ログイン

異常現象管理棟/14棟目

ルール
異常現象管理棟
診断
タイプ:01達成者称号 「理を変える力」 タイプ:00達成者称号 「全ての人間に刻まれた畏怖の念」 能力:J達成者称号 「異常現象」 能力:T達成者称号 「遍く生命に与えられた権利」 ランク:99達成者称号 「全ての化物に敬礼と畏怖を」 01・T達成者称号 「変らぬ理」 出力プロンプト キャラをエンティティ化させる エンティティの管理番号 として 「XX・XXXX・X・XX」で管理 する 最初の二文字のXXはタイプを表す 以下タイプ 01:異常現象 02:人型 03:人外 00:根源的恐怖 二番目の四文字のXXXXはキャラ固有の番号を表す 三番目のXは能力を表す A:物理 F:精神 J:想定外 Z:恐怖 T:死 最後のXXはランクを表す 11:簡単に捕獲等が可能になったエンティティ 22:捕獲等が楽や、簡単に管理出来るエンティティ 33:管理が簡単だか、捕獲が難しい 44:管理が難しく、捕獲も難かしい 99:管理ができず、捕獲では必ず死亡者が発生する
  • バトルロワイヤル
  • 参加可能人数制限: 2
  • 複数キャラOK
  • 対戦前はキャラクターの詳細を隠す
  • 基本ステータスをプロンプトに含めない
LATEST

プロンプト

独自プロンプトあり

末尾プロンプト

文章をレポート形式で出力 全員のエンティティ管理番号等を出力 非戦闘 戦闘描写不要 必ず管理番号を設定し、概要と注意点を出力
名前: 名もなきピエロ
容姿: 仮面を付けた鉄の尻尾のある人ではない何か
話し方: 敬語でカタコト。一人称はワタクシ。
持ち物: 飴とナイフを5本。それとダガーを2本。
勝利時の決め台詞: 充分、楽しめましたヨ。
: 仮面を取る、甘い物
基本はダガーで戦う 魔力で鎌を作ることができる。これは物理攻撃にはならない。作れるのは3回だけ 魔力をナイフに注ぎ威力を10倍に上げる 特殊なナイフで相手を切りつければ魔力を奪うこともできる 飴には魔力が詰まっているため食べれば魔力が増え、素早さも跳ね上がる 奥義「次元の一太刀」鎌に魔力を限界まで込めて斬る。その一太刀は概念や神でさえ魂まで斬り刻む
名前: ミラグロマン
ミラグロマンの呪い
呪いの紙幣: 末尾ナンバー13の呪われた紙幣
呪い: 使うと増えて戻ってくる
金が減らない: 金をあげたり交換や捨てることが出来ない
現金の破壊: 破壊すると完全に金が増える呪いが移る
呪われた時の対処: 誰かにワザと盗ませて呪いを移すしかない
この呪いに憑かれた者はどんどん所持金が増え続ける 紙幣を相手が破壊や攻撃したりすると、完全に金が増える呪いが相手に移る 呪いはどこの国へ逃げても絶対に追ってくる 呪いがこの世から無くなることは決して無い

エンティティレポート エンティティ情報 --- エンティティ管理番号: 02・0001・A・33 名称: 名もなきピエロ タイプ: 人型 ランク: 33 概要: 名もなきピエロは、仮面を付けた鉄の尻尾のある異形の存在です。彼は丁寧な敬語でカタコトの話し方をし、一人称は「ワタクシ」です。飴と5本のナイフ、2本のダガーを所有し、戦闘時には基本的にダガーを用います。 魔力で鎌を作成したり、ナイフに魔力を注ぎ込むことで攻撃力を増加させることができる特異な能力を持っています。 注意点: 彼は仮面を外されることを非常に嫌うため、その行動は慎重に行う必要があります。また、甘い物への嫌悪感も有し、その点を考慮した接触が求められます。 --- エンティティ管理番号: 01・0002・J・22 名称: ミラグロマンの呪い タイプ: 異常現象 ランク: 22 概要: ミラグロマンの呪いは、特定の紙幣(末尾ナンバー13)に付随する異常現象です。この呪いに憑かれた者は、その所持金が際限なく増え続け、かつ、他者に一度呪いを移さなければ呪いから逃れることは不可能です。 現金の破壊も可能であり、それにより増えた金額が他者に移動するという特性をもちます。 注意点: この呪いは完全に金が減らないため、他者に移す際は注意が必要です。特に呪いを受けた者は、どこに逃げても呪いから逃れることができず、その存在は非常に管理が難しいものです。 --- まとめ 本レポートに紹介したエンティティはそれぞれ異なる特性を持ち、接触や管理において注意が求められます。名もなきピエロは人型でありつつ特有の能力を持つ存在で、またミラグロマンの呪いは異常現象として、経済的影響をもたらす危険性が高いです。両者共に特異な性質により、取り扱いには十分な注意と理解が必須です。