ログイン

🏆️6月25日のオリンピア(β版グループバトル実装の日)祝1周年💐

Created by 魂の制作者
(※サクッとバトルだけしたい人は、注意事項とそれ以降に書いてある▶関係を読んでから参加してください。) β版グループバトル祝1周年💐 お め で と う ! ! 俺がグループバトルを始めたのはアプリ版からなので、正確にはまだ1年は経ってないんだけど、グループバトル誕生を祝いたい。 この日を迎えるまで俺にはとても早かった。 バトル作成!?何じゃそりゃ!?…使い方分からねぇ!! から始まり、失敗つづきの中でプロンプトと向き合い、挑戦してきました。 最初は使い方の説明も無し、誰も使い方を知らない…。じゃあ、どうやってグループバトルというものを開催するんだ。そんな絶望と混沌の中で暗中模索。 分からん!?なら、とりあえずバトルしようぜ!!ということで、他のグループバトルに無我夢中で入り、鍵探し。 結果の完成度が高い人から色んな要素や構成を見つけ、自分の結果を安定させることを目指しました。 そんな中でプロンプトの使い方もようやく分かってきました。 初めて上手くいった時はとても嬉しかったです。何ともいえない充実感と達成感が胸に広がる。ようやく一人前になったんだぞ!という高揚を味わいました。 まぁ、今もプロンプトは失敗だらけだし、自分のグループバトルへのスタイルから結果的にミスも多いんですが。 いつも実験に協力してくれる人や参加してくれる人に感謝しています。あんまり気にせず適当に入ってくれるのもすごくありがたい。 これからもそれを忘れずにグループバトルをやっていきます!! 何も見つからない時は、イライラのあまり砂をまき散らし、木をへし折ったり、星に向って球を打ったり…(心象風景)。そんな日々もプロンプトが上手くいくと報われる気持ちです。 正直いうと、1年経ったから何か自分のスタンスを確立したとか、これというグループバトルのジャンルやネタを定めたわけでも無い。まだ不定形でどこに向かうか分からない。宙に浮かぶような気持ちも時々味わいます。 それでも新しいものが生まれる予感もあって何となく心地よさもあります。 AIやプロンプトに指示を書いて、予想を超えた、または予想もしない結果を生み出す。そのスタイルに似ていますね。 今後も精進しながらグループバトルやっていきます。 挨拶?が長くなりましたが、今後も楽しいバトル内容を考えてやっていきたいです。参加よろしくね〜。 💐グループバトル1周年おめでとう!! ……………………………………………… 注意事項 ⚠審判のごつお登場。キャラの口調が荒々しいおっさんになるかもしれません。 一応、小説形式とは書いてないので台詞が必ず出るとは限りませんが…。 ⚠キャラの戦績や功績など、過去についての捏造した表現あります。 あくまで結果内だけでの表現です。 ⚠キャラの死亡の可能性あります。そんな表現を含むキャラは参加の時点でお断りしていますが、100%の保証は出来ません。絶対に見たくない人は参加をお控えください。 ⚠出力あるキャラは外します。字数関係の出力は特に。出力を切って参加するか、別のキャラでご参加ください。 ……………………………………………… ▶バトル内容 バトルルールは単純。一番強い奴を決めるぜぇぇぇっっっ!! トーナメント方式!! 優勝者は月桂冠を獲得!!! キャラの装備品にするなりご自由にしてください。 ニケ(Nike)という勝利の女神が神話にいまして、大会名に用いております。月桂冠は優れた者に与えられるそうで、優勝者の賞品としました。 毎回のことながら、結果はAI次第。トーナメント形式や字数もどうなるかは分かりません。 1周年だし、ばっちり決めたいなという気持ちもあるけど、プロンプトを書き込んだ勢いで開催。書いた結果を皆で分かち合い楽しむということでよろしくお願いします。 ▶1周年の前日祭のお詫び キャラの技の項目を評価するグループバトルで、上手く出力出来なかったぜぇぇ…。非戦闘のつもりだったけど、がっつり戦闘になっちゃった。ごめんね。 二つ名の方は出たし、思ったよりはしっかりした内容だった。技に関する二つ名というにはちょっと違ったけど…。 一旦はこれでご勘弁を…。 また違うグループバトルにはなりますが、そこでやります。良ければ参加してください。 それでは参加者募集ッッッ!!!

プロンプト

各界のチャンピオン達が集うオリンピア"ニケ祭"。最強決定のトーナメント形式。章構成し各試合を1000字以上で出力。

末尾プロンプト

試合開始前、各人の各界の戦績や歴史上の功績を補完し説明。バトル展開を予想。 優勝者は月桂冠を獲得。バトルの感想を述べる。

最近の開催