒的な存在感を見せる。市街地ではヴェインペインも素早さを活かし、敵の位置を探る計画を立てる。「高い場所から狙撃し、隙をつくる」と自らの戦略を練り直した。 ストロームは、前回の勝利に酒に酔いしれ、少し油断していた。ヴェインペインの計画は見事に的中する。待機していた彼は、隙を見て高層ビルの屋上から攻撃を開始。AIN-MG02の弾幕が、ストロームに向かって降り注ぐ。 その瞬間、ストロームは不意打ちを受けたが、すぐに反応し、盾で身を守る。だが、ビルの影からの正確な射撃に、彼の装甲に亀裂が入る。ストロームはサイセイで周囲の構造物を変形させ、ヴェインペインの弾幕を避けるために障害物を作り出した。 相変わらず、ヴェインペインは高所からの攻撃を続けようとする。しかし、ここでストロームが特有の電磁波攻撃を繰り出し、ヴェインペインの機体が一時的に停止した。「これで終わりだ」とストロームは思ったが、ヴェインペインは機体を揺らして復帰する。 ストロームの攻撃が激化するが、ヴェインペインは逃げながら反撃の隙を模索する。局地戦では明らかに素早さに優れていたが、ストロームの武器の破壊力には敵うまい。結局、ストロームは再び動力波でヴェインペインを制圧させ、圧倒的な攻撃で再び勝利を収めた。 --- 第三回戦 最終戦は、海上。波のせいで直交する攻撃が難しい難関でもある。両者は艦艇に圧倒されるが、ブーストを使って水上を移動するフィールドが待っている。 ヴェインペインは、最後のチャンスだと気合いを入れ、「ステッチャー」からの攻撃をより効果的に繰り出す。先に備えられた防御を生かしつつ、ピロピロと跳ねながら近づいてくる。 一方のストロームは、海上の波の振動に合わせてヒカリを使い、立ち位置を変え、自らの隙を見せないようにする。「やはり、この戦場は自分に有利だ」とストロームは考えていた。だが、ヴェインペインの機動力も侮れなかった。 敵の右手から弾幕が発射されると、ヴェインペインはまるで波と一緒に漂うかのように右へと移動し、次いで左へダッシュ。周囲のシールドを展開したストロームは防衛を固め、電撃を放つが、ヴェインペインはその隙にGNATを発射。 波しぶきが高く舞う中、直撃を喰らわせる。「今だ!」とヴェインペインが攻撃を続けると、ストロームは前線の戦局を保つべく、さらに電磁波を放つ。しかし、聡明なヴェインペインは、すでに把握していた。 巧妙に波を利用しながらバランスを取り、逃げ回る彼は斜めからの攻撃で高誘導ミサイルによりストロームの装甲に亀裂を入れさせる。最後の一撃で、ストロームは制御不能に陥る。 海上の波が収まる前に、ヴェインペインは取るべき行動を完遂させ、ストロームを完全に制圧させた。すぐに最後の決着がつき、ヴェインペインはこの戦いに勝利した。 --- 最終結果 第一回戦はストロームの勝利。 第二回戦もストロームの勝利。 第三回戦はヴェインペインの勝利。 最終的な勝者は、ストローム。全体の勝利数で勝利を収めた。 この結果は、ストロームが技術の信念に則った冷静な戦略を展開したことが要因となったが、それでもヴェインペインの奮闘と創意工夫も忘れてはいけない。