第一回戦 戦場は市街地に設定された。ビルが乱立する中、フリート・リビングストンの「ノートゥング」が間隔を置いて動き出す。彼は市街地の狭い路地を利用し、敵の柵をすり抜けながら戦うスピードに優れた機体だ。その機体の右手には「アステランサー」が握られ、左手の「カッツバルゲル」は次の瞬間にミサイルを発射可能な状態だ。 神竜機テクムートは、一段高く位置するビルの屋上に隠れていた。「煌混竜」の特性を活かし、フリートの動きを観察する。周囲の状況を確認した後、彼はビルから落下しつつ「ZECS」の粒子翼を展開する。 「ノートゥング」が背後から迫る気配を感じ取ったフリートは、ニトロブーストを作動させ、一気に前方にダッシュする。フリートの動きはまるで流星のよう。空中分解のリスクを承知の上で、跳躍しながら「アステランサー」を振り下ろす。だが、テクムートはすでに「MIXW」で反撃の構えをとっていた。 「砕けろ!!」 テクムートの機械拳がフリートの「ノートゥング」に直撃する。その攻撃力の前にフリートは完全に無防備だった。衝撃で機体が真っ二つに分かれ、一瞬で戦闘不能となる。 結果、第一回戦はチームBの勝利。 --- 第二回戦 舞台は山岳。激しい斜面と泥沼が広がり、動きが制限される環境である。「ノートゥング」が再び参戦する。しかし、フリートは敗北のショックから立ち直れるか、動きが鈍い。そして、テクムートはこの場所を最大限に利用できる自信を持っている。 フリートは泥沼を避けるため、右側の斜面を登る。だが、急斜面での動きは「ノートゥング」にとっても難しい。テクムートはその様子を見て、超加速を利用した間合いの詰めを試みる。「DRAIV」を起動させ、彼はフリートの後方に高速で移動した。 「ここだ!」 その瞬間もフリートは察知し、「カッツバルゲル」を発射する。しかし、テクムートはその直後に「MEGA」を発射した。フリートの視界が一瞬にして焼きついた。恐ろしい大破壊のすぐ後、爆炎の中からフリートの機体は崩れ去り、敗北を意味した。 この戦闘でもチームBの勝利。 --- 第三回戦 最後の舞台は洞窟。狭隘で暗い環境にフリートとテクムートが相対する。視認性が著しく低下しており、もはやテクムートの高速機動も、フリートの特性も無に等しい。どちらかが優位に立てる可能性は薄いが、フリートは「ノートゥング」の機動力を頼りに、狭い道を駆け抜けていく。 テクムートは洞窟内の静寂に身を任せ、フリートの気配を探りながら、「ZECS」の粒子翼を展開する。しかし、洞窟の狭さを考慮し、機械は小回りが効かない。 「ここだ!」 フリートは待ち伏せのように「アステランサー」を構え、狭い通路を駆け抜けていく。彼の速度が生きるかと思ったが、テクムートは反応速度でその攻撃をかわし、逆に「MEGA」を発射する。広範囲への攻撃でフリートを捕らえる。 「何てことだ…!」 彼の叫び声と共に、最後の機体が撃破される。最後の戦闘でもテクムートが勝利を納めた。 --- 全体での勝者 各戦闘を数えれば、チームBのテクムートが全勝を遂げ、全体での勝者が明らかである。 チームBの勝利!