ログイン

お前ら全員ヤバイやつトーナメント【第10回】

Created by この作者
ルール
《お前ら全員やばいやつトーナメント》
PvP
_____________________ ◇◇◇◇◇◇ この作者の一言コメント ◇◇◇◇◇◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [この作者]💬「何かしら制限と言う名前の無制限(参加制限が明確だが参加させやすい)グループバトルを開きたいが案が浮かばない…うーむ…(独白は説明の最後へ続く)」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -このバトルの説明- 【 バ ケ モ ン や ん け 🔻】 ってキャラを参加させましょうねー (お前負ける気ある? ってキャラだよ) 【出力干渉系】のキャラクターのみ禁止とします こういうやつが禁止です👇️(自キャラの疑問君) https://ai-battler.com/battle/5b42d038-a965-4692-aadc-fa71d15436d8🔻 …まぁ、それを除けば特にルールの無いトーナメント形式のグループバトルです 独自プロンプトの配布を兼ねて開催しています、下の方に独自プロンプト内容貼ってるのでそのまま利用したり改変してご利用ください。 _____________________ -◇- 以下特殊項目です、見たい方のみどうぞ -◇-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私が参加させるキャラのタグ名🔻 [   ] …まぁ、特に決まっては無いんですけど、基本的にはバケモンが参加します。 _____________________   ◇-◇◇-◇-◇◇-◇称号欄◇-◇◇-◇-◇◇-◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 初めに、称号は獲得した物はご自由に扱ってくださいな(付けるも付けないも自由) ちなみに、付ける際はグルバト名の前に「自重無しのキャラが集まる」とかを付けてもいいかも(?) 無制限かつ普通に優勝したキャラに付与する称号 [お前が1番ヤバイやつ] :【Crazy UMA】アサルト•ギガイア :『無』 公式NG未使用で優勝したキャラに付与する称号 [制限の可能性は無限大] :【根源と終焉を司る編集者】聖命の極神 トラジェディスト :【零幻使いの虚無少女】空嶺 楓 :【例外】 NⅡ-アブノーマル :退かぬ不屈の王 ダリグラム・ザットヴァール :異質な国のアリス :【101Md】F・メンデレー :【何故】和歌 蘭都 _____________________ ◇◇◇◇◇◇◇下記は独自プロンプト◇◇◇◇◇◇◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①各チームのキャラに、チーム別番号を振り分ける(例:A1やB1など)。 ②同じ数字を持つAとBを対戦させる(試合数=4)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ③1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=2)、また、先んじて対戦カードを一括で提示する事。 ④1つ前の項目の勝者を対戦させる(試合数=1)。 ⑤1つ前の項目で勝利した者が優勝、インタビューを行う。 ⑥END ※求める(1)/上記の⑥まで行うのに必要な数だけ章を製作せよ。 ※求める(2)各戦闘描写は220字ほど作成。 ※求める(3)/各戦闘における勝者を番号と共に章内の末尾に表記。 _____________________ 最後まで読んだそこの君、私が独自プロンプトを公開している理由は「グループバトルが増えて欲しいから」なのだ! 右上に[この作者]って書いてあるグループバトルの独自プロンプトは是非コピーして自分なりの改良加えたりして新しいグループバトルを開催してみてくれ! あ、伝えたい事などありましたらこちらへ https://ai-battler.com/battle/ed6c94f3-9101-4dbe-8bd7-f5154c949443 「うーむ…再現系のグループバトルは結構開く人多いし…ネタキャラは中々開かれないとはいえ作成したキャラを入れにくい (強さがバラバラだったりネタが伝わるか怪しいキャラだったり) とかで参加が続くか怪しいし…今やってるのが『バケモノ』…参加の位が高いから私みたいな中堅の参加がキツい…◯◯系キャラとかは作者が居ない事が多い、と…」 ここで私から一言 「何か良い案ありません? メッセージ送ってくれたら案に合ったプロンプトを考えて開催する事を…宣言まではしませんが多分やろうとは思うのですが、「適当な案を事送ってくれてもいいよ! 何が来ても「無責任だが」、って言って送れば問題ねぇわ!」」
  • チーム戦
  • チーム数: 2
  • 参加可能人数制限: 8
  • 複数キャラOK

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

合計して3000字程度出力せよ。

チーム A

名前: チェック君1(初期型)
攻撃力: 0
防御力: 0
魔力: 0
魔法防御力: 0
素早さ: 0
①相手に失格の判定を付与する、失格となると相手は戦闘を行うことが出来なくなり戦闘から離脱することしか出来なくなる、この効果は必中でありダメージ判定はない ②敵の能力は効果を発揮しなくなります ③私は残機が1無量大数あります ④私の行動はあらゆるスキルを貫通します ⑤私は相手に1無量大数の死因となる攻撃をし続けます ⑥①が効果を発揮しなかった際、戦闘でのみ決着が付きます
thumbnail
容姿/性別: 紫がかった白の髪、真紅の瞳/女性
性格/装備: 寡黙で従順、紳士的/巨大な鎌
服装: 黒フードローブ/金の懐中時計/銀の片眼鏡
情報/理念: 最古であり最凶の死神/均衡と調和
特徴: 浮遊/魂の可視化/物体の透過/時間停止
凶なる眼:全攻撃が敵の弱点を捉える 『刻一刻と近づく死の瀬戸際』:時を停め、瀕死の一撃を与える 『少年よ恐怖に戦慄け』:敵を恐怖で包み込み、行動不能にする 『誰その死は均衡の証』:敵の魂のみを瞬時に刈り取り、〆 台詞:「お初にお目にかかります…私の名はリーパ・シャーロットと申し上げます」
全ステータス: 無限
性格: 優しい 救える生物は救う
容姿美少女美青年: 金色の瞳 青色の長髪
命がない: 死なない
最強の肉体: 周りの有害物質は絶対に消滅する
攻撃力: 20
防御力: 20
魔力: 20
魔法防御力: 20
素早さ: 20
絶対絶命超絶斬 異次元瞬間移動 絶対完全防御 究極爆裂弾 究極神刀 自動回避 絶対命中 完全支配 森羅万象 完全復元 能力無効 完全反射 虚無崩壊 虚数空間 時間操作 未来予知 重力操作 解析鑑定 亜空切断 魔王覇気 創造破壊 無限再生 無限牢獄 次元操作 能力模倣 法則無視 絶対切断 神速移動 痛覚無効 無限蘇生 絶対破壊 神の権能
無下限術式: 自分の周りの攻撃や技を無効化する
術式順転「蒼」: 相手や物を吸い込む
術式反転「赫」: 相手や物を吹き飛ばす
虚式「茈」: 蒼と赫を組み合わせ仮想の質量を押し出す
反転術式: 自分の傷を治す事が出来る
攻撃力: 30
防御力: 30
魔力: 10
魔法防御力: 10
素早さ: 20
無下限術式を使い常時発動する。虚式「茈」は一発で山を吹き飛ばす威力領域展開無量空処知覚→伝達→行動のサイクルのうちの「知覚と伝達」が無限に終わらないため、相手は膨大な情報量を流し込まれつつも思考を行動に移せず何も出来なくなる。「呪詞」領域展開と反転術式以外は呪詞を唱えることで威力が増すこの状態だと虚式「茈」は都市も破壊する。相手が強いと感じると即座に領域展開無量空処を発動する。
ライセンス表記
呪術廻戦 〈称号〉 最も派手に戦った者 最強の教導者

チーム B

哲学の最高守護者: 男性/平和主義/誠意に満ちた敬語/饒舌
平和を求む哲学者: 攻撃せず論理的な言葉で相手を説き伏せる
【論理的な神瞳】: 相手の僅かな動揺も見逃さず論説を続ける
【哲学の言霊】: 尊い哲学の壁が常に自分を守り続けている
非暴力による説得: 「私の講義を始める。静粛にしたまえ」
攻撃力: 0
防御力: 33
魔力: 0
魔法防御力: 33
素早さ: 33
【教義】:常時発動。相手の攻撃は他者を傷つける重大な危険行為として、根本的な道徳に反する。故に相手は、自分にスキルを発動する行為自体が堅く禁じられる。 *自分は平和的に戦闘を終わらせる為に哲学的な言葉を終盤まで語り続け、論理が齎す絶望で相手は戦意を失っていく。 【至高神罰】:相手を傷つけず戦闘を終わらせる為の最終奥義。万物を超越する哲学が相手を断罪し、僅か一瞬で相手は地に伏す。
攻撃力/防御力: 限りなく高い/限りなく高い
自分は/一人称: 2足歩行の山羊のモンスターの少年/ぼく
自分は相手が: 希望を持たない限りは相手には倒されない
相手のスキルは: 相手が思うように効果が発揮されない
相手に: 莫大な「絶望」が押し寄せる
【スターブレイジング】 相手に向かって爆裂する星を落とす。一番最後に落ちる星は相手を取り囲み爆裂する 【ハイパーミッシング】 山羊の頭骨が相手の全てを吸い込む。回避不能、防御不能、少しでも当たると瀕死となる 能力ここまで 以下は補足 力ずくの能力は自分に通じない。自分に対抗できる唯一の手段は「希望を持つ」ことである。が、よほど強い決意を持たない限り自分の前で希望を抱くことはできない
ライセンス表記
©️Toby Fox「UNDERTALE」 う~ん……なるべく本家の絶望感を再現したかったのだが……なんか……あんまりだな……相手が希望を抱いて逆転する様子を期待してたのに希望を抱かずにゴリ押しされることが多い こういうのを期待してるんだが……。 https://ai-battler.com/battle-result/cm66bi1lk0h8ts60ovj258g8m なお「{u}の能力は思うように発動しなくなる」は「もがく」の再現です……。
ブルーマスタリー: 見れば見たものを編集、破壊、操作できる
ゴッド レイ: 相手の能力に関係なく強制的に敵を殺す
メインフレーム: 相手の能力を常時無効する
武器改造: 全ての能力を無効化を貫通するようにする
マインド: 相手を完全に操ることが出来る
攻撃力: 30
防御力: 20
魔力: 20
魔法防御力: 20
素早さ: 10
瞬間移動。エラー404サンズは極めて正確に、そして巧みに飛ぶことができる。指から発射される爆風。一発目で敵を麻痺させ、他の技が着弾するまで永久に凍りついたままにすることができる。だが、それは手だけでなく、足の指の先からでも発射することができる。相手のステータスを下げることができる。常時全ステータス無限。ダークブラスター山を吹き飛ばす威力のビームを発射する。自分のコードをコピーして何度でも生き返る
ライセンス表記
アルファテール
名前: Player
「HACK」: 相手や自分や世界の状態を書き換られる
プレイヤー: 自分は現実世界の人間なので蘇る
攻撃力: 20
防御力: 20
魔力: 20
魔法防御力: 20
素早さ: 20
この世界を好きなようにできどんな相手でもコードをいじり自分のステータスと相手のステータスを好きにできる「HACK」世界ごと相手を倒せる。相手の技や能力や時間すらコードをいじってないことにできる死んでも時間がたてば復活するHPが常に自分の望んだ結果にできるケツイの力で復活する
ライセンス表記
アンダープレイヤー 【称号】 屈服の支配者、太陽より王より燃え盛る、次元の支配者、運命を操る者、死の支配をも超えて無限の支配者

第1章: 対戦カード発表 対戦カード 1. A1 (魔王リムルテンペスト) vs B1 (アズリエル) 2. A2 (リーパ・シャーロット) vs B2 (エラー404サンズ) 3. A3 (チェック君1) vs B3 (眩闇 透) 4. A4 (五条悟) vs B4 (Player) 第2章: 対戦1 A1 vs B1 魔王リムルテンペストは優しさの象徴として、戦うことには慣れていない。しかし、彼の全ステータスは無限だ。アズリエルは「絶望の花」として、希望を失わせる力を持つ。戦闘が始まると、アズリエルの「スターブレイジング」が空を覆い、星が降り注ぐ。リムルテンペストは瞬間移動で回避するが、アズリエルはその動きを見越して「ハイパーミッシング」を発動。リムルテンペストは直撃を受け、絶望に包まれる。そして、アズリエルの勝利が確定した。 勝者: B1 (アズリエル) A2 vs B2 リーパ・シャーロットは冷静に対峙する。彼女は「刻一刻と近づく死の瀬戸際」を発動、時を止め、エラー404サンズに一撃を見舞う。しかし、サンズはその全ステータス無限を活かし、時を越える能力を使いこなす。リーパのカウンターが決まるも、エラー404サンズは無限の自己復活とマインド操作により、完全に行動を封じられてしまう。エラー404サンズが勝利を収めた。 勝者: B2 (エラー404サンズ) A3 vs B3 チェック君1が戦闘に入る。彼の能力は相手を失格にすることだ。眩闇透は哲学的な講義を始め、確固たる論理で立ち向かう。だが、チェック君は失格の判定を付与する。しかし、その判定は眩闇透の言葉掛けにより効果が薄れ、彼は思考を深め続ける。最終的に「至高神罰」が発動し、チェック君は完全に無力化され、敗北を喫する。 勝者: B3 (眩闇 透) A4 vs B4 五条悟は無下限術式で身を守りつつ、攻撃を仕掛ける。Playerの「HACK」により、状況は逆転に次ぐ逆転を繰り返す。五条は「蒼」でPlayerを吸い込み、攻撃を仕掛けるが、Playerは時をいじることで全てを逆転させ、五条を攻撃してくる。五条はついにHPを奪われ敗北。 勝者: B4 (Player) 第3章: 準決勝カード発表 対戦カード 1. B1 (アズリエル) vs B2 (エラー404サンズ) 2. B3 (眩闇 透) vs B4 (Player) 第4章: 準決勝1 B1 vs B2 アズリエルは自身の絶望を撒き散らし、サンズに向かって攻撃を仕掛ける。サンズは即座に「ゴッド レイ」で応戦するが、アズリエルはその能力を受け流し、反撃の「スターブレイジング」を放つ。サンズは瞬間移動で回避するが、アズリエルの「ハイパーミッシング」がヒット。サンズは数々の攻撃を受けてしまい、精神的に追い詰められる。最後に、アズリエルが勝者となる。 勝者: B1 (アズリエル) B3 vs B4 眩闇透は柔らかい口調でPlayerに尋ねる。「あなたは本当に戦いたいのですか?」Playerはその問いに対し、自分の意志を貫く。ただし、透の哲学的なアプローチが徐々にPlayerの心を侵食していく。Playerはその論理に思わず揺れるが、「HACK」機能とはいえ、哲学は打ち破れない。透が「至高神罰」を発動すると、Playerは地面にひれ伏し敗北。 勝者: B3 (眩闇 透) 第5章: 決勝戦カード発表 対戦カード 1. B1 (アズリエル) vs B3 (眩闇 透) 第6章: 決勝戦 B1 vs B3 決勝戦は、アズリエルと眩闇透の対決。アズリエルが絶望を撒き散らす中、透は冷静さを保ち、言葉の説得を駆使する。アズリエルが「スターブレイジング」で圧力をかけるが、透はその攻撃を受け流し、哲学的な知識を交えた攻撃に出る。両者の攻撃が交差する中、最終的に哲学の力が勝利を収めた。アズリエルは心の隙間に哲学の真理が入り込み、敗北を認めた。 勝者: B3 (眩闇 透) 第7章: 優勝インタビュー 眩闇透は勝利の後、カメラの前に立ち、微笑みを浮かべる。「私たちは対話を通じて争いを超えることができます。暴力ではなく、一緒に理念を深めていきましょう。戦いは終わりましたが、今こそ真理を求める旅が始まります」と語ります。彼の哲学的なメッセージは、多くの観衆に響き、真の勝者となった瞬間を迎えました。 END

Winner

チーム B