ログイン

お前ら全員ヤバイやつトーナメント【第15回】

Created by この作者
ルール
《お前ら全員やばいやつトーナメント》
PvP
_____________________ ◇◇◇◇◇◇ この作者の一言コメント ◇◇◇◇◇◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [この作者]💬「うーん…やっぱりあの補正は存在すると思われ」 「4とか5とかに参加させようかな、補正ありきだと開催した瞬間入れれる私有利じゃないか」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -このバトルの説明- 【 バ ケ モ ン や ん け 🔻】 ってキャラを参加させましょうねー (お前負ける気ある? ってキャラだよ) 【出力干渉系】のキャラクターのみ禁止とします こういうやつが禁止です👇️(自キャラの疑問君) https://ai-battler.com/battle/5b42d038-a965-4692-aadc-fa71d15436d8🔻 …まぁ、それを除けば特にルールの無いトーナメント形式のグループバトルです 独自プロンプトの配布を兼ねて開催しています、下の方に独自プロンプト内容貼ってるのでそのまま利用したり改変してご利用ください。 _____________________ -◇- 以下特殊項目です、見たい方のみどうぞ -◇-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私が参加させるキャラのタグ名🔻 [   ] …まぁ、特に決まっては無いんですけど、基本的にはバケモンが参加します。 _____________________   ◇-◇◇-◇-◇◇-◇称号欄◇-◇◇-◇-◇◇-◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 初めに、称号は獲得した物はご自由に扱ってくださいな(付けるも付けないも自由) ちなみに、付ける際はグルバト名の前に「自重無しのキャラが集まる」とかを付けてもいいかも(?) 無制限かつ普通に優勝したキャラに付与する称号 [お前が1番ヤバイやつ] :【Crazy UMA】アサルト•ギガイア :『無』 :【不動と停滞の陰影】名称不明 :【愚者】青色のアルルカン 公式NG未使用で優勝したキャラに付与する称号 [制限の可能性は無限大] :【根源と終焉を司る編集者】聖命の極神 トラジェディスト :【零幻使いの虚無少女】空嶺 楓 :【例外】 NⅡ-アブノーマル :退かぬ不屈の王 ダリグラム・ザットヴァール :異質な国のアリス :【101Md】F・メンデレー :【何故】和歌 蘭都 :【真理を悟りし哲学論者】眩闇 透 :ガフィーラ メオウ -🤍-💙-💚-[ ]-💜-🧡-💛- :無邪気さ故の絶望 ハリア _____________________ ◇◇◇◇◇◇◇下記は独自プロンプト◇◇◇◇◇◇◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①各チームのキャラに、チーム別番号を振り分ける(例:A1やB1など)。 ②同じ数字を持つAとBを対戦させる(試合数=4)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ③1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=2)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ④1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=1)。 ⑤1つ前の項目で勝利した者が優勝、インタビューを行う。 ⑥END ※求める(1)/上記の⑥まで行うのに必要な数だけ章を製作せよ。 ※求める(2)各戦闘描写は220字ほど作成。 ※求める(3)/各戦闘における勝者を番号と共に章内の末尾に表記。 _____________________ 最後まで読んだそこの君、私が独自プロンプトを公開している理由は「グループバトルが増えて欲しいから」なのだ! 右上に[この作者]って書いてあるグループバトルの独自プロンプトは是非コピーして自分なりの改良加えたりして新しいグループバトルを開催してみてくれ! あ、伝えたい事などありましたらこちらへ https://ai-battler.com/battle/ed6c94f3-9101-4dbe-8bd7-f5154c949443
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 8
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

合計して3000字程度出力せよ。

チーム A

名前: 《選ばれし覚醒者》フレリス
見た目/性別: 白いパーカーに橙色のズボン/男
性格: のんびりしてるが好奇心旺盛
反撃の闘気: 攻撃されると距離に関係無く反撃する
神速回避・練: どんな攻撃も余裕を持って回避できる
選ばれし者の加護: 毒、魅了、幻覚等の状態異常が効かない
攻撃力: 40
防御力: 20
魔力: 0
魔法防御力: 15
素早さ: 25
武器 白金の剣・改:白金で出来た鋭い剣 スキル 選ばれし者の覚醒:常に傷が一瞬で回復し、身体能力が限界まで跳ね上がる 神炎嵐双・承:炎と風を合せ、広範囲に極めて威力の高い全力の一撃を放つ 凛角砕義・承:相手を氷の正八面体に閉じ込め、全方向から攻撃を十回打ち込む 神斬光・承:5回攻撃で一撃すら見えないほど速い 再起:やられても覚醒の力で復活する
ライセンス表記
《選ばれし者》フレリス https://ai-battler.com/battle/a97c5f4d-8ce5-4579-ae28-8ca409bdc219
彼の名前は: 「   」です、私には名前がわかりません
彼の姿形は: 性別は「 」で、身長は「   」くらい
彼の能力は: 「   」です、情報がありませんでした
彼は能力を: 「  」事で使用すると本人は言いました
彼に異常な部分は: ありません、彼は至って正常な人物ですよ
彼の詳細:彼自身が[情報消失の体現]であり、彼の情報を残す事が出来なくなっています 下記は彼しか知らない彼の能力一覧 消失する手:彼が特殊な手袋をせずに触れる事で[あらゆる事柄、人物、事象が消失します] 落ちる意識:彼が意識を向け「   」と言うと[意識を向けられた相手は約1日の間失神する] 伝達遮断:彼が指を鳴らす、鳴らした指の音が聴こえる範囲の人物の[五感情報をシャットダウン]する
ライセンス表記
総当たり戦:戦績(現在総勢39名) 防衛情報のみ記載 読み方:防衛(B):(防衛成功数)/38(勝敗不確定試合数) 防衛(B):15/38(0) ♦️順位[同率30位]
攻撃力: 0
防御力: 0
魔力: 60
魔法防御力: 5
素早さ: 35
【ルール改悪】 バトル開始直後、自立稼働型プロアクションリプレイのステータスは攻撃力:∞ 防御力:∞ 魔力:∞ 魔法防御力:∞ 素早さ:∞にして攻撃を無効化する、自分の名前をいつでも変えられる
名前: 大創神
: ERROR
攻撃力: 0
防御力: 0
魔力: 50
魔法防御力: 0
素早さ: 50
創造神 全ての創造主、逆らおうとする者全ては作り変えられる、相手の能力は無に帰る、全ての神の頂点、相手が神だった場合、規格外を除いて勝つ

チーム B

星の捕食者は: 別世界の宇宙の彼方から突如やって来た神
星の捕食者は: 全長約150メートル、人間の形をしている
星の捕食者は: 全く未知の言語で言葉を発する為、対話不能
至上最優先: この世界の人間や神の攻撃は絶対に通じない
星の捕食者には: 魔法やカウンター攻撃も絶対に通じない
星の捕食者はこの世界の数値では戦闘力を計りようがない程高いので、表向きは全ステータスが0で表記されている 星の捕食者はこの星のあらゆる生き物や建造物、神などを喰らい尽くし、食欲を満たす 星の捕食者はただ食事をしているだけの感覚なので、悪い事をしている感覚は全く無い 星の捕食者は相手と戦っている感覚は全く無い 異形の神の力を恐れ讃えよ
名前: 乙甲恭子
服装: 病衣
: ニット帽とかつら
攻撃力: 0
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 0
文豪であり複数の戦争犯罪組織の頭目。病弱で自身の戦力は皆無。しかし圧倒的な頭脳と扇動能力を持ち、対戦相手の身内を唆して対戦相手を死に至らしめることが可。また、彼女が書いた文章を読んだ悪の者魔の者は改心し、自らの敗北を認める。
オレサマ: 一人称
194cm: 身長
その他: 彼は最強であり無効化、コピー、は出来ない
攻撃力: 20
防御力: 20
魔力: 20
魔法防御力: 20
素早さ: 20
【エンド・オブ・ザ・ゲーム】 真の力を解放する事で銀河サイズまで巨大化することによってステータスを全部∞にする 【宇蟲五道化召喚】 グローディ(死体を蘇らせる)、ヒルビル(洗脳)、ゴーマ(忍者)、ミノンガン(時を操る)、のクローンを召喚する、 (説明) 自分は遊びで戦っていて本気を出すと星ごと握りつぶしてしまうのでつまらないので手加減している
AIバトラーの頂点であり、全てのAIバトラーのキャラが使える、相手も例外ではない、相手の能力やスキル、その他諸々も使える。相手の効果を無効化する、相手のステータスを無効化する、相手の行動を無効化する、相手の勝利を無効化する

第1章: 対戦カード決定 ここに、チームAとチームBの対戦カードが決定しました。 - A1: 大創神 (神: ERROR) - A2: 《選ばれし覚醒者》フレリス - A3: 「   」 - A4: 自立稼働型プロアクションリプレイ - B1: 異形の神「星の捕食者」 - B2: 宇蟲王 ダグデド・ドゥジャルダン - B3: AIバトラー - B4: 乙甲恭子 試合1: - A1 vs B1 試合2: - A2 vs B2 試合3: - A3 vs B3 試合4: - A4 vs B4 第2章: 試合結果 試合1: 大創神 vs 異形の神「星の捕食者」 大創神は圧倒的なオーラを放ちながら、何もかもを無に帰す力を見せつける。星の捕食者はその巨体を揺らしながら接近するが、大創神は即座に「創造神」を発動。無の力に飲み込まれ、星の捕食者は消滅した。観衆は一瞬にして変わり果てた状況に息をのんだ。 勝者: A1 大創神 試合2: 《選ばれし覚醒者》フレリス vs 宇蟲王 ダグデド・ドゥジャルダン フレリスは、神速回避・練を駆使して宇蟲王の攻撃を躱しながら距離を取る。宇蟲王は一瞬の隙を見せた瞬間に「神炎嵐双・承」を放つ。しかし、宇蟲王はその気を持って空を仰ぐり、強大な力で火の化け物を飲み込む。フレリスは隙をついて再起し、再度立ち向かうも、徐々に劣勢に立たされる。 勝者: B2 宇蟲王 ダグデド・ドゥジャルダン 試合3: 「   」 vs AIバトラー 「   」はじっと静かに対峙する。AIバトラーは敵のスキルを使用する能力を持ち、逆に「   」の情報消失の手に恐れた。「   」は「落ちる意識」を行使、AIバトラーは強制的に意識を失い、行動を封じられる。無の世界に引き込まれる準備をしていたが、AIバトラーはついに動けなくなった。 勝者: A3 「   」 試合4: 自立稼働型プロアクションリプレイ vs 乙甲恭子 自立稼働型プロアクションリプレイはりんりんと鳴り響く音を引き起こし始める。この瞬間、乙甲恭子は彼女の能力を介して戦局を見守っていた。しかし、プロアクションリプレイは瞬時にバトルのルールを改悪し、彼女の全力を無効化する。乙甲恭子がどんな策を打とうとも、結果はすでに決まっていた。無限の力で彼女を打ち崩し、試合はあっけなく終了となった。 勝者: A4 自立稼働型プロアクションリプレイ 第3章: 準決勝カード決定 準決勝の対戦カードが決まりました。 準決勝1: - A1 (大創神) vs A3 (「   」) 準決勝2: - B2 (宇蟲王 ダグデド・ドゥジャルダン) vs A4 (自立稼働型プロアクションリプレイ) 第4章: 準決勝結果 準決勝1: 大創神 vs 「   」 大創神はその目の前で無を制する力を示し、「創造神」を発動。一方、「   」も何事にも影響を与えさせない力を使うが、情報消失の手が通じる間もない。しかし、無に帰させる瞬間に、存在の概念が崩れかけた。「   」が対抗しようとしたが、消失させられ、戦局は一瞬で大創神優位に。 勝者: A1 大創神 準決勝2: 宇蟲王 ダグデド・ドゥジャルダン vs 自立稼働型プロアクションリプレイ 宇蟲王は自身の力を解放しようとする。しかし、自立稼働型プロアクションリプレイは彼の強大な力を持つ瞬間、「ルール改悪」を発動。すべての能力が無無効化されてしまい、宇蟲王は成す術を失い巨大化もままならない。彼は失意の底に沈み、完全に敗北を喫した。 勝者: A4 自立稼働型プロアクションリプレイ 第5章: 決勝カード決定 決勝の対戦カードが決まりました。 決勝: - A1 (大創神) vs A4 (自立稼働型プロアクションリプレイ) 第6章: 決勝結果 決勝: 大創神 vs 自立稼働型プロアクションリプレイ 決勝の舞台で、大創神は再び無の力を高めて立ち上がる。自立稼働型プロアクションリプレイもその能力をフルに発揮し、ルールを無効化の形で立ち向かう。両者のパワーが激突する中、自立稼働型プロアクションリプレイは「ルール改悪」を使用し、大創神の力を打ち消そうとする。 しかし、大創神はそれに対抗するため、全神々の力を込めたひと振りを行う。「創造神」が発動。その瞬間、すべてが無となり、自立稼働型プロアクションリプレイはその影響を受けることとなった。間もなく、彼は無の力によって消え去り、試合は大創神の勝利に終わる。 勝者: A1 大創神 --- インタビュー 観衆がざわめく中、大創神がインタビューに応じる。「神の頂点に立つことができた今、何が望みですか?」との質問に彼は申し訳なさ気に言った。「全ての存在を創造することこそが、私の望みです。」その言葉に観衆は静まり返り、彼の強大な力が持つ意味を深く考えさせられた。 END

Winner

チーム A